オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28270]

ガタガタ

投稿者:りん

投稿日:2011年07月02日(土)23:34

現在40です。まぶたの弛みとりをするかおでこの引き上げをするか悩んでいます。おでこに手をあてしたへおろしたおしつぶされた顔になっておりおでこに手をあてうえにあげるとすっきりします。これからますますおでこにてをやりしたへさげた顔になるんだと想います。まぶたの弛みとりは一時しのぎな感じがします。しかし頭皮にはつかめるほどの皮膚はなく、しかしおでこに手をあて上下するとかなり動きます。。この場合のオペ方法をしりたいです

[28270-res35081]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年07月04日(月)00:02

実際の状態を拝見して判断する必要があると思いますが、多分眉の下で皮膚を切除するのがいいような気がします。まれに眉の上で皮膚を切除したほうがいい場合がありますが、どちらがいいかは診察をして判断する必要があります。多くの場合は、眉下になるかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28211]

プラセンタ注射

投稿者:あびる

投稿日:2011年06月28日(火)21:50

よく, プラセンタ注射を打っていると体重が増えると聞きます。
本当でしょうか?
私も最近、週1で打ち始めたのですが、2kg増えました。
聞く話によると、多い人で20kgという人もいるようです。
やはり事実なんでしょうか?

[28211-res34988]

あびるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月29日(水)11:04

当院でもプラセンタを良く使用させていただいておりますが、体重が増えたと云う方はおられません。
プラセンタを注射される方は適応として疲労回復などを目的とされます。
その裏にはお仕事が忙しい等々、ストレスを感じておられる方も多く、それ等の生活環境、等々も考慮していかねばなりません。
単純に物事をプラセンタにのみ責任(?)をおわす訳にはいかないようにも思いました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28211-res34994]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月29日(水)23:03

私のクリニックでもプラセンタは多くの方が使用されていますが、太ったという話は聞いたことがありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28210]

28090です

投稿者:mimi

投稿日:2011年06月28日(火)21:47

ご回答ありがとうございました。
前回の質問の中で、筋肉の萎縮、黒目の下の直下の注入はできますか?という問いに回答がなかったのですが、そのへんはどうでしょうか?

[28210-res34989]

mimiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月29日(水)11:04

1)目の下のしわとりの時、切除する層を皮膚のみにとどめておくのか、眼輪筋を含めての切除かと云う基本的問題はあり、やや手術方法に違いがあります。
但し、目の下の手術をされる大方の人はたるみと云う目的ですから、筋肉のたるみがあればそれ等を含めて除去する訳です。
筋委縮と云う表現は筋線維の減少を云い表しているようにも思い、手術の結果ではなく、加齢に伴う組織変化、つまり皮膚や筋肉がたるんで手術される方は元来筋委縮も同時に起っているのではないかと思います。
結論ずければ、手術によって筋委縮が起ってしまう事はあり得ないと思いました。

2)黒目の下と云う部位が分からず困惑するのですが、深い部分に脂肪注入し失明をされたお気の毒の方はおられます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28185]

フェイスリフトに満足せず

投稿者:tama

投稿日:2011年06月27日(月)23:47

1年前にフェイスリフトを適正認定医にしていただきました。
若干片方の頬がこけた感じになり、その他は
あまり変化を感じませんでした。他人も家族も変化が分からないと言っているだけでなく、自分も上記の変化しか認識できません。
max toner法?というスマスやリガメントまで処理する方法だったのですが、大金はたいて、傷だけ長引き、ちょっと複雑な心境です。きっとそれほど弛んでいなかったからなのか・・・、今後の予防にもなるしいいか・・・など自分に言い聞かせています。
しかしながら、子供のころから下膨れ系が悩みで、これがすっきりすると思っていたのに、改善されなかったのでどうしても諦めきれません。そこで今は溶ける糸のリフトを考えています。あと少し上がってくれればいいのです。
現在FLの溶けない糸が顔の中にのこっていますが、糸リフトをする際の妨げになりませんでしょうか? 溶けない糸の持ちは悪いのは承知していますが、2年に一回、ずっと入れ続けても問題ないでしょうか?
他によい方法があればアドバイスお願いいたします。

[28185-res34958]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月28日(火)17:00

max toner 法(あるいはDr.Tonnardの開発された MACS リフトでしょうか? それならわかりますが、、、)という方法は私は知りませんが、現在の状態を拝見して、対策を検討する必要があるように思います。一度フェイスリフトをしておられますので、それ以上の効果が糸によるリフトで出せるのかどうかがわかりません。また糸のリフトの効果はせいぜい1年くらいと私は思っているのですが、、、。とても効果がうまく持続しても2年くらいではないでしょうか。維持のためには定期的に糸の補充が必要になり、将来的にとても多くの糸を皮下に入れていいのかという問題もあるように思います。下膨れが問題であれば、脂肪の吸引や骨切りなどを検討されるか、前回のフェイスリフトが実際にあまり効果をもたらさなかったのであれば、再度上記の手術と併用してフェイスリフトを考えられてもいいのかもしれません。下膨れにはそれなりの原因があると思いますので、原因になっている状況に対して、正確な対策を立てるということが必要ではないでしょうか。状態を拝見して詳しく検討する必要があると思いますので、担当医ともう一度話しあわれるか、他の数人くらいの医師の意見を聞かれてもいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28144]

無表情

投稿者:NE

投稿日:2011年06月25日(土)02:41

顔が長く、特に中顔面が平らと言うか、窪んでいるというか、
間延びした感じで無表情に見られたり、老けて見られたりします。
他の人は笑っていなくても、丸みがあったり、出っ張ったりしている部分が私には無いので、何とかしたいと思い、調べていると、
スレッドリフトがいいような気がするのですが、
この手術は、ネットなどに載っている様に、本当に腫れや内出血も無く、3日ほどで出勤できるようになるのでしょうか?
また、スレッドリフト、ハッピーリフト、アプトス等、
同じ糸を使う手術で違った名称がありますが、
何が違うのですか?

[28144-res34911]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月25日(土)15:02

糸によるリフトが最適の解決法かどうかはわかりません。また糸のリフトは長期に効果が持続するものでもありませんし、溶ける糸は早く効果がなくなると私は思っています。溶けない糸の場合は溶ける糸より効果は長いのかもしれませんが、それでも1−2年もつくらいかと思います。フェイスリフトが適しているのであれば、やはりはれがひくのに多少時間がかかりますが、効果が長期に持続するフェイスリフトを検討されるか、他には皮下に異物である糸が残らないような方法、たとえばボトックスやヒアルロン酸、脂肪などの注入、あるいは状態によっては脂肪の吸引などを使い分けて確実な効果のある方法を検討されるのがいいのではないかと思います。凹凸が必要な部位があるのであれば、プロテーゼなどを検討されるのもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28144-res34942]

NEさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月27日(月)10:05

1)私もあまり積極的に糸によるリフトを使用する方ではありませんので、詳細についてはご勘弁をと云う所ですが・・・。
スレットリフトは糸を使用するやり方の総称、ハッピーリフトは溶ける糸を使用したいやり方の元祖的方法、アプトスは糸のかけ方による呼称かと存じます。

2)中顔面に特徴を出すのには、先ずヒアルロン酸などによる頬部の膨らましがあると思います。若さを表すひとつの方法ではあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28131]

目の周辺に最適なヒアルロン酸

投稿者:ふみえ

投稿日:2011年06月24日(金)13:39

高柳先生、土井先生、当山先生、丁寧ご返答くださいまして、ありがとうございました。

追加で質問させていただきます。

コラーゲンやPPPジェルの持続期間は、ヒアルロン酸と比べてどうなのでしょうか?

ちなみに、私は54歳ですが、目の下の小じわはほとんどなく、くぼみが悩みです。

[28131-res34901]

ふみえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月24日(金)17:00

 目の下のくぼみが軽度であればエセリスソフトを注入しており、約6ヵ月持続します。深い溝ならエセリスベーシックを使用、持続期間は約1年位とみています
コラーゲンは3ヵ月に1回続けますが、栄養剤位のつもりで使用します。
くぼみには効果が弱くヒアルロン酸との比較でははるかに及びませんが、前回お答えの通り肌質には良いと思います。
PRPは良いと云う方、駄目な方と評価が分かれます。
私は使用するつもりは今の所ありません。
効果がないのではと半信半疑だからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28131-res34905]

種類によっても違いますが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年06月24日(金)21:04

ヒアルロン酸にも各種ありますし、コラーゲンも濃度の違いがあります。
PPPジェルはだいたい2ヶ月程度と考えて下さい。柔らかさ、なじみ易さでは一番ですが、保ちは最下位です。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28131-res34906]

ふみえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月25日(土)10:00

お詫びです。前記PRPと記載しましたが、PPPの過ちです。
申し訳ありません。
コラーゲンは外国製の高濃度のものが現在手に入りませんので、当院では厚生省認可の2%の日本製を使用しております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28112]

目の周辺に最適なヒアルロン酸

投稿者:ふみえ

投稿日:2011年06月23日(木)14:24

高柳先生へ

下の28090に関連した質問です。
私も目の下のくぼみを取るためにヒアルロン酸を2回入れたことがありますが、どちらも凸凹ができてしまいました。
1回目はラディエッセ、2回目はジュビダームです。

先生がおっしゃる眼の下に最適なヒアルロン酸はなんでしょうか?

近々、また同じ施術をするつもりですが、ラディエッセはより長持ちしますが、凸凹になりやすいと思うので(正しいかどうかわかりませんが)、迷っています。

[28112-res34874]

色々ありますが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年06月23日(木)20:04

レディエッセはヒアルロン酸ではありませんし、まぶたに入れるのはお勧めできない素材です。ジュビダームにも色々な種類があり、まぶたに適したものもあれば適さないものもあります。私はエセリス・ソフトかPPPジェル(乏血小板血症ジェル)を使っています。後者はヒアルロン酸ではありませんが。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28112-res34875]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月24日(金)00:00

私自身は、レディエッセはまぶた周囲に使ったことはありませんが、いろいろのメーカーから出ているヒアルロン酸にも特に目の周囲などに適しているものが出ています。ただデリケートに入れられる分、
他のものよりすこし早く吸収されて、なくなってくることが多いように思います。あるいはコラーゲンの濃度の低いものでもいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28112-res34887]

ふみえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月24日(金)11:01

 高柳先生へのご質問ですが、余計ものの私にも少しくお答えに加わらせて下さい。
目の下のくぼみと云う事であれば云わゆる「涙のといと云われる所から目袋の下の溝にかけてのへこみ」と云う解釈でジュビダームなら4位、私ならエセリスベーシックなどを使用します。
それに反し目の下の「小皺」ならジュビダームの薄いもの、私ならエセリスソフトを使用します。(ジュビダームには沢山の種類があります)
小皺に用いるものは持ちが短いのが欠点となります。
目の下の皺と称しても実際はどこを指しているのかでやや違うと云う事になり、このようなお答えになりました。
再度、私ならですが小皺に関してコラーゲンも使用しますが、持ちが短くても肌ツヤは良くなると思います。
レディエッセは長持ちするとは云え浅い溝や小皺などには適応ではないかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28090]

ヒアルロン酸

投稿者:mimi

投稿日:2011年06月21日(火)19:56

先週の土曜日に目の下にヒアルを入れました。
6年前に目の下の弛み取りをしています。
そのせいで弛みはないものの引き連れたようなしわがあり、その部分がやつれたような凹みがあります。その部分がとてもイヤでヒアルを入れました。
が、平らに入っておらず、凹みの下の方に入っているため凹みは解消されておりません。黒目の下には全く入っていない様子です。
先生の話ですと、この弛み取りをすると数年後に筋肉の萎縮が起こりこのような状態になるそうです。
された方はみなさんこんなふうになるんでしょうか?
それを改善するみはどうしたらよかったのでしょうか。ヒアルはまちがい?疲れたような凹みとしわしわの目元が気になって人と目を合わせるのがとてもいやです。
少しですが, 内出血もしており今の時点では追加のヒアルもできないとのこと。
追加はやめた方がいいのでしょうか。
精神的に参ってしまいそうです。

[28090-res34851]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月22日(水)12:04

ヒアルロン酸の種類もいくつかのものがあり、眼の周囲に入れるのに適したものもあります。そういうタイプの選択が必要なのかもしれませんし、状況によってはベストのものを選択して、上手に追加の注入をすれば、いい結果が出せるのかもしれません。あるいは入れすぎた部位に分解注射などをしたほうがいいのかもしれません。これらについては実際の状態を拝見しないと判断ができません。さらに状態によってはボトックスの併用やコラーゲンの注入などを併用したほうがいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[28089]

ヒアルロン酸

投稿者:mimi

投稿日:2011年06月21日(火)19:56

先週の土曜日に目の下にヒアルを入れました。
6年前に目の下の弛み取りをしています。
そのせいで弛みはないものの引き連れたようなしわがあり、その部分がやつれたような凹みがあります。その部分がとてもイヤでヒアルを入れました。
が、平らに入っておらず、凹みの下の方に入っているため凹みは解消されておりません。黒目の下には全く入っていない様子です。
先生の話ですと、この弛み取りをすると数年後に筋肉の萎縮が起こりこのような状態になるそうです。
された方はみなさんこんなふうになるんでしょうか?
それを改善するみはどうしたらよかったのでしょうか。ヒアルはまちがい?疲れたような凹みとしわしわの目元が気になって人と目を合わせるのがとてもいやです。
少しですが, 内出血もしており今の時点では追加のヒアルもできないとのこと。
追加はやめた方がいいのでしょうか。
精神的に参ってしまいそうです。

[28089-res34839]

mimiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月22日(水)10:00

 しわとりは元来、皮膚のあまりを除去する事を目的とした「たるみ取り」と云う表現が良いように思います。
そのたるみ取りの結果として小皺が生じると云うより、今迄たるみで隠れていた小皺が目立つ事もあります。
又、笑い皺はたるみ取りでは消褪しません。
あく迄余分なたるみを取る事が主眼となるからですが、そのような時、スキンリサーフェイシングなどと称し皮膚表面を軽く蒸散させるようなレーザーをしたり、フラクショナルレーザーを追加する事があるでしょう。
その治療のひとつとしてヒアルロン酸やコラーゲンがありますが、静止している小皺ですと真皮内に入れねばならず少しでも深い所に入れると効果があまりないと云う事になります。
動きのある笑い皺は当然ボトックスとの併用となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28044]

ありがとうございました。

投稿者:ゆきやなぎ

投稿日:2011年06月19日(日)14:20

 5/16日にほうれい線について相談させて頂いた者です。
カリスクリニック出口先生、沖縄当山美容形成外科当山先生、メガクリニック高柳先生、ご多忙の中ご回答頂き、ありがとうございました。
 伺ったお話を参考に検討していきたいと思います。

[28044-res34796]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月20日(月)12:02

またなにかわからないことや、不安なことなどがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン