最新の投稿
[25711]
セカンドオピニオン
[25711-res31758]
びっくりさんへ返信です
投稿者:沖縄県当山美容形成外科
投稿日:2010年11月08日(月)10:05
脂肪注入がどの層にどこの部位に入っているかが分かりませんがサーマクールの電磁波は注入脂肪までは届かないのではないかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25711-res31766]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月09日(火)00:05
学問的にはあきらかな証拠はありませんが、なんとなく経験的に脂肪の注入から3週間を過ぎていれば、問題はないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25692]
たるみ
オペ以外のたるみにきくレーザーなど教えてください
やはりサーマクール、ウルセラになるのでしょうか?
[25692-res31757]
にくさんへ返事です
投稿者:沖縄県当山美容形成外科
投稿日:2010年11月08日(月)10:04
たるみとりは手術にまさるものはないと云う印象ですがダウンタイムがなく現在私が推奨出来るのはサーマクールとウルセラの組合せです。
そしてに法令線にレディエッセと云うことになります。この3点が手術以外の方法では最善(?)ではないかと思っています。あくまでダウンタイムがないと云う事を前提にしておりますが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25680]
ACR
約2週間前に下瞼とほうれい線にACRをしました。
施術した理由は、下瞼のたるみとクマです。
先生の話では、約1ヶ月から2ヶ月にかけて効果が出てくるとの事でしたが少し不安になっています。
まだ気が早いのかもしれませんが、現在の状態はクマもわりとはっきりわかるし、左下瞼のたるみも残っています。
たるみの部分は、指で皮膚を横に引っ張るとピンと張りが出ます。
こんな状態で、あと1ヶ月弱経てば本当に改善してくるのか?が心配です。
今の状態のままであれば、かなりショックというかわざわざ高めの費用を出してやった意味が無い感じです。
[25680-res31721]
りろさんへのお返事です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年11月06日(土)09:03
ACR(自己多血小板血漿注入療法)についてご理解いただきたいのは、皮膚の張りを回復させることに目的があり、ヒアルロン酸のように窪みを浅く持ち上げる効果は期待できないということです。
このことを誤解されると結果に満足していただけません。
ヒアルロン酸ではできないことを ACR療法に求め、ACR療法でできないことはヒアルロン酸を利用するという考えが必要です。
ただし、bFGFを添加する方法ですとその限りではなく、逆にコントロールできないその膨らみに悩むことにもなりかねません。
2週間では時期的に効果を感じるのは早すぎるでしょうね。
担当の先生の仰ることを聞き、経過をみてもらって下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25680-res31725]
りろさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月06日(土)10:03
ACRでどこ迄とれるのか?を問われています。
沢山の経験がある訳ではありませんが、私自身はACRの適応を目の周りの小皺改善と云う程度にターゲットを絞っております。
目の下のたるみは手術が一番と良いように思っていますが、実際の貴方様の目の状態がわかりずらいので私自身の意見としては、ここ迄に留めさせて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25678]
フェイスリフト
今30代なのですが、今まで2回フェイスリフト(切開する方法です)を受けてるのですが、弛みやすい顔なのか、最近また弛みが気になっています。
出来ればまたフェイスリフトを受けたいのですが、さすがに3回もしたら、皮膚や筋膜を何回も剥離することになるのですから、何かしら問題が起きるでしょうか?
よろしくお願いします。
[25678-res31712]
ミカさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月05日(金)10:04
30代で2回フェイスリフトの手術をお受けになっていて、更にたるみがあるので又手術をご希望のようであります。
これは前2者の手術方法がどのようなものであったのかが興味深く、私の心の中に残ります。
即ち、前2回はどこ迄剥し、どの層を広げているのか、靭帯に手をつけたのか、SMASはどうしたのかなどに興味をもち、仮りに3回目となるとそれ等を含めてもっとも効果的にやるのにはどうすれば良いか?と云うことになるからです。
お尋ねのどのような問題が生じるのかと云うお答えを見出す「よすが」にさせても欲しいと思います。
前2者が軽いフェイスリフト(ミニリフト程度)だとするのなら、少々のリスク(術後出血、腫れなどのダウンタイム、神経の不全損傷)を考えながら本格的フェイスリフトを加えてみたらと思います。
「本格的フェイスリフトとは」と云うお答えはさらに難しくなりますが…
先日のメンディルソン先生(オーストラリア)のお話しを聞く限りに於いては、これ迄盛んに云われている靭帯(Returning Ligament)の移行より神経に気をつけながら頬部脂肪部(Buccal fat)(法令線部)迄深く剥し、プラクケーション(深部の皮下組織縫合)を強くやれば良いなどが参考になりそうに思いました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25678-res31737]
ミカさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月06日(土)15:03
耳の後ろに切開のキズがあるようなら、この部位で皮膚やキズを切除しすぎて耳の変形を起こさないように注意すれば、回数を繰り返しても問題はありません。
3回目も大丈夫と思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25655]
ありがとうございました。
土井せんせい、ありがとうございましたm(_ _)m
おっしゃるように適正認定の先生方のカウンセリングを受けて、充分に検討したいと存じます。
[25651]
フェイスリフト
土井先生・高柳先生ご回答ありがとうございました。
[25651-res31681]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月03日(水)11:05
どういたしまして。またなにかあればいつでもどうぞ。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25641]
土井先生にお願いします。
頬溝への脂肪注入はどのようなリスクがございますか?
脂肪注入された方で、凹凸ができてしまったと書かれているのを見たことがございます・・・。
頬溝は難しい部分とのことですと、失敗するリスクが大きいということでしょうか?
やめておいたほうが無難でしょうか?
[25641-res31677]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月02日(火)21:00
脂肪注入の合併症で一番問題となるのは内出血です。これは2−3週間続くものです。
頬溝の場合は、皮下との結合が強固ですので脂肪注入だけでは凹み逆に強調される場合があります。これが難しいと書いた理由です。これを避けるためには、皮下をうまく剥離する必要があります、そうすると内出血が多く出ることとなります。
脂肪注入ではある程度脂肪が吸収されて減りますので、物足りなさが出ることが一番の問題であると言えます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25629]
土井先生へ
以前、土井先生に相談させていただいた46歳男性です。
よろしくお願いします。
本日、S形成外科で、年末の頬脂肪吸引・フェイスリフトの予約をしました。
S先生の診察で、「まだ学会では発表していないし自分の立場では相手にされないが、S先生独自新技術のフェイスリフトがある。約70症例の経験で技術も上達しており、この技術はH先生にも話をしていないが、自分の後輩は実施している。H先生の通常フェイスリフトより効果が見込めお勧めだ。」とのことでした。
H先生・S先生どちらのオペを選択するかは私の自由だとのことでしたので、「今までH先生にお願いしてきたので、H先生でお願いします。」と答えました。
S先生の専門用語だらけの説明では素人の私には理解が難しく、何となくリスクが高そうな気もし、名医のH先生の通常フェイスリフトの方が安全な気がしました。
私の選択は正しいでしょうか?
[25629-res31665]
どちらも正解です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月01日(月)21:02
H先生を選んだとしてS先生の手術結果は永久に分からないものとなります。逆にS先生の手術を受ければH先生の手術結果は誰にも永久に分からないものとなります。万が一トラブルがあって、あなたが失敗だと思っても、ひょっとすると逆の先生のほうがもっと気に入らない状態になっていたかもしれません。こればかりは誰にも分からないでしょう。
今までじっくりとあなたの診察をなさっているH先生を選ばれたのは、手術の結果の前に信頼関係の結果かもしれませんね。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25618]
ゴルゴ線について
50代女性です。
3年ほど前、目の下の膨らみ・弛みを取っていただきましたが、そのためかゴルゴ線がくっきりできてしまってとても気になります。
この線の窪みをすこしでも解消するにはどんな方法がござますか?
質問者の質問を拝見いたしますと、PRP療法とかW-PRP+脂肪注入とかございますが、どのようなものですか?
私の気になるゴルゴ線には効果が期待できるものでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
[25618-res31668]
ヒアルロン酸か脂肪注入でしょうか
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月01日(月)21:03
頬溝は難しい部分ですが、一般的にはヒアルロン酸や脂肪注入が行なわれます。
まずはお近くの適正認定医を受診して状態の判断を受けて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25611]
ありがとうございました
タイで頬骨手術で相談させてもらったゆうです。メガクリニック、高柳先生 沖縄当山美容形成外科、当山先生 お答え頂き有難う御座いました。これからも頑張ってください。
[25611-res31636]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月31日(日)11:00
ご丁寧にありがとうございます。多分まだまだ悩んでおられることと思いますが、あなたも頑張ってくださいね。また何かわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
脂肪注入のあとサーマクールをしたら吸収がはやまってしまうのでしょうか?
主治医は大丈夫だといわれましたがセカンドオピニオンお願いします