最新の投稿
[30917]
ブルドッグ顔
[30917-res38492]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月20日(月)22:05
実際の状態を拝見して詳しい相談が必要かと思いますが、対策として考えられるものは、フェイスリフト、脂肪吸引、ほほの骨切り、唇の部分切除、ヒアルロン酸の注入、などを必要に応じて組み合わせるのがいいような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30907]
ミニリフト
50代半ば。このれまで注入や器械などいろいろしましたが口元のたるみは改善しませんでした。ウルトラVも気休めでしかなかったようです。
口元のたるみ、マリオネットラインにミニリフトは効果がありますか。カウンセリングではフルフェイスリフトでないと効果はないと言われました。
仕事があるので休みは最大10日から1週間が限度です。人前に出る仕事です。ミニリフトでどれぐらい効果がありますか。他に何か方法がありますか。
[30907-res38484]
あむるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月20日(月)14:02
私は口角部とフェイスラインを含めてフェイスの下端を中心としたミニ(?)リフトで充分改善すると思います。
最大10日以内と云う事であれば剥がす範囲をあまり広くする事は出来ませんが、スマスの利用、場合によってはブルドック部やフェイスラインの脂肪吸引、マリオネット部にSMASの移植を加えておりますが、充分な圧迫は必須です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30907-res38491]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月20日(月)22:05
実際の状態を拝見していませんが、多分しっかりしたトータルのフェイスリフトと、へこみやしわのある部位に対して、脂肪の注入を併用する方法が一番確実で、効果の持続も長いのではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30896]
ウルトラV
40過ぎです。
関東でウルトラV、糸のリフトをやりましたが、何の効果もありませんでした。
何故でしょうか?料金の関係で顔全体で50本くらい入れました。
糸の本数が足りなかったのでしょうか?
あと、どういう作用機序でたるみがリフトアップされるのか説明していただけないでしょうか?
[30896-res38459]
肌質やテクニックによる差もあるでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年02月18日(土)12:02
まだまだ科学的な理論が成り立っておらず、経験則的な側面が強い治療法と言えます。顔全体で50本というのはそれほど少ない訳ではありません。作用機序としては埋め込まれた溶ける糸が肌や皮下組織、表情筋を常に刺激することでリフトアップ効果が得られると考えられています。一時期流行った金の糸と同じ部分もあるのかもしれません(ウルトラVの方が遥かに安全ですが)。
担当医と相談なさってみてはいかがでしょうか?
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
当山先生よりコラーゲン産生などの理論を追加していただきました。これによる美肌効果は感じられる方が多く、コラーゲン産生能はあり得ることだと思いますが、この理論では直後の引き上げ効果には説明がつきません。やはり埋入することによる直接の物理的刺激が引き上げの第一であると考えています。
[30896-res38462]
ぴよこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月18日(土)14:04
元々、ウルトラVやリードファインリフトは中国のつぼなどの理論を元にしているともお聞きしておりますが・・・。
実際は創傷治療効果を促進していく事によって引き締めが起こるのではないかと云われております。つまり、線維芽細胞やコラーゲンの増殖を意図していると考えます。その上でリフトアップ方向への索引力を高めているのではないでしょうか?これ等の効果を判定する時はダウンタイムがない施術としてと云う限定の中で、良い方向を得るのではないかと考慮される時があります。
振り返っていえることは、高い期待感をいだく方にとっては満足度の度合いに違いが生じるのではないかと思います。その為に追加をする事があります。又、フェラーなどの併用は考えられると私は思っております。
細かい所で云えば、部位別、年齢別、等々の成績が数多く日本でやられる事によって出てくれるとありがたいと思います。両側50本は普通の本数だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30896-res38463]
私の患者さんから
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月18日(土)18:02
私の患者さんからも色々な評価を頂きます。
丁度今日3ヶ月目の方が、他の治療で来られたので尋ねてみました。
ご自分では「肌の調子が良い」「化粧のりが良い」と思うが、周囲のヒトからは「顔が小さくなった」「何で皺がないの?」と言われるとのことでした。
お一人だけ、電話で「良くなってない」とお叱りを受けましたが、治療後の状態を拝見していません。
引き上げる治療ではありませんし、勿論フェイスリフトのような効果は無理ですが、ダウンタイムがほとんどない割には、引き締めを中心とした改善があり満足度は結構高い治療のように思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30864]
糸のリフト
糸のリフトですが中からもちあがるのは理解できますが余った表面の皮膚はどこへいくのでしょうか?先のほうでクチャクチャっとよった感じになるのですか?とても不思議でご回答よければお願いします。
[30864-res38415]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月16日(木)10:01
タルミを改善する目的の治療ですから、フェイスリフトほどの効果は期待できないとしても、仰向けに寝転んで顔を鏡で見た状態に近づけることになります。
その状態で、どこか皮膚がクチャクチャっと寄った感じでしょうか?
もしそうなら、フェイスリフトの適応だと思います。
坐ったり、立った状態では、重力の関係で張りのなくなった皮膚が下がった状態がタルミで、その下がった部分を持ち上げて、それより上側の領域に分散させたり、膨らませたり、あるいは皮膚の柔らかさでクチャクチャが吸収されると考えては如何でしょう?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30864-res38421]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月16日(木)12:00
糸によるリフトは皮膚を切除しません。フェイスリフトは切除をします。糸の場合は、皮膚が収縮できる範囲でしか持ち上がらないということです。たるみやしわが上のほうに出るのなら、これを切除する必要があります。つまりそれだけ持ち上がるのはフェイスリフトの手術になるということです。効果にはこのような差が出ることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30864-res38435]
30864へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月17日(金)10:05
糸のリフトにも色々ありますが・・・
シルエットスーチャーなど強く引っ張ると一時的に側頭部にたるみ(クチャクチャ)が生じる時があります。
そのうちなくなります。頭の中ですとそれで良いのですが額の横だと困りますのでそこだけとげを取り除く事があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30861]
コンデンスcrfの脂肪注入
以前、脂肪注入とヒアルロン酸について質問をしたものです。
お答えくださった先生方、お忙しい中と存じますがご意見をいただき感謝しております。ありがとうございます。
しかし、もう一つ質問にお付き合いくださいませ。申し訳ございません。
私が以前質問した革新的な脂肪注入の件なのですが
革新的な用法で特別な機械を用いて脂肪を細工し1回で終了という『コンデンスcrf法』なる今、話題のコンデンスリッチ豊胸などで使われるような様式による脂肪の加工の方法での頬の注入のようです。
この方法は先生方の中ではどのような見解でしょうか。
なかにはコンデンスリッチについてかなり疑問に思ってる医師(ちなみに、こちらの協会の医師の方ではございません)もいらっしゃって何を信じたらよいのかという状態です。
先生方のご意見をお待ちしております。どうぞ、よろしくお願いいたします。
[30861-res38422]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月16日(木)12:00
注入した脂肪が9割も生着するというのは私自身も信じていませんが、通常の脂肪の注入より、注入する脂肪に脂肪幹細胞が多く含まれているほうが生着がいいといことは認められてきているように思います。脂肪幹細胞をいかに有効に分離して取り出すかという技術はまだ未完成のように思います。ベストの方法が確立していませんし、まだみなさん試行錯誤の時代のように思います。その中で自動的にすべての処理を機械がやってくれますというのがCRFの売りになっているわけですが、同じことは遠心分離を一定の条件下で行えば、同じ結果が得られることになります。それでもこの方法で一度で完璧に仕上がるとは限りません。状態に応じて、注入を何度か繰り返す必要があるかもしれません。この回数に差がすこし出ることは方法によってありうると思います。従来の単純な脂肪注入でも、回数をくりかえせば、結果は同じことになります。もちろん従来法で一度でいい結果が得られることも多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30861-res38436]
30861へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月17日(金)10:05
コンデンスリッチは濃縮脂肪肝細胞を乳房に注入する方法を基本にしております。
従来の脂肪注入より濃縮されていると云うのが良い訳です。
これはこれで別のカテゴリーでの議論になりますが、コンデンスリッチを乳房に入れるのではなく、目の下の小皺改善に入れる事は出来ないのかと云う発想から出ているのが「コンデンスリッチのフィラーとしての利用法」です。
つまり乳房に入れるのを目の下やゴルゴラインに入れては粒々が大きすぎる。その為もう少し砕いて使用出来ないか?と云うのが基本にあります。
このようなコンデンスリッチの利用で採取脂肪を砕いて撹拌するのがあります。この場合、撹拌する技術がポイントと云われておりますが、今だ長期経過の成績、患者さんの満足度調査などは出ておりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30853]
土井先生、お願い致します。
初めまして、ゆうと申します。よろしくお願い致します。
53歳ですが今までこれと言って不満はありませんでしだ。
(顔はどこも弄ってませんが、額にヒアルをいれたくらいです)
ですがお正月実家に帰省した際、母にこう言われました
「貴方もたるみが出てきたわね、切ったらどう?」
ちなみに母は13年前フェイスリフトを行っています。13年前に手術をしたからなのでしょうが、傷跡が耳前辺り、縦に真っ直ぐ7cm位の傷跡があります。今の医療レベルからすると驚愕ものでした。
大阪に帰って来てからというものその「たるみ」が気になってしかたありません。頬のたるみ・マリオネットライン・フェイスラインがネックとなり憂鬱です。
でもまた切る勇気はありませんし、家族に知られたくありません。(家族は皆反対しています)
そこで目に付いたのが「ファイン・リフト」です!
ファイン・リフトだけでは無理がありますか?
私としては劇的な変貌は望んでおりません、緩やかと申しましょうか。
頬が少し改善されるだけでいいのです。
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご返答頂ければ嬉しいです。
長文失礼いたしました。
追記
出来れば土井先生にファイン・リフトを施術した頂きたいと思っております。
[30853-res38408]
良いのではないでしょうか
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年02月15日(水)17:03
直接、お写真も送って頂いたので、そちらに返信しようかとも思いましたが、他の方の参考にもなるので、こちらに回答します。
マリオネットライン横のタルミ(いわゆるブルドッグ)などはファインリフトの良い適応です。別の先生はウルトラVリフトと言うようにフェイスラインをすっきり(関西弁では「シュッとする」)方法と言われています。
時に内出血が出ますが、お化粧で隠せる範囲ですので、良い適応だと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[30838]
prpの後遺症の件
30825の質問をさせていただいた者です。
お忙しい中、早くにご回答いただき、ありがとうございました。
「prpで膨らむことはない」とのことでしたが、prp治療後の今の状態が不思議でならず、さらにインターネットで調べましたところ、prpのみで膨らみすぎる記述がされているのを見つけました。
愛星会・Dr.Arisawaさんの「肌と身体と心の健康ブログ」2011/1/7(金) の<多血小板血漿療法 PRP ACR 注意点>というブログの記事に
「当院でも数人の方が、他の施設で施術を受けて、膨らみすぎで違和感の強い顔になっているのです。
施術後4年経過しても腫れが引きません。」という内容でして、やはり、このような症例もありえるようでした。
さらにjaamのprpに関します過去の相談と回答を読んでいたところ、
「15027-res18201/シコリができた患者さんが、あるクリニックの薬品の納品状況を調査しましたが、そこではリジェン社のPRPキットにフィブラスト・スプレーというbFGFの外用剤を混和している疑いが非常に濃厚なものでした。」
という一文を見つけ、そのケースに当てはまる可能性は少ないと信じたいものの、こうなりますと、いくら担当医が「添加していない」と言っても、患者側には永遠に分かり得ないことなので、とても恐ろしいです。
何度も誠に申し訳ございませんが、この2つの記述につきまして、ご見解をお聞かせいただけますでしょうか。
ご回答を何卒、よろしくお願いいたします。
[30838-res38409]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月15日(水)18:03
PRP だけでは膨らまないが、bFGF を加えると膨らむことがある、と理解しています。
このことを具体的に担当医にお尋ね下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30798]
糸とレーザーの併用について
5年くらい前に、スレッドリフト(溶けない糸)をしました。
その後やはり、ゆっくりと元に戻ってきて現在、頬やフェイスラインのたるみが気になっています。現在、40代中盤です。
色々な美容外科のHPを見ていると、顔に糸が入っていると、レーザー(テノール・ポラリスなど)が併用して施術することが、出来ると言う所と出来ないという所があります。
実際、糸のリフトをした場合、テノールなどのたるみを改善する施術は、してはいけないのでしょうか。した場合、どのような状態になり得るのでしょうか。今後、もっとたるみやシワ・シミなどが気になってくると思うで、出来れば受けたいと思うのですが・・。
[30798-res38357]
kimiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月13日(月)10:05
恐らくメーカー側の責任範囲に於いて出来るだけ糸系統を入れた方は避けられるよう示唆されているのが基本にあるのかと考えますが、私がサーマクール(RF)をやっている限りにおいては特に問題はありませんでした。
但し、金の糸を含めて種々なる糸がありますので当然、施行前に担当医とご相談する事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30758]
脂肪注入とヒアルロン酸
頬やゴルゴ線、目の下などの脂肪注入の定着率はどのくらいでしょうか。
また仕上がりどうでしょうか?
革新的な用法で特別な機械を用いて脂肪を細工し1回で終了というところもあれば、古典的な用法で3回の注入を要するところもあるようです。
脂肪注入は正直予測もつきづらく一生モノとはいえども2年くらいでやはり減ってくるともお聞きいたしました。
やはりヒアルロン酸で注入したほうが何だかんだ良いのでしょうか。
[30758-res38275]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月08日(水)22:00
脂肪の注入は脂肪をどのように採取するか、またどのような処理をして注入するか、さらに注入の際にどういう入れ方をするかということと、注入後の管理方法などで生着率がかなり異なってくると思います。一般的には6−7割くらいの生着かと思います。ただあまり多量に入れると血流の再開が起きずに、溶けてなくなったり、しこりができたりするリスクがありますので、一度で欲張らないことだと思います。必要なら追加で注入をしていくほうが安全です。また注入の際も皮膚が持ち上がりにくい部位は、針で微妙な剥離を入れながら注入をするという技術も必要です。ただ、一度生着した脂肪はそのまま残るというメリットがありますので、定期的にヒアルロン酸の注入を行うより維持費という点では有利だと思います。脂肪もヒアルロン酸も注入の技術は必要で、平坦に自然に仕上がることもあれば、どちらも凹凸やしこりが残る可能性もあるわけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30758-res38351]
30758へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月13日(月)10:05
1)革新的な用法と云う場合にはどこがどのように革新的なのかは大切です。
あく迄、用法の内容につきる訳ですが、脂肪注入はあく迄、脂肪の注入でしかありませんので基本的には古典的(?)と云われるのとそれほどの進歩があるとは思えません。
やはり革新的部のどこが新しいのかと云う事でないと議論にならないように思います。
2)脂肪注入は1年位で落ち着きますので生着したものが2年位で減る事は考えにくいと思います。
1年以内である程度、減るのは事実ですが逆に入れすぎても困るのが脂肪注入ですので目的に向かってはつぎ足しを数回行うと云う心掛けの方が無難であると云う考えが一般的ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30751]
30698
高柳先生、当山先生、出口先生、ご指導どうもありがとうございました。出口先生にご質問ですが、先生がおっしゃるとおり、法令線の外側をこめかみに向けて指で上げますとちょうどいい感じになります。たとえばアメリカ人のゴードン=ササキ先生がなさるこめかみにアンカーをつけて頬を引き上げるケーブルリフトは効果があるのでしょうか?これは将来何回もケーブルをタイトニングできると聞きましたが如何でしょう?ご意見お聞かせ下さいませ。度々申し訳ございません。
[30751-res38268]
ケーブルについて
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月08日(水)14:02
Sasaki G. の発表したケーブルスーチャー法は、一つはこめかみへ、もう一つは下眼窩縁への吊り上げを行うスレッドリフトです。
ホウレイ線外側(中顔面)のタルミに対しては、頬前面の脂肪組織を引き上げる必要があり、ケーブルスーチャー法は効果的です。
しかし、他のスレッドリフトと同様に効果の持続期間はあまり長くありません。
フェイスリフトの時には、こめかみへ吊り上げるのではなく、ケーブル変法として頬骨靭帯辺りに縫合することで、効果の持続が長くなりました。
ただ、この方法ではケーブルの引き上げをするのが難しくなります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
35歳、近畿地方在住です。
子供の頃より、頬に肉が多く、
常に口の中を膨らませたような輪郭です。
また、頬骨が高く、
唇も突き出ており、唇の下には
梅干し状のしわもできます。
加齢を経てそれらの肉がたるみ、
更にみっともない顔になり、外出もままなりません。
こういった顔の場合、どのような施術を
受ければよろしいのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。