オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24180]

サブQ豊胸

投稿者:なっつ

投稿日:2010年07月22日(木)17:02

1週間前にサブQを片方40ccずつ胸にいれたのですが、発熱化膿などはなかったものの、3日目まで腕を上にあげられない状態がつづき、胸におおきなしこりがあります(明らかに不自然な形)。ものすごく硬く、サブQは触り心地も普通の胸と変わらないとの説明であったのに。。。
サブQを除去する方法はあるのでしょうか。。。

[24180-res29649]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月23日(金)00:02

実際にサブキューが入っているのであれば、多分周囲にカプセルができているのではないでしょうか。同じ部位に多量に注入をすると、周囲に膜ができて、これが強く収縮することがあります。この場合バストの変形やバストの硬さなどが問題になります。強いマッサージをクリニックでしてもらって、カプセルを壊すか、太めの針などで、穿刺をして吸引などによって出してしまうなどが考えられると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24180-res29662]

なっつさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月23日(金)10:05

うまく、その大きなしこりに当てる事が原則ですが、太い針(18ゲージ)で刺してみます。
その後、針を抜いて針穴から絞り出すようにしてみて下さい。
しこりに当てると云う目的手技が可能なのか?
深い所から皮膚表面迄通り道が出来て、サブQを絞り切れるのか?
1回で可能なのかなどの多少問題はありますが、やってみる価値はあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24168]

スレッドリフト後

投稿者:あい

投稿日:2010年07月22日(木)02:15

スレッドリフトを一週間前にしました。

どのくらい経てば顔のレーザー脱毛やフラクセルなどのレーザー治療を受けることができますか?

よろしくお願い致します。

[24168-res29637]

あいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月22日(木)11:02

やはり6ヶ月位はあけた方が良いと思いますが、メーカーによっては糸系統は控えた方が良いと自己保全を主張する場合があります。
つまりレーザー照射後のトラブルがあった時、スレードリフトがあった為?或いはその逆などの原因究明部分で責任論議を起すのを嫌いがちになります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24166]

現在最適な方法は

投稿者:むう

投稿日:2010年07月22日(木)00:57

34歳女性です
7年前くらいに顔の長さを短くする手術を受けました
そのせいか、(また、若干は年齢のせいもありますが)小鼻の横にたるみの線がくっきりあります・・・。
また、目頭あたりから、「小鼻の横のたるみの線」と平行に(これもたるみかな・・?)別の線もできています。
とくに蛍光灯の下でははっきりわかり、おしゃれも以前より消極的になってしまいました。

本格的なフェイスリフトほどの効果はほしいのですが、まだ傷がばれるといやなので何か吊り上げたりするお勧めの方法はありますでしょうか・・・?

またそのお勧めの方法を行った場合、将来本格的なリフトをするにあたって、効果が薄らいだり、手術できないことなどもありえるんでしょうか。

お忙しい中恐れ入りますがご回答のほどよろしくお願いします。

[24166-res29630]

むうさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月22日(木)09:02

骨切り手術を受けられたのでしょうか?
お若いとはいえ、皮膚などの軟部組織が多少とも余り気味になったのでしょうか?
フェイスリフト以外で考えるとなると、糸で吊り上げるスレッドリフト、サーマクールなどでの引き締めたりあるいはPRP療法(自分の血液中の血小板を注射して張りを出す方法)、ヒアルロン酸あるいは脂肪注入によって窪みを浅くする、といったことになります。
どの方法が適しているのか、あるいは組み合わせが良いのかなどを、診察の上でご相談下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24166-res29636]

むうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月22日(木)11:01

目の周りの小皺でしたらPRP,フラクショナルレーザーなどであり、動きによって強調される小皺(笑い皺)はボトックスです。
小鼻の横などにかけての小皺もPRPかフラクショナルレーザーかと思います。
但し、たるみはとれません。
中々取れにくいのですが、ウルセラやサーマクールが今の所、非手術法方としてはお勧めかと思います。
将来いずれもフェイスリフトは可能です。
最近のフェイスリフトは傷もわり方目立たなくなっております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24155]

こけ

投稿者:こけ

投稿日:2010年07月21日(水)11:22

何度も脂肪注入をしていますがすぐになくなってしまいます。ふっくらしたいのですが脂肪以外はやはりヒアルロン酸しかないのでしょうか?移植にも興味がありますがそうなるとやはり傷となりますか?口元と頬のこけです。よろしくお願いします。

[24155-res29619]

こけさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月21日(水)20:05

確かに口元は脂肪が生着しにくいように思いますが、頬はそんなことはないのではないでしょうか?
脂肪注入以外の移植というのは、適当なものがないと思います。
ヒアルロン酸より持ちがいいものとしては、レディエッセでしょうか。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24155-res29623]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月21日(水)23:00

脂肪の注入がなくなってしまうということはありませんので、なにか問題があるのではないでしょうか。たとえば、糖尿病があるとか、タバコを吸われるとか、注入後にすぐマッサージをしたり、注入部位の安静を保っていないとか、、、。あるいは手術の際の脂肪の取り扱いや、脂肪の採取方法などに問題があるような場合もありうると思います。たしかに口元は口そのものがよく動く部位なので、生着率は低いのかもしれませんが、それでも全部なくなってしまうようなことはありません。他には定期的に注入が必要になりますが、ヒアルロン酸などもいいのかもしれません。レディエッセは感染に弱いという欠点があり、効果の持続という点では有利かもしれませんが、感染対策に慎重でなければなりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24139]

24033で「顔のたるみ」について質問した者です。

投稿者:ロン

投稿日:2010年07月20日(火)13:56

出口先生・高柳先生、ご回答ありがとうございます。

出口先生の、「たるみが目立ちやすいことがある」というご回答、納得でした!
実は、頬骨を削ることを考えているのですが、
イメージですが、頬骨なくてノッペリするより、骨の出っ張りがある方がそこで皮ふがひっかかってたるみが目立ちにくい感じがするのですが、
今後歳をとっていって皮ふがだんだんたるんでくることを考えると骨削りはしない方がいいでしょうか?

[24139-res29592]

ロンさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月20日(火)17:04

人間の顔の皮膚は、骨や筋肉にリガメント(靭帯)で部分的に固定されているため、頬骨の出っ張りとは直接関係ないかもしれません。
フェイスリフトというタルミ取り手術を行う場合は、頬骨が出っ張ってない方が効果が出やすいといわれています。
耳付近の切開から前方へ剥離し、SMAS を起こしてホウレイ近くを引き上げるのに、頬骨の出っ張りがない方がやりやすいということです。
そうなると、頬骨削りをしない方が良いという結論にはなりませんか?
ただ、骨削りのためには一旦骨から皮膚軟部組織を剥がす操作も加わるので、そのあたりへの配慮は必要でしょうね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24139-res29597]

ロンさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月20日(火)18:00

頬の骨切りによって頬にたるみが出ることがあります。若い人ではそういう心配はありませんが、ある程度顔の皮膚に緩みがある人の場合、たるみが問題になるかもしれません。後日フェイスリフトを行うか、頬骨の骨切りの時に口の中から頬のリフトを併用しておくなどの対策がいることがあります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[24113]

スレッドによるリフトについて

投稿者:non-non

投稿日:2010年07月16日(金)10:05

おはようございます。
質問を失礼致します。

41才です。仕事と家の事情でフェイスリフトの時間がとれずに
吸収糸のスレッドリフト(ハッピーリフト)を複数回行っておりますが、徐々に効果の持続を短く感じるようになっております。
シルエットリフトなら溶ける糸でも効果の持続をもう少し感じる事が出来るのでは?と思い、初秋の私用に向けてシルエットリフトをしたいと思っています。

そこで質問です。
前回、半年前に溶ける糸のハッピーリフトをしました。
吸収糸ですが、半年前なのでまだ残っていると思います。この状態でシルエットリフトをしても問題はないでしょうか?


また、複数回ハッピーリフトをした事があるので、皮下の状態(瘢痕?)が心配です。吸収糸であれば何度繰り返しても良いのでしょうか?限度があるとすれば何度位を目安とすれば良いとお考えでしょうか?

[24113-res29553]

non-non さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月16日(金)11:05

スレッドリフトを盛んにしている美容外科医の学会発表で、数回にわたり合計100本だったか糸を入れたけど副作用や後遺症は無かったというのが記憶にあります。
これは、一つの症例で目に見えるような問題は起こらなかったというだけで、全ての患者さんで問題はないという根拠にはならないでしょうね。
吸収糸ですから、問題は糸が吸収される過程あるいは結果の瘢痕と残っている糸が新たなスレッドリフト(今回はシルエットリフト)に引っかかって引きつれなどを起こさないだろうか?ということでしょうか?
結果論として、やってみないと分からないのでは?というのが、私の想像です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24113-res29555]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月16日(金)17:01

糸によるリフトはやはり長期に効果の持続するものはないというのが私の印象です。従って糸によるリフトを定期的に何度もしないと維持ができないということになるわけです。何回までが安全なのか、複数回のリフトを行っても何も問題が出ないのかということについては、将来長期に行われた多数の症例の検討を行って、はじめて学問的に正しいことが言えるようになると思います。今の段階では、何度も繰り返して問題がない方もあり、たった一度で、感染や引きつりなどの問題が出た方もあり、あなたの場合、どういう状況になるのかということは、全くリスクがないとは言えないわけで、やってみないとわかりませんというのが正直なところなのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24112]

お冷やしのご回答ありがとうございました

投稿者:出口先生へ

投稿日:2010年07月16日(金)09:48

ありがとうございます。そうですね。他にも方法があるかもしれません。
いまの状態を先生に拝見していただいたうえ、アドバイスお願いします。夏休みはなにかとお忙しい時期であるようですし私も注入したばかりなのでまた落ち着いたころにぜひ伺いたく思います ありがとうございました!

[24112-res29552]

どういたしまして

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月16日(金)11:04

ご都合の良いときにご来院下さい。
お待ちしております。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24106]

スレッドリフト

投稿者:あかね

投稿日:2010年07月15日(木)17:52

今日、口元のたるみを引き上げるために糸を左右2本ずつ入れました。

術後、目が横長のつり目になっており、ポニーテールで強くひっぱったようになっています。以前は丸い目でした。

元に戻ると言われましたが本当に以前のような目に戻るのでしょうか?不安です。。

もし戻らない場合、糸を目元のみ緩めることは可能でしょうか?

[24106-res29547]

あかねさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月16日(金)10:02

目の変化を求めるには、内と外にある眼の靭帯迄手をつけないと実は形がかわらないものです。
糸だけで今の時期、変化しているとすると明らかに一時的なものです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24101]

いつもお優しいですよね

投稿者:出口先生へ

投稿日:2010年07月15日(木)10:04

先生はいつもおやさしいですよね。最近こちらの回答をされていないのでお忙しいのですかね。私は今回の脂肪注入も先生にお願いしたく予約をとろうとしたのですがカウンセリングだけでも予約がとれずでした。先生がお優しいので人気なのでしょうね。かつ、腕のよさに私は尊敬しております。
控えめなやりすぎないオペが私は大好きです。
日中は仕事で冷やせません。夜だけでもするとしないとでは違いますか?
こめかみと口元がすぐになくなるので次回は先生お願いしますね!あと口元の下唇口角よこが筋肉がぽこりとでていてこれを埋めようとまわりに脂肪をいれるのですがこの筋肉はとれないものなのでしょうか?それによりマリオネットラインもあるような気がいたします。どうなんでしょうか?

[24101-res29535]

ありがとうございます

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月15日(木)13:02

過分なお言葉で恐縮いたしております。
神経質になる必要はありませんが、可能な範囲で冷やしてあげて下さい。生着率にどれくらいの違いがあるのかは分かりません。
口周りは、脂肪細胞の生着率というてんでは難しい場所です。
タルミの問題、フィラーの方がむしろ現実的であったり、といったことも総合的に判断したいかなと思います。
診察にお越し下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24097]

フラクセル

投稿者:脂肪注入

投稿日:2010年07月14日(水)21:54

おひやしは当日だけですがよかったのでしょうか?また注入後五日目にフラクセルを受けてしまいましたが支障はありますか?脂肪が熱で溶けてしまった可能性はありますか?また今後の副作用はありますか?
無知でした

[24097-res29525]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月15日(木)09:01

脂肪注入術後は、二重の手術などと同じように1週間くらい冷やしてあげた方がよいでしょう。
その間は、注入された脂肪細胞が生き残ろうと頑張っている期間なので、レーザー治療などは避けて安静が望ましいと思います。
皮下脂肪層への熱作用は、それ程影響しないと思いますが、それでもお勧めできることではありません。
脂肪細胞の生着率が下がってしまうかもしれません。
先にフラクセルレーザー治療を受けて、その後の脂肪注入を受けられたら良かったと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン