最新の投稿
[30477]
糸のフェイスリフト
[30477-res37922]
amiさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年01月19日(木)09:04
ナイロン糸自体は写らないと思います。
ただ、同じ素材でも或る程度の体積をもったものだと、周囲の組織とは違った何かが存在するということで見えます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30475]
パーツ大きくなりますか?
年を取ると、鼻自体大きくなって、鼻の穴も大きくなるっていうのは美容外科から聴いたことがあります。
鼻と唇の距離が長くなる、っていうのも。
あと、年取ると、耳も大きくなるんうだとか。
確かに、私も鼻が大きく気持ち悪いです。
いつからだったか?
47歳で頬の弛み、マリオ、目のくぼみ、法令、目の下の皺、等々あらゆるなやみありです。
[30475-res37921]
みなさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年01月19日(木)09:04
たしかに仰るような加齢変化があるようです。
成長・成熟・老化という過程は、果実が、小さな硬い状態から大きくなり熟して、その後崩れていくのと同じようなものでしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30475-res37932]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年01月19日(木)17:03
加齢により皮膚の伸展性が変化します。また軟骨やじん帯も強度に変化が出たり、ゆるんだりします。そのため、鼻先がすこし下を向いて、下垂傾向が出てきたり、鼻下の皮膚がのびて、長くなったり、耳が大きくなったりすることがあります。それぞれが顔の加齢を感じさせる原因の一つになりうるものなので、美容外科ではいくつもの対策の手術が開発されています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30439]
糸でのフェイスリフト
フェイスラインのたるみにフェイスリフトを考えています。
切開ではなく糸を考えていますが、
よく聞く
溶けない糸を使う場合、それは金属ということになるのでしょうか?
それともコットンなどの非金属なのでしょうか?
溶ける糸の場合は、非金属製が徐々に吸収されるとイメージしていますがあっていますか?
[30439-res37881]
金属ではありません
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年01月17日(火)11:01
代表的にはナイロンなどの化学合成物質です。
使ったことはありませんが、金の糸というのにはそれに金がつけてあるのでしょう。
コットンの糸はないと思いますが、絹の糸は外科用としてありますが、使用頻度は減っています。
吸収糸の素材についても、以前は動物由来のものもありましたが、今は純粋な化学合成物質です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30412]
当山先生様
質問投稿でお二人の先生の回答を頂き感謝しております。
以前、近くの医療協会の認定医さまの所へ相談に行きましたが
先生方のようなご親切な説明はありませんでした。
初心料だけ支払い、帰りましたが、当山先生のおられる
沖縄の人々は幸せだなぁ〜と思いました。男性が何でも気軽に
相談できる感じを受けました。良い相性の先生は自分の住んでいる
場所より遠くにおられることもわかりました。回答して
下さる先生は多分、0人 と思っていましたのでご指導
大変有難く思っております。当山先生の書いて頂きました
文章も保存させて頂きます。
[30412-res37860]
メンズ60歳さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年01月16日(月)10:05
お褒めいただき恐縮しております。
私は一介の素浪人でして、家庭では常にカミさんに叱られてばかりの人生です。
時々、台所仕事など手伝いたいと云うのですが、邪魔者扱いとなる私なのです。
そのような私にお褒めいただき恐縮しているのです。
有難うご座居ます。
この文章は保存しないで下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30401]
出口先生様
出口先生、回答有難うございます。
若い頃 もみ上げの所にありました
脂肪が口の横に落ちてきて重く感じます。
自分で頬の所を上げてみると30-40代の
頃の顔に戻ります。これは脂肪の塊が
老化で顔の下に落ちてきたみたいです。
女性の方は手術後包帯を髪の毛で隠せますが
男性はまだまだ難しい時代ですね!(笑)
カリス様のホームページをゆっくり
読ませて頂きます。御忙しいところ
わたくしの為にいろいろな方法を
書いて頂き本当に感謝しております。
[30385]
頬のたれた脂肪
ミニリフトをしたいのですが、手術後
包帯をまかないといけないので出来ません。
もみあげの所を少し切るプチリフトは効果が
ありますでしょうか?又、コーン状の糸を
入れるシルエットリフトは頬と頭に穴をあける
そうですが傷跡は他の人にわかりますでしょうか?
そして口を大きくあけたりすると糸が切れたり
移動するリスクもありますでしょうか?
ご存知のお医者さんがおられましたらよろしく
お願いいたします。
[30385-res37803]
男性ですね
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年01月13日(金)09:02
頬のどの辺りが一番たるんで気になりますか?
フェイスラインという下顎の辺りだと、脂肪吸引+ミニ(ロウアー)リフトが一番効果的で、ホウレイ線の外側辺りだとミニリフトではあまり改善しません。
包帯は、手術当日と翌日くらいだと思います。
シルエットリフトの傷痕はほとんど分からないでしょう。
細い吸収糸を皮下に入れるウルトラVリフトも、ダウンタイムの少ない方法で、これは頬から顎辺りを引き締める効果で糸が切れたり、突っ張ったりの違和感もありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30385-res37823]
メンズ60歳さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年01月14日(土)14:04
?もみあげ部分を切開するのは、そこのみを切っておしまいにするのではなく、同部から眼輪筋外側部を引きあげるのが効果的です。
プチリフトになるのか分かりませんが腫れます。
?シルエットは頭に穴をあけません。筋膜に固定するのです。
傷は2cm以下で頭の中でですから他人には分かりません。
口をあけても糸は切れません。
?男性で包帯を巻きたくなかったら、ミニリフトで剥離を狭くして24時間(1日)の圧迫を片側のみやり、片側の圧迫を除去し翌日もう片側をやります。
片側なら圧迫を小さく出来、男性でも帽子で隠せます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30382]
人中短縮
高柳先生、当山先生、
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、私の質問に丁寧にお答え頂きましてありがとうございました。
以前、3ミリの人中短縮で後悔していると書き込んだ者です。
年も越して、精神的にも余裕が出てきたように思います。
落ち込んでばかりもいられないので、なるべく元気に毎日を過ごすようにしています。
もう少しで5ヵ月が経過しますが,傷が目立たなくなってきました。
今はレーザー治療できる病院をいろいろ探し始め、病院に問い合わせをしています。
レーザー治療ですが、私のイメージでは受ければ受けるほど、凸凹が緩和されるイメージなのですが、レーザー治療により、ほぼ完全につるっと平らになるということは可能なのでしょうか?照明によって傷の微妙なでこぼこが切開のラインに沿って目立つ時があるので、でこぼこをフラットにしたいと思っています。
現時点で戻りは1.2ミリくらいあり、変な形の唇は多少緩和されました。
約半分もどりましたが、未だに変な形の唇なので、残り1.8ミリが戻っても、元の形の唇に近くなるのかどうか不安です。
戻りがあるにつれて、元の形の唇に近づくのか、それとも富士山唇の形のまま薄くなるのかどうか、、、。どちらなのでしょう?
個人差があると思いますが、先生方のご経験から傾向をお話頂ければと思います。
また1.2ミリもどった割には傷の位置に変化がないので、その点はとても嬉しいです。
鼻の下を伸ばすと傷が広がるから避けた方が良いと教えて頂いたので、本当は伸ばしたいのですが、耐えてます。
傷が落ち着くまでに半年ぐらいかかるといいますが、現在5ヵ月経過なので形自体はそろそろ安定してくるころなのでしょうか?
まだ、鼻下を伸ばすストレッチなどは行わない方が良いですよね?
できれば、元の人中の長さまで戻したいと思っているので、傷が落ち着いたらストレッチ等を行いたいと思っています。
ご回答頂ければ嬉しいです。
[30382-res37828]
Appleさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年01月14日(土)15:01
?傷に対するフラクショナルレーザーの効果
傷のみに照射するよう注意深い照射が必要かと思います。
ぼかし効果はあるのかも知れません。
数をやれば良いとも云えませんが、お悩みが強く術後5ヵ月も経っておりますので、2〜3回は試みても良いかと思います。
但し、非常な期待感は無理があります。
?腫れの程度、緩和に関して
唇は頭の中でお考え以上に腫れがきます。
まさにお化けのQ太郎のようになりますが、長期にみていくと割と軽減します。
その期間は人にもよりますが、縫合時の層の深さや糸の締め付けにもよって多少違うものです。
今の所、待つ事以外ありませんし、何かをすると逆に治りを遅延させます。
?口唇を動かすと傷が広がるのか?
原則、傷は広がりません。
その為、ストレッチによっても傷は広がらないであろうと思います。
然し、ストレッチを急ぐ必要もありません。
今は静かに時をお過ごしになる方がベターではないかと思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30382-res37831]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年01月14日(土)15:02
実際の状態を拝見していませんので、レーザーで改善できるものか、どうか判断ができません。あるいはほかにはごく狭い範囲の熱凝固などで膨れている部分を平坦にしたほうがいいのかもしれません。あるいはへこみのある部位の皮下を剥離して、ここに脂肪を入れたり、傷がふくらむような縫合だけをして、早めに抜糸を行うなどの方法を利用してもいいのかもしれません。実際にどういう対策がベストかは状態を見ないとわかりません。多くの場合は、いずれかの方法で改善が期待できるように思います。すでに手術から5か月近くたっているということなので、傷は引っ張ったりしても、幅が広がることはないと思います。またストレッチについても、炎症が起こらない程度に行ってもいいと思いますが、残念なが、らたぶんあまり変化は期待できないのではないかと予想します。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30378]
フェイスリフト
四月にロウアーフェイスリフトをしました。
あご下の脂肪吸引をすると今後の予防になるといわれ、志望はほとんどありませんでしたが行いました。
現在、あごしたのつっぱり感はなくなりましたがぼこぼことしたしこりが
吸引した部分にあり固まっています。
そのため、する前よりもあご周辺が大きく見え二十あごに見えます。この場合どのようにすれはぜ元にもどるのでしょうか?
ケナコルとという注射をすれば分解されますか?
[30378-res37798]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年01月12日(木)17:00
かなり時間がたってもまだ問題が残っているようなので、原因としては、脂肪の除去が多すぎたために癒着が残ったか、脂肪の吸引が均一でなかったか、出血や傷などのために皮下組織が強く収縮した部分ができたか、などが考えられるように思います。しこりがあるということなので、まずステロイドのしこりへの注射を数回試みるのがいいのではないでしょうか。これもやりすぎると皮膚の委縮や血管拡張などのトラブルがありうるものなので、数回試みて、無効ということであれば、直接切除や脂肪の注入など、ほかの方法を検討する必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30378-res37820]
りんごさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年01月14日(土)11:00
顎の下を吸引する場合、フェイスラインを出す為に軽く吸引するだけで良いのですが、顎直下の吸引が足りなかったか、血腫形成が残っているのかのどちらかではないでしょうか?
二重顎に見えると云うことですから、同部に脂肪が残っているのかも知れません。
残っているのなら細い吸引しかんで再度吸引するか、脂肪融解注射、血腫ならケナコルトかも知れません。
膨らみの硬さで判断することになりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30375]
リフト
ディメンショナルリフトとシルエットリフトはどちらのほうが効果があるのでしょうか?
[30375-res37819]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年01月14日(土)11:00
ディメンションリフトの文献や学会報告を見た事がありませんので、評価やシルエットとの比較は出来ませんが、仮りに比較するとすれば同じ方の顔の片側ずつ別々の方法を施行し、かつ長期の経過をみていかねばなりません。
又、私自身もシルエットは長年やっておりますが、改良されねばならない点などもありますので、その点では比較が難しい部分が残ります。
但し、糸系統で一般的に云えるのには浅く入れると溶けない糸の影響が出たり、深く入れると効果の半減があると云う現実かと思います。
その為、溶ける糸を浅く数多く入れるウルトラVやリードファインリフトなどの新しい時代背景があるのだと認じております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30365]
たるみ
お忙しい所恐れ入ります。
たるみ治療のタイタン、リファーム、ポラリスの違いがよくわかりません。効果の違いについてお教え頂けないでしょうか。
その中で肝斑に禁忌の機械はありますでしょうか
[30365-res37801]
らぶさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年01月12日(木)18:01
赤外線やラジオ波等の組合せです。
皮膚の表在性、或いは深層のひきしめ効果を目的とするもので、どちらかと云えばラジオ波を含むものが効果が高いかも知れません。
いずれも肝斑がある方は一歩退いていた方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
ナイロン糸でひっぱりあげるんですね。
勉強になりました。
それはMRIの画像診断でナイロン糸はうつるんでしょうか?