最新の投稿
[29170]
再生医療
[29170-res36285]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月14日(水)23:00
私自身は口腔外科の医師がこのような手術をされるということに疑問があります。法令線については脂肪の注入やフェイスリフト、あるいはフィラーの注入などでとてもいい結果が出るのですが、なぜ再生医療の治療がいるのでしょうか。私には疑問だらけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29170-res36299]
ひよさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月15日(木)10:02
口腔外科の先生で医師免許をもっておられればあえて法律を犯しているとは云えませんが、歯科医師の方であれば問題かも知れません。
脂肪幹細胞の類するものだとは思いますが、それなりの専門学会に所属なさっておられるのでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29154]
ヒアルロン酸いついて
目の下のしわにはどんなヒアルロン酸が適切ですか?
協会の先生方は何を入れるか知りたいのでご回答お願いします。
[29154-res36266]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月12日(月)22:03
医師によって使い慣れておられるものが異なると思います。私の場合は、下まぶた全体を上下の2つの範囲に分けて、下のほうは、どちらかというと脂肪の注入のほうが多いと思いますが、ヒアルロン酸をご希望の場合は、レスティレンかエセリスベーシック、まつ毛に近い上のほうは、エセリスソフトを使っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29154-res36300]
まみこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月15日(木)10:02
目の下の皺であえてヒアルロン酸となればエセリスソフトかと思います。
頬に近い深い溝であればエセリスベーシックかと考えます。
但し、小皺ならコラーゲンでも良いと思いますし、PRPの方がもっと良いのではとも考えます。
ダウンタイムにお許しがあればフラクショナルレーザーです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29148]
法令線に対するコラーゲン注入
43歳です。
40歳頃から法令線に対するコラーゲン注入を定期的にしています。
いつも7か月間隔くらいです。年齢とともに、法令線のしわは深くなっていて、特に左側が深くなっているので、最近は注入しても、左側は深い皺の位置がずれるという感じになってきています。でも注入前よりは全体の印象が改善するのでしょうがないと思っています。
現在、前回注入から4か月ですが、既に左側に深い法令線が出ています。ただ、元々注入後もずれた位置に深い線が出ていたので、コラーゲンの効果は残っているのかもしれない・・・等よくわかりません。
ただ、気にはなります。コラーゲンの効果は4か月くらいで切れますか。
コラーゲン注入の周期をどうすればいいかよくわからず迷っています。
医師に対する不満は全くなく、4か月しか経っていないけど、もう行ってもいいのか、よくわからないのです。今まで7か月周期だったので。
アドバイスいただけたらと思います。
[29148-res36250]
れいさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月12日(月)13:04
ヒアルロン酸を試されたことはありますか?
コラーゲンは皮内、ヒアルロン酸は皮内から皮下、脂肪注入は皮下ということになります。
今はコラーゲンよりヒアルロン酸で治療することが多くなっています。
効果のある治療をあまり間隔を詰めずにする方が良いように思います。
担当の先生にも相談してみては如何ですか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29148-res36267]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月12日(月)22:04
コラーゲンは皮膚を持ち上げる効果はヒアルロン酸よりは落ちると思います。また効果の持続も半年くらいが限度ではないでしょうか。その点ヒアルロン酸は皮膚を持ち上げる効果が強く、効果の持続もコラーゲンよりずっと長くなります。他には脂肪の注入も、入れた脂肪がずっと残りますので、検討されてもいいかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29077]
当山先生
ご回答頂きましてありがとうございました。
私のイメージしていた僅かな変化と、術後の腫れた顔とのギャップに驚き過ぎてしまったのかもしれません。
今は時間が解決してくれると思って安静にして、三ヶ月後を待つことにします。
ご親切なお言葉をかけて頂きありがとうございます。
気持ちが落ち着きました。
[29077-res36166]
Appleさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月06日(火)08:05
お気持ちをお乱しになっていらっしゃる方に心無いお返事だったかも知れません。
ご容赦下さい。
長い事、臨床医(町の外科医)をしておりますと気付くのですが、医者が術後の腫れを含む経過をいくらご説明しても充分に患者様に伝わっていない事も度々です。
臨床医のつたなさを恥じ入っておりますが、術後の種々なる変化は驚くほど変わって参ります。
落ち着いた頃さらにご一報下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29070]
アプトス
アプトスを入れて10日です。右側の鼻横の糸が指で触って分かる所にあり,この糸がかなり目立つ窪みをつくっていて,その下の糸の入り口(挿入部分)に向けて筋を作っています。私の通うクリニックは1年間再施術無料とうたっているので,まずは抜いてもらう(糸が手で触れる位置にあるのですから可能ですよね?)つもりです。ちなみに,すでに一度再診して,糸を5ミリカットしてもらったのですが,効果がないどころかさらに窪んだので,今度は抜いてもらうつもりです。そのあと,再度入れなおしてもらうか,一本抜くだけにするかで迷っています。現在左右2本ずつの4本です。左は最高の仕上がりで満足しているので,左右差がでるのが心配です。他の3本は上手に入れていただいているので,入れなおしをお願いする方がいいでしょうか。その際,糸を短めにカットしてもらうとか,前より深めに入れてもらうとか,何かリクエストすべき事項はありますか?
[29070-res36148]
もっちーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月05日(月)15:02
窪みなどの程度がどの位なのか分かりませんが、待てるのなら待ってみるべきです。
アプトスの糸の長さが分かりませんが、癒着が強いと出血を伴う時があります。
その為、待ってみるか抜くかの判断を優先し、左右差などは腫れが落ち着いた時、手段を含めてユックリお考えになってみる事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29070-res36160]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月06日(火)08:00
他の部分は問題がないということなので、担当医の意見にまかせてみてはどうでしょうか。どの部分に問題があったのか、手術を実際に担当した医師が一番状況がわかると思います。微妙な問題なので、実際の状態を見ないで、どうするのがいいというような判断はできません。またたとえ、糸を除去するというように全く同じ方針をとったとしても、技術上の問題で、ある医師の手術であれば、きれいになり、他の医師の手術では問題が起きたなどのこともありうることと思います。担当医とよく相談されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29060]
高柳先生
高柳 先生
ご回答頂きましてありがとうございました。
担当の先生は一ヶ月はマスクをして紫外線を避け、口下を伸ばすような行為は控えるようにとおっしゃっていました。
特にワセリンを塗って茶色いテープを貼るようにとはおしゃっていませんでしたが、ワセリンを塗りテープを貼ると傷の治りに良いということを以前聞いた事があるので行っています。
今後三ヶ月でまた腫れが引いて変わってくるのですね、時間がたつのを待つようにします。
元の顔に戻る事が無理なのは分かっているのですが、人中が伸びて三角形の唇が少しでも下に下がって少しでも三角形の形が緩和されればと思っています。
もし、溝が残った場合も解決方法があるのですね、安心しました。
修正手術などは手術をうけるのが怖いので、今はちょっと考えられない感じです。
ご回答頂きありがとうございました。
[29060-res36147]
Appleさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月05日(月)15:02
今の時期は外見的にお化粧でカバーする事であり、お酒やタバコを控える事です。
そして、よくお休みになって心身の回復を計る事、これにつきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29060-res36159]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月06日(火)07:05
手術から特に最初の1カ月は傷が強く固まってはいません。その時に傷が開く方向に引っ張るとか、こするなどをくり返していると、傷に幅がついたり、裂け目のような状態が起きてくる可能性もあります。そっと扱うということが大切です。皮膚を切除した以上完全に元の状態にはもどりませんが、腫れがひいていくことで、今の印象は変わっていくと思います。万一傷にへこみが残った場合は、わりに簡単な方法で修整ができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29045]
人中短縮
先生方 宜しくお願い致します。
約10日前に人中短縮を受けました。
人相を変えたくなかったので控えめで3ミリ切除しました。
現在は殆ど腫れも引いている状態ですが、現時点でキズは溝がとても目立つ状態だと思います。キズは抜糸直後は綺麗だと言いますが、抜糸直後なのにこんなに目立つので、今後綺麗になるのか不安です。
溝が目立つ場合、キズは綺麗に直りますでしょうか?
今はワセリンを塗って茶色のテープを貼っています。
カウンセリング時に3ミリ切っても唇が持ち上がるのは1.5ミリほどだと聞いていたのですが、唇も3ミリほど持ち上がっているようです。
まだ、腫れが微妙に引いていないのでしょうか?
また、仕上がりですが、山形の唇が私の顔には全く合わず、手術を受けたことをとても後悔しています。横から見た唇のふくらみも不自然になった気がします。
担当して頂いた先生は丁寧に対応して下さいましたが、私のイメージミスで望まない顔になってしまいました、悲しくて悲しくて仕方ありません。
人中短縮は戻りがあるようなので、今は少しでも早くキズが綺麗に直って、少しでも人中が伸びて下に戻ることを願っています。1せめて.5ミリほど下に戻れば顔の印象も大分前に戻るのはないかと思っています。
人の顔ってミリ単位でとても変わるものだということをもっと知っておくべきでした。。。
また、人中が伸びたこの場合、鼻の下のキズも併せて下に伸びるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
[29045-res36123]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月04日(日)10:03
傷をきれいに仕上げるためには、手術後の管理が大切です。管理方法については担当医の指導をしっかりうけてください。また現在の段階はまだ腫れがあると思います。手術から3カ月ですこし印象が変わってくると思います。ただ3ミリ皮膚を切除したわけなので、元の顔にはもどりません。わずかであっても唇にも変化が出ます。今はまだ変化中なので、どういう修整を考えたらいいのかは、わかりません。当分焦らずに経過をみて、修整が必要な場合、どういう方法がいいか、再度検討する必要があるように思います。傷の溝が目立つ場合、修整する方法はありますので、この点は心配ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29045-res36146]
Appleさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月05日(月)15:01
術後10日目ですから、まだ腫れは充分にありえます。
特に粘膜部から赤唇部(唇に塗る所)にかけて腫れの具合は下降して軽快していきます。
その為、外見上腫れはなくなってみえるのですが、数ヶ月後と比較していくと今の状態が明らかに腫れていたのだと改めて認識出来ます。
その為もあり唇(赤唇部)の形態が違ってみえる今の時期も当り前だとも云えます。
又、傷は抜糸した時きれいになっているのも私とはやや見解が違います。
抜糸時でも軽い術後の反応があり、赤味が目立つものです。
3mm程度の切除ですし、親切な主治医の方ですので安心して3ヵ月後を楽しみにしておく事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29030]
RE:人中短縮
高柳先生、当山先生、ご回答ありがとうございました。
やはり傷跡の目立ち方は肌質によるのですね。
縫合の巧い先生は探せても、肌質だけはどうしようもありませんね。
色黒ではありませんが、乾燥肌です。。
傷跡はレーザーで薄く出来れば良いと考えていましたが、
あまり期待出来ないのであれば、目立つ箇所でもありもう少し考えます。
鼻下を短縮すれば、かなり顔の印象が変わると思うので、早く
傷が目立たない方法が開発されれば良いのですが。。
[29030-res36102]
もし・・・
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月01日(木)17:01
鼻の下が長いのが、もし上顎の骨格性の問題で縦を短縮する適応であれば、傷痕は見えませんし改善も劇的なものになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29030-res36103]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月01日(木)22:05
そうですね。傷がわからなくなる方法とか、傷を消す処置などができれば、素晴らしいですね。もちろんそういう研究はされていますが、現在の段階で実用化には至っていません。今後かなり年月のかかる話と思います。でも生まれつきの肌によっては、傷が全然わからなくなる方もあって、肌の質を見れば、予想ができます。乾燥肌というのは多少不利かもしれません。でも乾燥肌でも傷が絶対に目立たないというタイプの方もありますので、仕上がりの予想のためには実際の肌をみて検討する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29014]
人中短縮
先生方にお伺いします。
人中短縮を考えていますが、ネット等で調べますと
傷跡が術後目立つ事がネックになっています。
現在2センチ程あるのを1.5センチに短縮したいのですが、
切る幅によって術後の傷跡に違いはあるのでしょうか?
又、傷跡にフラクショナルレーザーを照射する事で殆ど判らなくする事が
出来るとの事ですが、本当ですか?
戻りを考慮して、出来れば沢山切っておきたいのですが
傷の事が気になり、今ひとつ踏み切れません。
[29014-res36066]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月31日(水)16:05
傷が目立つかどうかは、縫合の技術とあとの管理も大切ですが、ご本人の肌の質がどうかという点がもっとも大切です。肌によって傷が目立つ方と、全くわからないくらいにきれいになる方があります。これによって手術をされるかどうかを判断する必要があるように思います。医師が見れば予想ができますが、一般的な傾向としては赤ら顔、脂性、白い肌などの方は傷がとてもきれいになり、目立つことはないと思います。一方浅黒い乾燥肌で、虫さされのあとが黒くなって長引く、体のどこかにケロイドや盛り上がって目立つ傷があるなどの方は危険な肌と考えて、手術をさけるのが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29014-res36094]
angieさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月01日(木)11:04
1)フラクショナルレーザーで傷は分かりにくくはなりません。
フラクショナルレーザーの傷への適応等、充分に分かっているものではなく、各医師がそれぞれに自分の経験を述べ合っている段階であり、その中に良くなったと発表する方もおれば、あまり良くならないと云う方もおられますので、過剰な期待をもたない方が良いと思います。
2)人中部の短縮にも同じ事が云えます。
良くなると云われる方もおるのは事実なのですが、すべての方に適応とするのは如何かと私自身は思っております。
適応を広げてやってみても良いのは、お年寄りの鼻下長と云うのが私自身の印象です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29005]
吸収性スレッドリフトの異物肉芽腫について
こんにちは。
スレッドリフトを検討しております。
吸収性スレッドリフトによる異物肉芽腫の経験についてという、論文?が発表をされている様ですが、吸収性の糸でも、肉芽腫のリスクは報告されているのでしょうか。
また、どの様な治療がおこなわれるのでしょうか?
そもそも、異物性肉芽腫とはなんでしょうか?
[29005-res36052]
ふみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月31日(水)10:02
吸収性の糸と云えども吸収する迄の期間が問われる事になります。
吸収される前に糸による反応によって糸のまわりに硬結等生じる事は考えられます。
通常その事が害にはならないでしょうが、外観的改善を目的とする手技ですので小さなしこりは気になるのかも知れません。
いつ迄も残るようなら摘出と云う事になります。
その前に保存的療法が効果があるのかと云う点については不明とさせて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
宜しくお願い致します。
年齢によるたるみが原因の法令線に再生医療の治療をしようか迷っています。
法令線の部位に自分の細胞を培養したものを注射するらしいのですが、まだ臨床数が少ないとのことでリスクなどの説明をしていただけませんでした。
治療するのは口腔外科の医師だそうです。
美容の専門医でなくとも大丈夫なものなのでしょうか?
先生方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。