オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[27744]

27743への補足です

投稿者:みどり

投稿日:2011年05月24日(火)22:05

注入は寝た姿勢でしたが、溶解は起きた状態でマーキングをして、その後横になり注射しました。

「ゴルゴは1回だから目立たない」というのは
”跡や内出血がたとえ起こったとしても1箇所しか注射しないからほうれい線より被害が少ない”という意味でした。

年齢45歳です。
いろいろ、わかりづらくてすみません。

[27744-res34432]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年05月25日(水)15:01

注入部位のマーキングはいつも座った状態で行うと思いますが、、。。ゴルゴ線や法令線などの場合、私自身は何か所も注射の針を刺しますが、、。とても細い針を使うと内出血の可能性が低くなるかと思います。ただ、皮膚がかなり硬い人は、この細い針では、皮膚にうまく刺さらないことがあるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27743]

ヒアルロン酸注入方法

投稿者:みどり

投稿日:2011年05月24日(火)21:58

ほうれい線にヒアルロン酸をいれました。
このことで、いくつかお教えください。↓の文章の番号がついているところが質問です。

いれている途中、先生が「横に流れるんだねえ」とおっしゃっていたのですが、腫れがひいてくると、両側の下のほうに「涙の形」「ドロップ型」のヒアルロン酸が浮き出ていました。口角より下で、2日後に見てもらったところ「そこには入れていない。腫れてたんこぶと同じ状態で大丈夫」といわれましたが、結局その形のまま、他の腫れが引いた分目だってきました。
1週間後、溶解注射をしてもらいましたが、半分くらいしか消えませんでした。
1)現在、それからさらに1週間たちましたが、溶解注射は再びして効き目があるでしょうか?
2)「横に流れやすい」場合があるのですか?

内出血も溶解注射後の圧迫でさらにひどくなりましたし、口の中も歯の跡がついて傷の一歩手前、自分で口内炎用の抗生物質を塗って持ちこたえた感じで、
また針、跡、内出血となるかもしれないと想像するとため息で胸がふさがります。(跡や内出血はまだ残っており、逆にふけた感じもします。浮き出たものと、跡が消えれば悪くない気がするのですが)
先生いわく「内出血は50人にひとりくらい」、でもネットで体験談を読むともっといるだろうという気がして今ひとつ信頼できません。

今後ゴルゴにも入れてもらうことになっており、大変不安です。
3)注入は寝た姿勢で行いましたが、本来そういうものですか?
4)ゴルゴの注入は片頬につき1回の注射でやる(だから目立たない)と言われていますが、そういうものですか?「何度も打つやり方がよいなら、そうする」と言われましたが、、、先生自身ご自分でゴルゴに打ったそうですが、それは1回なのだと思います。
ふんわり丸くという感じでなく、男性的で「へこみはない」という感じでした。
5)ゴルゴのほうが内出血になりにくい、と言われましたがそうなのでしょうか?
6)注入しながら見せて欲しいと頼んでも大丈夫でしょうか?
7)その他アドバイスがあればお教えください!
料金をゴルゴの分まで支払ったので、やめるのももったいないし、でも失敗したらほうれい線よりも目立つ部分だし、どうしようかと悩みに悩んでいます。長くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします!
ちなみにヒアルロン酸は「テオシアール」とのことでした。

[27743-res34431]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年05月25日(水)15:01

溶解注射は再度行ってもいいと思います。ヒアルロン酸でも脂肪の注入でも、強い圧力をかけて入れれば、目的とした部位から周囲に拡散することはあると思います。注入するときにかなりふくれにくい部位があるような場合は、その部位を針でわずかに剥離しながら入れるとか、特に外側方向に拡散しないように指で押さえながら注入をするなどの工夫をすれば、目的とした部位と異なる部位が膨れるようなことは起きません。注入は、どこに入れるのかというマークは座った状態で行いますが、入れるのは、座ったままで行うと、まれに気分が悪くなるような方もありますので、通常寝た状態、あるいは斜めに寝た状態程度でされるところが多いと思います。注入はなるべく一度で入れるようにしていますが、1−2週間して、気に入らない部位があるというケースもありうると思いますので、そういう場合は、調整が可能で、私自身も患者さんの要望があれば、追加の調整をしています。内出血はどの部位でも出ることがありうると思います。血管に針があたれば出てしまうことがあります。注入をしながら、途中経過を確認してもらうのは可能かもしれませんが、入れすぎたり、横に拡散したような状態が起きてしまえば、途中で確認をしてもらっても、あとの調整は同じことになると思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27724]

土井先生へ

投稿者:土井先生へ

投稿日:2011年05月22日(日)09:12

土井先生はいつごろ習得されにいかれるのでしょうか?へたなチェーン店あがりのクリニックにいくのは怖いので待って見ようかと思います。
時期を教えて下さったら幸いです。あとひとつ質問です。私は梅干しあごですがこれはボトックスですよね?普通にしていてもそのような顎になっています。脂肪注入をすればすこしは改善されますか?

[27724-res34409]

7月を考えています

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年05月22日(日)12:01

知り合いの外国人ドクターを招いてのドクター向けのセミナー開催を7月頃に予定しています。
梅干しアゴは脂肪注入では今ひとつ良く無いでしょう。噛み合わせはいかがでしょうか?出っ歯の方は唇を閉じるのに力が入りそのような現象が起こります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27700]

リフト

投稿者:りん

投稿日:2011年05月19日(木)10:35

ぼとっくすでのリフトアップはこちらの先生方のご意見はどうでしょうか?されているところはありますか?
またチタンぺっくについて 頭皮のたるみからお顔もたるむということですが頭皮に糸をかけることについての効果 またデメリット教えてください

[27700-res34391]

ボトックスに関して

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年05月19日(木)21:02

ボトックスでのリフトアップは非常に繊細なものです。ちょっと量や深さを誤ると表情に支障が出る場合もあります。私が習ったのは少し古いやり方ですので、近々、新しい方法を習いに行ってくる予定です。
チタンペックという方法は学会や論文でも聞いたことも見たこともありませんので、回答のしようがありません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27700-res34392]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年05月19日(木)23:00

ボトックスはしわの治療には適している場合が多いかもしれませんが、リフト効果はあまり期待しないほうがいいと思います。眉をリフト使用とすると、眉の上にしわが出たりすることもあって、表情によって出るしわを防ぐという点が大きい効果と思います。ボトックスとほかの注入剤を併用してすこしリフトができる場合はあると思います。チタンペックというのは私は知りません。国際学会や国内学会などでこういう発表を聞いたことがないのですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27690]

フェイスリフト後

投稿者:あかね

投稿日:2011年05月18日(水)18:41

先月29日にロアーリフトをしました。

その後から体調不良が続いています。
体がだるく食欲がなく外出するとすぐ疲れます。お風呂にも毎日入れなくなりました。
貧血でしょうか?
リフトの出血量は多いのですか?
体は顔まわりが熱っぽいです。術前は元気だったのであまりのだるさに驚いています。

[27690-res34372]

あかねさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年05月19日(木)11:03

貧血ではなく何等かの感染があるのではないでしょうか?
至急に局所状態をもっと詳しく診てもらって下さい。
血液検査の必要もありますが、貴女様自身で体温を計っておいて下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27690-res34393]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年05月19日(木)23:01

いくつもの状況が考えられます。出血が多くて、貧血傾向が強くてつらい場合もあると思います。それ以外に炎症が強くて、自分の副腎皮質ホルモンレベルがもともと低い場合、長期に体調がもどらないこともあると思います。たとえば過去にステロイド治療をうけていて、副腎の萎縮があるような場合などです。また生まれつきこういう傾向をもっている方もあると思います。顔のまわりが熱っぽいということなので、炎症が強い場合以外に、微量の感染などがあるような場合もありうると思います。さらに手術のときにいろいろの薬剤を使ったために肝臓の機能に負担がかかっているような場合もありうると思います。担当医の診察を受けてもらうのがいいと思います。さらに血液検査や培養の検査なども必要かもしれません。あるいは、しばらく貧血対策の鉄剤の内服や炎症をおさえるためにステロイドの内服、さらに状況によっては抗生物質の内服、点滴なども必要かもしれません。担当医に顔の状態をみてもらって判断してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27662]

ほうれい線

投稿者:ゆきやなぎ

投稿日:2011年05月16日(月)18:15

時折拝見しております。
当方、30才女性です。ここ最近、ほうれい線…主に小鼻横から下にちょうど三角形のように出来る影に悩んでおります。年齢的に老化の兆候が出る時期ですが、とても老けて見え、鏡を見るのが億劫になります。
そこで医学の力を借りれたらと考え、こちらにたどり着きました。大きく切る手術は抵抗があり、出来れば体に残らない物質で、注入系か糸系で悩んでおります。
それぞれのメリット、デメリットを先生方の豊富な経験のもとに教えて頂きたいと思います。どうかよろしくお願い申し上げます。

[27662-res34332]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年05月16日(月)19:01

坐ったり立って鏡を見た時が、仰向けに寝て鏡を見た時のホウレイ線の深さに比べて明らかに深いなら、タルミがあると判断できますので、糸のリフトを含めたタルミ取り手術が有効ということになります。
ホウレイ線の深さがあまり違わないなら、あまりタルミが無く、骨格というか輪郭の問題になり、リフトは無効でヒアルロン酸などの注入で窪みを浅くするのが良いでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27662-res34335]

ゆきやなぎさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年05月17日(火)10:01

法令線の薄さは女性にとって(男性かも知れませんが)顔において加齢を考えさせられるひとつのポイントである事は確かです。
その為、40才を過ぎた方には文句なくフェイスリフトなどをお勧めしますが(それでも法令線の改善は難しい面が時々あります)30才となりますと、やはりフェイスリフトなどはお避けになった方が良いかと思います。
当院でも30才で法令線で悩まれる方にはヒアルロン酸であるサブQかレディエッセ(カルシウムアパタイト)を注入しております。
簡便であり、翌日からお化粧して仕事につけるからです。
糸統となりますとシルエットスーチャーをしておりますが、少しのダウンタイムがありますし、やはりヒアルロン酸やレディエッセを追加する事はあります。
これ等は1年に1回位の定期的に注入と云うのが欠点かも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27662-res34347]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年05月17日(火)21:03

年齢から判断すると、フェイスリフトは早すぎて、脂肪の注入かヒアルロン酸の注入などがいいように思います。脂肪の注入は、入れた量の6−7割程度がずっと生着しますので、何度も定期的に注入が必要になるようなことはありません。1回で十分なのかもしれませんし、どんなに深いしわであっても、3−4回の注入で十分な量が入ると思います。注入は口の中から行うことも可能なので、翌日くらいまでテープをはってもらえば、次の日には洗顔も化粧も可能です。ヒアルロン酸の注入は入れた直後から化粧も洗顔も可能という点が有利かもしれません。ただ、吸収されてなくなるものなので、半年から1年ごとに注入を繰り返す必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27640]

脂肪注入後

投稿者:くまた

投稿日:2011年05月14日(土)21:04

頬とゴルゴ線の脂肪注入をしました。
術後5日くらいしたら、片方の目の下に2.5センチくらいの骨のようなものが出てきました。
脂肪注入した医師に聞くと脂肪の塊といわれました。
数日で脂肪が骨のように固まるのでしょうか。
それをなくす方法はどういうものがありますか。
押しても痛いだけで、脂肪をつぶすという書き込みが良くありますが、無理のようです。
回答お願いします。

[27640-res34307]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2011年05月15日(日)09:04

実際の状態を拝見しないとよくわかりませんが、注入された脂肪がうまく生着せず、硬いしこりを作ることがあります。また脂肪の注入と同時に成長因子などを混ぜて注入をされるクリニックもあるようで、このような場合も硬いしこりができることもあるようです。これをうまく除去するのは難しいことが多いのですが、数回ステロイドの注射を試みるか、これが無効であれば、直接小さい切開で細かくこわすようなことをするか、直接切除をするかということになるかと思います。担当医が実際の状態をみておられますので、どういう処理が最適か、判断されると思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27640-res34320]

くまたさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年05月16日(月)11:01

脂肪のみの注入で術後5日と仮定しますと、脂肪の生着の良しあしが分からない時期とも云えます。
痛いのは炎症があるのか?
内出血があるとすれば血腫の固まりなど考えられますが、短期的な術後間もなくの事であれば主治医の判断しかありません。
そうしますと、しばらく経過をみていくと云うことになりましょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27618]

ロアーリフト

投稿者:あみ

投稿日:2011年05月11日(水)18:53

手術後頬骨の下がこけました。ヒアルロン酸を頬にいれてふっくらさせたいです。

どのくらい経てば注入できますか?

[27618-res34270]

あみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年05月12日(木)10:05

ヒアルロン酸にも種類がありますが、フェイスリフトをした後であるのなら3ヵ月位は待たれた方が良いでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27618-res34282]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年05月13日(金)17:02

ヒアルロン酸でもいいのかもしれませんが、吸収されてなくなるものなので、定期的に補充が必要になり、入れる量もかなり多量が必要かもしれません。できれば脂肪の注入のほうがいいような気もするのですが、、、。脂肪の注入やヒアルロン酸の注入の場合は、手術からできれば3カ月ほどは待ってからのほうが安全だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27610]

糸リフト

投稿者:あみ

投稿日:2011年05月11日(水)08:17

EZ リフト ミラクルリフトを考えていますが何日位で人前に出れますか?
不自然な顔になったらどうしようとか効果が短すぎるなら
辞めるつもりですがその点は如何なものでしょうか?
メリットとデメリットを教えて頂けますか?

[27610-res34269]

あみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年05月12日(木)10:05

私は糸系統の吊り上げをあまりやりませんが、その理由のひとつがデコボコになったりしたり、炎症を起したりすると取り除きにくい事にあります。
内出血などによる腫れの出現によってダウンタイム(人前に出られる状況)に違いがあるかと思いますが、1週間から10日位とみられたとしたら如何ですか?
女性の方はお化粧もうまいので、いつも感心しております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27610-res34284]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年05月13日(金)20:04

メリットは傷が少ないことだと思います。デメリットとしては効果の持続が大体1年程度、よくもって2年くらいということだと思います。効果を持続させるにはどんどん糸の追加が必要になるわけです。また万一感染が起きたとき、糸の除去が難しいので、対策がとりにくいという欠点があります。まれには凹凸なども問題になるリスクはあると思います。ダウンタイムは1週間程度をみておいてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27604]

ボトックスについて

投稿者:riri

投稿日:2011年05月10日(火)19:25

ボトックスをして, 目の下が弛んだという話を聞いたことが有ります。本当でしょうか?

[27604-res34248]

有るでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年05月11日(水)07:05

程度問題ですが、無いとは言えません。あり得ることです。これを利用して下まぶたを下げる治療法があります。
時間が経てば治りますが。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン