最新の投稿
[28972]
脂肪注入
[28972-res36051]
totoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月31日(水)10:01
どこでご返事差し上げたのか失念しておりますが、お困りの時はご遠慮なく又、ご質問下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28933]
フェイスリフト
認定医にフェイスリフトをしてもらいました。
丸顔を卵型にしたかったのに、丸顔で頬がこけた感じに仕上がりました。(現在7ヶ月経過)エラがはっているわけでもなく、
エラから顎のラインの皮膚はぷよぷよしたまま上に上がってません。修正を考えていますが、私の場合、チークライン下の頬はこけてしまったので、もう少し外郭の輪郭のお肉と皮膚を上げたかったのです。先生にもきちんと伝えましたが、思うような結果がです残念でなりません。再度修正の相談をしようと思っていますが、この場合ロウアーリフトがよいのでしょうか?頬の外側をしっかり上げるには、どういった方法がよいのかアドバイスお願いします。
[28933-res35936]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月22日(月)22:05
フェイスリフトは同じ方法であっても、どの方向にどの部位を主として、引き上げるかなどは、多少調整が可能です。またへこみや凹凸があるような場合、状態によって、脂肪の吸引、注入、あるいは皮下脂肪の縫縮、スマスの処理などによって、部分的なふくらみを作ったり、へこませたりということも可能です。あるいはこれらの処理を後から追加して調整することも可能な場合があります。また実際に骨の角度や咬筋の状態なども検討しておかないと、フェイスリフトだけでご希望のラインになるのか、どうかは判断できません。実際にどういう方法を選択すべきかは、現在の状態を詳しく検討する必要があります。今回とられた手術方法とは異なる方法を選択する必要がある場合もあると思います。もう一度担当医と相談されてはどうでしょうか?納得がいかない場合は、他の医師でもいいと思います。よく話しあって、方法について、よく考えてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28933-res35981]
ともこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月24日(水)11:04
1)元来、フェイスリフトで丸顔を卵型にするのは困難です。
その事を貴方の方から要求されたとしたら脂肪吸引を少しく口角から頬部にかけて加えているのかも知れません。
その結果、一部がこけた様になっている・・・と予測します。
当然、予測ですので実際はどうなさったのか主治医にお聞きしてみる事になります。
2)再修正をするとして顎ラインの引き上げだけならSMAS皮弁の方向によって可能ではないかと思いますし、へこみ部分へも脂肪移植が可能かも知れません。
但し瘢痕によるへこみに脂肪移植をすると再度、軽度の手直しを加える事もあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28929]
prp
PRPを下まぶた、法令線、眉間と気になるところにすべてうちました。
2,3日のダウンタイムと聞いていましたが、びっくりするほど内出血し、内出血がなくなるまでに10日もかかりました。下まぶたは歌舞伎の熊取のように、べったりと出血してしまったのです
そこで、いろんなHPを拝見すると
先生の腕、打ち方で内出血を少なくすることが可能とかいてまりますが、本当でしょうか?
ちなみに、施術時、特別注意をして慎重に打っているようにも思えませんでしたし、希望の部位に手早く打ってくれたということしか
感じられなかったんです。
ただし、シールやクリームタイプの麻酔+氷で冷やしながらと
決して乱暴とは思えませんでしたが・・・・
それでもかなり目の周りは痛くて、力が入ってしましい
目をぎゅっとつむってしました
これがいけませんでしたか?
腫れは個人差があるとは思いますが、数時間で引きました
切ったり縫ったりは怖くてできないので
今後もPRPを続けたいのですが
どうかんがえたらよいですか
[28929-res35927]
きくさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年08月22日(月)20:01
きくさんの場合にどうだったか?というのは、見てないのでわかりませんので、私が行うときのことをお話してみます。
最近は、PRP+PPP で行うことがほとんどです。
麻酔クリームを使うのは同じです。
PPP は注射針で穴をあけて、先端がまるくなったカニューラで予定範囲に注入します。血管損傷はほとんど起こらないので、内出血もまずありません。
PRP は 35G という一番細い針で、真皮内から真皮直下に注射します。それでも血が滲むことがありますが、直ちにガーゼで出血がとまるまで圧迫します。
血管は深部ほど太くなり、針で損傷したときの内出血がひどくなります。
また、血小板は皮下よりも真皮内に注射した方が、その場に長期間とどまり皮膚の若返り効果が高いと考えられていますから、出来るだけ細い針で浅く注射するべきだと思っています。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28929-res35928]
内出血以外に注意するべき点が
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年08月22日(月)20:05
PRPは分離キットと言われるPRPを作る操作で赤血球が混入する場合があります。最近は赤血球の一番上に出来るバフィー・コートという層が重要とされ、できるだけこのあたりをPRPに入れるようにする所が増えています。この層を入れるとどうしても赤血球の混入率が高くなり、黄色調のPRPが血液に近い色になります。そのようなPRPではPRP自体が内出血のように見える場合があります。
普通は血小板ですのヒアルロン酸よりも内出血が少ないと言えます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28903]
ボトックスの副作用
こんにちは。ボトックスを皮膚の浅い部分に注入して、小じわやちょっとしたリフトアップ効果の注射を考えています。
ボトックスの副作用について教えて頂きたいです。ボトックスの効果がなくなると同時に消えてしまうものなら、がまんで済む話ですが、それ以外に深刻なリスクってありますか?
また、万が一アレルギーが起こった場合はどのようになるのでしょうか?治療法はあるのでしょうか?重篤な後遺症等考えられますか?ドクターズコスメの塗るボトックスを目の周りに塗って、軽くかぶれたことがあります。
よろしくお願いします。
[28903-res35909]
特に問題は無いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年08月21日(日)07:05
ボトックスで問題とされている深刻なリスクは原因不明の遠隔部位での筋力低下があります。ただ、非常に稀な現象ですので知っておく程度で良いでしょう。効果が消えるとともに副作用も消えて行きます。
アレルギーの治療は一般的なアレルギー治療と同じです。ステロイドなどのお薬を使うこととなります。
塗るボトックスと言われる化粧品は注射のボトックスと全く違いますので、問題ありません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28900]
新脂肪注入
こんばんは。
ある美容外科で、「自己の脂肪やコラーゲンを注射器で採取(約5分)し、遠心分離で濃縮。その脂肪を、周りの細胞を若返らせる総合成長因子とともに気になるシワや溝に注入することで肌にハリを持たせ、深いシワも改善します。取った脂肪を冷凍保存!法令で約15万円」という広告を見ました。
これは今までの脂肪注入より定着がいいのでしょうか?
3年ほど前に脂肪注入をしました。
定着している方だと思いますが、加齢の為顔全体が、下がってきましたので、再度脂肪注入を考えています。
この新脂肪注入なるものを考えていますが、どうでしょうか?
やはり3年前よりは、進歩しているのでしょうか?
[28900-res35903]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月20日(土)20:05
成長因子のお話以外は最近よく行われるようになった脂肪の注入方法ということです。私自身は冷凍保存より、採取後なるべくすぐ注入をするほうがより安全と考えているのですが、、。また成長因子を混ぜて入れることは賛成しません(あくまでも私の個人的見解です。トラブル例もよく見ますので)。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28900-res35924]
りーくん さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年08月22日(月)11:02
基本的に脂肪細胞は生きている事が最低条件です。採取した脂肪細胞を遠心分離器にかけるのは、幹細胞を集めると言う事でしょう。その方が血管の再生が多く出て移植細胞が死なないだろうと言う事です。冷凍保存をした場合単細胞であれば生きますが、組織として全体を生かす事は難しいと思います。冷凍したり解凍したりする時に組織の外部と内部で温度差が生じたりして、細胞膜が氷で破壊されてしまうからです。ですから解凍した魚等は腐り易い訳です。冷凍保存した脂肪細胞を生体に入れても生着しないと思います。そんな事より必要ならその場で脂肪を採取し直接注入していった方がずーっと安全だし生着もよく安価だと思います。
脂肪注入は凹んでいる所にするのであり、加齢で顔全体が下がってきたのを脂肪注入して改善されるのか、その方が問題かもしれませんが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
http://www.1319.ne.jp/m/
[28900-res35982]
りーくんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月24日(水)11:04
1)成長因子を注入脂肪に混ぜると云う事の是非はもっと多くの議論が専門学会などであってしかるべきです。
一人歩きする医療行為こそ危険な面を含んでいるように思います。
2)脂肪の冷凍保存は一度採取した脂肪をあまった時、捨てるのはもったいないので再度保存して後日のために利用したいと云う考え方から出てきております。
その為、活きの良い脂肪が良いに決まっておりますので余った時が保存する事以外の利点はあまりないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28888]
ミラクルリフト
ほうれい線が他人も認めるくらいひどい33歳です。
月に1度たるみにきくレーザーをあてているのですが
それでもひどいです。
その上にヒアルを入れるといい感じになるのですが
1~2カ月でなくなってしまいます。
レーザーを頻繁にあてているからでしょうか?
ミラクルを勧められましたが、ネットには恐ろしい失敗話が多く・・・。
やはりリスキーでしょうか?
またヒアルの変わりに長持ちするものを注入するなら
レディ、アクアミドどちらがおススメですか?
一度、鼻にレディを入れた事があるのですが
なくなるまで洗顔でさえ痛かったです。
(入れすぎと言われましたが・・・?)
[28888-res35884]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月19日(金)21:03
ヒアルロン酸の入れ方や入れる量、あるいはヒアルロン酸の種類の問題などがあるかもしれません。あるいは他にはレディエッセや脂肪の注入もいいのかもしれません。アクアミドは私は賛成しません。レディエッセはヒアルロン酸よりは長持ちしますが、膨れすぎたような場合、修整の方法がなく、長期に待ってもらうしか仕方がないと思います。脂肪注入は入れ方を工夫すれば、他の注入物とダウンタイムは変わりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28888-res35893]
ゆうきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月20日(土)09:05
サーマクールやウルセラなど頬のたるみを改善させる機械と鼻唇溝(法令線)を目的とする注入物はセットの方がより効果的です。
ヒアルロン酸なら濃度の濃いもの(サブQやブルーマなど)でしょうし、レディエッセなら1.5?全量注入で丁度良い具合だと思います。
レディエッセを鼻に入れすぎても痛む事は通常ありませんが、針穴からの炎症ではないでしょうか?
深い鼻唇溝ですと糸系統だけでも効果は薄いと思います。
アクアミドはやめておかれた方が良いと私は思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28867]
溶けない糸アプトスの後遺症について
溶けない糸 アプトスを6年ほど前に12本入れました。
(当時は溶けない糸しかなかったのです。)現在も調子は良く
何ら 不都合はありません。
しかし 将来的に体内に糸が残っていることが 不安になりました。
どのような後遺症が考えられるか?
また 糸を取ることが出来るか 教えてください。
[28867-res35852]
さおりさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年08月17日(水)17:01
6年経過して不都合はないとのことですから、今後も問題になることはまずなさそうです。
将来、フェイスリフトを受けることがあれば、その時に要らない糸は取除いてもらって下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28867-res35867]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月19日(金)09:00
考えられることとしては、糸による感染、糸の露出、皮膚のたるみが出てきた時に、部分的なひきつれや表情の不自然さなどが考えられると思います。ただ、こういう可能性はかなり低いと思いますので、万一なんらかの問題が出た場合は、その状況に応じて対応されるということでいいのではないでしょうか?それだけ多数の糸が入っている場合、フェイスリフトの際などでないと糸の除去は難しそうです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28840]
お世話になります
よろしくお願いします。
レディエッセを受けたいのですが、一昨年上下顎骨変形症の手術を受けた術後、顔が腫れていたため完全に法令線が無くなりました。
腫れは1ヶ月程でひいたので、元の法令線に戻ってしまいがっかりしました。
レディエッセを注入しても徐々に吸収されながら、法令線も徐々に出てくるのでしょうか?
吸収されるかわりにコラーゲンが生成される、とのうたい文句がありますが、個人差関係無く副産物のコラーゲン、美肌など、の効果が得られるのでしょうか?
どうかよろしくお願い申し上げます。
[28840-res35809]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年08月14日(日)17:05
仰るような説明がされていますが、そのことによって法令線などの窪みが元に戻るまでに割合長くかかる(もちが良いですよ)という意味でご理解下さい。
永久に効果が続くわけではありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28840-res35820]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月15日(月)21:05
レディエッセも吸収性のものなので、いずれなくなり元の状態にもどります。吸収される代わりにコラーゲンが生成されるということは期待しないほうがいいです。効果が永久的という意味では脂肪の注入を検討されてもいいように思います。こちらは効果が永久的です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28840-res35848]
レディエッセさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月17日(水)11:01
レディエッセは一時的効果です。
それが利点でもあり欠点でもありますので、そのご理解のもとに利用されるべきであると思います。
一時的時期については種々であり、レディエッセが残っているからと云って、外見的形態も同時に保たれているとは限りませんので、気になる時にご追加下さる方が良いと思います。
コラーゲンの件は全くのうたい文句、ひとつの表現方法ですので、その事が法令線改善に永久を与えるほどのものではないと云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28837]
ヒアルロン酸とレディエッセ
ゴルゴラインにヒアルロン酸を入れていますが,別のクリニックにレディエッセのカウンセリング予約をしました。
メールでのやりとりでは,ゴルゴラインに入っているヒアルロン酸の上からレディエッセを足せる,と言われたのですが,本当に大丈夫でしょうか。そのクリニックではよくやっているが,何か問題があった患者さんはいない,とのことでしたが・・・
[28837-res35804]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月14日(日)14:03
多分大丈夫なのだと思いますが、ヒアルロン酸とレディエッセが混ざった場合、どういうことが起きるのかという研究は多分されていないと思いますので、長期的に問題がないかどうか、正しいコメントはできないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28837-res35849]
もっちーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月17日(水)11:01
言葉(表現方法)のあやかも知れませんが、ヒアルロン酸の上に打つと云うよりヒアルロン酸より深い層にレディエッセを入れた方が良いと思いますので、ヒアルロン酸の下にレディエッセを入れると云うことで良いと思います。
時々、私はレディエッセの上にヒアルロン酸を追加する時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28784]
フェザーリフト後のインディバ治療について
出口先生、当山先生回答ありがとうございました。手術後に出る内出血や腫れなどを早く引かせる目的でインディバ治療をしたいなあ〜と思い相談いたしました。
あとフェザーリフト後落ち着きましたら、美肌や若肌治療の為にフラクショナルレーザーエコ2とテノールを計画しているのですが…
先にエコ2をしようと思っておりますが、エコ2の後どのくらいの期間を空けましたら、テノールをしても大丈夫なのでしょうか?もしくはエコ2を1ヶ月おきに3回行いその後にテノールをしたほうが安全なのでしょうか? 度々の質問ですみませんが、よろしくお願いします。
[28784-res35746]
なおみんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月10日(水)10:04
エコ2はお肌の状態を良く診てもらい照射条件をお決めになって下さい。
効果は高いと思いますが、やはりその分お肌のリカバリーに時間がかかります。
そのような事を望むとやはり数ヶ月(3ヵ月以上)はあけてからRFなどをやって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
当山先生
分かりました。
ご丁寧にアドバイスして頂き有難う御座います。