オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28008]

脂肪注入と成長因子

投稿者:なやか

投稿日:2011年06月16日(木)07:35

あるクリニックで成長因子?自分の組織が元気になる成分をいれました。自分の血液から採取するPRPとこの成長因子をまぜたのがよくふくれすぎになると説明を受けました。なのでそこはPRPは単独ではなされていますが混ぜる治療はされていません。。今回私がうけたのは成長因子だけのぶんですがプラスやわらかいヒアルロン酸をまぜたコースもありはじめはヒアルロン酸で膨らみをたもちなくなると同時に成長因子が頑張るというシステム 私はヒアルロン酸いりをしませんでした。なので注射あとすぐに腫れがひき成長因子が頑張る時期をまたなければなりません。そこで質問です。自分の血液PRPをするにはどれくらい期間をあけたらよいでしょう 混ぜると危険と伺っているのですがべつびにしたら大丈夫なのでしょうか?
あまりにも近いお日にちでするとまぜたことと同じになり膨れすぎたりはありますか?
子供のような質問すみません
失礼します

あっあと沖縄の当山先生に質問です。法令線部は鼻翼基部切開、マリオネットは口腔内切開から挿入部位を剥離してから長めのSMAS(スマス)を入れていきます。
脂肪注入よりボリュームがあると思っております。
という一文をフェイスリフトデカゴリーから拝見しましたがどういう意味かわかりませんでした。

[28008-res34742]

なやかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月16日(木)11:00

1)基本的に成長因子と云うのも種類があるのですが、どの程度、どの層に入れてどのような結果(リスクを含めて)なのかはっきりしておりません。
又、膨らみ過ぎなどのリスクが発生した時の対応も特別な治療がある訳ではなく、今の所闇の中にあると云っても良いと思います。
その為もあり、やらない方が良いとする先生方も多いと思います。
貴方のご質問に関し、その延長線から云える事は何時の日にヒアルロン酸を入れるのか、自己血漿等を注入したら良いのか全く分からないと云うことになりそうです。
あしからずご了承下さい。

2)スマスは表在筋膜システムなどとも呼ばれ、厚い脂肪を含む頬部等に存在するひとつの厚い層をなすものです。
フェイスリフトの時、このスマスの処置が大変重要になる訳ですが、同組織を強く引っ張ってフェイスリフトの効果を挙げる役目などをします。
顔のたるみがある方、即ち法令線付近に深い溝を作っている方はより沢山引っ張りあげますが、その結果として厚い脂肪等を含むスムスの組織が余ります。
その余りをマリオネットラインや法令線に移植します。
帯状の厚いものがとれますので、目的とする溝に移植可能です。
マリオネットラインは短いので、口腔側から入れますが、法令線は挿入する溝が長いので口腔側より鼻翼基部の小切開で剥離後に入れているのです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27970]

チタンペックリフト

投稿者:reina

投稿日:2011年06月13日(月)12:11

チタンペックリフトというものを昔やりました。先生方たちが書いているように引きあがりはすぐ戻ってしまいました。
チタンねじと糸は残っているままで、違和感があります。
このまま残しておかずに、外したほうがいいでしょうか?
この手術を行った先生のところへはもう行かないので、ほかの先生にとってもらうべきか考えています。

[27970-res34714]

reinaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月15日(水)11:02

どのような違和感であり、それが日常生活に関し不便さを生じているのかと云うことになります。
取り出しのリスクはあまりないと云えますが、切開線が頭皮であれば多少の禿が生じる可能性はあるでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27953]

フェイスリフトの質問です。

投稿者:アロハ

投稿日:2011年06月11日(土)15:32

フェイスリフトを考えています。 何件か先生に会い、お話を聞きましたが。フェイスリフトの時に脂肪注入もすると良いと薦められたのですが、ほうれい線、マリオネットラインは多少気になります。今はヒアルロン酸を半年に一回入れてます。
脂肪注入をすると顔が丸く、ふっくらしてしまうのでしょうか?
フェイスリフト(目の下のローフェイスリフト)だけでは口周りの皺は改善できないのでしょうか?

あと、今歯の矯正中なのですが、終ってから出ないフェイスリフトに影響はありますか? 歯の強制はそれほど酷いものでなく、上下の歯の紙あわせが同じなので、上を少し前に出すように、下を少し引っ込める物です。矯正も透明の取り外し可能の歯にかぶせるものを使用しています。 歯医者さんでは大きな変化のある矯正では無いので問題ないと言いますが、せっかくフェイスリフトをやって、またやり直しになるのが嫌です。 美容整形外科の先生の意見はどうでしょうか?

[27953-res34676]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年06月11日(土)18:01

「タルミ」でホウレイ線やマリオネット線が深くなった状態を改善するのがフェイスリフト手術だと思います。
でも、フェイスリフトまではできなのでヒアルロン酸注射や脂肪注入で溝の深さを浅くするのですが、これはタルミ取りではありません。
私は、ミニリフトでは行うかもしれませんが、フェイスリフトと同時に脂肪注入をすることはほとんどありません。
フェイスリフトで最大のタルミ取りの結果を出す努力をします。
それだけで結構な内容の手術になり、手術時間もそれなりにかかります。
タルミ取りに重きを置いて手術するか?脂肪注入を併用して効果を出すか?という、それぞれの美容外科医の考えが反映されるように思います。
勿論、フェイスリフトの結果が落ち着いた頃に患者さんからの希望があれば脂肪注入もすると思います。
ご相談の歯科矯正はあまり問題にならないように思いました。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27953-res34677]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月12日(日)17:03

法令線のへこみの対策としてはフェイスリフトも効果がありますが、顔をひっぱっても、やはりすこしだけへこみが残るケースも多いので、どちらかというと、脂肪の注入単独か、フェイスリフトと脂肪の注入の併用が効果があるように思います。私自身は、フェイスリフトと脂肪の注入の併用はよく行っています。効果の持続も長いと思いますし、とてもいい方法と思っています。歯の矯正の影響については心配はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27953-res34692]

アロハさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月13日(月)12:00

1)フェイスリフトのみで法令線やマリオネットを改善するには、それなりの努力、云いかえれば剥離範囲を広く深くするなどの工夫をしなければならないのが原則かと思います。
そうしますと、それに伴う腫れ、出血などのリスクも同時に生じますし、そのような努力を重ねてもやはり法令線などの深みが残る可能性があります。
一方、脂肪注入は身体他部位からの脂肪採取を行わねばならず、法令線部位にもて少しく剥離を加えねばなりませんので注入と云うイメージをもう少し膨らませる手術手技を要します。
その点を含み私自身は法令線(特に鼻翼基部を中心として)やマリオネットラインに対する追従する治療としてフェイスリフトで得られたSMASを利用させていただいております。
法令線部は鼻翼基部切開、マリオネットは口腔内切開から挿入部位を剥離してから長めのSMAS(スマス)を入れていきます。
脂肪注入よりボリュームがあると思っております。

2)歯科矯正中にフェイスリフトは問題ありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27939]

フェイスリフトについて

投稿者:まyu

投稿日:2011年06月09日(木)22:48

フェイスリフトは3回までしかできないと聞いたことがあるのですが、本当ですか? もし本当ならその理由が知りたいです。

[27939-res34654]

まyuさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月10日(金)10:03

4回位やろうと思えばやれるかも知れませんが、次第に手術は難しくなり、その効果も出しにくいと思います。
手術と云うのは1回目より2回目、さらに3回目と数を増やす毎にやりにくさが出るのですが、その理由は手術によって皮下組織が荒らされ、その為、出血や皮下の瘢痕が多くなるからです。
これが本当の理由ではないでしょうか?
日本人の平均寿命86才位です。多くの方は3回もおやりになれば充分ではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27939-res34664]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月10日(金)17:02

あまり回数を気にされることはないと思います。皮下に傷が増えるのは事実ですが、何度でも手術は可能です。一度の手術でかなりの年月にわたって効果が持続しますので、あまり多数回の手術になるようなことはありませんが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27856]

照射系の施術

投稿者:りんご

投稿日:2011年06月04日(土)19:19

今まで, ポラリス、フォト、サーマ、LED等定期的にまめにやってきました。
最近行く暇もなく、間をおいたせいか弛みが以前より増しました。
45歳です。
皮膚も随分薄くなった気がします。よく施術者のかたに皮膚が薄いと指摘されます。
照射系のせいでしょうか?以前はそんなに薄くなかったんですが。。
このまま続けない方が良いのでしょうか?
でもこの弛みはなんとかしたいのです。
良い方法を教えてください。

[27856-res34570]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月05日(日)11:02

いろいろの治療をされてきていますので、その中の一部のものが単に皮膚の線維の破壊だけを進行させて、皮膚も薄くなって、その分たるみが余分に出てきたということは、完全に否定することはできないのかもしれません。あるいは本来ならもっとたるんでいたはずなのに、それくらいですんでいるということなのかもしれません。皮膚が薄いと言われているということなので、なんとなくですが、フェイスリフトの効果がかなり期待できる肌なのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27856-res34600]

りんごさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月07日(火)09:04

たるみの場所が分かりませんが、口角部や下顎部附近のたるみであればフェイスリフトがはるかに効果的です。
法令線などは脂肪移植を考えますが、手術でないとするならウルセラとレディエッセの組合せでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27855]

糸リフトについて教えてください。

投稿者:みかん

投稿日:2011年06月04日(土)19:14

今年47歳になります。
弛みで(頬はもちろん額、瞼、こめかみ等)悩んでおります。
仕事もしているし, ダウンタイムが取れないし、 切る勇気がないので糸リフトを数十回しています。
今年に入ってからは1月に 受けましたが、既に効果は全くなく更に弛みが増したようです。
糸リフトの場合、数を重ねると皮膚が引っ張られ余計にのびてしまうと言うことはありますか?加齢もありますが皮膚が随分弛みました。糸のせいでしょうか?

