オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[22255]

鼻の相談

投稿者:とこ

投稿日:2010年04月01日(木)17:45

はじめまして

一年前 鼻中核延長 + I型プロテ 
感染でI型プロテを 2ヶ月後 摘出


再度 プロテを入れたいのですが オペした先生は 一度感染すると 鼻の中に必ず 細菌がひそんでいることが多く 再度 感染することが多い  確実にいる可能性が高いと言いました

再度 感染したとき プロテを摘出するときに 皮膚のこうしゅくが起こるので 鼻がつりあがある 恐れがあるとのこと

ほかの病院を当りましたが 2/3の病院で同じことを言われました

1/3の病院では 3か月もすれば 血液のマクロファージーなどが 殺すので 考えにくい  外科医としての知識がないのではと 言われました

ただ 再度 感染したとき プロテを摘出するときに 皮膚のこうしゅくが起こるので 鼻がつりあがある 恐れがあるというのは 可能性が高いと言っていました


どちらを信じてよいか わからなくなりました

質問1 感染のことを教えていただけますか
やはり 再度 可能性は高いのでしょうか
できれば プロテを入れたいのですが  


質問2 
自己組織も考えています
ろっ骨は加工しても 反り返るので だんだん 対応の病院が少なくなっていると聞きます
それほど 反り返るのでしょうか

質問3
腸コツも かんがえていますが かなり 神経をマヒするなど 怖い面がありますか


質問4  自己組織はどのくらい定着し残るのでしょうか

質問5 軟骨培養も考えています ただ 培養軟骨の定着率は まだ未定だと思います
ご存じのことがあれば 教えていただけますか


どうぞ よろしくお願いします

[22255-res27114]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年04月02日(金)23:05

私自身はプロテーゼが感染を起した場合、ご本人のご希望のある場合は、プロテーゼを除去してから、3ヶ月以上待ってから再度プロテーゼを入れています。感染のリスクは初回手術と同じ確率と思っています。自己組織の場合、軟骨は長いものは変形する可能性がありますし、骨は硬すぎたり、吸収という問題があるように思います。また培養軟骨は入れる際の型が必要で、一度プロテーゼをとってしまうと、培養軟骨で新しい形を作るのは困難かと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22248]

分解注射のリスクを教えてください。

投稿者:ユキ

投稿日:2010年04月01日(木)08:14

先生、ご回答どうもありがとうございました。
眼の下、エセリスソフト1cc注入2カ月後で眼全体がはれぼったく、そのため眼が小さくなり悩んでましたが、
分解注射も考えます。

分解注射のリスクを教えてください。

液が吸収されずに腫れぼったくなったままの状態であったり、注射することで、凸凹することはありますか?

自分のヒアルロン酸まで一緒に溶かしてしまいませんか?

吸収におよそ何日ぐらいかかりますか?

エセリスは普通より長持ちすると聞いてますが分解注射も何回か必要でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

[22248-res27085]

腫れと内出血、アレルギーです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年04月01日(木)10:01

分解注射の大きな副作用は腫れ(数日から1週間程度)です。また、針を刺すことで内出血が起こる場合が有ります。異種蛋白としてのアレルギーのリスクがありますが、稀ですのでご安心ください。
ご自身のヒアルロン酸もある程度溶けますが、通常、われわれの体では3日程度で新しいヒアルロン酸が作られていますので、問題はありません。
長持ちするタイプでも一晩で効果が得られるのが普通です。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[22224]

ヒアルロン酸がまだ残っている?

投稿者:とし

投稿日:2010年03月31日(水)11:50

2009年の11月下旬に両目の下のクマが気になり、ヒアルロン酸を入れました。ヒアルロン酸でクマを消すことは出来ないと説明を受け、クマは凹んでるところに影が出来てるだけだから、更にその下部分と鼻筋横のあたりからヒアルロン酸を注入して肉を盛り上げるといった物でした。

最初は入れた部分の肉が盛り上がってハリが出来たので、
クマも多少は目立たず良かったのですが、
5ヶ月たった今、入れた部分のヒアルが多分無くなって来て
もともと目の下だけにあったクマが、まだヒアルが残っている肉の部分とで凹凸に差が出てきているので影が出来てしまいクマがほっぺたの方まで延びてきてしまっています。(ヒアルを入れる前には目の下にしかクマはありませんでした)

横から見ると鼻筋の横に入れた部分が盛り上がっていて、
まだヒアルが残っているようで、もう入っていない部分とは段々畑?のように段が出来ていて凹んでいるところが広範囲になって影になり、クマが広がってみえているようなんです。
今ヒアルが残って盛り上がっている鼻筋横の部分を指で押すと、
見た目はプニプニしてますが、触ると筋ばっています。

使用したヒアルロン酸はレスチレンとバーレーンという物で、
量は平均的に入れたとの事で、更に確実に全て吸収され無くなると
言う説明は受けたのですが、
これは完全に消滅して今出来ている凹凸がなくなるものなのでしょうか。まだ5ヶ月じゃ消滅するには早いでしょうか。

一般的に、入れたヒアルロン酸が無くなってくる時には、
このように多少デコボコしてきて、その内全て消滅…というような
流れになるのでしょうか…。

またマッサージをすると早くなくなると聞き、マッサージの本を買ってきてちょっとずつその部分を押して無くしたいと
思っています。

たくさんの質問で大変申し訳ありませんが、
教えて頂きたいです。

[22224-res27065]

ご心配であれば分解注射も考えては?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年03月31日(水)12:04

半年では完全に無くなるとは言えません。
ご心配であればヒアルロニダーゼという分解酵素注射をなさってはいかがでしょうか?

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[22224-res27073]

としさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月31日(水)17:03

ヒアルロン酸がまだ残っているように思います。大体1年くらいかかるのではないでしょうか。いずれ本来のまぶたに戻ると思います。
早くなくならせるためには、分解注射を使ってもいいかもしれません。あるいは現在へこみのある部位に、ヒアルロン酸やコラーゲンを少量ずつ入れて調整をしてもいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[22222]

大森先生へ

投稿者:れい

投稿日:2010年03月31日(水)10:21

大森先生へ質問があります。
他の方の回答に「最近では毛細血管に対しYAGの1064も有効」とありましたが、このYAGとはQスイッチYAGレーザーのことをいいますか?このレーザーの光は茶色や黒に吸収されると聞いていますが、赤にも吸収されるということでしょうか?1064というのは波長のことですか?
私は血管拡張でYAGレーザーで治療を受けていますが、YAGといってもジェントルYAGレーザーです。数回照射していますが効果はイマイチです。これらのレーザーの違いは何なのでしょうか?別の治療方法があるなら変更も考えたいので教えて下さい。よろしくお願い致します。

[22222-res27108]

れい 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2010年04月02日(金)12:01

YAGの1064は浸達性のあるレーザー光で、毛細血管の治療によく用いられていると思います。
ただ対象となる血管の深さ、太さ、あなたのお肌の色などいくつかの要素が関係し、照射するスポットサイズやジュール数など、それなりの経験がないと治療効果はなかなか上がらないこともあると思います。血管に対する処置を行うのにQスイッチのついたものは通常適しません。
あなたの状況によってはジェントルYAGレーザーが他のレーザーより有効なこともあるはずです。年齢、部位、深さなど、細かいところは拝見しないと判断しかねます。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[22202]

レーザーについて

投稿者:ビックバー

投稿日:2010年03月30日(火)09:56

フェイスリフトをして二ヶ月が経とうとしていますが切開部分がかゆくてたまりません。なぜでしょうか?
あと頬の毛細血管がきになりブイビーム治療を以前受けていたのですがいつになればまたブイビームは受けれるのでしょうか?多忙ななかすみません

[22202-res27054]

ビックバー 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2010年03月30日(火)12:03

フェイスリフト後に切開部に何か貼っていらっしゃったりしたことがありますか?
もしこのようなことがあると、そのテープの糊にかぶれるということが本当に稀にあるかもしれません。「たまりません」という表現があるので、一度先生に相談されるとよいでしょう。
毛細血管に対するレーザー治療は、もう時間的に開始されてもよいのではないでしょうか。最近ではVビームの他にもYAGの1064を使った治療も効果が出ています。
これらについても尋ねられたら如何ですか?

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[22166]

骨膜下ミッドフェイスリフトについて

投稿者:待ち子

投稿日:2010年03月28日(日)02:43

2年ほど前にミッドフェイスリフトを受けましたが、
頬骨も削ったために腫れがすごく、目尻の下辺りの丸い腫れはようやく最近目立たなくなりました。
ですが、まだ触ると感覚が完全には普通ではなく丸い腫れ
(お風呂上りの血色の良い状態で見るとそこだけ白っぽいです)
もうっすらとある状態です。
あとはその下のメーラーファットの部分もむくみのように丸くなっており、
法令線上が膨らんでいるのでリフト前よりもたるんで見える上に頬骨もゴツゴツした感じに見えます。
(頬骨に沿ってこけた様な線状のくぼみがあります)
目尻下は今でも徐々に変化しておりますので
いずれは消えると期待出来ますが、メーラー部分はあまり変化がありません。
触るとむくみの様なブヨブヨ感もありますが、脂肪の様でもあります。
これはむくみか何かで良くなる可能性はあるのでしょうか?
また、頬骨に沿ってある線状の窪みはむくみが取れれば少しは目立たなくなりそうな気がするのですが、
脂肪注入などで何とかするしか無いのでしょうか?
アプトスなどの糸も入っており、頬を触るとゴワゴワ感があるのでそのせいでむくんでいるのか?
など素人の憶測と心配を毎日繰り返しています。
まだあまりたるみの無い状態で手術を受けたのでかなり無理がかかった様に感じます。
(目の周りも突っ張っていて違和感があり片目の下の涙袋の一部の脂肪が下に落ちてたるみの様にもなっています)

長くなってしまい、わかりにくくなってしまいましたのでまとめますと
? 2年経った段階でもむくみが残る可能性はあるのか。

? 目尻下のしつこいむくみの様な丸い腫れは
  今でも月ごとに薄くなっていてほぼわからないくらいになっているので、
  メーラー部分のむくみもいずれは良くなるのか。

? アプトスなどの糸によってむくみが長引いているのか。

? 頬骨に沿って斜めにこけた様な線状の窪みはリフトの失敗によるものなのか。

? 術前には無かった涙袋の変形(片目のみ)はリフトによるものか。

鏡を見るのも憂鬱で、もしこのまま良くならなかったら・・・と不安で力が抜けてしまいます。
お忙しいとは存知ますがご回答をよろしくお願い致します。

[22166-res27017]

待ち子 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2010年03月29日(月)14:04

適応を誤らなければ骨膜下リフト自体が、あなたのおっしゃっているような状態を作り出すとはなかなか考えられません。何らかの理由により、頬骨を削ると同時にフェイスリフトをお考えであれば、方法論として骨膜下リフトが選択されても不思議はないとも思います。
ただ不自然に感ずるのは、もしも頬骨が充分に削られているのであれば、その下に窪みがあると感ずるのは如何かと思います。お話によれば、この他にアプトスなども入っていらっしゃるとのことですので、一概に原因を求めることはなかなか難しいでしょう。

2年も経ってその手術の結果が腫れているというのは何か不自然な感じがします。頬骨に斜めに線状の窪みとおっしゃっていますが、もしこれがOJラインの強調のために何らかの手術的操作が行われているのだとすれば、何らかの修正が必要になっている可能性もあるのだろうと思います。
フェイスリフトをよくなさる経験のある適正認定医にご相談になってみるのがよいと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[22162]

頬のくぼみ

投稿者:りぼん

投稿日:2010年03月27日(土)20:21

先生方、ありがとうございます。

書き忘れましたが、脂肪吸引しております。
耳下あたりは、多めに吸引してくだったように言われました。

脂肪注入などになった場合、それは、苦情として無料でしてくださるのでしょうか?
リフトで、かなりのお金を払ったので、全額払うとなると、かなりの負担です。

でも、貧相な輪郭をみて、落ち込んでいます。

よろしくお願いいたします。

[22162-res27000]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月27日(土)22:02

脂肪の吸引をされているのであれば、吸引量が片方で多すぎたということはありうると思います。必ず左右で同じ量を吸引しているとは限らないと思います。そういうケースではまず脂肪の注入を治療方法として検討していいと思います。手術の費用については担当と話し合って、相談してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22146]

リフト後の頬のくぼみ

投稿者:りぼん

投稿日:2010年03月26日(金)17:00

リフトして1カ月少し経ちました。
片方の頬骨下が、くぼんだというか、こけた感じです。
片方だけ、ひょうたんみたいな輪郭です。

手術後から、こちらの頬骨が腫れた感じがしましたが
腫れが引くにつれ、頬骨下の、ひっぱった所が、くぼんだ貧相な輪郭になりつつあります。
ジョーカーラインをいうのをネットで、見ましたが
くぼみ方が似ています。

これはダウンタイムの、一過性ものでしょうか?
全体の腫れが引くと、なだらかな輪郭になるのでしょうか?

せっかくリフトして法令線とかはうすくなったのに、なんだか貧相になってしまった印象です。

よろしくお願いいたします。

[22146-res26986]

りぼんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月27日(土)12:05

脂肪吸引をしていないとするのなら、ダウンタイム時の一過性の可能性が高いと思います。
場所によって腫れが引いてくる時間差みたいなものはあります。片側のみですので、そのように判断します。
恐らく、どのような医者も左右同じように手術するからです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22146-res26992]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月27日(土)16:03

フェイスリフトは骨膜下などの方法ではないのですよね?もし骨膜下の剥離をされているようなら、頬骨の直下で筋肉の剥離が左右で差があると、片方にへこみが出る可能性があると思います。骨膜下での剥離をしない通常のリフトであれば、多分今の時期は腫れや傷の硬さがあって、そのように見えているのではないでしょうか。こういう場合は、あと数ヶ月は待ってから判断したほうがいいように思います。万一問題が残るようなら、脂肪の注入などで、改善は可能だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22146-res26993]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月27日(土)16:03

フェイスリフトは骨膜下などの方法ではないのですよね?もし骨膜下の剥離をされているようなら、頬骨の直下で筋肉の剥離が左右で差があると、片方にへこみが出る可能性があると思います。骨膜下での剥離をしない通常のリフトであれば、多分今の時期は腫れや傷の硬さがあって、そのように見えているのではないでしょうか。こういう場合は、あと数ヶ月は待ってから判断したほうがいいように思います。万一問題が残るようなら、脂肪の注入などで、改善は可能だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22143]

エセリス入れ眼が小さく

投稿者:ユキ

投稿日:2010年03月26日(金)11:32

エセリス ソフト1ccを H22.128日に両眼の下に入れましたが、顔全体がふっくらというより腫れたようです。
エセリスを入れて下から上がった為に左眼が、上がり小さくなる。眼の上瞼の外側両サイドが、ふくよかになった顔の重みで下がり、ひきつったようで開けづらいです。眼がすっかりちいさくなり、毎日悩んでおります。

エセリス注入後2か月近くたっておりますが、分解注射できますか?分解注射をすれば元々自分の顔にあったヒアルロン酸も分解し、凸凹したりすることはありますか?
分解注射すれば、何日間で元に戻りますか?

エセリスは半年から1年持つそうです。毎日憂鬱です、このまま待ちエセリスが吸収されたら、瞼が戻り、元の眼に戻るでしょうか?

どうぞよろしくお願いします

[22143-res26979]

ユキさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月26日(金)17:04

入れた量が多すぎたのでしょうが、いずれ吸収されてなくなるものです。それまで待てないということであれば、分解注射をしてもいいと思います。ちょうどいい状態へのコントロールは難しいかもしれません。待っていれば吸収されて元の目に戻ります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[22048]

脂肪注入について

投稿者:ほほ

投稿日:2010年03月21日(日)16:45

 現在27歳ですが、5年程前に頬(バッカルファット除去)の脂肪吸引をし、年を重ねるごとにこけが目立ってきました。特に右側は目立ち、ここ1〜2年の間、周囲から指摘されています。
 現在の頬の状況としては、右頬の一部は指で触ると、すじ状のしこり(長め)があり、食事の際、物を噛むと頬の半ば〜奥の筋肉の動きが異様に目立つ(凹む)状態です。気持ちが落ち込み、人と会うのが煩わしいのです。

?すじ状のしこりや凹みは癒着が起きている状態なのか?
?今の状態で脂肪注入をした場合、充分な改善は見込めるか?
?脂肪注入後の表情の動き(笑ったり、大きく口を開ける等)は生着に影響を及ぼすか?
?東京都内で私のようなケースの修正手術に長けている先生がいらっしゃったらお教えいただけないでしょうか?(もしご回答可能であればで構いません)。

お忙しいところ申し訳ございませんが、以上の質問についてご回答いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

[22048-res26852]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月22日(月)09:04

バッカルファットの除去をされていますので、脂肪の注入で改善すると思いますが、複数回の注入がいるように思います。繰り返して入れることで次第によくなると思います。ごくまれなことですが、状況によっては、耳の前を切開して、ここから脂肪の移植をしたほうが良い場合がありうると思いますが、この点については状態を拝見しないと判断できません。脂肪を入れた後の表情については心配はありません。クリニックについては、どの医師がこのような治療を多くされているか、よくわかりません。すみません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン