最新の投稿
[30231]
プロテーゼなどの発ガン性について
[30231-res37624]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月24日(土)15:01
糸によるリフトや法令線へのゴアテックスなどのなんらかのプロテーゼを入れる手術による発がんについては全く心配はありません。ただこれらによる感染やプロテーゼによる凹凸などのリスクはありますので、よく担当医と話し合って、ベストの方法を選択してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30218]
溶けないミラクルリフト
半年前、溶けない糸のミラクルリフトしました。今でも、こめかみの違和感、下顎を動かした時のこめかみのツッパリ感が残っています。クリニックに聞くと「必ず馴染む。それまで待ってください」と言われます。
こめかみの異物感・違和感はあるものですか?
クリニックのホームページを見ても、いいことしか書いていないので、正直実際はどうなのでしょうか?
違和感があっても問題がなければいいのですけど。
[30218-res37609]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月22日(木)13:05
この手術には当然合併症もありますので、リスクを全く説明せずに手術が行われたのであれば、問題があるように思います。一応担当医が一番なにが起きているか理解できると思いますが、その担当医が必ずなじんでくると言っておられるのですから、待っていればなじんでくるのではないでしょうか。ただ、溶けない糸で皮膚を釣り上げているわけですから、そのツッパリ感や違和感などは効果がある間は続くのかもしれません。いずれゆるんでくるものなので、ゆるんだ時には楽になるということかもしれません。あるいは糸の一部が筋肉や神経を巻き込んでいて、こういう状態が原因になって問題が出ている可能性も否定はできません。一応の目安として、あと半年程度待ってみられてはどうでしょうか。この間に改善傾向があれば、元のもどってくる可能性が高いと思います。この間に改善傾向が全くないような場合は神経や筋肉になんらかの問題が起きている可能性がありますので、詳しい検査をされるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30187]
脂肪注入
[30143]で脂肪注入について相談をしましたゴルゴです。
頬に入れるはずが、目の下にズレて入ってしまい
ナメクジのようになっているのが気になってしかたありません。
ドレニゾンテープは効果ありますか?
[30187-res37566]
医師の指示で使って下さい
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年12月19日(月)20:03
ドレニゾンテープを長期に使用すると皮膚が薄くなったり、血管拡張で赤くなったりするリスクがあります。医師の指示を受けて使って下さい。多少の効果はあるでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[30187-res37578]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月20日(火)14:03
ドレニゾンテープは副作用もあるものですし、効果もあまり大きいものは期待できないように思います。もちろんうまくいけば、ごくわずかの効果はあるのかもしれませんが、、。今の状態が腫れによるものか、時間を待っていれば、多少吸収が期待できるものかという判断が必要になるように思います。注入からどれくらいの期間がたっているのでしょうか。3カ月程度たっているのであれば、むしろステロイドの注射や手術による除去などが有効かもしれません。早い時期であれば、マッサージを続けたりしてもいいのかもしれません。いずれにしても自分であれこれ試みるのではなく、医師の治療をうけてもらうのが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30179]
口元の皺
ヒアルロン酸のジュビダームとテオシアルの違いを教えてください。
また、口元の皺にはどちらが有効ですか?
歯の噛み合わせが悪く、下歯が奥に入り、上の歯が前に出ていて、いわゆる先端咬合ができてないため、噛むたびに口元にハの字の皺ができます。その場合はどんな対処がいいですか?
また、ボトックスを口元に打った場合、どんなデメリットがありますか?
また、ヒアルロン酸など注入した後のダウンタイムも教えてください。
よろしくお願いします。
[30179-res37561]
ゆうこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月19日(月)12:01
ジュビダーム(米国)、テオシアル(スイス)なども濃度や量などを含めて目の周りの小皺に入れるもの、法令線に注入するものなどそれぞれに数種類用意されております。
その為、口元(マリオネットライン?)でしたら、そこに対する対応のものが用意されており、優劣はつけがたいと思います。
各自の先生方が同じメーカーから多量に購入し(その方が安くつくからです)使用しておると思います。
ジュビダームは麻酔薬が入っておりますので多少痛みを軽減させます。
口角部の動きによる皺はヒアルロン酸で消すのが難しい時があり、ボトックスを併用する時はあります。
ボトックスの打ちすぎは口元がやや下がります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30179-res37572]
補足です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年12月19日(月)20:05
ジュビダームにも局所麻酔の入った製品があるのは当山先生が紹介されていますが、テオシアルにも局所麻酔の入った製品がありますので、この点では同等と考えて良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[30161]
美容整形
フェイスリフトと眼瞼下垂とグラマラスラインと頬の脂肪吸引をしたいのですが、とてもお上手なドクターを紹介してください! あと、目の下の頬に脂肪を注入したらなんだかほっぺが下がってきた気がします。 そういうことってありえますか?
[30161-res37560]
まいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月19日(月)12:01
平均的にうまいと云われる方はおられるかも知れませんが、すべてに秀でている医者はおられないと思います。
特にグラマラスなどは手をつけられない方がおおいのではと思いますし、頬の脂肪吸引も慎重にされる方が多々だと存じます。
目の下や頬などに過剰に脂肪注入するとそのように下方が下垂する方はおられるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30149]
法令線へのコラーゲン
45歳です。
40歳頃から、法令線へのコラーゲン注入をしています。
従前は6,7か月に1回だったのですが、加齢のためと思いますが、現在は4か月程度でラインが再び気になる状態になります。
4か月に1回程度注入をしてもよいでしょうか。
担当医に全く不満はなく、ただ頻繁に行くことがちょっと恥ずかしい気持ちもあったりするのですが、どうでしょうか。
[30149-res37531]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月15日(木)15:03
多分本来の法令線の状態が以前よりすこしずつ深くなっているということなのではないでしょうか。コラーゲンを注入する間隔を次第に短くしてもいいのかもしれませんが、他にはヒアルロン酸を入れるとか、脂肪の注入をするという方法もあります。ヒアルロン酸は一般にコラーゲンより皮膚を持ち上げる力が強く、効果の持続も長いと思います。もちろんいずれなくなるわけですが。また脂肪は注入した6−7割程度が永久に生着しますので、ずっと定期的に注入をするという必要がありません。一度で大量に入れることはできませんが、1回で満足されることもあり、深いしわであっても3−4回注入を繰り返せば、十分な状態になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30143]
脂肪注入
二週間前に頬のゴルゴ線に脂肪注入をしました。
術後、右目尻の真下だけやけに腫れており、触ると硬くコリコリした感じでした。
血管に傷がつき一時的にコリッと腫れているのかな?と特に気に留めていませんでしたが、2週間たち腫れが引いてきてもその部分の腫れはとれず、ナメクジ形に白っぽく浮き上がってきました。
小鼻の脇から上へ向けて注入したのですが、どうやら一部だけ頬を通過し目尻のすぐ真下に入ってしまったようです。
さわってみてもやはり脂肪が入っている感じで、俳優の津川雅彦さんのような弛んだ涙袋のようになっています・・・。
この場合、どうしたらいいのいでしょうか?
ステロイド注射で効果はありますか?
もしくは下瞼の際を一部切開し取ることはできますか?
[30143-res37515]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月14日(水)17:05
通常脂肪の注入を行うと3−4週間程度は脂肪がかなり硬いことがあります。2−3カ月で柔らかくなったり、ある程度吸収されてなくなったりします。今は最終的な仕上がりが予想できない時期ですが、状態によっては早めになんらかの治療がいるような状況もありうると思います。どの程度の問題が今起きているのかがよくわかりませんので、担当医の診察を受けて、急いで治療が必要な状態か、何もせずに当分待つべきなのかを判断してもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30143-res37524]
30143へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月15日(木)11:00
皮下出血を起しているのかも知れませんが、瞼の部分は腫れやすいので長期にみないと結果が分かりません。
今の時期、修正処置をアレコレお考えになる時期ではありません。
かえって混乱を拍車します。落ち着いて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30120]
糸かウルセラか。
先生方お忙しい中、どうそよろしくお願いいたします。
お顔のリフトとしてウルセラという施術に大変興味があります。
が、
ウルセラと糸でリフトするのはどちらが即効性や患者にとってリフトをしたという充足感がありますか。
また糸はたくさん種類がございますが(ケーブル、アプトス、ハッピー、シルエット、スプリング)
1、顔の輪郭をシュっとするものに良いもの
2、中顔面、法令やゴルゴをひきあげるものに良いもの
この2つについて糸の適応を各お答えくださるとうれしく思います。
額には糸は適さないと聞いたことがありますが
新リフトのショッピングリフトやウルトラVリフトを額にも施術するところもありますが、今までの糸リフトと何か違うのでしょうか。
沢山質問してしまい心苦しいですが、どうそよろしくお願いいたします。
[30120-res37523]
30120へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月15日(木)11:00
1)糸によるリフトも現在、第3世代とも云われております。
それはやり方にもよりますが、糸の種類が違ってきていると云う点にあります。詳細は省きますが、引きの強さ、やわらかさ、透過性などが基本にあります。そして効果の長持ちが違うと云う事になりましょう。
2)糸系統では数多くの溶ける糸を入れると云うウルトラVやリードファインリフトなどだと思いますが、私はサーマクールなどとの併用や法令線への注入などを追加したりします。
3)ウルセラと糸(リードファインリフト)を私自身やっておりますが、ウルセラは痛みに欠点があり、リードファインリフトは内出血を部分的に起すのが欠点でしょう。お化粧で隠せますが、この辺をお考えになるとダウンタイムがないとも云えます。どちらが良いかはお客様にお任せしておりますが、リードファインリフト(ウルトラVやショッピングリフト)も追加が必要でしょう。時間差をおけばウルセラとの併用は可能です。
4)額に・・・ウルセラもリードファインリフトも額にはあまりやりません。ボトックスの効果に勝てないからです。但しリードファインはウルセラと違い額に於いてはボリューム効果があるとされています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30114]
たるみ治療
手術ではないたるみ治療を考えています。50歳で肝斑が少しあり皮膚は柔らかい方です。
サーマクールは友人があてて皮膚が皺ぽくなり、却って肌が元気のない老けたようになったのを見ましたので
タイタン、ジュネシスを考えています。
慣れた医師でしたら、火傷や皮膚が皺ぽくなったり、しぼんだようになったりしないものでしょうか。特に副反応の心配はいらないでしょうか。
[30114-res37493]
たるみ治療で異物を入れず手術でない方法は?
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2011年12月13日(火)17:02
肝斑にはレーザーピーリングが良いといわれています。ついでにしわの改善もある程度得られるし、産毛もとんで白く見えます。
成長因子を入れない、多血小板療法もたるみには良い効果があります。異物を入れないので安全です。
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/peeling/acr.html
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/shiwa/shiwa_bunrui.html
.
[30114-res37522]
cheriさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月15日(木)11:00
サーマクールとタイタンやジェネシスとはお肌に対する治療の目的が違います。
前者はたるみなどの改善が目的でフェイスラインなどに明らかな効果が出る方がおられます。(30代〜50才位の方)皺っぽくなったのは照射のしすぎではないでしょうか?
後者は赤味・くすみなどに効果が良いと思います。
当然、強くすると火傷がありますが、通常の行為ではあり得ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30111]
増加について
ファインリフト ウルトラブイリフトはして下さる先生により違いはでるものでしょうか?実施して二ヶ月たちますがあまり効果がわからないので追加したいのですが同じところを刺すと奥にさらに突っ込まれた感じになったり支障がでたりデメリットはあるものでしょうか?
[30111-res37461]
特に問題ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年12月11日(日)21:02
最近はショッピング・スレッドという名前も出てきました。
糸の本数が多いほど効果的であるとも言われていますので。追加は問題ないと言えます。
やり方による違いもありますし、太さや長さも影響します。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[30111-res37468]
るんるさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年12月12日(月)09:03
私は、コン先生という方のウルトラVリフトの基本に沿って行っていますが、頬からフェイスラインまで左右両側で80〜90本(3cm と 5cm の合計本数)使用しています。
また、あまり深く入れる必要はないのかな?というのが、最近の印象です。
前回の施術内容を参考にして、不足であれば追加しても良いように感じました。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
こんにちは。
早速ですが、私は鼻唇溝の深さに悩む36歳です。
近々、糸による頬の引き上げ(溶けない糸)と小鼻左右の付け根の凹んでいる部分にプロテーゼ(ゴアテックス?)を挿れる予定です。
今朝、テレビでフランス製の豊胸用のシリコンの回収指導が厚生労働省から出された?ようなニュースを見ました。
ズレ落ちてしまうというのが主な原因だそうですが、それ以外にも発ガン性があるということです。
これを聞いて私は今回考えている手術は発ガン性を高める危険性があるのではないかと、とても心配になりました。
この件に関しまして先生方のご意見をお聞かせ下さい。