オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[31150]

リフトの傷

投稿者:ライ

投稿日:2012年03月08日(木)16:01

5年前のリフトの傷跡が耳前に直線に残っており髪をアップに出来ません。耳の中の目立たないところで傷を縫い直したいと思っていますが再度リフトする勇気はありません。そこで皮膚のみを切って傷跡修正したいのですが綺麗になるでしょうか?

[31150-res38790]

ライさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月08日(木)16:03

或る程度は剥離をして皮膚に余裕を持たせないと、耳の穴の前にある衝立のような耳珠という部分の軟骨が皮膚の緊張でつぶれて哀れなかたちになり、傷痕自体も隠れません。
今のタルミ(皮膚の余裕)と傷痕から耳珠の峰までの距離によって、どのようにするべきかを判断しますので、お近くの適正認定医で診察を受けてみて下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31150-res38832]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月10日(土)21:04

耳の前の傷が直線なのであれば、この一部だけを耳のカーブにそって、折り曲げて、目立たちにくくするようなことは可能ですが、耳の後ろまで傷をずらすということになると、かなりの皮膚の移動が必要です。また耳の後ろ側で縫合すると、耳の穴の前にあるふくらみ(耳珠と言います)が変形することがあります。慎重に検討したほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31141]

人中短縮

投稿者:Apple

投稿日:2012年03月07日(水)20:06

当山先生 高柳先生
いつもご回答ありがとうございます。
心から感謝しております。

当山先生

ボトックスを打ったことがないのですが、選択肢の一つとして考えてみようと思います。
再縫合は現時点で考えられないのですが、癒着を剥がして凹みが改善するのなら、リスクなども考えた上で選択肢にいれてみたいと思います。

先生のおっしゃった下記の4)ですが、傷を剥がしながら注入物をするのなら、再縫合で工夫を、とありますが、これは何故ですか?
もしよろしければ、ご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

4)注入物は瘢痕皮下(傷跡の下)には入りにくいと思います。
その為、へこみの改善に対し入れるのなら傷を剥しながら入れますが、それをするのなら2)の再縫合で工夫をした方が良いかも知れません。

高柳先生

いつもご回答ありがとうございます。
先生の提案して下さった傷の癒着を剥がして脂肪を再注入、とのことですが、
どのような手術になりますでしょうか?麻酔をして癒着を剥がして脂肪を注入
とありますが、やはり腫れや内出血はありますよね?注入する脂肪はどこから取るのでしょうか?また仕上がりですが凸凹になる可能性はありますか?
また、鼻の中からと口の中から手術する場合、それぞれどのようなリスクがありますか?
お答え頂ければ嬉しいです。

当山先生、高柳先生
一度もお会いしたこともないのに、いつもご回答下さいましてありがとうございます。
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
どうぞ宜しくお願いいたします。

[31141-res38769]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月08日(木)07:05

方法は二つ考えられると思います。わずかのへこみであれば、傷の
一部を針で開けて、この針穴から傷の直下を剥離して、ここに脂肪を入れる方法がいいと思います。傷はほとんどわからなくなります。皮膚の切除もありません。へこみがわずかでない場合は、やや多い量の脂肪を入れる必要があり、この場合、口の中をすこし切開して、ここから傷の剥離操作を行い、脂肪の塊を移植する必要があるかもしれません。脂肪は体のどこからでも採取できます。凹凸になることはありませんが、どちらの方法もへこみの改善が不十分で、同じ治療を繰り返す必要がある場合はありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31141-res38770]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月08日(木)07:05

方法は二つ考えられると思います。わずかのへこみであれば、傷の
一部を針で開けて、この針穴から傷の直下を剥離して、ここに脂肪を入れる方法がいいと思います。傷はほとんどわからなくなります。皮膚の切除もありません。へこみがわずかでない場合は、やや多い量の脂肪を入れる必要があり、この場合、口の中をすこし切開して、ここから傷の剥離操作を行い、脂肪の塊を移植する必要があるかもしれません。脂肪は体のどこからでも採取できます。凹凸になることはありませんが、どちらの方法もへこみの改善が不十分で、同じ治療を繰り返す必要がある場合はありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31141-res38785]

Appleさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月08日(木)10:00

 傷のへこみを改善する為に切開するのだろうと思います。
その際、左右の正常部の真皮組織を傷のへこみに移動させた後、表皮を縫合すれば良いと思います。
つまり真皮縫合をしっかりしたり、工夫すれば済む事であると云う事です。
物事は何事も単純にすむのならそうすべきであると云うのが基本です。
でもそれをすると又、上口唇の変形が強調されないか心配もありますので手術操作を慎重にと云う事になりましょう。
その為、適応を見極めねばならないでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31136]

ハッピーリフト

投稿者:みまこ

投稿日:2012年03月07日(水)14:11

ハッピーリフトの糸が飛び出しそうです。
(ニキビの芯のように固くなっています)
これはメスを使用してカットするのでしょうか?
指で均す事は不可能でしょうか?

[31136-res38778]

みまこさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月08日(木)09:02

使ったことがないので控えていたのですが、回答がつかないようなので、私の考えを書きます。
たしか、吸収糸でしたよね。
飛び出しそうな程度ですが、見た目に明らかでなければ(飛び出すまで)様子を見るという考えはあります。
見た目にも明らかな程ならば、糸の先端が露出するように穴を開け、糸の端を引っ張りながらできるだけ短くなるように切断します。
これで治まれば問題はないでしょうが、感染から炎症を起こす可能性はありますので、念のために抗生物質を数日飲んでもよいでしょう。
できれば担当医、難しければ形成外科医か美容外科医に診察と上記のような処置をしてもらってください。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31136-res38784]

みまこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月08日(木)10:00

 溶ける糸ではないのですか?
にきびのようであっても主治医に処置をしてもらった方が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31053]

人中短縮

投稿者:Apple

投稿日:2012年03月01日(木)03:00

当山先生

いつもご回答ありがとうございます。
ボトックスについて良く知らないのですが、筋肉の動きを止める注射?でしたでしょうか?
打ち方によっては不自然になってしまうのでしょうか、、?
レーザーは、鼻下,人中短縮による縦に3cm程の傷を目立たなくするために打つ予定です。
まだ、担当医の先生にお会いしていないので、まだ推測ですが、再縫合は考えられないので、何かしらレーザーを打つことになると思います。


高柳先生

いつもご回答頂きましてありがとうございます。
そうですね、へこみのせいでメイクをして赤みを隠しても目立つように思います。
へこみの出来る傷の直下を剥離して癒着を外す、とのことですが、これは具体的にどのような処置になりますでしょうか?

もしやるとしたら、レーザーで表面の僅かな凸凹をぼかしてからした方がいいですか?それとも癒着を剥がしてから、レーザーの方が良いでしょうか?

お忙しいところ大変お手数をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

[31053-res38671]

Appleさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月01日(木)11:05

1)唇の動きによってへこみが強調されているようですので、動的状態をおさえると云うことを優先されるべきだと思いました。
然し、どのような動きによってへこみが強調されるのかが分かりませんので、色々な角度から注入部位と量を抑えてみるべきです。
当然、量が多いと動きがおかしくなりますが、注入ポイントがどこかと云うことさえ分かれば一時的効果は得られます。

2)再縫合は再度上口唇が持ち上ったりの欠点が生じ、貴女の最初の悩みに突き当たります。

3)レーザーはフラクショナルレーザーか低出力レーザーかと思います。
長期の戦いになりそうに思いました。

4)注入物は瘢痕皮下(傷跡の下)には入りにくいと思います。
その為、へこみの改善に対し入れるのなら傷を剥しながら入れますが、それをするのなら2)の再縫合で工夫をした方が良いかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31053-res38672]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月01日(木)15:02

実際の状態を拝見しないと判断ができませんが、方法としては、鼻の中から針を入れて、この針で皮下を最低限必要なだけ剥離をします。ここに針穴から脂肪を入れるという方法をとるか、口の中からアプローチをして、皮下を必要なだけ剥離して、ここに真皮脂肪を移植する方法をとるなどが考えられると思います。これだけで表面の凹凸が治る可能性がありますので、レーザーを検討される場合は、それからあとにされるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31048]

フェイスリフト術後

投稿者:

投稿日:2012年02月29日(水)13:31

5年以上前に、フェイスリフトおよび、ミッドリフトを受けた者です。
今になり、受けた部分のひきつれ感が強くなりました。
目の下の部分は、特に笑うと目の下から耳に向かってが強くひっぱられるようなかんじになります。
また、頭が締め付けらる様な感覚も常態化しています。
耳鳴りのような、まばたきすると金属音もします。
このような症状は緩和されるのでしょうか?
耳鼻科などの診療とかは必要でしょうか?
この一年以上違和感を感じているので、対処法などあれば教えてください。
よろしくお願いします。

[31048-res38670]

jさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月01日(木)11:05

恐らく5年以上前のフェイスリフトの影響があるとは考えにくい所です。
耳鳴りなどですと、やはり耳鼻咽喉科などの専門医のご意見をお伺いしたい所です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31048-res38673]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月01日(木)15:03

手術の傷によってこのような症状が出ることはないと思います。すでに5年もたっていますので、傷の硬さや炎症は収まっているはずだからです。ただ、その手術の際に非吸収性の糸を中で使われていたり、そのほかになんらかの異物が入っているような場合は、この感染という可能性も否定できません。あるいはこのような手術とは全く関係のないことが起きている可能性もあります。診察が必要な状態と思われますので、形成外科や耳鼻科などで、診察を受けて意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31036]

ほうれい線ヒアルロンサン注入後

投稿者:イリカイ

投稿日:2012年02月28日(火)19:44

3週間前に、左側法令線にヒアルロンサンを注入しました。気付くと、丁度その裏側のはぐきが、少し貼れていたり、ポコとしてます。ヒアルロンサンのせいでしょうか。これは吸収されていくのでしょうか。

[31036-res38635]

ヒアルロン酸かもしれません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年02月28日(火)21:03

柔らかい組織ですから、裏側が膨らむということはあり得ることです。特に気にされなくても良いと思います。担当医に診てもらって下さい。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[31036-res38636]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月28日(火)22:01

法令線への注入の際に、深い部位への注入になってしまったか、皮膚の表面がふくれにくい状況があって、深部に拡散してしまったのかもしれません。皮膚表面が膨れにくい場合は、むしろ脂肪注入などを選択して、皮下をわずかずつ剥離して、皮膚が持ち上がりやすい状態にして脂肪の注入をすると、法令線がきれいに膨れてくれます。いずれにしても、今の問題はいずれ吸収されてなくなりますので、心配ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31011]

人中短縮

投稿者:Apple

投稿日:2012年02月27日(月)01:57

当山先生、高柳先生、いつもご回答ありがとうございます。
以前、人中短縮で3ミリ切り後悔していると書き込んだ者です。

手術から半年経過し、2ミリ戻りました。
元の顔のバランスに近づき唇の形も元の形戻ってきたので、その点はとても嬉しく思っています。

ただ、今度は傷跡で悩むようになりました。
堅かった傷が柔らかくなってきた為か、ここ数週間で笑った時に傷のラインが凹むようになりました。なので、笑顔になると鼻の下を囲むようにラインが出来て不自然です。女性の一番の魅力の笑顔が鼻に輪をつけているように不自然なんて、自分でしたことですが悲しすぎて仕方ありません。
私が笑うと人の視線が鼻下に向かうのを感じます。
笑顔がコンプレックスになるなんて思いもしませんでした。

来月からレーザー治療を開始する予定ですが、このような症状は改善する場合があるのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

[31011-res38614]

Appleさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年02月27日(月)14:02

口輪筋部へのボトックスです。
或いは笑筋など周辺筋肉へ打つ事もあります。
笑う時の筋肉の動きを良くみられた方が良いと思います。
場合によってはヒアルロン酸を追加するかも知れません。
レーザーはどのようなレーザーでどこに何の為に打たれるのか、この辺をもう一度ご質問下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31011-res38637]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月28日(火)22:01

問題はへこみがあることではないでしょうか?再度切除するのは、また傷が赤くなり、皮膚も傷を切除する分少なくなりますので、切除はしないで、へこみのできる傷の直下を剥離して、皮下の癒着をはずし、ここに脂肪の移植か注入を行って、へこみを解消するという方針がいいように思います。脂肪の注入で行う場合は、何度か繰り返す必要があるかもしれませんが、へいみは改善します。レーザーはこういう状況では意味がないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31008]

糸をとってもらうには

投稿者:KK

投稿日:2012年02月26日(日)21:07

ミラクルリフトのとけない糸を、とるにはどうしたらいいでしょうか。
どこにお願いすればいいのでしょうか。

[31008-res38612]

まずは入れた医師に

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年02月26日(日)21:04

まずは入れた医師に相談してみるのが一番良いでしょう。どこに何本入れたか分かっているはずですから。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[31008-res38638]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月28日(火)22:02

糸の除去は皮下に糸が触れる部位を探して、もっとも除去しやすい部位から引き出す必要があります。ただ、この除去のために小さい切開をいれるわけですが、この部位がまれにへこんでしまうことがあります。こういう問題が出た場合は、皮下を剥離して、修正を行う必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30968]

ハムラ法の切開跡

投稿者:みみ

投稿日:2012年02月24日(金)09:47

50歳女性です。2ヶ月程前に切開ハムラ法の手術を受けました。
目の下部分の膨らみはきれいになくなり、その点は大変満足しています。
ただ、両目ともに目尻からはみ出した部分1cm程度の切開跡がまだくっきり残っています。また、片目のみですが、睫毛直下の切開跡もはっきり残っています。(もう片方はまったく分からなくなりました。)
コンシーラーでも隠しきれず、不自然です。
これは、時間がたてば治るものでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

[30968-res38558]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年02月24日(金)16:03

時期的には、そろそろ目立たなくなる頃ですし、片側だけということなので、窪みや段差であれば時期をみて傷痕修正が必要かもしれません。
定期健診のときに、担当医に相談して下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30968-res38564]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月24日(金)17:04

2か月たって、傷がまだはっきり目立つのは、傷にへこみがあるとか、凹凸があるからではないでしょうか?こういう状況があるのであれば、軟膏や圧迫固定、ジェルシートなどの使用、あるいはへこみのある傷に対して、皮下の剥離と微量の脂肪の移植や注入、あるいは再度の切除などを検討する必要があるかもしれません。実際の状態によって、判断する必要があります。担当医に相談されるか、この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して意見をきいてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30968-res38615]

みみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年02月27日(月)14:02

外側部の傷が目立つ場合、時間的には徹底して待ってみる事です。
笑う事によって、その傷が目立つならボトックスです。
片側のみ下眼瞼の切開線が目立つのは再手術(再修正)で治ります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30967]

以前にも相談させていただきました

投稿者:KK

投稿日:2012年02月24日(金)08:24

以前にも、ミラクルリフトの後の、持続する痛みと違和感で相談させていただきました。口を大きくあけたり、顔の筋肉を大きく動かしてから、左こめかみの、おそらく糸が入っている部分が、ピリピリ痛むようになりまし。見えないところだけに、不安も大きく、困っています。施術したクリニックは、見た目問題ないと、これ以上みてくれません。本当に後悔して、困っています。

[30967-res38559]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月24日(金)17:01

見た目に問題がないということであれば、感染は疑っておられないということなのだと思います。ただ、本当に糸が感染を起こしていないかどうかは、診察をしていませんので、わかりません。可能性として、持続する痛みや違和感があるのであれば、考えられることとして、感染、糸による筋肉や神経の損傷などがありうると思います。一つずつ対策を考える必要があると思いますので、感染があるのであれば、抗生物質を一時期使用したほうがいいのかもしれません。また炎症があるわけですから、その部位はしばらく安静にしていたほうがいいように思います。炎症を抑える薬も使っていいと思います。これで当分経過をみてもらうのがいいのではないでしょうか。これで収まらないときは、糸の除去を検討されてもいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン