最新の投稿
[81520]
糸リフトの腫れが再発しました
[81520-res91956]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年09月02日(土)05:05
ここでも何度も回答していますが、糸にはとげが多数ついています。手術後は痛みや腫れがあり、しばらくは糸が入った部位の安静が保たれていることが多いと思います。この間にすこしずつ痛みや腫れがひいてきても、口をあけたり、笑ったり、話をしたり、食事をしたりするわけで、この時に顔が動き出すわけです。この動きに応じて、糸のトゲがどこかに新しいキズを作ります。そういう理由で糸リフトは内出血や腫れや痛み、凹凸などが繰り返して起きるということがありうるわけです。本来そういう手術だと私は思っています。そういう理由で私は糸リフトには賛成できないわけです。もちろんこういう問題がありうることは手術の前に説明をしておく必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81496]
糸リフト ※ダウンタイムなしという釣り広告に注意
他の方も書き込みされていますが、私も某有名チェーン美容外科にて、12日前に糸リフト左右各9本、計18本の当日施術を受けました。笑気ガスと、痛い麻酔注射を何本も打たれましたが、麻酔の効きが悪く「痛い」と訴えても「がんばってくださ〜い」という緩い励ましと共に続行され、18本すべてが地獄の激痛にて通された後、見せられた鏡には、強く引き上げ過ぎた別人のような顔が。必死に説明し、緩めたり、緩めすぎたから戻したりと調整して貰いましたが、どうも失敗したようで、左右のバランスが違います。
術後も顔面全体の激痛が続き、日常生活はおろか、洗顔も食事もままならず、顔全体は大きく腫れ、内出血も広範囲に複数現れ、当然仕事にも影響し、心身ともに多大なダメージを受けつつ日々を送っております。
9日程たった頃、ようやく内出血も部分的に薄くなり、顔の腫れも落ち着き始めると共に、でこぼこが目立ってきました。カレースプーンで押したような大きさの引きつった凹み、両頬の出っ張り、片側はリフトアップの効果はほぼ消失し、口元のたるみが戻っており、左右のバランスも違います。
ご相談ですが、この手の大きめの引きつりや凹み・出っ張りについて、また出ては消え新たに出ては消えを繰り返す内出血について、原因や対処法、注意点や治療方法など、ご無理のない範囲で構いません、教えて頂けないでしょうか。また、結局、施術前のように戻ってしまったたるみが、経過観察で引きあがる可能性は、あるものでしょうか。
また、今後は、日本美容医療協会の適正認定医のお医者様に診て頂きたいと考えています。現在、この有名チェーン美容外科には、転院の申し出と診療情報提供書を請求し、近々届く予定ですが、このような他院で失敗した施術の診察や、必要に応じての修正や治療などは、お引き受け頂けるものでしょうか。
【補足】今回、迂闊にも当日施術を受けるに至った経緯ですが、ハイフの予約で訪れたところ、ハイフの説明は1分程で切り上げ、初めて聞いた『糸リフト』というものについて「痛くない」「翌日から普通の生活を送れる」「ダウンタイムなし(HP記載)」「美容整形ではない」といった真逆の情報を刷り込まれました。途中、「予備知識がなさすぎるので持ち帰って考えたい」と断りましたが更なる値引き交渉が続き、計2時間半ものカウンセリング(営業)に疲れ果て根負けし、エステの類だろうと勘違いして契約してしまいました。医師の診察は1分程、触診なしの問診のみ(しかも施術は別の医師)。同意書も説明なしで一人で読まされ疑問点があったものの、ひとりでスマホで検索したところ「ダウンタイムなし」という、この有名チェーン美容外科の広告を見てしまい、判断力の鈍った頭で楽観視し、迂闊にも契約してしまいました。騙されたと気づいたのは手術台で笑気ガスを吸わされぼんやりした中、麻酔注射を打たれた時でした。いい大人ですので騙された自身の愚かさは反省しています。とはいえ、詐欺集団から暴行を受けたような感覚の恐怖がぬぐえず、この有名チェーン美容外科のアフターフォローに行ける勇気は、ありません。
こちらのサイトで、これらの行為は、医師法に抵触しているようだと知り、大変勉強になっています。
※検索でたどり着いた方に少しでも注意喚起を呼びかけたく、状況を書かせて頂きました。長々とすみません。
[81496-res91932]
情報提供をなさるのであれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年08月30日(水)12:05
ぜひ、美容医療目安箱にもご投稿なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[81496-res91941]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月31日(木)18:02
いくつかご質問が記載されていますので、回答です。たるみがもどったということですが、たるみがこれからよくなることはありません。内出血がこれから出ないようにするにはとにかく顔を動かさないことですが、そもそもこんな指示を出さないといけない手術はおかしいです。医師としても、さらに技術的にもかなりの問題があると思います。凹凸や引きつりが残っているようですが、これがこれから悪化する可能性もあり、長期経過後に治ってくる可能性もありますが、その頃には糸の効果もなくなっているはずです。長期に顔の凹凸などが残る場合は修正が必要なのかもしれません。このような場合は、この協会の適正認定を取っているクリニックであれば、大体みなさん修正をする能力がある方ばかりと思いますので、直接ご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81483]
糸リフト
糸リフト左右各7本合計14本をTCBで入れました。施術は笑気麻酔と注射での麻酔とで受けましたが、大変痛かったです。耐えて帰宅する頃から両頬の痛みが酷くなり、薬は抗生剤しか処方されなかったため、手持ちの痛み止を飲んで、患部を冷やしながら耐えました。食事は全く摂れませんでしたし、眠りも浅くなりました。
翌1日目、腫れが酷くなり、特に物を口に入れると酷い歯痛に似た痛みが特に右側が酷く、口も一センチくらいしか開かないため、食事は取れませんでした。
顔の腫れは真ん丸になり、熱感があったので1日クーリングし続けました。
処方された抗生剤を1日3回で飲み続けたので下痢も酷くなりました。
2日目、相変わらず顔下半分が真ん丸に腫れて、特に味の有るもの、酸味と甘味の有る果物を口にすると、右側唾液腺の辺りが収縮するような激痛が来ました。怖くてこの日も冷やしながら、食事はできないまま過ごしました。口も1センチしか開きません。
3日目、左頬少し腫れが収まったように感じます。口も2センチ開きました。しかし、右頬が固く熱く、ゴルフボールのようなゴリゴリがエラの部分に触れるようになってきました。
物を食べないで冷していたら、痛みは少しマシになりました。
食べ物を口に入れると痛みが悪化するため、食べられません。
4日目、左頬はほぼ落ち着いてきたようです。エラの辺りは三角に張っており、元々エラの張りを押さえたくてボトックスの相談に行ったのに、悪化したと感じますが、まだ日にちが経っていないので様子を見ることにしました。気になる右頬、ますますしこりが大きく固くなり、テニスボールほど触れるようになりました。
腫れが引いてきたらますます固さを感じます。
食事はオートミールや豆腐を摂れるようになりました。
職場や家族に、酷い腫れ、その顔はどうしたの?病院に行こうと声かけされました。
7日過ぎました。1Wですが、顔の腫れはまだまだ目立ちます。
特に右頬の固いしこりは、口を開けた時に膨らむ部分にあるので、話をしたり咀嚼をしたりすると、ボコッと飛び出てコブ取りじいさんのような見た目になり、異常な感じです。
ご相談ですが、このような固いしこりも時間を置けば腫れとともに萎んで行くのでしょうか?
まるでもうひとつ丸い骨がエラに継ぎ足されたような輪郭になってしまい、術前の現状復帰できるのか不安でたまりません。
痛みもあり、皮膚に触れるとズキッ、触れなくてもヒリヒリズキンズキンと痛みがあります。
左側は問題無いので、右側は何か失敗されたのかなと思います。
こんな酷い顔になるなら糸リフトをするのではなかったと、深く後悔しています。
本日TCBにて受診する予約を取りましたが、他の医師のご意見をお尋ねしたく質問致しました。
何が原因で右頬に固いしこりができたのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[81483-res91914]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月28日(月)14:02
ボトックスの相談に行かれてそのまま糸リフトですか?診察に行ったその日に手術を受けたのでしょうか?どうも最近受診した当日に本人が希望していない糸リフトをカウンセラーという無資格の人に勧められてトラブルが起きるというケースが多いように思います。慎重に考えるべきですよね。フランスでは、初診の日にいきなり手術をすることを法律で禁止しています。一度帰宅していろいろ情報を調べて、納得した上で治療にかかるということも必要ですよね。問題の原因は、糸が入ってはいけない深い部位に入ったと思います。そのため血管の損傷があって、血種ができたか(この場合、皮膚の色調は黒くなったり青くなったりするので、多分この可能性は低いと思いますが、、、)、耳下腺の損傷や唾液の漏れなどが起きた可能性もあると思います。通常起きてはいけない症状なので、技術的な問題があったと思います。異常な状態がずっと続いてなんらかの治療が必要なのか、経過観察でいいのか、診察をしていませんので、ここでは判断がつきません。そのクリニック以外でもいくつか耳鼻科や形成外科などで事情を正しく話して意見を聞いてみてください。深刻な問題が起きている可能性もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81477]
糸リフト後にプロファイロ
答えて頂きありがとうございます。
神経損傷ということですか?
[81477-res91911]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月27日(日)21:01
神経損傷の可能性もあると思います。原因を特定するのは困難です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81465]
フェイスリフト後のテーピング
フェイスリフトの手術後に傷をきれいに治すためのテーピングを勧められました。
病院では、傷に沿って縦方向に細く貼ってもらいましたが、傷をきれいに直すテーピング方法を他病院のサイトで見ると、傷口に垂直に細かく貼った方が良いとありました。やはり後者の方が良いのでしょうか?
[81465-res91902]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月26日(土)23:03
これは切開縫合部皮下の糸の縫合をどのようにしたかということと、どのような糸を使用したかということと、さらに肌質、皮膚にかかった緊張がどれくらいであったかなどによってかなり回答が異なってきます。これは実は担当医しかわかりません。担当医に確認をお願いします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81458]
81387 切開後の戻り
高柳先生
ご回答ありがとうございました。
先日 主治医にこちらのサイトでのやり取りをを話して来ましたが、
「皮膚の老化が原因」「再手術は不要」と変わらない返事
「9月になったら高周波を当ててあげましょう。初回は無料でいいです」と!
効果のない処置は一切して欲しくないのですが、私の気持ちは伝わらないようで残念です。
県内でも形成外科として、評価の高い医院で 主治医も落ち込む私を何とか力付けたいという気持ちは伝わってきますが、その医師に再手術をお願いしても同じ結果になる事は目に見えています。
他の病院で再手術を受けたいのですが、今回かかった費用の返金をお願いしても良いケースでしょうか?
県の医療問題研究会(法律センター)への相談も進めています。
先生に伺うことではないかも知れませんが、私のケースの場合…何が最善策なのか教えて頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
[81458-res91890]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月25日(金)23:00
お金の話はここでは介入ができません。手術前と手術後の写真を確認する必要があります。担当医にも言い分があるのかもしれません。まず自分の気持ちをそのまま担当医に伝えて話し合ってください。納得ができないという場合は、あとは弁護士さんに任せる必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81444]
糸リフト後にプロファイロ
棘のある溶ける糸をフェイスラインに入れて、馴染み始めた頃にプロファイロを打ちました。次世代型ヒアルロン酸です。
糸を入れて2週間で違和感がなくなっていたのに、プロファイロを入れて2日後からフェイスラインが張って、ぎゅーっと押さえつけられているような感覚になります。
施術した医院に行きましたが、糸リフトの拘縮作用だということでした。
糸リフトに拘縮作用はあるのでしょうか?
私は糸リフトとプロファイロ両方やったために、張りが出過ぎて痛いのではないかと思うのですが‥。
辛くて辛くて夜も寝にくいです。
[81444-res91879]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月24日(木)22:03
糸とヒアルロン酸を同じ部位に入れた場合、どういう反応が起きるのか、経験がありませんので、正確な回答ができません。ヒアルロン酸そのものがアレルギーなどを起こす可能性がないのか、あるいは糸となんらかの反応が起きないのか、よくわかりません。糸の拘縮というのは多分起きないと思うのですが、、。あるいはヒアルロン酸を入れたことで、膨らんだ部位があるので、その分糸の入っている部分に新しく緊張が生まれたり、糸のとげによる微妙な損傷が起きた可能性もあるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81443]
糸リフト4ヶ月後の痛み
4月初旬に左右3本ずつ計6本の溶ける糸リフトを施術していただきました。
痛みやひきつり等は術後1ヶ月以内でほぼ治まったものの、今なお左頬には多少の違和感がある状態です。
そのような中で数日前、メイクの最中に左頬に鋭い痛みを感じ、それ以降口角を上げたりすると時折引き攣るような鋭い痛みを感じます。
表情を変えない平時でも、なんとも言えない違和感が常にあります。
これは糸によって引き起こされた痛みなのでしょうか?
術後4ヶ月以上も経過している中で突然発生した痛みなので、非常に不安を感じております。
[81443-res91878]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月24日(木)22:02
糸についている多数のトゲが新しく表情の変化により皮下組織のどこかに新しいキズを作ったのだと思います。糸のトゲによる問題と思います。今後長引くのか、すぐに収まってくるのかは予想ができません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81428]
糸リフトについて
今月初旬に、溶ける糸リフトを左右6本ずつこめかみから入れてもらいました。
術後8日目頃から、右口角から指一本横の辺りに凹みができ、内出血で黄色くなりました。
今は内出血はマシになりましたが、窪みと、触ると突起物のようなものがあり、洗顔で触れた時などに、内側から針で刺される様な痛みが出るときがあります。
昨日、施術を受けたクリニックで診察してもいましたが、糸の先端が外れたか、糸が動いて違うところに引っかかっていて、それが神経に触れている可能性があると言われました。
どちらにしても、いずれにしても治るので、馴染むのを待つしかないと言われました。
処置をするとしたら、その箇所のほっぺたを切って、糸を目視で探し出して治すしかないと言われました。
でも、それはリスクもあって大変な処置になるのでやめといた方が良いそうです。
凹みと痛みがこのままどうなるのか、不安な気持ちでいっぱいです。
どうか、ご意見いただきますようお願いいたします。
[81428-res91865]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月23日(水)22:02
凹凸はずっと残ることもあります。経過を見る必要がありますが、万一の場合は、修正が必要になります。針での処理や微量の脂肪注入などになることが多いので、キズは残らない方法でなんとかなることが多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81427]
切開リフト
60歳女性です
切開リフトを考えており、3件カウンセリングに伺いました
A スマス処理とリガメント処理 縫合
B スマス処理とリガメント処理 医療用ボンドで接着 縫合なし
C スマス処理のみ 医療用ボンドで接着 縫合なし
とそれぞれ違った提案でした
そこでお伺いしたいのですが
1.リガメント処理は行った方がいいのでしょうか? しない場合は後戻りが早いのでしょうか?
2.縫合なしで医療用ボンドで大丈夫なのでしょうか?
以上、2点、教えてください
よろしくお願いいたします。
[81427-res91864]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月23日(水)22:02
私はリガメント処理はしていません。しなくてもいい結果を出すことができます。長期経過もリガメンの処理ありもなしも差はありません。いくつかのすぐれた方法がありますので、リガメントを触らない方法でも大丈夫です。医療用ボンドも私は使用していません。まれにアレルギーなどの問題があるからです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
1週間前にミントリフトを左右6本ずつ入れました。
仕上がり自体は満足しているのですが、5日目に抜糸をして、その翌日からまた腫れてしまってます。
術後2-3日目のようなパンパンな腫れで、糸がクッキリ浮き出て見えるレベルです。
抜糸までは順調に思えたのですが、
いきなりの酷い腫れ再発に驚いています。
お風呂や飲酒なども控えていて、特に変わったことは何もしていません。
今日で1週間ですが、この腫れでは人にも会えず予定もキャンセルしかありません。
このようにいちど引いた腫れがまた出るのは、結構よくあることなのでしょうか?
あるいは、もしかしたら感染の可能性もありますか?
クリニックに行くのは週明けになるので、不安でたまりません。
よろしくお願いします