[27855-res34569]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月05日(日)11:01

糸によるリフトは効果が長期には続かないという欠点がありますが、それによってたるみが悪化することはないと思います。糸をいくら入れても、加齢による変化を止めるということはできませんし、あまっている皮膚は糸によってなくならないということなのだと思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27848]

チタンペック

投稿者:ばなな

投稿日:2011年06月04日(土)09:37

頭蓋骨に穴を開けてチタンねじを埋め込み糸を通して頭皮をつりあげるチタンペックは、普通のリフトアップと比べて効果があるのでしょうか。口コミを見ると激痛がして数ヵ月後には元に戻ると書いてありましたが、興味をもったので質問しました。

[27848-res34563]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月04日(土)11:02

かなり早期にあともどりが起きるのではないかと思います。あくまでも私の個人的な意見です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27825]

肌の若返り

投稿者:まいこ

投稿日:2011年06月02日(木)22:32

31歳です。フェイスラインはもたついてないのですが、肌の衰えを感じています。ほうれい線というよりも肌全体を元気にさせたいのですが、適切な施術はどういったものになるのでしょうか? 自分ではサーマクールがかなり気になっています。

[27825-res34533]

まいこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月03日(金)10:04

私、個人の印象ですがサーマクールはフェイスライン、口角部(マリオネットライン)に良く効きます。
少々痛みがありますが、特に同部で30代の方であれば適応です。
逆に云えば法令線、額、目の周りは効きにくいと思います。
この辺はやはりウルセラ(エコー)ではないでしょうか?
一時的ではありますが、リフト効果のものにヒアルロン酸のメソテラピー、ボトックスのシンデレラリフトがあります。
肌の若返りはジェネシス、Vビューム、VRM?、メドライトC6レーザー等お肌のリジュミネーションを目指すものがあります。
フラクショナルレーザーでも条件を変えれば可能だと思います。
化粧品だとビタミンA誘導体(エンビロン等)でしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27801]

w-prp

投稿者:fifi

投稿日:2011年05月31日(火)22:20

w-prp成長因子なしを、4月中旬に
目の下のくぼみの頬の高いところのすぐ上、
にいれました。

片方だけよーーく見るとまだ内出血?で青いです。
病院にも連絡しましたが見せに来てください。とのこと

遠方のためなかなかいけません

時間がたてば解消するのであれば来院しなくて良いと思いますが
どう思われますか???

[27801-res34501]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年06月01日(水)10:02

ご自分の血液成分だけですと、内出血以外には問題はないはずです。
内出血の色が消えるには、3週間くらいかかると思います。
もう暫くお待ちいただくと綺麗になるのではないでしょうか?
この時期に特に何か治療をした方が良いというこはないでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27801-res34507]

fifiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月01日(水)11:02

目の下は内出血を起しやすい場所ですし、内出血以外の事もあまり考えにくいと思います。
その為、自然に消える事が多いと考えます。
遠方で主治医のもとへいけないのならデジカメでも送ってもらっては如何ですか?
その際、念の為、青い内出血斑の部分にメジャーをおいて撮影すると大きさなどが分かりやすいと思います。
又、青から黄色に変化していくのも内出血の特徴ですので把握して記録(写真撮影)しておいて下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27766]

ご回答ありがとうございます

投稿者:みどり

投稿日:2011年05月27日(金)21:59

高柳先生、ご回答ありがとうございました。

注入の際は、マーキングはありませんでした。
ありえない話なのでしょうか。。。

ほうれい線の修正をみて、ゴルゴを考えます。
幸い皮膚は薄いので、細い針を希望してみます。

[27766-res34461]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年05月28日(土)15:02

寝ている顔とそうでないときの顔はかなりたるみやへこみの状態が変化しますので、通常は座っている状態でどこに注入をするかをマークすると思うのですが、、。あるいは注入をしながら、たびたび体を起こして、仕上がりの状態を確認したりされていたのでしょうか?実際の状況を見ていませんので、事情はよくわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン