最新の投稿
[29265]
眉下切開
[29265-res36416]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月22日(木)09:02
黒目に瞼の皮膚が被さっているため、目が小さく、大きくしたいということですから、皮膚の被さりを効果的に改善する目的の二重手術が一番効果的です。
まず第一選択になるのは、埋没法で奥二重を作ることではないでしょうか?
一重に近い奥二重は、皮膚の被さりが取れて瞼の縁(睫毛の基)が見えやすくなり、上瞼本来の綺麗な曲線が見えるようになるので、今の印象とは変わり、可也満足できるはずです。
埋没法なので永久ではないということはあるかもしれませんが、まず第一歩としては選択する価値のある方法だと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29257]
当山先生、出口先生ありがとう御座います
ホウレイ線へのヒアル、レディエッセ注入の件でご回答頂きまして、ありがとう御座いました。
先生お二方の感染という言葉で思い出したのですが、韓国かどこかの美容外科HPで、液状フィラーによる皮膚壊死症例として鼻がミイラのように朽ち果てた女性の写真を見たことがあります。
ヒアルやレディエッセはプチ整形と呼ばれて一般化していますが、私はまだ未経験です。やはりレディエッセを候補としておりますが、感染するとトンでもない事になるのでしょうか?
レディエッセは分解注射が無く取り出せないとの事なのでちょっと心配です。感染が起きてしまった場合の対処と予後はどうなるのでしょうか。
ご忠告通り鼻先への注入は止めます。施術はJAAM適性認定医で行いますが、あまり臆病にならなくても良いのでしょうか?
[29257-res36408]
AAA さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月21日(水)18:02
注入物は組織の柔らかいところへ流れるように入りますので、原則的には完全な取り出しができません。
ただヒアルロン酸だけは溶解注射があり、保険のようなものですね。
鼻先へのレディエッセの感染症例は悲惨なもののようです。
ホウレイ線では、そのような報告はないと思います。
今回の私たちの回答を参考にして、施術する適正認定医で相談してから判断して下さい。
ホウレイ線へのレディエッセなら大丈夫でしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29248]
アンチエイジング
ウルティメイト、サーマクール、ラメラによるエイジングの持続期間はどのくらいですか?
また目の周りだけ、口の周りだけといったように部分的な使用は可能ですか?
[29248-res36421]
りこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月22日(木)14:02
サーマクールしか使用経験がありませんが、サーマクールは200ショット、400ショットと色々なチップがあり、すべて1時間以内の使い捨てです。
目の周り用の物も当然あります。
値段が値段ですから1年に1回かと思いますし、それ位がまた適切な期間とも云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29243]
人中短縮
高柳先生、当山先生
微妙な問題にも関わらず親切なご回答ありがとうごいざまいした。
担当の先生に見て頂きたいのですが、当方海外在住で遠方すぎて今すぐにお伺い出来ない状況ですが、やはり見て頂かないといけないと思います。
なんとか時間を作って、見て頂けるようにします。
本当にいつもご丁寧にどうもありがとうございます。
[29243-res36385]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月20日(火)22:05
そうですね。やはり実際の状態を拝見しないと、具体的にどういう対策をとるべきか、判断ができません。診察のための時間をができるまで焦らずに経過をみてもらうしか仕方がないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29243-res36404]
Appleさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月21日(水)12:02
海外にお住まいなのでしょうか?
貴女の肌質はどうですか?白人系の肌質だと良くなる確率は高まります。
東洋系でもケロイド迄はめったになるものではありませんが・・・。
写真など送ってもらうとはっきり分かります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29240]
ヒアルの件で。
ヴィタールライトでぼこった方っていますか?
トロリやわらかいと謳っているので絶対ぼこらないものだと
思っていましたが、見事ぼこぼこになりました。
こんなことありえますか?
ヒアルのダウンタイムってどれくらいなんでしょうか?
前回、レスチレンを入れてるんですが、そのときのぼこり具合と同じなのです。なかった部分にしわが増えているし。痩せ衰え餓死しそうな目の下になっています。
マッサージも皮膚が薄いので、強く押したり揉んだりしたら皮膚が伸びて余計にしわしわになると思います。
張りのある目の下になると思っていたのに悪化で精神的に参りそうです。本当にビタールだったんでしょうか。
[29240-res36386]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月20日(火)23:00
私はヴィタールライトは使用していませんので、ご質問にはコメントができません。私自身は眼の周囲のまつ毛に近い部位には、エセリスソフトを使っています。これを均等に注入していけば、凹凸にはなりません。コラーゲンの薄い濃度のものでもいいと思います。ヒアルロン酸でも数日は赤みや腫れが出ることはありうると思います。実際の注入の際に立ち会ってみていたわけではありませんので、本当にヴィタールだったかどうかも判断はできません。修整としては分解注射をするか、へこみの部位に薄いヒアルロン酸やコラーゲンなどを入れて、微調整を行うなどの対策が必要かと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29240-res36403]
まみこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月21日(水)12:02
目の下と一言で表しても大きな溝(帯状)のものもあり、これは濃度の濃いヒアルロン酸が良い時もあります。
細かい小皺は私もエセリスソフトを使用しますが、すぐなくなるのが欠点です。
その為、1〜2%のコラーゲンを使用する事があります。
コラーゲンはヒアルロン酸より頻回に注射を打ちますが、肌質はコラーゲンの方が良くなるように私には思えます。
その点、コラーゲンも捨てたものではないと云えます。
貴女の場合は残念ながら少しくヒアルロン酸溶解注射と云う事になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29231]
法令線
先生方こんにちは。
法令線を薄くするためにヒアルロン酸かレディエッセの注射を考えています。
注入物で皮下から法令線のシワを持ち上げる作用は同じなので、吸収されるまでの時間が長いレディエッセがベストかと考えていますが、特に注意することはないでしょうか?
また、余ったレディエッセ(またはヒアル)を鼻先に入れてもらおうかと思っていますがこれも問題ないでしょうか?
[29231-res36381]
AAAさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月20日(火)20:00
持ちの長さで考えるとレディエッセで良いでしょう。
ホウレイ線には問題ありませんが、鼻先は止めておいた方が良いと思います。
鼻根部は良いのですが、鼻先は毛穴の大きく開いた皮膚なので感染を起こすことがあるらしく、そうなると大変らしいです(私は鼻先に注射したことも、感染を起こしたこともなく、聞いた話です)。
また、鼻先は構造的に注射では期待される形になりませんから、止めておいた方が良いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29231-res36402]
AAAさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月21日(水)12:02
法令線へ入れるヒアルロン酸であればサブQが良いと思います。
レディエッセはサブQより長持ちするのでその点での比較はレディエッセの方が良くなりますが、感染を起したり、取り出したり出来るのはサブQと云う事になります。
当院でも最近の比率はレディエッセ7:サブQ3位でしょう。
レディエッセは1本の量が少ないタイプのものと多い方の1.5ccタイプを使用しますが、1.5ccでも法令線では余りがあまり出ません。
時にマリオネットライン(口角下部)にも入れます。
入れる時の注意は1ヵ所にかたまってしまう事があり、しこりとして気にされる方がおられます。
鼻尖部にはさけるべきであり、効果もありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29224]
リフト
こんにちは。
二十歳の大学生の男です。僕は、今一重です。
目が小さいので、一重のまま目を大きくしたいです。
おでこにシワがあります。黒目に瞼の皮膚が少し被さっています。
目じり、眉間にシワはありません。
自分で調べたのですが、眉下切開、ブローリフト、アイリフト、アイブロウリフトなどがありました。
この手術法の中で、後戻りがない、または少ないものはどれなんでしょうか?
効果が半永久的なものを教えてもらいたいです。
[29224-res36353]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月19日(月)21:04
年齢から判断すると、多分方法としては、挙筋の短縮(前転)を二重にならないように行うか、一重に見える程度のとても狭い幅の奥二重を作って、まつ毛にかぶっている皮膚を引き上げる方法のいずれかがいいような気がします。眉下での皮膚切除や眉を上げる手術ではいい結果が出ないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29224-res36371]
aさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月20日(火)14:03
目が小さいと云うのが先天的で病的な場合と限定しますと、下垂の手術や目頭切開(時には目尻切開)を加えると思いますが、お書きになっている手術法で目が大きく(いわゆる眼の開きを大きく)は出来ないと思います。
瞳孔の大きさを増大させる瞼裂巾の増加は終局的に挙筋操作だと考えております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29216]
人中短縮
以前、こちらで人中短縮の術後の相談をした者です。
3ミリ切って後悔しているとお話させて頂きました。
相談時に高柳先生、当山先生、ご親切にご回答頂きましてありがとうございました。
その後、回りの人達にも助けられ、気持ちの浮き沈みは多くありますが、なんとか頑張っています。
本当に少しですが、現実を受け入れなければいけないのか、と思い始めました。辛いですが、、。
傷はあれからとても堅くなってきています。
ワセリンを塗らないと痛いので、外出時以外はワセリンを塗っている状態です。
また、傷が堅くなってきているせいか、鼻の穴が下にひっぱられ、穴が大きくなりました。落ち着いたら改善されることを願っています。
また、質問させて頂きたいのですが、鼻の中心部が手術時に炎症を起こしていました。今は収まっていますが、そこだけ皮膚の感じが周囲と違います。赤く艶があり、毛穴が薄くなっているようです。
化膿したニキビを潰して跡が残った場合に、毛穴が無くなり艶のある皮膚になる事があるように、私もややケロイド状の傷になってしまう可能性があるような気がして、不安です。
また、人中が伸びて少しでも元に戻ることを願っていますが、人中の真ん中がケロイド状の傷になってしまった場合、皮膚が下に伸びることはあるのでしょうか?
ケロイド状の傷がある場合、皮膚の伸縮を妨げる事があるのでしょうか?
先生方、どうぞ宜しくお願いいたします。
[29216-res36352]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月19日(月)21:03
やはり状態を直接みて、判断する必要があるように思います。微妙な問題が多いので、傷をみないで判断すること自体が危険であるように思います。文章だけではこちらもあれこれ想像してしまう部分がありますので、この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して、実際の状態を見てもらって意見を聞いてみてください。ケロイドになる直前の状態であれば、すぐ内服薬や圧迫療法、ステロイドの使用など治療を始める必要があります。ケロイドになってからでは遅いことがありますので、放置せず早めに診察を受けて意見を聞いてみてください。また担当医がおられるわけですから、状態の経過もみてもらって、こちらの意見も聞いてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29216-res36372]
Appleさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月20日(火)14:04
硬い時期はある程度の傷でも起りえると思います。それが異常であるのかどうかは診断してからと云うことになります。
炎症が治まっているのなら、圧迫かステロイドテープ使用だと思います。主治医の先生とご相談なさってみたら如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29202]
29154です。
本日、レスチレンビタールライトを入れてきました。
直後からフラットに満足のいく仕上がりを期待していたのですが、
まるで、蚊にさされたかのようにでこぼこになっており、青たんのような腫れもあります。
これって失敗でしょうか。それともだれもこんな状態になるのでしょうか。火曜日に職場でばれそうで不安です。
これでは、改善どころか、悪化です。
マッサージもしていただきましたが、戻ってしまいました。
どうすればいいでしょうか。
[29202-res36331]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月18日(日)17:01
注入の際の入れる深さと入れる量、注入の際の針の動かし方の技術的な問題などがあったのかもしれません。早い時期なら綿棒などで、膨れた部位を強く押したりすることである程度周囲に拡散させることができるかもしれません。でもやりすぎると腫れたり、内出血が出て、悪化するということがありうると思います。あるいはへこみがある部位にもうすこし粒子の小さいヒアルロン酸を入れて調整するとか、最悪の場合は分解注射で溶かしてしまうなど、状況によって対策を検討する必要があるように思います。凹凸があると、化粧でかえって目立つことになり、つらい状況なのかもしれません。火曜日までには担当医と相談をする時間はないのでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29202-res36373]
まみこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月20日(火)14:04
眼の下の小皺に注入されたのでしょう。同部に注射する時多いのですが、青たんの腫れは内出血の状態だと思います。
自宅では冷却(直後はビタミンKの塗り薬や止血剤を使用しますが)しか残念ながら今のところ方法はありません。デコボコ改善の為のマッサージの仕方は眼窩骨に皮膚を押し潰す様にした方が良いのですが少々痛いものです。
コーンシーラーで隠すか、眼帯でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29196]
自己培養線維芽細胞移植
高柳先生、当山先生お返事ありがとうございます。
宜しくお願い致します。
私も口腔外科の医師に治療していただくのは不安です。
都内某所の再生医療専門センターなのですが、口腔外科の医師が専門学会に所属しているのかわかりません。
口の中から 組織を採取し、その組織から細胞を培養し、肌全体やしわの部位に 注入する治療法だそうです。
メリットはヒアルロン酸よりも長持ちする、自分の細胞なのでアレルギー反応がおきないなどです。
私は、アレルギー体質なので再生医療に期待をしたのですが、この様な私でも受けられる治療はありますか?
アドバイスをいただけたら幸いです。
[29196-res36326]
ひよさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月17日(土)12:04
再生医療センターと云うことであれば、積極的に線維芽細胞の培養による注入で小皺とりはやっておられると思います。
ドナーは自分の口腔内や耳後部からの皮膚採取です。さらに自己血から血清を分離しその後、ドナーから採取した組織を増強させる方法です。
小皺への効果はまだ確定されているのか不明ですが、動物実験の中ではコラーゲンを増やしていると云う事です。
厚生省通達では厳格な検査を要求されており、かつ実施にもアレルギーテストをします。
この線維芽細胞利用とPRP の比較がどうなのか私は判然としませんが、やりやすさとすればPRPではないかと思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29196-res36330]
補足です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年09月17日(土)21:00
再生医療センターという名称は公的なものでもなんでもありません。口腔外科医と書いてあると医師のように思う方が多いようですが、ほとんどは歯科医師であり医師免許を持っていない方がほとんどです(一部の先生は医師と歯科医師の両方の免許を持っておられる場合もあります)。医師でなければ耳の後ろの皮膚を取って培養し、額や目元の皺に注入することは医師法違反と判断される場合があります。
所属学会の問題ではなく免許の資格に係る話を前の先生方は書かれています。
培養細胞移植も何例かしたことがありますが、値段の割にほとんどわからない結果と言えました。PRPのほうが良いと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29224]リフト
こんにちは。
二十歳の大学生の男です。僕は、今一重です。
目が小さいので、一重のまま目を大きくしたいです。
おでこにシワがあります。黒目に瞼の皮膚が少し被さっています。
目じり、眉間にシワはありません。
自分で調べたのですが、眉下切開、ブローリフト、アイリフト、アイブロウリフトなどがありました。
この手術法の中で、後戻りがない、または少ないものはどれなんでしょうか?
効果が半永久的なものを教えてもらいたいです。
この質問をした者なんですが、眉下切開では目が大きくならないのは何故なんでしょうか?
クリニックに行ったら経度の眼瞼下垂だとは言われました。ですが、目が開きづらいとかは感じたことないです。眼瞼下垂の手術は目を開きやすくする機能を調節する手術ですよね。
僕は、イメージ的に目を大きくしたいです。一重に近い奥二重は、今の目とあんまり変わらなくなると思うのですが、どうなんでしょうか?