オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[21851]

それと。。

投稿者:ちこ

投稿日:2010年03月11日(木)20:47

多忙だと思いますが、すみません。。。
もう一つ聞きたいのですが、、私が手術した美容外科院はフェイスリフトで皮下組織は糸で縫合し、最後に皮膚も糸で縫合せずに‘ダーマボンド’という医療ボンドで仕上げます。なので抜糸はもちろん必要ありません。先生方個人的な推測で構いませんので、これについての利点・欠点を聞かせていただきたいです。

[21851-res26577]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月12日(金)06:04

この接着剤は表面に塗ってキズを固めるものですが、創面に入ってしまうと、傷が開いてしまう可能性があります。また縫合創からのわずかの出血があった場合、通常の糸による縫合であれば、表面に血液が出てきて、ガーゼに吸収されるわけですが、この接着剤を使用すると、表面を密着してしまうことになりますので、血液が皮下にたまってしまう可能性があります。これが起きると、後日感染の原因になったり、長期に凹凸やしこりが残る可能性もあると思います。メリットは抜糸がいらないということですが、私自身は上記のようなリスクのほうがいやなので、糸で縫合しています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21851-res26594]

ちこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月12日(金)10:02

皮下を糸で縫合するのは、全てのフェイスリフトで使用します。問題は筋膜、靭帯の処理、剥離の範囲、固定部位とそのやり方につきます。ダーマボンドはあまり使用しないでしょう。
傷をきれいにするのには、切り離した皮膚の切開端をお互い丁寧に合せて縫合することにつきるからです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21849]

ヒアルロン酸とボトックス併用のリフトについて?

投稿者:佳代子

投稿日:2010年03月11日(木)19:15

高柳先生ご返答ありがとうございました。またご質問させてください。
合併症としては凹凸、たるみ、左右の非対称などがありうるとの事ですが、たるみとは、ヒアルロン酸を注入、ボリュームが出る事に
よる皮膚の面積の広り伸び、ヒアルロン酸が体内に吸収されたら
その広がって伸びた皮膚がたるみとなるのでしょうか?

[21849-res26576]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月11日(木)23:04

そもそもボトックスの効果はある部位の筋肉の動きをとめて得られるものです。つまりその部位は皮膚が伸びるわけですが、伸びた皮膚の周囲にはその分ギャザーが出ることになります。たとえば額にボトックスを注射すると眉が下がります。あるいは上に上がらなくなります。下まぶたのしわを伸ばすためにこの部位にボトックスを注射すると、法令線のたるみが悪化するようなこともあるわけです。このギャザーをかくすためにヒアルロン酸を注入するというのは一つの対策かもしれません。でもこれで完全に全体が平坦になるかというと、そういう調整がかなり難しいかもしれませんので、時には凹凸や左右の非対称が出る可能性があるわけです。ヒアルロン酸が吸収されてからたるみが出るという意味ではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21837]

口の変形

投稿者:ゆい

投稿日:2010年03月11日(木)11:02

フェイスリフトで、たまに見かけるのが口裂き女のような状態です。
口が変形しています。口と耳のところを強く引っ張った状態ですか。
どうしてあのようになるのでしょうか?
防ぐ方法はあるのでしょうか?

[21837-res26575]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月11日(木)23:03

そういう状態は多分手術からあまり時間がたっていない時期のものではないでしょうか。口の周囲あたりは、どうしても口が動くためにゆるみが出て、引きつったような形の口がいつまでも続くものではないと思います。多分時間とともに多少の後戻りが出てくると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21837-res26593]

ゆいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月12日(金)10:02

私自身はフェイスリフトで口裂き女と云う状態を長い間、美容外科をやっていてみかけた事がありません。
高柳先生がご指摘の如く、術後間もなくの状態を指しているのではないでしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21834]

三ヶ月たちます

投稿者:あきな

投稿日:2010年03月11日(木)10:34

耳のまえだけを切開しました。耳たぶまでは切開しています。口元のたるみを改善したく踏み切ったのですが口からしたの弛みは改善されませんでした。きんまくは触っていただいているようで感覚のない日々を過ごしました。耳のうしろまでの切開を追加すれば少しは口元の改善が見込めるのでしょうか?

[21834-res26574]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月11日(木)23:03

皮下で実際にどういう手術が行われたかが問題かもしれません。でも耳の前だけの切開の場合、たしかにリフトの効果は少なくなると思います。リフトの効果を出すためには、筋肉と皮膚を引き上げる必要がありますが、耳の前だけの切開の場合、やはり皮膚はあまり引き上げられませんので。耳の後ろを切開すれば、リフトの効果は大きくなるはずですが、これも皮下で実際にどういう処理が行われるかという担当医の技術の問題がありますので、耳の後ろを切開しても、効果が強い場合と、あまりない場合があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21834-res26592]

あきなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月12日(金)10:01

フェイスリフトと云う手術は手で引っ張る具合にはいきません。出来るだけ弛んでいる部分の近くまで剥離や操作が及ばねば効果はあまり期待出来ません。その為には当然、耳の前からの切開線は長くなると云う道理となります。理想からすれば短い切開線で効果的にと云うのが我々の目標とする所ですが、未だそこまで技術の進歩は行っておりませんので口角部の垂れをとるのに耳前部のみと云うのは少々解しにくい所があると云うのが現況かと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21831]

糸のリフトについて

投稿者:ゆみ

投稿日:2010年03月11日(木)00:04

こんばんは。
質問させてください。

よく切らない若返りで
○○リフト・・・と名のつくものをみかけます。

いろいろ調べましたら、
コーンの突起状のものがついた
溶ける糸を使用する、
ミラクルリフトというものが
最新の治療法として掲載されています。

まさに小顔効果もバツグンで
リフト効果も5年も持つと
うたっています。

このミラクルリフトをしてみようか・・・
と考えているのですが、
これは本当に安全で
効果を期待できるものでしょうか?

どうか教えてください。

[21831-res26591]

ゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月12日(金)10:01

コーンのついたものや浅側頭筋膜に引き上げるものはシルエットスーチャーに似ていると思います。
元来トゲトゲのついた糸で引き上げるものは、その糸が皮膚表面から触れるとか糸の動きがあるなどの欠点があり、且つそのような状態が出てきた時に取り除きが難しいのが欠点でした。その為、溶ける糸(ハッピーリフト)や深い層に入れるやり方(シルエットスーチャー)などが登場してきているのかと思います。
但し、溶けてしまうと効果も軽減しますし、深い所での引き上げ効果もせいぜい3年以内とされている訳です。
ましてや非常に薄い浅側頭筋膜での固定などは、あまり長持ちしないと推測するものです。
スレッドなど糸を用いるのも結局手術には違いないと思いますので、良し悪しを充分主治医にお伺いしてから踏み切る事をお勧めします。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21823]

もう一つ教えてください

投稿者:ちこ

投稿日:2010年03月10日(水)17:36

意見、ありがとうございます。
そうですよね、、ここで説明しただけでは何とも言えないですよね。。現在、耳の前の付け根辺りが少し膨らんだ感じで硬くて少し違和感があります。でも引きつれるような感じはあまりないです。
それで、もし今回のフェイスリフトで効果がなかった場合・・再び再手術できるのは、どのくらい後からなら可能でしょうか??
3日目ですけど更に腫れやむくみが引いてきたせいか、母親に顔を見せて聞いてみると「確かによく見ると以前より頬に少しだけ張りが出た感じかな。法令線も若干うすくなったかな。でも手術したと言われないと本当に分からないよ」との事です。術後3日目なのに本当にショックです;;
14日に検診がありますが、まだ残っている法令線にヒアルを注入したりすればまた違ってくるんでしょうか。。?
術前の生活に戻ってしまうのかと思うとすごく不安です。。。

[21823-res26551]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月10日(水)21:03

腫れの引き方の早さを考えると、あるいはほとんど剥離もされていなくて、スマスなどの処理もほとんどされていないと考えると、なんとなく理解できるような話に思えるのですが、、、。こういう手術であれば、包帯もいりませんし、腫れもごくわずかですむことになります。実際の状態を見ていませんので、状況がわかりませんが、、、。万一こういう手術であれば、効果はすぐなくなり元の顔にすぐもどってしまいます。これについても見ていませんので、正確に何が起きているのか、よくわかりません。法令線にヒアルロン酸を入れて効果が出るのであれば、最初からフェイスリフトも不要ではなかったかという疑問も残りますよね。実際の状態を拝見していませんので、どういう問題があったのかよくわかりません。担当医とよく話しあってみてください。実際の状態を拝見すれば、正確にコメントができますが、、。なんとなく変な回答になっていますが、あくまでも私の個人的な見解です。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21823-res26557]

ちこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月11日(木)10:02

前回もお答えさせていただきました。要するにどのような内容の手術をしているかでしょう。今回仮に効果がなかったとして、同じ様な手術をすれば同じ結果にしかならないと思いますので引き上げが足りなかったと仮にした場合、どこに原因があるかが問われますので何回再手術したら良いかとは別次元のお話になるものと考えます。
法令線はフェイスリフトでも改善の難しい所ですので、まだその部が気になっていると云うことであれば脂肪注入(再手術に近くなり、やり方が難しいと思います)かレディエッセの注入だと私は思っております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21817]

ヒアルロン酸とボトックス併用のリフトについて

投稿者:佳代子

投稿日:2010年03月10日(水)14:19

はじめまして。現在切るリフトではなく、ヒアルロン酸(商品名Voluma)とボトックスを併用したリフトをと考えておりますが、この施術における長所と短所を教えていただきたく書き込みしました。
よろしくお願いいたします。

[21817-res26550]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月10日(水)21:02

まずどちらも効果が半年から1年程度のものなので、いずれ元の状態というか、本来の状態にもどることになります。この治療が気に入ったという場合でも維持のためには半年ぐらいごとに追加の注入がいることになります。またヒアルロン酸とボトックスでどの程度のリフト効果が得られるかは診察をしないと判断できません。たるみがかなりある場合は、こういう方法では効果が出ませんし、わずかのたるみということならある程度の効果があると思います。でも実際にどの部位にどのくらいの量の注入をするか、などいい結果を出すためには、治療方法の実際のテクニック上の問題もあるように思います。合併症としては凹凸、たるみ、左右の非対称などがありうると思いますが、ヒアルロン酸によるものであれば、分解注射がありますので、すぐ元にもどすことも可能です。ボトックスによるトラブルの場合は、しばらく待たないと元の状態にもどりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21809]

フェイスリフト直後

投稿者:ちこ

投稿日:2010年03月09日(火)21:13

私は今年35歳の女性です。年齢の割りにたるみとしわが多くて日々悩んでいました。数年間悩んだすえ、とうとう3/7にSMAS処理のフェイスリフト(コメカミ〜耳前付け根まで切開)とフェイスラインか頬か微妙な部分の脂肪吸引をしました。そんなにブクっとした脂肪はなかったんですが、フェイスラインをよくするために自分で希望しました。そして目の下あたりの頬部分にはヒアルを入れました。
私が手術した病院は術後直後でもフェイスバンドなしで過ごせる方針です。ただ脂肪吸引した部分は24時間だけ我慢してバンドテープをして下さいとのことでしたので、24時間貼り付けていました。
私の場合、術後直後から今もあまり腫れていません。元々、顔の骨格が大きいからでしょうか。頬骨のせいで横広に見える輪郭だからでしょうか。術後なのに、今とてもいい感じの状態で・・逆に不安です。よく見れば頬骨辺りから耳までのフェイスラインが腫れてますので、その腫れが引いた後に、ほぼ元に戻ってしまうのではないか不安です。術前に、「不自然なほどの引き上げ、目元は変えたてほしくない」と言いいましたので、先生がそれを気にしてあまりしっかり引き上げてもらえなかったのでしょうか??
半年ほど前に他院でシルエットリフトを2本づつ両頬に入れましたが、1ヶ月も経たないうちに元に戻ったせいもあり・・本来なら若返った自分を鏡で見て嬉しいはずなのに、ダウンタイム期間と言えないほどの良い状態の顔を見ては、戻りが心配で不安です。もう髪を引っ張りあげてたるみをごまかす生活はうんざりです!これ以上髪の毛でたるみを引っ張りあげていたら本当にその部分が確実にハゲます。現に耳周辺の部分の毛がだいぶ抜けて薄くなっています。
何か、意見を聞かせてください。。。

[21809-res26522]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月09日(火)22:01

手術からの日数を考えると、腫れていないように見えても、腫れはかなりあります。その状態が気に入っておられるということなので、本来は顔全体に脂肪注入をすると同じような状態が得られるのかもしれません。フェイスリフトの完全な仕上がりは3−6ヶ月くらい後になりますので、今の段階では仕上がりについての評価はできません。もっと時間がたってから手術結果についての評価をするのがいいと思います。顔全体にふくらみが減っていくことになると思います。リフトがどの程度にされているのかについても今の段階ではよくわからないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21809-res26539]

ちこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月10日(水)10:01

確かに術後間もなくの状態と三ヶ月位では様子が違うのがフェイスリフトですが、逆に云えばその事を知っていると云うのも美容外科医であるとも云えます。
その為に、どこの層をどの位剥離して、どこを固定したかで戻りの加減があります。そこの所は術者にしか分からない部分でもあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21804]

こめかみリフト

投稿者:なな

投稿日:2010年03月09日(火)17:13

こんにちは
お忙しい中申し訳ございませんが
宜しくお願いいたします。
1年前頬骨から下のフェイスリフトを
しました。その後、額から目の辺りのたるみが目立ち
こめかみリフトをしようと思うのですが
仕事がどうしても忙しく、休みが取れません。
ですが、目の辺りのたるみが下半分とバランスが
あまりにも悪く、どうしたらいいのか大変悩んでおります。
主治医に相談したところ、あまり薦めないが
片方づつのこめかみリフトも可能と言われました。
腫れが引いてから、もう片方をする予定ですが
先生方のご意見をお聞かせ願えればと思います。

[21804-res26521]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月09日(火)22:00

片方ずつの手術であっても、片方は腫れますので、ダウンタイムは変わらないように思うのですが、、、。片方の腫れを髪でかくしておくという方針なのでしょうか?それでもやはり腫れているのがわかると思うのですが、、。左右を比べながら、皮膚を引き上げる方向も確認しながら、両方を同じように手術するというためには左右を同時にしたほうが確実ではないかというのが私の意見です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21804-res26537]

ななさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月10日(水)10:01

こめかみリフトと称しても色々な方法があるように思います。
結局、剥離をどこ迄して出血の程度はと云う事になるでしょうし、その事によって腫れの具合が決まるようにも思います。
特に目尻まで剥すと目まで腫れる人がおりますので、その辺は触れないようにと云う心づもりがあるのかも知れません。そして圧迫は一日は必要になる時はあり、圧迫をしたまま仕事は出来ませんので、いつ圧迫を除去するかと云うことになりそうです。あくまで手術の程度問題にいきつき、軽くすれば早めに会社に行けますが効果が弱いと云う逆の面が出てくるようにも思います。
片側ずつする事は私共では度々です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21766]

フェイスリフト

投稿者:しろ

投稿日:2010年03月07日(日)13:15

30代女性です。2月下旬に顔と首のフェイスリフトを行いました。面長・卵型だった輪郭が、術後は頬骨の出た北京原人の様な逆三角の輪郭にされてしまいました。担当医から術前に輪郭を変える説明はなく、逆三角の輪郭にしたと言っていましたが、私がそれを希望していないとわかると話を変えてきており、日々不安でほぼ寝れず、自分がおかしくなりそうです。フェイスリストで頬骨部分に肉を動かして頬骨が出た様な輪郭にすることは可能ですか?また、すぐにでも卵型に戻す再手術を希望しているのですが、術後どれくらいから可能ですか?

[21766-res26458]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月07日(日)16:05

手術からまだあまり時間がたっていませんので、ある程度のゆるみというか、あともどりが今後おきてくる可能性もあるように思います。本当は手術から3ヶ月は待ってから判断するのがいいように思いますが、この間あまりにつらいということになると、いろいろ支障も出てくることになりますので、状態によっては脂肪の注入などを行ってもいいのかもしれません。フェイスリフトをすでにされているわけですから、再度フェイスリフトを行う皮膚の余裕はないように思います。診察をしていませんので、確実な話ではありませんが、多分上記のような方針がいいのではないかと思います。脂肪の注入を行う場合も、できれば手術から1ヶ月は待ってからのほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21766-res26484]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年03月08日(月)10:02

フェイスリフトはタルミを減らして若返る手術ですが、術後暫くは「やりすぎ?」というくらいでもその後丁度良いくらいに戻るというのがよくある経過だろうと思います。
まだ、2週間くらいしか経っていないようなので、3ヶ月くらいは何もせずに経過をみるのが安全だろうと思います。
剥離をしていない部分に対しては脂肪注入なども可能でしょうが、剥離した領域にあわてて脂肪注入してもあまり良い結果が期待できないように思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[21766-res26510]

しろさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月09日(火)12:01

通常フェイスリフトのみの手術で逆三角にしようにも出来にくいものです。
担当医は恐らく貴方を和ませようとしてつい軽口をたたいてしまったと思います。
現況に惑わされるとこなく落ち着いてお過ごし下さい。
顔面、頚部の下方が引っ張られている状況で更に上方がはれなどで膨らんでいるのであろうと推測します。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン