オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23471]

首のシワについて

投稿者:ぱぴこ

投稿日:2010年06月08日(火)11:11

首のシワについて質問お願いします。
よくネックリフトとありますが、これは首のタルミを解消するもので、シワには効果がないのでしょうか?
鏡を見ると、首輪のように2本大きなシワが入っているのですが
これはネックリフトだけでは治らず、注入物を入れることで解消されるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[23471-res28731]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月09日(水)00:00

首のしわはフィラーではわりに難しいことが多いように思います。やはりフェイスリフトと併用して、ネックリフトをするのがしわをのばすのに有効な方法と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23464]

ミッドリフトの術後についてです

投稿者:待ち子

投稿日:2010年06月08日(火)06:44

2年半前にミッドリフトをして、ようやくこわばりや固い表情が和らいだと思ったら
ミッドリフトをする前よりもたるんでいます・・・
(手術後1年半ほどは目が釣るほど上がっていました)
頬骨を削る手術と併用したのでそのせいでしょうか?
1年は何もイベントの予定も入れられず、
その後の1年もこわばった不自然な表情で過ごすという長いダウンタイムを過ごし・・・
時間とお金を無駄にしたとしか思えません。
原因として考えられることは何でしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

[23464-res28730]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月08日(火)23:05

ミッドリフトと言っても担当する医師によって、中で実際に行う処理が全く異なっていると思います。要するにどの組織をどのように持ち上げて、どのような固定方法をとったかということが問題なのだと思います。実際には担当医が一番心当たりのあるものです。担当医に原因を直接お問い合わせになるのが一番正確な話しが聞けると思うのですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23431]

眉間ボトックス注入後

投稿者:poko

投稿日:2010年06月06日(日)03:52

こんばんは。
質問させて下さい。

5月23日に、認定医の所で、眉間にボトックスとヒアルロン酸、
残りのボトックスを額に、鼻唇溝にレディエッセを注入しました。

今日で2週間経ちましたが、5〜6日前から右目の瞼に違和感があ
り、確認してみると瞼が下がっています。眼瞼下垂のような感じ
になっています。眉毛に変化はありません。
数ヶ月で改善するでしょうか?

また、鼻唇溝に注入したレディエッセはいずれ吸収される、と確認
をして施術して頂いたのですが、右側だけ一箇所瘤になり、赤味
を帯びています。痛み等はありません。
数年で完全に吸収されると思って宜しいでしょうか?

ご回答の方よろしくお願いします。

[23431-res28665]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月06日(日)15:04

ボトックスによる眼瞼下垂の可能性がありますので、担当医の診察を受けてください。半年ぐらいで戻ると思われますが、私自身は下垂が出た経験が有りませんので、はっきりとは言えません。症状を和らげる目薬も有りますので、担当医に処方してもらっても良いかもしれません。
レディエッセはアレルギーを起こすリスクが有りますので、それによって赤くなっている可能性もあります。こちらも担当医の判断を仰いでください。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23431-res28674]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月06日(日)23:02

まぶたの下垂は多分ボトックスが拡散してしまって、挙筋に効果が及んでためと思います。4−5ヶ月くらいで改善すると思います。レディエッセの赤みは感染が考えられるように思います。アレルギーも考えられますが、一部だけが赤くなっているのであれば、アレルギーより、感染の可能性のほうが大きいように思います。担当医の診察をうけて、治療を検討してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23391]

糸リフトとレーザー照射について

投稿者:ゆみ

投稿日:2010年06月03日(木)13:59

先生方、ご多忙な中恐縮ですが、ぜひ教えてください。

私は顔のたるみに悩んでいて
近日中にミラクルリフトを
受けようかと思っています。

もし、糸を通した場合
サーマクールやフラクショナルレーザー(エコ2)などは
もう照射できないのでしょうか?

それとも、糸が落ち着くけば、
レーザーなどを照射しても
問題ないのでしょうか?
(具体的に何ヶ月後なら大丈夫・・・
という目安があれば教えてください)

ご回答よろしくお願いいたします。

[23391-res28614]

ゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年06月04日(金)11:01

落ち着けば特に問題はないと思いますが、糸を通して3〜4ヶ月は状態が落ち着きませんので、サーマクールなどは避けておかれた方が良いと思います。糸なのか、サーマクールなのか、どちらの効果が良かったのか分かりにくくなるからです。
又、術後すぐのサーマクールはむくみを伴うでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23374]

まぶた

投稿者:タカコ

投稿日:2010年06月02日(水)12:36

まぶたのくぼみに最適のヒアルロン酸の種類を教えてください。

[23374-res28584]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月03日(木)16:05

あまりに多くのタイプのものがありますので、これがいいというのは難しいです。また医師によって同じものであっても皮膚に近いところに入れたり、深いところに入れたり、どれくらいの密度で入れるか、などによって同じものでも結果が全く異なります。医師の使い慣れたものが一番いいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23359]

23233です

投稿者:ヒアルの失敗について

投稿日:2010年06月01日(火)19:44

経過報告です。
別のクリニックで溶解してきました。
入れた当時はすっとなくなってよかったのですが、
3日経った今日は落ち着いてきたのか、また皺が出現。
うまくいきません。
でもこの皺には絶えられないです。
まだ段差があるのでもう少しとかした方がいいのかわかりません。
でも皺はでているんですよね.. 今までよりひどくなってます。
色が変わっているようにも見えるので内出血もあるような気もします。でも3日経った今頃?
溶解するのもヒアルのように入れて膨らむのではなく
時間が経って状態が落ち着くまでにかかるのでその場では
結果が出ないとのこと。でも今の次点でもう皺が...
どうすればいいんでしょうか。
今までこんなことなかったのに。最悪です。
注射の針やマッサージのせいで更に皺ができてしまったのでしょうか。
教えてください。お願いします。

[23359-res28578]

ヒアルの失敗さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年06月02日(水)11:01

女性としては絶えがたき最悪の皺、それも皺を良くしようと思ってした行為が逆になっている。
2重、3重に耐えがたき状況が重なっているように思います…が然し、そのお気持ちは理解出来ても皺の状況が今の所分かりません。
マッサージをしても良くならなかった、ヒアルロン酸溶解注射をしたら尚の事ひどくなってしまったと云う進行型かと考えます。
私は内出血は一時的に出現する可能性はあるが、注射の針やマッサージでは通常悪くなるものではないと思っております。
そうしますとヒアルロニダーゼの量や入れ方が悪い方向へ向かってしまったとも云えます。
量や入れ方は入れた医師しか分かりません。
まだ3日ですから、恐らく2〜3週間毎のチェックなど指示されているのではないでしょうか?
その経過をみる事が第一です。
貴方の最悪の心の状態と客観的にみた皺の状態とのバランスを計る事かと思います。
客観的にみた皺(貴方にとっては大変な皺)が軽ければ軽いほど慎重な処置が必要となり、時には時間を置きながらせめ方を考えると云うことになると思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23349]

フォトフェイシャル

投稿者:ハイジ

投稿日:2010年06月01日(火)12:59

フェイスリフトをして3ヶ月になりますが、フォトフェイシャルなどをしても中縫いの糸が悪い影響を受けたりなど、問題はないでしょうか?
それと、紫外線が強い季節にピーリングを受けてもいいのでしょうか?

[23349-res28546]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月01日(火)17:01

フォトフェイシャルは中の糸には影響はありません。心配する必要はありません。ピーリングの後は、紫外線はさけておいたほうが安全です。外に長い時間いるときは、日焼け対策を忘れないようにしてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23277]

へこみ…

投稿者:すみれ

投稿日:2010年05月28日(金)04:31

某院でミニリフトをうけました。
切るリフトをするにしてはやや若い年齢でしたが、たるみがひどく決行しました。
SMAS処理もしていただきました。

ほぼ満足しているのですが、ひとつ非常に気になることがあります。

もともと頬骨がやや出ているのですが、顔の凹凸に左右差があります。
右側は術前と同じように、笑うと逆三角に頬骨の形が出るのですが、左は口角からコメカミのやや下くらいにかけてまっすぐに窪みができます。ですから、光の加減で左を向いて笑うと、窪みが頬を横断しているような感じになります。変です。

【ご質問】
●まだ術後2週間と少しではあるのでツッパリとむくみ感はあるのですが、腫れが引けばこれは改善するのでしょうか?
●わたしは右より左の方が顔が大きいので余分に引っ張りますと仰っていたのですが、引っ張りすぎということではないのでしょうか。
●もしも治らなかった場合、脂肪注入で治るのでしょうか。


当然担当医の先生にご相談し、治ると仰っていただいたので信じたいのですが、明らかに窪んでいるのに「全然わからない」と聞き流すような態度をされてしまい、もしかして失敗を認めたくないからそう言うのでは…と疑心暗鬼になっています。
顔をお見せできない状況ですので判断しかねるとは思うのですが、予測でもよいのでお答えいただけると幸いです。

[23277-res28451]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年05月28日(金)09:02

ミニリフトは短い切開(傷跡)で、ターゲットになる部位の下がりを引き上げようとする手術ですよね。
その対象部位での効果を上げようとする分、短い切開では操作できない隣接組織とのひずみが当然起こります。
手術後しばらくの腫れ、その後の治癒過程での組織の硬さ、などを経て最終的な完成となりますが、やはり半年くらいかかると思います。
窪みがもし残った場合は脂肪注入などで対処できることがほとんどだろうと想像します。(あまり問題として残る経験がありません)

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[23277-res28459]

すみれさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月28日(金)11:01

窪みが出ている所は引っ張っている所である事は確かですが、逆に云えばその影響で周辺の腫れがひどく段差を顕著にしております。腫れの引きと共に引っ張られている部分の後戻り現象が加わって良くなっていきます。
つまり2週間目で判断するのは難しいと云うことになります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23277-res28463]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月28日(金)16:03

へこみがあるというのは周囲皮膚は上方向にひっぱられていても、皮下でどこかにつながっている部位は、ちょうど綱引きのような状態になることがります。この部位の剥離がされていないことが問題なのか、あるいは周囲の晴れが強くてそのように見えているのかもしれません。いずれにしても、まだ判断するのは早すぎて、どうなるか当分経過をみたほうがいいと思います。やはり3ヶ月は状態をみていたほうがいいように思います。その時点で何らかの問題が残っているようなら、脂肪の注入で改善できると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23255]

先生方のお話しもお聞きしたいです。

投稿者:23212です。

投稿日:2010年05月26日(水)19:30

できればたくさんの先生のご意見や料金のことについてお聞きしたいです。
私としては段差の凹んだ部分にヒアルを入れたいと考えていますが、余計に目立つという意見もあり悩んでいます。
溶解をすればまた皺の出現もあり得るし、これ以上お金を使いたくないし。
ご回答よろしくおねがいします。

[23255-res28422]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月26日(水)19:04

状態を拝見しないと、どういう対策がベストか判断できないように思います。段差がちょうどヒアルロン酸で調整ができる程度のものなのか、あるいはさらに膨れすぎるという問題が出ないのか、難しいところですね。たしかに分解注射をすれば、もとの状態にもどるので、それももったないですからねえ。あるいは追加のヒアルロン酸を小量入れてみて、これでだめなら全部分解してしまうという方法でもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23255-res28458]

23212さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月28日(金)11:00

通常ヒアルロン酸の追加は難しい場合があります(23233回答)
仮りにヒアルロン酸の追加ならソフトタイプを使用するでしょうネ。
各メーカーでヒアルロン酸の種類を出しております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23245]

何度もすみません。

投稿者:23212です。

投稿日:2010年05月25日(火)19:30

私のような場合、分解注射の料金は発生するのでしょうか?
再診料はかかりますか?
先生方の料金設定をお聞きしたいです。
せっかく入れたのにお金をかけて分解するのも納得できません。

[23245-res28406]

どうでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年05月25日(火)20:05

大多数の方が見て問題ない範囲であれば、費用が発生するのは仕方が無いでしょう。明らかに変であれば、無料で対応する可能性は高くなります。ただ、今の状態を見ていませんので、変であるかどうかは判断しきれませんので、回答のしようがありません。担当医と良く話をなさってください。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23245-res28457]

23212さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月28日(金)11:00

通常分解注射をするような時はヒアルロン酸を入れすぎた為、補正の意味合いがありますので費用はいただきません。
但し、無料だから幾等でも打ってほしいと云う方がおられるのも事実です。
現実には分解注射もリスクを伴い、患者さんの要求の通りむやみやたらに打つ訳にもいきませんので、当院では再診料だけはいただいております。
但し、このような経験10年程で2回しかありませんが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン