オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[26571]

目の下の修正 2

投稿者:たかこ

投稿日:2011年01月26日(水)23:03

両先生 早速の回答 感謝いたします。

やはり 手術では、ヒアルは取れませんね。
もう少し 辛抱して、吸収するのを望みますが、目の下と年齢で、どの程度減るのか、不安です。

時期や、外反のことなどがわかりましたので、ありがたく存じました。

[26571-res32900]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月27日(木)12:05

やはり実際の状態を確認する必要があるように思いますので、この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26560]

目の下の修正

投稿者:たかこ

投稿日:2011年01月25日(火)17:24

58歳、女性です。
ヒアル失敗で、目の下の皮膚を切除したいと思います。
目の下に多量に入れられ、施術した医院で無料で3度、他院で3度の計6度の分解注射で、よれよれ、しわしわになりましたが、まだひどく残り、民主の小沢氏状態で、耐えられません。
また片方は、1度の分解で、くまのようなヒアルの下がくぼみ、以来分解は止めました。
10年前に、同様の手術を受け(目の上下のしわ、脂肪取り)満足していたので、残念です。
4か月前に、ヒアル注入ですので、今後吸収は期待しても、皮膚のたるみの改善は不可能と思います。
いつ頃、手術できますか?
脂肪のようにヒアルは切除できますか?
2度目になると、皮膚の剥離などに、何か問題が出ますか?
またくぼみなどの改善に、再度ヒアル注入は、止めたほうが良いでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

[26560-res32871]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年01月26日(水)09:01

基本的には、ヒアルロン酸注射は窪みを浅く持ち上げることはできても、皮膚が伸びて余ったタルミの本質を改善することはできません。
今のタルミの程度、凹凸の程度、あるいは眼窩脂肪による目袋の程度、そhして瞼の緊張具合や眼球の突出や奥目の状態、など総合的に判断して治療方針を検討することになります。
タルミ取り手術の経験豊富な医師の診察を受けるのが良いと思いますので、適正認定医を受診してみては如何でしょう?
安易にヒアルロン酸注射にばかりたよるのは止めた方がよいと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26560-res32875]

たかこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月26日(水)11:00

2〜3ヶ月待ってから目の下の手術をお受けになってみてはどうでしょうか?
小沢氏は膨らみ(目袋)も多いので、眼窩脂肪もとる事になりそうですが・・・。
2度目の目の下の手術は外反になりやすいので、ご注意下さい。
又、大皺はとれますが、小皺は残りそうになりますので、小皺とりなどの追加治療が必要になるかも知れません。
残念ながら、ヒアルロン酸は手術でとれません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26560-res32899]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月27日(木)12:05

分解注射をされていますので、その結果を確認する必要があると思います。もうヒアルロン酸がほぼない状態と判断できれば、修正の手術を考えてもいいと思います。またヒアルロン酸がまだ残っているという状況ならまだ半年程度は待ってみて、修正を考えたほうがいいかもしれません。くぼみなどの改善のたまには、まぶたの脂肪を皮下で移動したり、脂肪の移植や注入、あるいはハムラ法などによる修正を考えるのがいいかもしれません。ヒアルロン酸は残念ながら手術ではとれないと思います。すこしは除去できるかもしれませんが、液状のものが注射で入っていますので、周囲への拡散もあり、手術での除去は困難です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26558]

当山先生

投稿者:popopo

投稿日:2011年01月25日(火)16:01

お気づかいありがとうございます。
後ほど、先生のメールアドレス宛てに送らせていただきます。
よろしくお願いいたします。

[26558-res32876]

popopoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月26日(水)11:00

お写真拝見しました。
針で刺しただけの通常の内出血ではないように思われます。
時間がかかるかも知れません。
1週間ごとの写真をとって経過をおってみていきたいと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26547]

ヒアルロン酸 目の下その後

投稿者:popopo

投稿日:2011年01月24日(月)18:05

当山先生から励まされたにも関わらず、
いまだに内出血のあとが消えません。
先日は青だったのが、いまは赤紫になっていて
範囲は少しだけ小さくなったような気がします。
ヒルドイド塗っていますが、効果がないので
へパリンを買って塗っています。
周りはうっすら黄色がかっています。
これからどのようになっていくのでしょうか?
いずれ消えるとは思っていますが、こんなに長引くとは思わず、
憂鬱です。

[26547-res32869]

popopoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月25日(火)09:05

 天気予報官としては予報が外れその責任は大なるものがあります。
その為、是非デジカメを送って下さい。
顔が分からず色のみの拡大したものでけっこうですが・・・。
 恐らく黄色が広がってその後、消えていくと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26538]

ヒアルの失敗

投稿者:ろんろん

投稿日:2011年01月23日(日)23:32

ミッドフェイスにサブQをいれたところ、しこりと変色がおこり、
しこりは膨らみとなってボコリ状態に。

他院で一度18ゲージの針を刺して搾りだしもしてもらいましたが、
針穴よりヒアル粒子のほうが大きくてあまり出ませんでした。

それでも分解注射を続け、おそらく10回くらいはやってます。
ボコリは無くなりましたが、変色範囲としこりは小さくなった
もののまだ、他人から指摘されるくらいはわかります。

ただ、もう疲れてしまいました・・。
いくらつかってあと何回続ければ、、、がみえない状態で
その付近の昔いれたヒアルがどんどん減っていって老けていくし、
くし、肌質も悪くなっていくのがわかります。

ここで質問なのですが、しこりと変色が発生したヒアルを残して
いると、肉芽腫等になるリスクが高いでしょうか?
もう、諦めてヒアル入れて貰って、コンシーラーで変色をごまか
していくしかないかな、と泣く泣く諦めるしかないかな、と。

リスクがあるなら、もうちょっと耐えて分解続けるのですが・・

[26538-res32848]

ろんろんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月24日(月)12:01

色素沈着は刺激を続けている限りは治りません。
治ろうとする機転を逆に阻害している感をもっております。
年令が分からないのですが、恐らくお若い女性だろうと推測しますが、一時的忍耐が必要な時期だと思います。
落ち着いたら凹部に脂肪注入だと思います。
ヒアルロン酸溶解注射は良く効きますので、10回もやる必要はないのかと思いましたが、多分に精神的な焦りも加わっているのではないでしょうか?
明日に希望をもって下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26538-res32861]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月25日(火)08:01

いわゆるサブキューといわれるヒアルロン酸は粒子の大きいものなので、18ゲージなどでの吸引はとても難しいように思います。入れる際も18ゲージを使うこともありますが、かなり強い圧力をかけて入れるものなので、同じ針での吸引は困難かと思います。分解注射を何度もされたり、針を何度も刺したりされていますので、それによる内出血がヒアルロン酸に混ざって、吸収されにくい状態ができているのかもしれません。あるいは皮膚を押したり、針をあちこちに何度も刺すことで炎症が起きて、色素沈着が起きている可能性もあると思います。放置していても肉芽腫などにはなる可能性はとても低いと思います。いずれ吸収されてなくなるものなので、長期に時間がかかることになりますが、このまま待つというのも対策の一つかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26532]

先程相談させて頂いた続きです

投稿者:こらこら

投稿日:2011年01月23日(日)14:58

鼻の眉間部分注入とめのした頬を注入しましたが片目だけめが小さくなってます 麻酔は切れているしはれのためなのでしょうか?鼻の眉間に入れたから筋肉があっぱくされてあけにくいのでしょうか?普通はこのようなことはありますか?

[26532-res32838]

こらこらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月24日(月)12:00

下段の「26531」を含めてお答えします。

?「定着の良い脂肪注入」と云うのが気になります。
そして各部位に於ける脂肪注入の量、この二つを主治医の先生にしっかりお聞きになって下さい。

?術前のお話し合いで、どの程度の事があったのか?
そして、どの程度の理解度があったのか不思議です。
その不思議な理由のひとつが顔全体に注入したと云うことですが、そうなりますと今の貴方の状態は当然の結果と思われてならないからです。
術後の不安等に対するアドバイスもなかったのでしょうか?

?当然、脂肪注入は生着の良い所や悪い所があり、目の周辺は内出血を起しやすい事を含めて腫れが長引きます。
マリオネットにも入れにくい時がありますし、マッサージ等必要がありますので、主治医の先生に充分フォローアップしてもらったり処置をしてもらう事になります。

?目があけにくい状態は幾等か改善されていく可能性は強いと思いますが、視力はどうなっているのか左右差はどうか、これからも経過を充分みてもらう事になります。

?貴方に不向きなのではなく、文章内容から推測するに、やりすぎの感をもちます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26531]

脂肪注入について

投稿者:こらこら

投稿日:2011年01月23日(日)13:31

先日脂肪注入をいたしましたがよけど老けました。顔全体にいれたのですがめのした、はなよこ 半分うえ、はな あご といれたのですがやけに顔が面長になりました。頬は気に入ってますが あご と はな をしたがために面長になり老けました。顎は吸収されやすいとみましたがかなり大量にはいっておりまた、マリオネットラインにもいれたのですがうまくはいっておらず顎から口角にかけて凸凹です。お世話になり十日たちますがこのまま定着しないか心配です 梅干しぶつぶつを治したかったのですが顎先にもはいっており顎先も吸収はされやすいですか?今回はじめて美容外科にお世話になりこんなふあんになるのなら私には不向きなのではないかと考えました。顔が大きくなりました。かなり定着のいいやり方らしいので心配です

[26531-res32860]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月25日(火)08:00

定着のいい方法であっても、最終的にどの程度の定着があったかは、大体2−3ヶ月待ってみないとわかりません。あごなどは本来生着の悪い部位で、今後減ってくるように思います。まだまだ顔が変化していくと思いますので、あせらずに今は経過をみたほうがいい時期だと思います。しばらくはつらい思いをされると思いますが、今の状態が最終的な仕上がりではありません。2−3ヶ月待ってみて、もしまだ脂肪が多すぎると思われる部位があれば、脂肪を壊しながら吸引する方法や、場合によっては部分的な切除などで、修正を行うことは可能です。あまり心配せずしばらく待ってみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26514]

肌再生医療について

投稿者:ゆみ

投稿日:2011年01月21日(金)21:51

1月12日に相談した 26389]肌細胞の再生医療
回答ありがとうございました
PRPに比べて、価格に見合う程の差があるかというと
やや疑問が残るのですね

もう一度質問いたします

前回、質問したのは耳の後ろの細胞を1ヶ月間培養して注射で注入
する方法

今回は、脂肪吸引した細胞から、幹細胞を取り出し、即日注入というものについてです

脂肪の幹細胞は、効果が半永久的と記載されていましたが、実際のところはどうなのでしょうか
この治療も、驚きの高価格でしたが、半永久的という言葉は魅力です
症例写真は豊胸しか見ることができなかったのですが
クマの治療などには向かないのでしょうか
私の悩みは、クマ、みけんの皺が特に直したい部分ですが
両方のデメリット、メリットを教えてもらえませんか
年齢は48歳です
年齢の割りにふけて見られます

[26514-res32840]

ゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月24日(月)12:01

培養組織は口腔粘膜や耳の裏の皮膚を培養して再生医療に使用とする試みであり、それ自体は悪い事ではありませんが皺に使用する時の効果が本当にあるのか、もう少し進歩を待つべきではないかと思う所があります。
使用方法は液体に近いので、今流行のPRPでも充分その効果があるので、費用の点を含めてみても美容医療に関しては一歩引いて今の所はお考えになってみては如何でしょうか?
一方、脂肪幹細胞移植は小皺に利用すると云うより、組織増大に利用するのが主体なものですから豊胸術や頬を膨らませんと云う目的が適応となります。
当然、クマなどには効果がありませんが、クマの種類でへこみによって目立つクマであれば少量用いれば良いと思えます。
但し、費用、つまりコストパフォーマンスの点から云ったらやめておかれるべきでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26512]

2回目のフェイスリフト

投稿者:proxymika

投稿日:2011年01月21日(金)19:10

3年前にフェイスリフトをしました。大変な効果で満足しておりますが、今年50になるせいか、少し下まぶたの軽いたるみとほほ骨のあたりの軽い下がりを感じるようになりました。ドクターの目から見ればまだ2回目をやる必要はないと言われるのかもしれませんが、健康で元気なうち、また、フェイスリフトの技術のしっかりしたお医者様が現役のうちに軽いミニリフトの様な修正をしたく思っています。ただ心配なのはもみあげがこれ以上後退するのは避けたいのです。一回目の後アップにすると一休さんのようなイメージになったのでこれ以上後退は無理だと思います。もみあげの後退を避けて手術した場合、傷が目につくところに出るようになるのでしょうか?その場合傷口のところに植毛することは可能でしょうか?

[26512-res32803]

proxymika さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年01月21日(金)20:02

下まぶたのタルミ取り手術はまだ受けておられないのでしょうか?
そちらで解決するかもしれませんね。
フェイスリフトで、耳上方の髪の毛の中へ切開を伸ばして頬上部からこめかみを引き上げるデザインですと、どうしてももみ上げの上後方への移動が避けられません。
そのため、7〜8年くらい前からは、こめかみの生え際切開を選ぶことの方が多くなりました。
その頃カナダのカミランドという先生が論文にした、傷跡を目立たなくする切開・縫合法を採用することで、傷跡を目立たなくできるようになったからです。
若い方で、将来的に複数回のフェイスリフトを受けると予測される場合は、生え際切開をお勧めしています。
この方法では植毛が必要になることはまずありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26512-res32807]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月22日(土)11:05

状態を拝見しないとはっきりしませんが、多分下まぶたのたるみとりの手術の際に問題の部分を同時に引き上げるような方法で解決する可能性があると思います。あるいは生え際の前で皮膚を切除するタイプのフェイスリフトでもいいのかもしれません。キズは時間がたてば目立たなくなります。現在の生え際の後退が気になるようなら、その部分に植毛をされてもいいかもしれません。生え際の後退を元にもどすことができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26508]

フェイスリフト後

投稿者:hana

投稿日:2011年01月21日(金)16:43

こんにちは

フェイスリフトして、もうすぐ1ヶ月ですが、まだフェイスライン・小鼻の横から頬骨・目じり・眉毛の下まで傷みと腫れがあり
、目じりがまぶたの腫れと目の下から引っ張られているようにたれ目になってしまっています。目の形が元に戻るのでしょうか?
また、フェイスラインは、術後はシャープだったのですが、もう術前と同じラインに戻っています。マリオネットラインが少し改善しただけのように思います。腫れのせいであれば、これからフェイスラインは細くなるのでしょうか?

[26508-res32802]

hana さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年01月21日(金)18:02

マリオネットラインが改善したということは、傷跡から一番遠いところまでリフト効果があるということなので、案外シッカリした手術をされたのかもしれません。
もうすぐ1ヶ月ということですが、手術の内容と経過については担当医師のみが知りうることで、定期健診を受けて相談されるのが間違いの無いことと思います。
術後2〜3ヶ月くらいまでは、不自然なこともありますが担当医に状況と見通しなどを説明してもらって下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン