オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28771]

フェイスリスト

投稿者:さくら

投稿日:2011年08月09日(火)07:49

一般的にフェイスリフトが適用する年齢は何歳からでしょうか?
フェイスリフトの欠点を教えてください。

[28771-res35726]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月09日(火)17:00

フェイスリフトを受けると顔や首のタルミが改善する場合に、適応ありということになります。
立ったり坐ったときに鏡に映る顔が、仰向けになって鏡をみると改善するなら、タルミの程度としてフェイスリフトの効果が期待できることになります。
上記の変化をありと判断するか?なしと判断するか?には患者さんご自身の主観も入ります。
40歳代からというのが一般的かと思います。
中には、30歳代でのご希望があり、効果を期待できると判断されることもあるかもしれません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28771-res35732]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月10日(水)08:00

皮膚の状況次第というのが本当のところです。たるみ方はとても個人差があって、20歳代の方でフェイスリフトをすることもあります。一般的には大体40歳を超えてから検討するということになるように思います。フェイスリフトの欠点はやはり耳周囲に切開が必要になるということだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28754]

フェザーリフト後のインディバ治療について

投稿者:なおみん

投稿日:2011年08月08日(月)03:16

フェザーリフト手術をした後どのくらいの期間を空けたらインディバ治療は出来るのでしょうか?

[28754-res35678]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月08日(月)10:00

別に構わないし、影響ないと私は思います。
でも、インディバのせいでフェザーリフトの効果がなくなったとか言われてもこまるので、フェザーリフトをした先生に尋ねて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28754-res35682]

なおみんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月08日(月)10:02

リフト効果がはっきり分かるのは、やはり3ヵ月後ではないでしょうか?
その事を含めてインディバの開始時期をお決めになっては如何でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28738]

28598です

投稿者:まみ

投稿日:2011年08月06日(土)18:22

アドバイスありがとうございました。
結局、今の状態のまま減るまではフラットにならず吸収されてなくなるのを待つしかないのでしょうか?ダウンタイムを乗り越えると綺麗な状態になるのでしょうか。クリニックの先生は時間が経てばなじむというのですが、そのときは全体に萎んでいるような気がするのですが..?(既に今の状態はまだ足りないかのように萎んでいます)
この状態で、ポラリスを受けたらヒアルは減るんでしょうか?
co2レーザーだったらどうなるのでしょうか?
頬の弛みも気になるのでレーザー系も受けたいこの頃なんですが、
今回, 法令やマリオにも入れているのでそちらが減るのはもったいないんですが..。
次回、9月にまた入れる予約をしたのですが(先生の薦めで)どう思いますか?

[28738-res35694]

まみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月08日(月)11:01

今の状態が具体的にどのような状態なのか分かりにくいのですが、常識的な答えとなりますと、凹部にヒアルロン酸を注入出来るのかどうかと云うことになります。
どの程度凹凸が改善されるか分からない点はありますが、そのことが嫌であれば待つ事が良いように思います。
そして、ヒアルロン酸ではなく小皺の状態によって行うのがフラクショナルレーザーやPRPではないでしょうか?
ポラリスを受けても特にヒアルロン酸はなくならないと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28737]

28598です

投稿者:まみ

投稿日:2011年08月06日(土)18:22

アドバイスありがとうございました。
結局、今の状態のまま減るまではフラットにならず吸収されてなくなるのを待つしかないのでしょうか?ダウンタイムを乗り越えると綺麗な状態になるのでしょうか。クリニックの先生は時間が経てばなじむというのですが、そのときは全体に萎んでいるような気がするのですが..?(既に今の状態はまだ足りないかのように萎んでいます)
この状態で、ポラリスを受けたらヒアルは減るんでしょうか?
co2レーザーだったらどうなるのでしょうか?
頬の弛みも気になるのでレーザー系も受けたいこの頃なんですが、
今回, 法令やマリオにも入れているのでそちらが減るのはもったいないんですが..。
次回、9月にまた入れる予約をしたのですが(先生の薦めで)どう思いますか?

[28737-res35671]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月07日(日)09:00

ヒアルロン酸もいろいろのものがあり、多くは皮膚を持ち上げる力がかなり強いものです。微調整を行える膨れ方の少ないタイプもありますので、そういうものを追加して調整するという方法も検討していいように思います。凹凸がある状態ではそのまま待っていても長期に時間がたたないとなじんでこないように思います。いずれにしても1年程度で吸収されてなくなるわけですが、、、。ヒアルロン酸による凹凸などはポラリスやレーザーを使用しても平坦にはなりません。9月の追加がいいのかリスクが高いのかは、医師の技術にもよりますし、今の状態にもよりますので、ここでは判断が困難です。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28691]

感染や壊死について

投稿者:かおる

投稿日:2011年08月02日(火)16:49

ヒアルロン酸などの注入物で感染したり、壊死した、等の話しをよく耳にしますが、これは注入時だけの話しなのでしょうか?
吸収されずにいる間は感染のリスクがあるということですか?
一年前に入れたヒアルが感染、なんてことはあるのでしょうか?

肝炎などの感染と注入部分が腫れたりする感染とは別物なのでしょうか?
全くの無知ですいませんが、説明よろしくお願いします。

壊死なども、打って3ヶ月や半年、一年後に壊死することもあるのでしょうか?

[28691-res35598]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月02日(火)17:00

注入物はすべて注入から数週間程度は感染や皮膚の壊死などのリスクがありうると思います。それ以後のトラブルについては吸収性のものであれば、心配ないと思います。非吸収性のものについてはあくまでも異物になりますので、何年たっても感染や壊死というリスクはあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28689]

高柳先生、本当にありがとうございます!

投稿者:和美

投稿日:2011年08月02日(火)13:01

お世話になります。
高柳先生、私の為に親身にご提案くださり深く感謝致します。
先生がおっしゃる通り脂肪注入を試したいと思いました。コンデンスリッチファットが効果的で、高柳先生に是非お願いしたいので、先程メールをお送りしましたので、どうかよろしくお願い申し上げます。
本当にありがとうございます。

[28689-res35597]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月02日(火)16:05

コンデンスリッチファットという名称はあるメーカーが商標登録を得ておられますので、その機械を使用して行う治療方法について名付けられたものになりますので、その点はご了解ください。脂肪幹細胞をより多く含んだ脂肪の注入を行うための方法は、多くのものが開発されていていて、どの方法がより効率がいいのかということについては、学会でも多くの議論があるところですが、このような議論や研究の中で次第に以前よりいい治療結果が出るようになってきていると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28683]

口元の膨らみ

投稿者:みき

投稿日:2011年08月02日(火)01:13

私はシュワちゃんみたいな口元に膨らみがありモッコリ膨らんでます。口元に影ができて悩んでいるのです、治す方法はありますか?

ちなみに私は20代前半ででタルミではないように見えますが・・・

ご回答いただけたら有難いです。

[28683-res35588]

みきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月02日(火)10:00

 ふくらみが脂肪なのか、脂肪であるすればどこの脂肪なのか等々を含めて解剖学的位置付けをはっきりさせるべきです。
 そして脂肪をとったら皮膚にたるみがこないであろうか?口角の動きによってふくらみはどうなのかを検討していく事になります。
 その上で治療方法が決定されていきますが、まだお若いので手術とまではいかないのかも知れません。
そうしますとウルセラ、サーマクールなどのエコ系かラジオ波の幾つかとなります。
そしてヒアルロン酸などとの併用かと思いました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28683-res35599]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月02日(火)17:01

膨らみはおそらく骨か歯の問題があるのではないでしょうか。これらに手をつけないということになると、へこみのある部位を膨らませるという方法がいいのかもしれません。この場合、ラジオ波(RF)やヒアルロン酸などの注入、あるいは脂肪の注入などがいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28668]

脂肪移植について

投稿者:和美

投稿日:2011年08月01日(月)14:45

高柳先生、お返事いただき誠にありがとうございます!

岡山大学病院形成外科ホームページの、顔面変形の症例画像に、血管柄付き脂肪移植で、女性患者さんの大変深く延長した鼻唇溝が完全に綺麗に無くなり、美容形成外科以上の成果が掲載されてます。

採取した脂肪の血管を顕微鏡下で縫合してこの女性患者さんみたいに若々しい法令線の無い顔になれるなら美容形成外科でも取り入れていただきたいです。

ミッドフェイスリフトか、骨膜下リフトを受けたいと思ったのですが、岡山大学病院形成外科と同じ脂肪移植をお願いできないでしょうか?

どうかよろしくお願い申し上げます。

[28668-res35575]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月01日(月)22:05

岡山大学の症例は先天的な病気の状態に対して、脂肪に入る動脈と静脈を顕微鏡の下で吻合して、脂肪に血流を再開させる、マイクロサージャリーという方法で手術がされています。私自身もこの手術をずいぶんやってきましたが、美容外科で使われないのは、採取部位にかなり大きな傷が残っているわけです。顔の両方ということになると、体の背部や腹部、わきなどのいずれかの部位の両側に長い傷を残して脂肪を血管ごと採取する必要があるわけです。この傷は一生消えません。耳の前の傷はフェイスリフトと同じ傷になるので目立つことはありませんが、採取部位の傷が問題になること、ここにへこみが残ること、また両方のほほにこの血管吻合の手術をするということになると、おそらく手術時間は20時間程度かかるのではないでしょうか。そんなに長い時間の全身麻酔をすると、この麻酔のために思わぬ合併症が起こる可能性も出てくるわけです。この病気に対する治療としては、通常の脂肪の注入は一度の手術では効果がほとんど出ませんが、たとえば5−6回程度脂肪の注入を繰り返せば、血管吻合による組織移植と同じくらいの結果が得られることもわかっていて、実際にそのような学会発表も国際学会ではされています。結果も素晴らしいもので、岡山大学の意見として正しいのは、一度の脂肪の注入ではそのような結果は得られないというのが正しいと思います。ミッドフェイスリフトは多くのクリニックでされていると思いますし、骨膜下リフトも腫れに時間がかかりますが、効果はいいので、ご希望ならこのタイプの手術をされてもいいと思います。ただし骨膜下リフトはどこのクリニックでもされているわけではありませんので、直接確認してください。この手術は私のクリニックでは完全な全身麻酔で行っています。口の中も切開することになりますので、耳周囲の他、口の中の手術も必要になるわけです。この手術と法令線の脂肪注入を併用すれば、岡山大学と同じくらいの結果が得られるように思います。これでも不足するという場合は、脂肪注入の追加は簡単なことなので、満足されるまで追加の注入をされればいいと思います。脂肪の注入は採取部の傷がほとんどわかりませんので、そういう点で有利です。岡山大学と同じ手術はどこの美容外科でもされません。採取部の傷があまりに目立つことになりますので、両側に残るこの傷がつらい日々が始まると思います。それでは美容外科の手術として意味がありません。ほぼ同じ結果を傷がほとんど目立たない方法で得られますので、そういう方法を選択されるのが賢明だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28667]

当山先生、ありがとうございます。

投稿者:28649のベアです。

投稿日:2011年08月01日(月)13:00

ご回答、ありがとうございます。
眉下切開の先生には、シルエットリフトの
件、伝える様に致します。

あと、シルエットと眉下の間隔はどれ位開ければ
よいでしょうか?
部位も違います。麻酔もシルエットは笑気麻酔、
眉毛下は、恐らく部分麻酔だと思います。
2週間程度開ければ大丈夫でしょうか?

[28667-res35582]

ベアさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月02日(火)09:04

 笑気麻酔の影響は2〜3日で消えますので眉毛下切開には影響しませんし、恐らく笑気麻酔と局麻を併用してシルエットをしているとも思いますので麻酔に関して大丈夫です。
 問題は目の状態です。
腫れが少しく残っていると微妙なデザインがやりにくい場合はあります。
特に左右差などに影響する事はありますのでシルエットの術後の局所状態に注意して眉毛下切開をお受けになって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28664]

法令線が目立つ36歳です

投稿者:和美

投稿日:2011年08月01日(月)11:55

先生の皆様、いつもありがとうございます。

鼻唇溝は幼少期からありますが、たるみとシワになってきました。

法令線にはミッドフェイスリフトが唯一効果的で、カウンセリングを受けたいです。

骨膜下ミッドフェイスリフトは、普通のミッドフェイスリフトとは違うのでしょうか?

脂肪注入はドナーの血管を移植先にちゃんと繋げないと殆ど生着せずに存吸収されると岡山大学病院の形成外科ホームページに掲載されてますが、
脂肪注入とミッドフェイスリフトならどちらが法令線に一番良いでしょうか?
(岡山大学病院は美容形成外科はありません)

お忙しい中申し訳ございませんが、どうか宜しくお願い申し上げます。

[28664-res35563]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月01日(月)13:01

年齢から判断すると、フェイスリフトやミッドリフトは早すぎるように思います。顔の一部に切開を入れることになりますので。それだけのたるみがあれば別ですが、、、。多分最初に脂肪の注入をされるのが安全かと思います。これを行ってみて、万一十分な効果が出ないという場合はフェイスリフトや骨膜下リフト、ミッドリフトなどを考えられるのがいいように思います。脂肪の注入は大量に入れる場合は、岡山大学の言っておられることはあてはまりますが(たとえば乳ガンの再建のために大きいバストを一度の脂肪注入で作ろうとすると、これはトラブルを起こします。脂肪に血流の再開が起こりませんので、壊死になり溶けてなくなったり、しこりだらけになる可能性があります)、法令線やほほなどは安全に生着する部位で、岡山大学の話はあてはまりません。もし法令線やほほ、こめかみなどの脂肪注入にそのような記載があるのであれば、これは完全に間違いなので、訂正してもらう必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン