オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24347]

ミニリフト

投稿者:みっち

投稿日:2010年08月03日(火)17:33

41才です。
口元横のゆるみと頬下辺りを引き上げたいです。
トータルフェイスリフトは怖くて踏み切れません。
大きな変化を望んでいない事もあり、耳前だけの切開のミニリフトはどうか?と考えています。

私の気になっている部分(口元横と頬下部の引き上げ)は耳前のみ切開のミニリフトで効果を出せますでしょうか?


また、「切開部分が狭いと耳に負担がかかり、後々、耳たぶが伸びる」と読んだ事があるのですが・・
認定医の先生がされているミニリフトでも、やはり切開傷が短いとそういう心配もあるのでしょうか?

[24347-res29866]

みっちさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月03日(火)18:01

少し気になってくるお年頃でしょうか?
耳前切開でも、剥離やスマスを適切に処理すれば効果を期待できます。
耳たぶの変形は、切開の長さというより皮膚やスマスを無理やり引き上げたときに問題になります。
フェザリングと呼んでいる皮下脂肪層の処理を併用すると良いと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24347-res29870]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月03日(火)21:01

トータルリフトより効果が少なくなりますが、耳の前だけのミニリフトでも皮下の処理を確実にすれば、効果は必ず出ます。また口の横辺りには脂肪の注入を併用すると若返りの効果が大きくなるかもしれません。状態をみないと確実な話ではありませんが、、。耳の変形については医師の技術によると思います。正しい手術をすれば、耳の変形はおきません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24346]

イデバエ

投稿者:あい

投稿日:2010年08月03日(火)15:39

イデバエというリフトアップの注射があることを知りました。

しかし、安全性が確立していないとも聞きます
注射をしたいのですがやめたほうがいいでしょうか?

[24346-res29865]

あいさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月03日(火)17:05

私の記憶違いでなければ、イタリアのメソセラピーの薬剤で、皮膚への栄養剤の類だったと思います。
長年ヨーロッパで使われているようですから、危険なものは含まれていないでしょうが、効果もあまり期待はできないかもしれません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24345]

注入治療について

投稿者:さくら

投稿日:2010年08月03日(火)15:37

横浜ベイクリニック、石川先生。
注入剤による治療の参考に、公開相談室を見ていたところ、
18999-res23094として、石川先生が「成長因子のみの注入によるトラブルもある」とお答えになっていました。
今でも、そのような治療をしているクリニックはあるのでしょうか。
またこういう治療を避けるために、どういった治療名(内容?)に注意すべきか教えてください。

[24345-res29892]

さくらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月04日(水)10:03

すべての病院で情報公開がなされている訳でもなく、ある面美容外科では企業秘密みたいなものもあるようなので、成長因子のみ注入する所があるのかどうかの実態は定かではありません。
但し、成長因子にも種々ありますので、様々な使い方をなされる方がおられると思います。
企業秘密であるにしろ、自分に施術される薬剤に関し知りえておく事は重要ですので、治療前に不安になるのであれば、きちんと施行する医師にお尋ねになるべきです。
そしてその時、納得出来なかったり、分からない事があれば、その場で注射されず後日をきして下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24323]

SBCのダイヤモンドリフト

投稿者:気が弱い子

投稿日:2010年08月01日(日)23:08

あごのラインのたるみが気になり相談したところ、ダイヤモンドリフトをモニターで勧められました。

改めてホームページを見てみると、その先生のフェイスリフトの症例が一件しかでてきませんでした。

カウンセリングでも大変丁寧でありがたかったです。

が、先生を信用していないわけではないのですが、予約金を入れたものの心配になってしまい、ここのサイトを見つけました。

失敗したら人の前には出られません。

糸を入れるタイプの手術は美容整形の手術の中でどのくらいの難易度なのでしょうか?

顔に線がついたらどうしよう。とか信用するしかないのに後ろ向きな気持ちです。

[24323-res29846]

気が弱い子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月02日(月)11:00

ダイヤモンドリフトなるものの詳細を知り得ておりませんが、モニターと云うのは一種のお試しを含んでおられるので、恐らく数多くの経験はない…と云えますし、貴方自身の経験を通して種々工夫を重ねるものと考えております。
その為に費用も安くなっているのではありませんか?
是非モニターになると云う契約書などに目を通してみたらと思いました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24323-res29850]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月02日(月)23:03

その手術の名称は学会での発表や論文などで発表されているものではなく、そのクリニックでそういう名称をつけておられるものです。従って、どういう内容の手術なのかよくわかりません。よく一般的に行われている方法をクリニック独自のものとして、特別の名称をつけて宣伝されているようなクリニックもありますし、実際にそのクリニック独自の方法なのかもしれませんが、内容がわかりませんので、リスクなどについてもよくわかりません。またその医師がどれくらいその方法を経験されているのかもわかりません。一般に糸によるリフトの効果は大体1−2年くらいではないかというのが私の意見です。もちろんリスクもあって、全く効果がなかったり、表情に不自然な引きつれが出たり、感染、凹凸、なども合併症としてありうるものです。担当医とよく話しあって疑問や不安のないようにしてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24315]

イオン導入

投稿者:うさぎ

投稿日:2010年08月01日(日)16:12

顔に溶けない糸が入っています。術後一年になります。
家庭でイオン導入器を使っても大丈夫でしょうか。イオン導入器で糸が焼けて顔の中でやけどをしないでしょうか。後MRIも受けれるのでしょうか。顔の中の糸の種類が分からず不安です。フォトRFとエコツーは術後しています。イオン導入器は電気なので心配です。

[24315-res29847]

うさぎさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月02日(月)11:00

糸への影響があるとすれば、フォトRFやエコ2の方がイオン導入より遥かにあります。
それ等で問題がないとするとなら、イオン導入は大丈夫です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24281]

ヒアルロン酸の原価

投稿者:りえ

投稿日:2010年07月30日(金)18:15

ヒアルロン酸について質問させて下さい。クリニックによって値段にかなり違います。
私か施術して頂いたクリニックは「ジュビダーム1本3万円」と格安だった為、本当に純粋のものを使用しているのか??と不安になってきました。

この値段は原価以下ですか?

[24281-res29799]

りえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月31日(土)10:05

ジュビダームにも種類があるのですが、1本3万ですと恐らく収益は1万円位だと推測します。
その中に医師の技術料、時間、リスクへの対応等々考えると原価は越えませんが、あまり利巾はないと云えます。
共同購入で大量注文が出来ると原価は安くつくかも知れませんし、使用期限などは注意すべきかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24279]

スレッドリフト

投稿者:とまと

投稿日:2010年07月30日(金)17:02

口の横のたるみが気になって左右2本ずつ糸を入れました。

今日で2週間です。術後はものすごく引き上がっていたのですが今は以前とほぼ同じに戻りました。

せっかく手術をしたのに同じというのはショックです。

まだ腫れているのでしょうか?
これから引き締まってくるのでしょうか?

[24279-res29800]

とまとさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月31日(土)10:05

私は積極的に糸療法は使用しておりません。
その為、お答えの資格はないかも知れません。
フェイスリフトに補助的には使用していますが、積極的な気持ちがもてないのは現実と患者さんの希望と少々の解離があるからです。
とげの部分に皮下組織が収縮すると云うのが理論ですが、糸の深さなども関係し、経験多い(?)主治医にお聞きしてみる事が一番良くお分かりになるのではないでしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24279-res29803]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月31日(土)11:02

糸によるリフトはもともと長期に効果の続く方法ではありません。大体1−2年くらいかと思いますが、手術から2週間で元の状態と同じということになると、今後あまりリフト効果が出てくるということは期待できないような気がします。最初は引きあがっていたということなので、それがゆるんできた場合は、再度あがってはくれないように思います。まだ経過をみてもらっていいとは思いますが、あと2−3週間経過をみてもらえば、今後改善するか、だめなのかがはっきりすると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24270]

ありがとうございます

投稿者:ひつじちゃん

投稿日:2010年07月29日(木)23:50

お返事、大変ありがとうございます。
再度質問ですが、出口先生のご回答の中で「元々ない(涙袋)を作ることはできません」ということでしたが、何故なのでしょうか?
もう少し、詳しく教えて頂けますでしょうか?
また、目袋(ふくらみが気になっています)を半年以降に再手術する場合、同じやり方といいますか、表からの切開ということになるのでしょうか?
また、半年ではなく、年月を何年も空けて大丈夫でしょうか?
また、涙袋の形成手術(見た目はありません)をした為に、それが、あるのとないのとでは、目袋の再手術の際に何か支障は、ありますでしょうか?

当山先生へご質問ですが、ご回答の中で、「小皺をとる為に再度、眼輪筋を外側骨膜などに引っ張り固定する事がありますので、その点は良く執刀医とご相談なさってみる事です。」ということですが、何か他にリスクといいますか問題点があるのでしょうか?

お忙しいとは思いますが、ご回答をお願いいたします。

[24270-res29747]

ひつじちゃんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月30日(金)08:04

涙袋は眼輪筋でできていることは、前回お話しましたね。
眼輪筋は顔面神経からの刺激で収縮するのですが、下まぶたのタルミ取り手術のときに涙袋の下側で眼輪筋を分けて下方へ剥離し、眼窩脂肪の処理を行います。
つまり、涙袋の部分の眼輪筋には神経伝達が中断しますので、回復するまでに痩せてきます。これは、エラの筋肉にボトックスを注射して筋肉を薄くしてエラ張りを治療するのと同じです。
勿論、分けた下側の眼輪筋を使って涙袋のふくらみを作ろうとしますが、せいぜい術前程度にしかなりません。
タルミ取りが必要ない場合は、ヒアルロン酸注射で涙袋を作れますが、タルミ取り手術後は皮膚に余裕がなくなっていることが多くヒアルロン酸注射も難しいことがあります。
瞼の裏側からの経結膜法でも良いでしょうし、同じように手術しても良いのですが、皮膚と眼輪筋の状態で判断します。
次回の手術まで期間を空けることには、何の問題もありません。
涙袋形成術?の有無で、目袋の再手術に支障はないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24270-res29770]

ひつじちゃんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月30日(金)10:04

目の下の小皺、大皺などは、表皮のみに出現するものではなく、筋肉なども弛んでいます。
又、涙袋は眼輪筋の一部で形成されている訳ですが、その為、皮膚や余分な眼輪筋を除去すれば、それで済むと云うものではなく、最近は種々工夫がなされ眼輪筋を一部除去しながら、一部は外側骨膜(靭帯)へ固定していきます。
お尋ねの内容では涙袋を残す、小皺をなくす、皮膚の眼輪筋の余分なものは除去する。
等々を勘案しなければなりませんので、細かい配慮が必要となり、取り過ぎのリスク(外反)、外側固定時のデンプル発生、涙袋の消失等バランス良くお考えにならなければならないといけないと云う事です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24243]

下まぶたのたるみ、ふくらみとりと涙袋の形成

投稿者:ひつじちゃん

投稿日:2010年07月26日(月)23:48

3ヶ月前に、目の下まぶたのふくらみ、たるみとり手術(余った脂肪と皮膚を切除)と涙袋の形成(筋肉を2重にまいて作ってあります)をしました。脂肪を取った後、筋肉で壁を作って補強したといわれましたが、下まぶたのふくらみがまだ残っていますし、涙袋は外見上ありません。下まぶたのふくらみも左右大きさと形が少し違います。●涙袋を作った為に補強する壁の筋肉が弱くなったのでは、と思っていますが、そういうことはありませんでしょうか?ふくらみが気になるので、再手術する場合、●この涙袋を作った為に、何か支障がありますでしょうか?また、●涙袋をこのままにしていた場合、先では、しわやたるみとかになったりしませんでしょうか?●放置していていいのでしょうか?あと、●下まぶたのふくらみは、また加齢とともに大きくなったり、たるんだりするのでしょうか?他のサイトで、一度とったあとは、脂肪は出てこないとも書いてあったのですが・・・・ たくさんの質問ですが、ご回答をお願いいたします。

性別:無回答 年齢層:50代

[24243-res29716]

ひつじちゃんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月27日(火)09:03

タルミと眼窩脂肪によるふくらみを「目袋」と呼んでいますが、対策としては膨らんでいる分の脂肪を切除する、あるいは眼窩隔膜という脂肪を包む膜を補強して縫い縮める、または下側のクマの窪み部分に脂肪を広げて平らにし、さらに皮膚側に存在する眼輪筋を吊り上げるということになります。
「涙袋」は睫毛の下側のふくらみで眼輪筋でできていますが、手術では生まれつき存在する「涙袋」をできるだけ残すことはできても、元々ない「涙袋」を作ることはできません。
手術後も年齢を重ねることでタルミが起こり、「目袋」はまた少しずつ膨らんでくるでしょう。
拝見していないので分かりませんが、術前からあまり改善していないのでしょうか?
傷跡が柔らかくなり皮膚に余裕があれば、ヒアルロン酸で「涙袋」を作れるかもしれません。
「目袋」について改善を希望されるのであれば、半年以降に再手術でしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24243-res29722]

ひつじちゃんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月27日(火)10:03

 下まぶたのふくらみ(下眼窩脂肪)をもう1回取る事は可能であり、その再手術の為に前回お作りになった涙袋などを損傷しないように出来ると思います。
 但し小皺をとる為に再度、眼輪筋を外側骨膜などに引っ張り固定する事がありますので、その点は良く執刀医とご相談なさってみる事です。
 再度、脂肪(目の下のふくらみ)が出てくるかと云うご質問に関しては10年単位でみていくとそのような事はあり得ると私は思います。
 それは脂肪の出現と云うより加齢によって下瞼がたるみその結果、残っている眼窩脂肪が目袋として目立つようになるからです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24218]

レーザー

投稿者:みさと

投稿日:2010年07月24日(土)23:12

ヒアルの注入の失敗で(マリオと法令)もう2度溶解をしています。
先生の方針で数回に分け調整しながら打ってくれているようです。しかしまだしこりがありもう1度受けようと考えているのですが、数ヶ月に1度レーザーを受けており、ここしばらく受けていないので弛み、毛穴の開きが目立っています。
溶解のあと、ポラリスかリファームSTを受けたいと思うのですが問題ありませんか?
弛みにはどちらの方が効果があるのかも教えてください。
よろしくお願いします。

[24218-res29714]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月26日(月)21:00

ポラリスは問題ありません。
申し訳ありません、リファームSTというのは使ったことがないので分かりません。
効果の優劣も分かりません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン