最新の投稿
[23697]
ケミカルピーリングについて
[23697-res28991]
安全ですが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月20日(日)10:01
通常のピーリングであれば特に合併症は無いと言っても構いません。濃度が高いと水泡ができたり皮が剥けたりすることも有りますが。
深いニキビ跡の治療をするレベルのケミカルピーリングであれば、グリコール酸やサリチル酸マクロゴールと言ったニキビ治療の薬剤ではなくTCAなどのやや強い酸を使うことが有ります。この場合は、ヤケド状になることもあり得ますので、担当医に良く説明して頂いてから受けてください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23694]
瞼にこぶができました
私3日前から瞼にこぶができたんです。
朝から痛くなり、おかしいなとは思いました。
しかし大丈夫だろうと思いほったらかしてたんです。
だけど今日、触ってみたらこぶができてました。
これって病気か何かですか?
[23694-res28988]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月19日(土)22:04
多くの原因が考えられます。まぶたの中にできものができていて、これが感染を起してきたのかもしれませんし、良性のできものや、以前になんらかの手術をされたのであれば、この糸などによるしこりや、しこりの感染なども考えられると思います。また骨の病気でしこりができることもあります。まず何ができているのか、実際の状態を拝見する必要がありますので、眼科で一度みてもらってください。それで大体のことがわかると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23694-res28993]
急にできたのであれば
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月20日(日)10:01
急にできたとなると霞粒腫が一番疑わしいと言えます。まぶたの中の脂腺が詰まって起こるものです。まずは眼科で目薬や飲み薬が処方されます。繰り返す場合は手術となることも有ります。
もちろん、他のできものも考えなければなりませんので、診察で判断する必要が有ります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23657]
眼腱痙攣について
この痙攣のために 鬱になり 自殺未遂を 何回かしました
6年前に ボトックスを知り 新聞広告の 製薬会社に問い合わせて 治療を受けられる 病院をおしえて もらい 通院しました。
自分が 薬に敏感なので 薄めにしていただき 5年間3か月に1回の 治療で 痙攣がとおのき 鬱にもならなくて 過ごしてきましたが 6人目の 担当医が 基のまま使ってみようと 薄めず
使いました。 3日たった後 目頭から下まぶたの ところから 腫れてきました。3カ月過ぎれば 腫れは引くかと 思いましたがひかないので その病院に行きましたが ボトックスのためではないと 言われました。 そこに皺があったから 皮膚がのびたのだと 言うのです。さらに 加齢のためだとも言い逃れするのです
[23657-res28933]
少し眼輪筋が緩んだのかも
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年06月18日(金)11:03
眼輪筋の緊張が緩んで弛んでいるのかもしれません。それであれば注射から半年ぐらいかけて改善すると思われます。少しマッサージをなさっても良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23652]
先生
35歳ですが3ヶ月前に簡単な格安フェイスリフト(コメカミ〜耳前まで切開)をしましたが見事にほぼ元通りになってしまいました。先日、法令線に大量のヒアルロン酸を注入してきました。来週には目の下のくまにリアルロン酸を注入する意向です。
そこでですが、、どうもフェイスラインと頬の微妙な境にある脂肪を吸引すれば多少弛みが軽減できそうな気がしますが。。もう少し時期を待ってしっかりとした内容のフェイスリフトを再度したいのが山々ですが、ダウンタイムの問題がどうしても付いて回って思い切れません。それで、来週に目の下にリアルロン酸を注入する時ついでに現在のフェイスラインのプクっと微妙に弛んだ脂肪を吸引して、フェイスラインの弛みも改善できたらと考えていますが、そういった方で良い結果を出された方がいらっしゃるんでしょうか。。現物を見なければ答えにくいかと思いますが、推測で構いませんので意見をいただきたいです。よろしくお願いします。
[23652-res28948]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月19日(土)05:04
本来はへこみのある部位が、ヒアルロン酸によって膨れていますので、脂肪の吸引をしてしまうと、1年後くらいにヒアルロン酸がなくなってきたときに、またなんらかの変形が出たり、たるみやしわがでてくる可能性があります。多分もう一度フェイスリフトをやり直して、その後、あるいは同時に脂肪の注入が必要なら併用して行うというほうが安全ではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23577]
フラクセル
フラクショナルシーオーツーレーザーはフラクセルとはまた違うのでしょうか? 肌がぼこぼこしたかた以外がすれば肌が黒くなるという話しも聞きますが本当の話しでしょうか?
[23577-res28861]
フラクセルさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月15日(火)15:05
フラクセルはフラクショナルレーザーと云う大変画期的な理論をもって登場した毛穴やにきび跡に対するレーザーであり、その後改良型が出ておりますが、基本的にはエルビームと云うレーザーを使用します。
シーオーツー(Co2)のフラクショナルは文字通り炭酸ガスレーザーを利用したフラクショナルレーザーと云う事になります。
ややフラクセルより積極的で術後出血なども多いのが特徴です。
やり方によってこちらの方が長期に色素沈着(黒くなる)を残しがちと云う印象をもっております。
尚、フラクショナル理論とは目にみえない細かい無数の穴を皮膚に開けていく事によって真皮層などを引き締めコラーゲン再生を甦らそうと云う理論です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23530]
[23431]眉間ボトックス注入後
[23431]眉間ボトックス注入後
で質問した者です。
ご回答ありがとうございます。
先日、施術して頂いた医師にメールで状況を説明し、
指導を仰いだのですが・・・。
回答は、
「治療した患者でボトックスを眉間に注入して、
そのような眼瞼下垂になった人はいない」
とのことでした。
経過観察か、診察かも明記されていません。
どうしたらいいものか、途方に暮れております。
別の認定医を受診すべきでしょうか?
[23530-res28793]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月12日(土)00:00
やはりボトックスが周囲に拡散して挙筋にまで影響が出て、下垂が起きたものと思いますが、、。その医師の治療で今までにはそういうことがなかったにしても、はじめてこういう問題が出たということもありうることですよね。理論的にはありうるトラブルです。担当医が何もしてくれないのであれば、他の医師の診察をうけないと仕方がないのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23508]
フラクセルと脂肪注入
全顔にフラクセルをいたしました。一週間後に脂肪注入を控えておりお肌のためにも脂肪注入は先送りにしたほうがいいでしょうか?また脂肪注入あとのフラクセルはどれぐらいあけたらいいものなのでしょうか?
[23508-res28787]
さなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月11日(金)10:00
当然控えておかれる方が良いと思います。
脂肪注入の場所を避けられたら良いのですが、注入脂肪が落ち着くのを3ヶ月とみこして、その頃フラクショナルをやってみられたら如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23499]
ボツリヌス(韓国製)
についての質問お願いします
ある美容整形外科にて
ボツリヌス(韓国製)の注射を顎に行いたいと考えております
25歳になる女です
しかし、ネットにていろいろ調べてみると
韓国製と中国製のものは、辞めておいた方が良いとのことでした。
また、アメリカのものが安全とのことだったのですが、実際のところどうなのでしょうか
昔から顎のしわがコンプレックスで
真剣に悩んでいます
あと、副作用は出やすいものですか?
出るとしたらどのようなものが出ますか?
お手数おかけしますが、お返事のほうお待ちしております
[23499-res28763]
国内流通品が良いのでは?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月09日(水)22:02
エラ治療でしょうか? ← シワと書いてありましたね。
それですと国内流通品と韓国製や中国製で相当、価格に違いが出ますね。流通過程での保管状況などを考えると国内流通品のボトックス・ビスタを使用しているクリニックをお勧めします。
副作用は特に問題となるものはありませんが、薄めて大量に使用すると咬筋以外の筋力低下が起こり得ます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23499-res28766]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年06月10日(木)10:01
顎(オトガイ)の梅干シワのことですか?
顎(オトガイ)が小さかったりすると口を閉じるときに、筋肉の収縮によりシワができることになります。
輪郭としてのオトガイを治すとしたら骨切り移動術の適応になりますが、シワだけですとボトックス注射が良いと思います。
注射する場所と量(広がりを含めて)間違わなければ副作用はありません。
広範に注射すると他の筋肉にも作用するので表情がおかしくなります。
さて、どのボツリヌス製剤を使うかということですが、日本の厚生労働省が薬剤として認めているのは、ボトックスビスタだけです。
それだけ、厳しく調査されてお墨付きを頂いているということは、「一流」あるいは「ブランド」と考えてもいいのではないでしょうか?
やはり、一番効果があり、繰り返し治療でも同じように効果を発揮するという意味での信頼性で優位さはあると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[23482]
眉間の横皺
眉間に横皺があり、たぶん弛みからくるものと思います。
ボトは目が重くなったりするようですし、ヒアルをいれたいと思うのですが、あるくリニックで鼻が大きく見えると言われ悩んでいます。リフトはダウンタイムが取れないので注入系や照射系で考えています。何がよいでしょうか?
[23482-res28723]
そのようなことは無いと思いますが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月08日(火)22:02
ボトックスでは厳しいかもしれません。ヒアルロン酸かコラーゲンが適応となると思います。鼻が大きく見えると言うことは無いと思いますが。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23482-res28750]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月09日(水)16:01
ボトックスも効果が期待できるかもしれません。一度試みるのはいいかもしれません。これで改善しない場合、あるいは、改善はしても完全にしわが消えない場合は、ここにヒアルロン酸やコラーゲンを入れてもいいのかもしれません。あるいは額のリフトなどもいいのかもしれません。しわに対しての注入なので、ヒアルロン酸を入れる場合であっても、鼻が大きく見えることはないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23472]
法令線
女優さんのような頬に向かって出る八の字型の綺麗なほうれい線は
どのようにすれば出来るのでしょうか?
また、私は左右比対称のほうれい線が出ます。改善する方法なども
教えて下さい。
[23472-res28732]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月09日(水)00:00
法令線を消すとか、解消する方向に努力することは可能ですが、左右非対称の法令線を対称にするというのは難しい場合があるように思います。実際の状態をみないと判断できませんが、脂肪の注入やヒアルロン酸などの注入を微調整をしながら複数回繰り返せば、そういうことが可能かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
私は19歳の男性なのですが、最近ニキビに困っており3週間ほど前に皮膚科に行きました。
診察の結果、塗り薬とビタミンを補う飲み薬を2種類2週間分もらいました。
その結果、少しニキビは減ったのですがニキビ跡が目立ち、その治療法を伺ったところケミカルピーリングがあると言われました。
自分でケミカルピーリングについて調べてみると、効果には個人差があり、後遺症として肌が赤くなるなどのことが起こりうるとのことですが安全なのでしょうか。また、がんなどの重大な病気を引き起こしたりしないのでしょうか。
ちなみに、私を診察してくれた皮膚科医は日本皮膚科学会認定医の方だそうです。