オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[21761]

新しいフェイスリフト

投稿者:sawa

投稿日:2010年03月07日(日)00:38

何度かこちらでご相談させていただいたことがある50代女性です。
いつもご丁寧なご回答、感謝しております。どうもありがとうございます。

フェイスリフトを検討している最中なのですが、少し前にネットで「新しいフェイスリフトの方法が来年ぐらいから始まる」といった記述を見かけました(へんな宣伝等ではなく、まじめな記述でした)。
もう一度確認してみようと思ったのですが、どこで見たのか覚えておらず、いろいろ探してみたのですが、なかなか見つかりません。

実際、来年あたり、もしくは数年以内に新しいフェイスリフトの方法が、現在の方法に取って代わることはあるのでしょうか?
だとしたら、今年フェイスリフトの手術を受けるのはやめて、少し待っていた方がいいのかな、などと思ったりもしています。

また、リガメントを切ると、何年かたった時、よけい顔のゆるみが激しくなったりしないでしょうか。

お忙しいところすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

[21761-res26457]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月07日(日)16:04

毎年フェイスリフトやその他、美容外科の手術は新しいものが登場しています。これはもう世界中で見るとすごい数で、この中のいくつかが良いものとして残り、他のものはあまり効果がないとか、従来のものと効果が変わらないとか、合併症が多く出るなどの理由で消えていく運命をたどります。実際アメリカなどで、100人の医師のフェイスリフト手術を見ると、合計100通りの方法を見るようなことになって、ひとりずつ工夫をされていることや、信念のようなものもあって、実にいろいろ異なっています。それぞれ優秀な方法は感動的ですらあります。一年ずつのことを考えると来年も当然新しい方法が出てきますし、再来年もまた新しい方法が出てきます。これくらい美容外科の方法は変化していて、めまぐるしいものがあります。ただいつも新しいものがすべて優れているというわけでもありませんので、そのところは注意が必要だと思います。新しい方法に比べて、従来の方法のほうがリスクも少なく、効果もいいということもよくあることです。りガメントによる方法も医師の技術によっていい効果が出て、効果の持続がいい場合もあれば、左右差が出たり、効果が早くなくなるということがあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21758]

パーレインの続きです。

投稿者:もも

投稿日:2010年03月06日(土)23:44

当山先生、有り難うございました。
ヤグレーザーやダイオードレーザーはコラーゲンを増やして肌の張りをだす為にやります。(現在通っている病院で定期的にやっている人が多いようなので・・)一度だけダイオードレーザーを全顔照射しましたが、痛くて大変でした。レーザーの強さは普通レベルとの事でしたが、目立たない色素沈着に反応したのでしょうか?
だんだんに痛みも軽減していくと思うので、勇気を出して(その位激痛でした)定期的に照射を考えています。
そこで、パーレインへの影響を教えて頂けたらと思いました。

[21758-res26509]

ももさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月09日(火)12:01

恐らく軽く表在性に5まわり位打っていく方法か或いは中空照射だと思われます。肌の張りやくすみがとれる人もおりますが、単独では難しい事もありビタミン剤や内服薬の併用をしているものと思います。
バーレインには影響ありません。
痛みが強い方は太陽熱を常に受けている色黒の方に多い感がします。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21736]

パーレーンについて

投稿者:もも

投稿日:2010年03月05日(金)22:13

先月、法令線にパーレーンを注入してもらいました。
とても満足しています。今月中にピーリングとイオン導入を予約してありますが、パーレーンの吸収が早まるということはないでしょうか?またヤグレーザーやダイオードレーザーを全顔照射する場合も吸収が早まるということはないでしょうか?
このままずっと打ち続けたいと考えていますが、パーレーンで半年から1年位の効果ならサブQで2、3年の持続効果の方か良いと思うのですが、どう思われますか?

[21736-res26447]

ももさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月06日(土)10:05

パーレインは1ccを表層に近く注入し、サブQはそれより深い層に2cc注入します。
持ちはパーレインで6ヶ月位、サブQで10ヶ月(1年以内)というのが平均的ではないでしょうか?勿論、少量ならそれ以上に残っているとは思いますが、あく迄お客様が求める外見的形態となればその位かと思います。
イオン度導入は大丈夫です。ヤグレーザー、ダイオードはどのような使用をするのでしょうか。少し、その辺の詳細が分かりませんが?申し訳ありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21659]

続きです。

投稿者:hukuko

投稿日:2010年03月01日(月)11:33

申し訳ありません。質問がまだ、残っています。先ほどの続きですが、髪の毛の前の切開では、傷がわかるから髪の毛の中で切開するので、と言われたのですが傷がわかっても、いずれ分からなくなるのであればそれまで隠す工夫とかは無理でしょうか?それとも傷は残るということなのでしょうか?勉強不足というか全く無知なので、カウセを受けた後から疑問など出てきて、この様な質問となってしまいました。どうぞ宜しくお願いします。

[21659-res26333]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年03月01日(月)17:01

生え際で切開する場合の傷跡を目立たなくするには、切開と縫合に工夫が必要になります。
普通に切開縫合を行うと傷跡は目立ちます。
生え際より 5mm くらい後方のもみ上げの毛の中に傷跡の線がくるようにします。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[21659-res26382]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月03日(水)16:02

キズが目立つ肌かどうかを確認する必要があると思います。肌の質によってかなり結果に差が出ます。かなりキズが目立つ肌であれば、頭髪内を切開したほうが安全です。またキズが目立たない場合でも、頭髪の生え際の数ミリ頭髪内を皮膚面に斜めに切開をするようにすれば、傷の前に毛が後日少量生えてきますので、傷が目立つことがない状態になります。これで、結果が予定通りになれば、いいわけですが、毛の量が不足する場合は、後日キズのすぐ前にわずかの植毛をして傷をかくすことも可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21657]

もみあげ

投稿者:hukuko

投稿日:2010年03月01日(月)10:54

50代後半ですが、フェイスリフトの手術を受けようとカウセリングを受けましたが、もみあげが1.5センチ後方に下がると言われました。私の場合髪は細くあまり豊富とは言えません不自然に見えないかととても気になります。それとも、私の年代ではそういうことはあまり気にせず受けた方が良いのでしょうか?もみあげのことはあまり質問がないので皆さんどのように、考えまた納得されて受けられているのか参考にしたいので先生方のご意見よろしくお願いします。

[21657-res26332]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年03月01日(月)17:00

多分1回の手術では、もみ上げが後上方へ移動しても大きな問題にはならないと思いますから、将来2回目は生え際と考えても良いように思います。
勿論、最初から生え際でという考えもあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[21657-res26346]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月01日(月)22:02

もみ上げが耳のかなり下のほうまである方は、すこしこれが後退しても問題はありませんが、もともとあまり毛が多くない場合は、これが後退すると、顔がその分広く見えますので、もみ上げの前で切開を入れる方法もあります。この方法であれば、もみ上げの位置は全く変化せずリフトを行うことができます。ただキズが見えないような配慮をしておくことが必要で、たるみの状況をみて、どこまで切開を入れるか、部分的には髪の中にすこし入るような方法をとるか、後日キズの前に数ミリ程度の植毛をするなど、いくつもの対策がありますので、その中でベストの方法を選択することになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21653]

中顔面の窪み

投稿者:みどり

投稿日:2010年03月01日(月)00:56

顔が長いのに加えて、中顔面が平ら、最近は、
窪んでいるようにも見えます。
そのため、老けて見られたり、無表情でいつも怒っているみたいだと言われます。
中顔面に丸みを付けたいのですが、リフトアップや脂肪注入などが良いでしょうか?
ネットで見ると、腫れない、傷が残らないなど、いいことばかり書いてありますが、実際手術した人の書き込みを見ると、そんなに単純なものでもないようです。
転職したいと思っているのですが、いつも容姿のことで、面接時に嫌な思いをする為、今の会社を辞め、整形後に転職するか、仕事が決まってから、一ヶ月ほど時間があったら、整形するか、今の会社にいながら整形して、転職活動をするか悩んでします。
どれにしても、あまり家に引きこもっている時間が無いのですが、
このような手術をする場合、仕事を辞め、一大決心で受ける覚悟をしたほうが良いのか、意外と簡単に手術できるのか、どちらですか?

[21653-res26320]

みどりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月01日(月)14:00

私共では就職前、いわゆる職探しの間に手術をお受けになる方が多いのですが、その方が時間的余裕が多いのではないかと推測致しております。
年令がお書きになっておられないのですが、たるみを取れるほどのものかどうかがポイントになりますので、ここでは脂肪注入などがファストチョイスのように思います。脂肪注入をしたとしても笑う訓練も必要です。
これは新しい職場のみならず、家庭でも大切なことのように思っています。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21653-res26347]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月01日(月)22:03

状態を拝見していませんので、正確には判断が難しいのですが、多分脂肪の注入がいいような気がします。この方法であれば、翌日までテープをはるだけで、注入口には1針縫合をしますが、この抜糸は手術の2日目くらいにできます。人前には2日目くらいで出られます。採取部は通常おへその中などを選択しますが、この部位の圧迫は2−3日は必要になると思います。これである程度ふくらみができます。量が足りない場合は、また後日追加をすることができます。多分この方法でかなり改善が期待できると思いますが、これに加えてたるみがあるようなら、後日、または同時にフェイスリフトなどを考えてもいいのかもしれません。この場合は、10日ほどは人前には出にくいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21636]

教えてください

投稿者:脱毛治療

投稿日:2010年02月28日(日)14:22

リフト手術を行ったあとどれぐらいしてからなら脱毛治療やあくしだーむなどは受けれますか?はじめにしといたほうが無難?なのでしょうか?

[21636-res26319]

脱毛治療さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月01日(月)14:00

無難と云うことであれば6ヶ月はあけた方が良いと思います。
勿論フェイスリフトの手術内容にもよりますが、患部への直接影響となればその位と思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21620]

何歳まで現役なのか。

投稿者:大木

投稿日:2010年02月27日(土)10:06

フェイスリフトのカウンセリングを何件か行きましたが、
先生方の年齢が50、60代?が多かったのですが、
例えば、今年手術を受けて、10年後にまた受けたい場合、
もう現役引退されている可能性が高いですか?

実際何歳まで現役手術できるものなのでしょうか?

[21620-res26295]

何歳でしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年02月27日(土)21:02

私は40代ですが、何時まで手術できるのか想像できません。
本日、ある研究会に行き、何人かの先生と話しをしました。某大学の名誉教授が「今年72歳だよ」とおっしゃると、別の先生が「◯◯先生は78歳で現役ですよ」と言い、別の先生は「だったら△△先生もたしか同い年で手術をなさっていて、テレビに出ていましたよ」と言う話が出ました。
色々な世界の職人さんは、70−80は当たり前ですから、「50、60は鼻っ垂れ」で私はまだ未熟児なのかもしれません。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[21620-res26322]

大木さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月01日(月)14:01

何才まで現役で手術出来るか?は外科医にとって大きな命題です。
一人ひとりの決断にかかっているようにも思います。以下大きく3つの問題点、カテゴリーに分けてお答えします。

1)技術面
イ、先ず眼が大丈夫かと云う点があります。これは数十年前から顕微鏡下手術や拡大鏡などが進歩してきておりますので、間違いなく外科医の寿命は10年位延びています。やる気があれば80才までは大丈夫と云えます。

ロ、根気と忍耐です
外科手術は一面根気です。止血操作などを含めて、時間に焦らず丁寧にやることにつきるからです。この根気は新しい学問に挑戦する勉強意欲を含んでいることもご理解下さい。
そして術後のフォローと云う患者さんの苦悩に合せる忍耐強さです。
この点が年をとるとどう継続されるかは大切で、これは個々の性格と日常生活の環境作りにあります。

2)開業医の経営面
大方の開業医は外科医であると共に経営者です。継承者がいないと病医院を閉めることになりますが、これまでの負債がどれだけあるか、従業員の退職金等合せ技術面に余力があっても新しい経営戦略に対する財力が見込まれない時はメスを置きます。

3)勤務医、雇われている場合
医師も定年退職があり、60才〜65才でしょう。これは1)と2)などの配慮と違いルールですので、この機会にメスを置かれる方もおります。
腕を見込まれて他医院へ勤務される人もおるでしょう。
その方の精神的支えがどれだけ残っているかで各自決定していきます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21563]

出口先生へ

投稿者:とめ

投稿日:2010年02月24日(水)19:50

何回もありがとうございました。年齢的に中途半端で躊躇しております。わたしは関東からですが関西の知人が出口先生のことをとても信頼しているかたがいます。噂どおりなかなかお電話で予約がうまくとれなくまたあらためて伺いたいと思います。やさしい先生と知人からきいておりましたが聞いた通りの先生ですね!ありがとうございました

[21563-res26241]

とめさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年02月25日(木)19:04

お役に立てましたか?
フェイスリフトが必要で効果を期待できる程のタルミなのか?というのがポイントでしょうね。
まだそこまでは行ってないとしたら、注射や光・ラジオ波などの適応で、適応時期になれば手術を検討して下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[21551]

出口先生へ

投稿者:とめ

投稿日:2010年02月24日(水)10:05

詳しい説明ありがとうございました。だいたいめのしたあたりまでと考えたらよろしい感じでしょうか。40になったばかりでフルリフトは考えてはおらず頭皮までは切開したくないのですが意味はないでしょうか?

[21551-res26217]

とめさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年02月24日(水)18:05

まだお若いのですね。
タルミが気になり改善したい領域によって治療対象部位が変わってきますし、切開線と剥離範囲更にはスマス処理の範囲も決まります。
目尻からこめかみにタルミがなければ、髪の毛付近は切開しなくても良いわけです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン