最新の投稿
[26074]
土井先生、西山先生へ
[26074-res32240]
間違いではありません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年12月08日(水)22:05
多久嶋先生も顔面神経麻痺の専門家ですね。確か朝戸先生の後輩だったと記憶しています。光嶋教授も顔面神経麻痺を診察されますが、穿通枝皮弁と言う欠損創を補填するような手術をご専門にされています(リンパ浮腫でも有名ですが)。多久嶋先生であれば継続して診察を受けて頂いて全く問題ないと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26038]
目の下のボトックス
ここで書き込みされていたりりさんと同じような症状で困っています。
目の下のしわを消すためにボトックスを打ちました。
目の下のくま部分がたるんでしまい、笑うと大きくふくらんでしまいます。すごく老けた感じです。
数ヶ月でボトックスの効果が切れるまで待つしかないとは思うのですが、その頃までに眼輪筋が衰えてたるみが解消しなくなるのではないかと心配です。そのようなこともあるのでしょうか?
年齢も41歳なのでその点が心配です。
もしそうならば眼輪筋を鍛えるエクササイズのようなものなど、ありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
[26038-res32226]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月07日(火)23:04
適応の問題、注入量や濃度、注入部位などの問題があるのではないかと思います。ボトックスでいい結果が得られることもありますが、状態として悪化して見えることもあると思います。眼輪筋は一時的に動かないので、萎縮したようになる時期があると思います。でもボトックスの効果が切れてくれば、筋肉が動き出しますので、次第に元の状態にもどっていくと思います。あえて鍛えたりしなくても、この筋肉は本来日常生活でよく動く筋肉なので、衰えという問題についてはあまり心配しなくていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26030]
先生へ
1つ1つにお答えくださりありがとうございます。
施術したクリニックが遠方にあって重い気持ちに拍車をかけて2ヶ月すぎてしまいました。
ここで相談でき、丁寧なアドバイスいただいたこと感謝します。
元の状態に戻る事を信じて待ってみます。
ありがとうございました。
[26030-res32197]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月06日(月)02:03
時間がたてば、必ず元の状態にもどります。あせらず、心配せずに待っていてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26030-res32204]
なみださんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月06日(月)11:02
その通りで元に戻ります。
美容医療の中で注入物は流行っておりますが、元に戻る方法が良いと云うのもひとつの視野に入れておいた方が良いと思います。異物は特に永久的なものと云うのに一歩腰を引いておいた方が良いかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26027]
ヒアルロン酸の後
2ヶ月前に目の下にヒアルロン酸を入れました。
水泳がすきなのですが、ゴーグルをするとその部分を強く圧迫されてしまうことに気づきました。
ヒアルロン酸を少しでも長持ちさせるためには、ゴーグルはしないほうがいいでしょうか?
[26027-res32190]
時間が経てばあまり関係なくなります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年12月05日(日)08:03
2ヶ月も経っているのであれば、あまり関係ないと言えます。早い時期は圧迫する事で変化しますが。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26027-res32196]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月06日(月)02:02
2ヶ月たっていれば、影響はないと思います。気にせず水泳を楽しんでください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26021]
もう少し教えてください
顔のヒアルロン酸を注入した箇所の皮膚が乾燥したような、毛穴が開いて汚く見えるという方の相談を読み、今の自分の注入箇所の肌の状態が近いように思いました。それから、頬の黒ずみは当山先生がおっしゃったように、注入時に内出血があり、主治医はそこをギュッと抑えて内出血を止めましたが10日間位は3mmほどの跡がありました。2ヶ月経った今そこの黒ずみは広がって2cmくらいになって頬のカンパンに重なっているように見えます。きっと内出血がヒアルロン酸に混ざって拡散しているのではないかと思います。
できてしまったものは仕方がないとして
ゴルゴラインに沿ってできた皮膚のざらざらした荒れたような状態も、頬の黒ずみは時間と共に消えていくのでしょうか?
ヒアルロン酸がなくなっても内出血だけ残ってしまうのではないですか?
私ができる最善の事は何かありますか?
このサイトで沢山の悩みを抱えていらっしゃる方がいる事を知り、私のような無知な人間は、ただ老けたくない一心で、即理想の顔になるというメディアを信じて実行してしまう現実を考えなおす事が必要だと感じています。
お忙しい先生方に、このようにしつこいほど何度も質問して申し訳ありません。
遡って皆さんの相談に真摯にお答えくださる先生方のアドバイスを読み救われる思いでいっぱいです。
[26021-res32181]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月05日(日)03:05
黒ずみは内出血がヒアルロン酸に混じって、吸収されにくい状態にあっている可能性があります。このような場合でも、ヒアルロン酸がなくなれば、元の状態にもどります。また毛穴などの肌の問題もヒアルロン酸がなくなれば元にもどるはずです。あせらずに待っていてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26017]
ありがとうございます
当山先生、本当にアドバイスありがとうございます。
不安でしかたないのですが、先生のお言葉に救われます。
これ以上の悪化がないとしたら、もう少し様子を見てから
ヒアルロニダーゼを決めたいと思います。
時間が経っても拡散してても効果あるのですね?
正常組織も壊すのではないかと思っていました。
気持ちが少しラクになりました。
[26017-res32203]
なみださんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月06日(月)11:02
トラブルに見舞われますと、誰しもパニックになるものです。
焦りが物事を更に悪い方向へ向わせる事もありますので焦らない事です。
貴方の場合は必ず時間が解決していくものと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26016]
追伸
度々すみません。
昨日、「メガネを外した跡」と書きましたが、メガネを外した時に鼻の脇に残るような跡がゴルゴ線にまたがるような感じで、
頬の方には涙がにじんだ様な感じです。
見ないとわからないですよね。
私は神経質になりすぎなのでしょうか?
家族は、よく見ないとわからないからヒアル溶解注射しても上手くいかい可能性があるのなら、しない方がいいんじゃないかといいます。
お忙しい先生方に何度も聞いてすみません。
[26016-res32180]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月05日(日)03:05
入れたものがヒアルロン酸ということなので、待っていれば元の状態にもどります。半年から1年かかることがあるかもしれませんが、必ず元の状態になりますので、そのまま待っているのも対策の一つかもしれません。あるいは分解注射をされてもいいのではないかと思いますが、、。どの程度の問題があるのか、よくわかりませんので、どうするのがベストかは、判断が難しいのですが、。お役にたっていないかもしれませんが、ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26011]
当山先生へ
お忙しい中の御回答ありがとうございました。
近々施術しようと思います。
[26011-res32167]
ミニーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月04日(土)11:02
又、結果を我々にも教えて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26008]
教えてください
2ヶ月前に頬(ゴルゴライン)にヒアルロン酸を注入したものの、余計目立ってきたと相談した者です。先生方の早々のお返事ありがたく思いました。
ですが、悩みは激しく、溶解注射をする事への恐怖心が取れず今だ行動できずにいます。
よく見ると入れたヒアルロン酸が頬に広がっているのがわかります。目頭の下からゴルゴ線にそって下のほうに広がってます。
表現が難しいのですが、目頭の下にメガネを外した跡のようなのが頬まで広がった感じです。(ここはほんの少しだけ黒っぽい感じです)ヒアルロン酸は皮膚の薄い部位に入れたら透けて黒く見えると聞いたことがあります。
実際下まぶたに入れたときも最初はそうでした。
でも、いつの間にかすっかり消えて忘れてました。
両頬にカンパンがあって、そのシミは黒く凹んだ感じに見えています。また、トラネキサム酸の薬を飲んでいますが大丈夫でしょうか?
もう2ヶ月になりますが、これはこの先益々黒くなったり、皮膚の表面に目立つようになる事もあるのでしょうか?
普通はもうそろそろ落ち着いてもいい頃だと思うのです。
今でさえ毎日誰かに指摘されたらとオドオド過ごしているのに
これ以上悪化したらと不安でいっぱいです。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
[26008-res32166]
なみださんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月04日(土)11:02
恐らく、これ以上の悪化はないと思いますし、基本的には良くなる一方かと考えております。
黒っぽいのは内出血の一部ではないでしょうか?
ご不安なら、ヒアルロニダーゼを少量でも注入してもらって良いと思います。
ヒアルロニダーゼは効果がすぐ現われますし、特に正常組織には影響しません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25995]
ありがとうございました
出口先生 当山先生 早速のお返事ありがとうございました。
手術が終わってから、考えてみようと思います。
アドバイス参考になりました。
ありがとうございました。
[25995-res32140]
あすみさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年12月03日(金)09:02
一般論として回答しております。
フェイスリフトを依頼するほど信頼している担当医に、もう一度真意を尋ねてみても良いでしょうね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25995-res32156]
あすみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月03日(金)11:02
我々はひとつの意見を述べており、ご参考いただけたら幸いですが、主治医の先生と共に、その事をお心にとめながら良くお話し合いになって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
さっそくのご回答ありがとうございました。
はい、現在、杏林の多久嶋先生に診ていただいております。とても良い先生です。
この三カ月半全く変化がなく、多久嶋先生にも、先月からお世話になっていますが、その間も変化がないので、先生も大変驚かれておりました。やはり、まったく改善がないというのは辛いところです。
眉毛は正常に動いているのですが、眼輪筋だけが動きません。通常であれば、真っ先に良くなる頬骨枝が、下顎枝の影響を受ける口元の麻痺は改善したにもかかわらず、治らないというのは不思議だとおしゃってました。
独協は栃木なので通うのが難しそうです。実際に行くとしたら東大の光嶋先生になりそうですが光嶋教授の予約は2月まで一杯だそうです。しかし、先生方にこうして良い専門医をご紹介頂き、心強いです。多久嶋先生も先生方がご存じだったので、本当に安心しました。自分なりに顔面神経について調べ、多久嶋先生を探したのですが、こうして専門家から勧められると心強いです。
お忙しい中、本当にありがとうございました。