オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28655]

28598です

投稿者:まみ

投稿日:2011年07月31日(日)19:56

お世話になります。
先日行ってきました。
柔らかいヒアルもあるようなんですが、すぐに吸収されてしまいコストパフオーマンスも悪く、はじめはぼこりもあるけれど、レスチレンの方が半年くらい持つとのことで殆どの患者さんがレスを入れているようです。なじむまでに2〜3週間かかるとか。
今、追加するのは早いという診断で、結局追加は数ヶ月後と言うことになりました。そんなものですか?
そのころちょうど良くなじむということですが、凹んでいてシワシワの目の下を見るととてもそう思えないのですが..
マッサージは今以上にしわが増えそうでできないんです。
照射系だったらでしょう。ポラリスとかRFとか。
追加するとしても1ヶ月以上先となると耐えられない気持ちです。
凹んでシワシワのめのしたコワイくらいです。

[28655-res35559]

まみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月01日(月)11:01

目の下の小皺と一口に表現しても、それぞれに特徴があるのが目の下(周辺)の小皺です。
細かい小皺にレスチノインなどを入れると、でこぼこになりがちです。
薄いヒアルロン酸を入れると1ヵ月位でなくなります。
ゴルゴラインや涙のトイなどは、やはりレスチノインとなりますが、内出血やブヨブヨ感を出します。
その為、ヒアルロン酸に過大な期待もあまり持たない方が良いかも知れません。
勿論、ヒアルロン酸注射のうまい先生もおられますが、一般的に云える事は帯に短したすきに長しと云う点もあります。
その為、コラーゲンが良い事もある・・・と云う事を付け加えておきたいし、PRPやフラクショナルレーザー(RFではありません)ボトックスの併用もひとつの方法でしょう。
これは貴方がお書きになっているコストパフォーマンスとの相談やダウンタイムとの戦いです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28655-res35562]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月01日(月)13:00

実際の状態を確認する必要がありますが、こういう状況に対する治療としては、脂肪の注入、下まぶたの通常のたるみとり(皮膚と筋肉の一部の切除を行うもの)手術、コラーゲン注入、ボトックスなどのいずれか、あるいはこれらのどれかの併用がいいような気がします。あるいはまれには皮膚のかなり深いところにヒアルロン酸の注入などもいいのかもしれませんが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28649]

シルエットリフトとアイリフト

投稿者:ベア

投稿日:2011年07月31日(日)09:51

こんにちは。
頬辺りのリフトアップと瞼のタルミをとる為に
シルエットリフトと眉毛下切開をします。
眉毛下切開は形成外科認定医のクリニックで受ける
のですが、シルエットリフトはどうしても予算が合わず
以前にもスレッドリフトを受けた別のクリニックで
受ける予定です。
シルエットを先に受けるつもりなのですが、
どの程度、時間を開ければ眉毛下切開を受ける事が
出来ますか?
シルエットリフトは笑気麻酔を使うそうです。
眉毛下切開をして下さる先生には告げた方が良いでしょうか?

ご回答、よろしくお願いいたします。

[28649-res35560]

ペアさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月01日(月)11:01

シルエットは術後間もなくであれば眉毛下切開する時、執刀医が分かると思います。
その時、必ずその先生から貴方様へその事、つまりシルエットスーチャーについてのご質問があるかと思います。
いつかは分かる事なので、お気持が許されるのなら前もって貴方様から伝げられても良いと思いました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28611]

ゴルゴライン 脂肪注入

投稿者:さえ

投稿日:2011年07月28日(木)23:31

目の下が凹んで影に見えており、更にその周りの脂肪が痩せているので、脂肪注入を考えています。そこでいくつか質問があります。

1. ゴルゴラインに脂肪を注入すれば、脂肪を入れた分皮膚が持ち上がってほうれい線も薄くなりますか?

2. その後、入れた脂肪を維持するためには、(たるませないため)筋肉を鍛えればいいですか?

3. 脂肪をお腹からとった場合、その部分が凹んだり、皮膚がたるんだりすることはないですか?
そこまで無理に脂肪を取らない限りは大丈夫かなとは思っているのですが。。。

4. 術後、圧迫する理由は吸引箇所を平坦にするためですか?
だとしたら、長くやったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします。

[28611-res35502]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年07月29日(金)15:03

ゴルゴラインに脂肪を入れても、法令線には影響はないと思います。法令線のへこみには法令線にも脂肪注入をするのが一番です。入れた脂肪は生着したものはそのままずっと残ります。特に筋肉を鍛えなくても経過には変わりはありません。脂肪採取部はある程度広く吸引をすれば、しわやたるみが出ることはありません。多少へこみは出ることになると思いますが、、、。狭い範囲から多量に吸引をするとしわやたるみ、凹凸などが出ることになります。手術後の圧迫は一時的なもので、止血のためと、入れた脂肪が移動するのを防ぐ目的です。入れた脂肪が平坦になりにくい場合は、長く圧迫がいることもありうるのですが、通常はあまり長く圧迫する必要はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28605]

フェイスリフトの件

投稿者:namida

投稿日:2011年07月28日(木)11:48

たびたびすみません。
高柳先生、当山先生、お忙し中、ご返答いただきありがとうございます。
その後、経過観察では今まで自然に関っていた筋肉や関節や皮膚の状態が、手術により一時的に癒着などで崩れている状態であり、時間と共に改善されていくとのことでした。
少し様子をみることにします。
もうひとつ・・・まだ先ですが、切開の傷跡が目だってしまった場合に傷跡修正をしたいのですが、東京か埼玉、神奈川辺りでお勧めのクリニックはありますか?それとも、みあげが後退してしまい、自然な植毛も今後していきたいので、植毛や育毛のクリニックを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

[28605-res35501]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年07月29日(金)15:02

傷あとの修整はこの協会の適正認定をとっているクリニックの医師であれば、どなたでも可能と思います。もみあげの植毛であれば、横浜の今川先生がいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28598]

修正代

投稿者:まみ

投稿日:2011年07月27日(水)19:32

目の下のヒアル注入に失敗しました。 
電話相談後、近日中に診察に行くんですが
修正の場合、修正ヒアル代なり、溶解代は取られるんでしょうか?

[28598-res35478]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年07月28日(木)10:03

クリニックによって対応が異なると思いますし、治療に入る前に契約として、書面で記載しているところもあると思います。そういう取り決めが最初にされていないのであれば、担当医と話しあわれていいことと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28559]

沖縄当山美容形成外科 当山先生へ

投稿者:namida

投稿日:2011年07月25日(月)14:56

先ほどお返事いただいた者です。
脂肪吸引はしておらず、元々痩せていて、輪郭自体はきれいな形をしておりました。正面を見て「あー」と口を開けると、頬のあたりが盛り上がり、口の周りが細くなり、インドのナンの形のようなとても違和感ある表情です。これも経過と共に改善されますか?このままでは歯医者での治療でもばれてしまいそうです。治らない場合は脂肪注入とかをすれば良くなりますか?

[28559-res35443]

namidaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月26日(火)09:04

 術前の状態を見てみたいと思いました。
通常、フェイスリフトで脂肪吸引や骨切りなどの併用をしていないと起り得ない現象であると思うからです。
以前から頬骨弓が突出していた可能性も否定出来ませんが、そうでないとするのなら自然に今の状態は改善していく事が予想されます。
数ヵ月過ぎても改善しないのであれば脂肪注入などをへこみにする事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28555]

メガクリニック 高柳 進 先生へ

投稿者:namida

投稿日:2011年07月25日(月)13:09

フェイスリフトの件でお返事をいただいたものです。
自然に治っていくものならばよいのですが・・・
現況を見ていただかないことにはお解かりにならないかと思うのですが、修整手術が必要な場合は具体的にはどのようなことになりますか?また切開しなければなりませんか?骨の様なので骨削りとかになってしまうのでしょうか?

[28555-res35436]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年07月25日(月)23:03

やはり診察をしないとよくわかりませんが、基本的にフェイスリフトで骨が張り出すようなことは起きません。従って、骨切りのような治療はいらないはずです。骨が目立つようになったのは、あるいは皮膚をひっぱったために、たるみで隠れていた骨の形がはっきり見えるようになったということなのではないでしょうか。あるいは部分的にはれが強く、凹凸が目立っているのかもしれません。また皮下に部分的な癒着が残っていて、他の部位を引き上げたためにこの癒着部がへこみになった結果、骨の形が目立っているのかもしれません。いずれにしても手術から3カ月は腫れや傷の硬さがあって、ただ時間がたてば治るものかもしれません。もし手術から3カ月たっていて、問題が残っているようなら、なんらかの修整がいるように思います。この場合、へこみのある部位への脂肪の注入などがいいのかもしれませんし、皮下に癒着があるようなら、この癒着の除去のための皮下剥離が必要なのかもしれません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/ 

[28539]

フェイスリフト

投稿者:namida

投稿日:2011年07月24日(日)11:31

法令線のたるみが悩みで、10日ほど前に35歳ですがフェイスリフトしました。担当医は簡単な感じで「あなたのような悩みには効果的だよ」と自信ありげにおっしゃり、あまり良く調べもせず施術してしまいました。腫れが引いてきたら耳前の骨?ほほ骨というか「あー」と口を開けると横に出っ張る骨が飛び出し、とても不自然です。ふつうにしていればさほど気になりませんが「あー」と口を開けるとまるで骸骨です。そして口を開けるとその骨と耳の間がぼこっと凹んでしまいます。担当医は、癒着により固くなっているとおっしゃいましたが、時間が経てばへこむのでしょうか。もみあげの後退も知識になく、毎日後悔で泣いてばかりです。

[28539-res35412]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年07月24日(日)20:02

へこみの状態については実際の状況を拝見して判断する必要があるように思います。このまま時間がたてば改善していくものか、今後も治らないものか、判断ができません。時間の経過で治る場合は、手術から3カ月は待っていただく必要があると思います。3カ月たっても治らない場合は、修整手術が必要になると思います。修整手術できれいに治ります。もみあげの後退については、植毛などで対応するのがいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28539-res35424]

namidaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月25日(月)14:02

フェイスリフトの際、脂肪吸引を加えていないとすれば、時間によってもう少し形態の改善が見込めると思いました。
へこみの現象は少しく強いリフト効果を現在、表していると思うからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28532]

目の下 頬 脂肪注入

投稿者:むぎ

投稿日:2011年07月23日(土)13:17

脂肪注入を考えています。
幹細胞を入れると生着が良いそうですが、どうなんでしょうか?
吸引や注入、抽出方法でもかなり違いがでるのでしょうか。
成長因子というものは危険な匂いがするので、考えてはいません。

クリニックにより方法も若干違うでしょうし、何よりたくさんありすぎて、よくわからなくなってきました。
カウンセリングを受けてもいいことばかり言われたり、
じっくりお話聞きますとか言っていたのに5分で終わりとかもありますし、、、、

昔ながらの方法で施術している経験のある先生、最新機器を使ってるが経験はそこまでではない先生、、、迷います。。。
脂肪注入に関して医師を選ぶ際に、心得みたいなものはありますか?

[28532-res35411]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年07月24日(日)20:01

脂肪注入の生着は、脂肪幹細胞を多く含んだ脂肪注入のほうが生着率が高くなります。分離方法や採取の方法などもいくつもの見解があり、たしかにどれがベストかということについては議論のあるところです。おっしゃるとおり、どれがいいのか難しいですね。成長因子もトラブルもありますので、、、。医師の選択は本当に難しいところですが、うその広告を堂々とされているところもありますので、いろいろの情報を集めて、検討してください。最終的には医師との相性のようなものもありますので、診察を受けて、ご自分で判断されるしかないような気がしますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28532-res35425]

むぎさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月25日(月)14:02

頬や目であれば通常の脂肪注入で過不足ない結果を得られると思います。
あえて変なものを加える必要はないと云うのが私の云い分です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28496]

FLしても・・・

投稿者:綾音

投稿日:2011年07月20日(水)21:17

スマス法でフェイスリフトをして、半年経ちました。
リガメントも固定しなおしています。
中顔面はもちろんのこと、フェイスライン(外郭)も
これっぽっちも上がっていないようです。100万以上かけて
認定医にやってもらったのに、残念でなりません。
耳前の傷は、まだ目立つので髪を結ぶこともできません。
何一ついいことありませんでした。
髪を結ぶことができるくらい傷が分からなくなるまでは、普通は
どれくらいかかるのでしょうか?
FLの結果もどうしても諦めきれないので、糸リフトをしようかと
思っているのですが、確実に1年以内に元に戻り、ガッカリするのが目に浮かびます。何か良い方法はないでしょうか?

[28496-res35359]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年07月21日(木)00:00

まことに残念なお話ですが、実際の手術の内容や手術前の評価、結果などがわかりません。変化がなかったということであれば、手術のどこかに問題があったわけです。もう一度担当医と話しあってみられてはどうでしょうか?実際に行われた手術の内容は担当医が一番わかっていますので。糸によるリフトは効果が一時的で、あくまでも私個人の見解ですが、効果の持続は1年程度と思います。私は賛成しません。やはりもう一度正確なフェイスリフトをされるのがいいと思います。傷は新しく増やさずに行うことが可能です。現在の状態を見た上で検討する必要がありますので、いくつか、クリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?傷の治り方は個人差があって、早い人で2−3カ月で傷の赤みがなくなり、あまり目立たなくなります。赤みが長引く肌の方の場合、1年、時には1年半ほどかかって目立たなくなることもあります。傷の状態によっては傷にステロイドの注射を何回か繰り返すと、早く目立たなくなるということもあります。これは傷を見て判断する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28496-res35370]

綾音さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月21日(木)10:03

詳細が分からず断定はしかねますが、私的に推測を入れてみますと、リガメント固定にこだわった結果かも知れません。
糸系統よりもう一回スマスを面でとらえて、スマスの下と皮下で二重にプライケーションしていくか、スマス皮弁の利用かと考えました。
同じ切開線で可能ですが、気持ちが落ち着いた時、再度主治医とご相談なさってみては如何でしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン