最新の投稿
[31309]
ありがとうございます。
[31309-res39006]
まやさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年03月19日(月)10:03
糸によるリフトをされていたと思われるのですが、術後しばらくはそのような思いがある事も稀ながら生じるのでしょうが、糸による牽引力は強くあるものではないので数ヵ月も経てば消えるものです。
もし貴女様が6ヵ月以上も経って、かつ、そのような症状が出るのであれば別の原因を考えてみる事になると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31271]
31245です。
ボト追加で瞼が上がるものですか?更に下がることはないですか?
このままでは、精神的に参りそうです。
そういった、患者さんは結構いるものなんでしょうか?
追加は2週間以内と言われました。クリニックまで遠方なので考えてしまいます。
[31271-res38940]
るるさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月15日(木)09:01
おでことまぶたの境に眉毛があるとします。
瞼が下がるということは眉毛が下がってることになります。
ボトックスは筋肉の収縮を抑えます。
眉毛を下げる作用のある眼輪筋や眉毛下制筋にボトックスを注射すると眉毛を下げる力が無くなるため、結果的に眉毛を上げる前頭筋の力が優勢になり眉毛そして瞼も引きあがるという理論です。
要するに綱引きの、片方を弱くすると反対が勝つということです。
ただ、前回の回答で述べたように重力にも勝たないといけないので、あまり改善感が得られない可能性もあります。
あとは、ボトックスの効果がなくなるのを待つことになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31264]
浅い法令線へのサブQについて
45歳の女性です。最近法令線が気になりはじめました。
そこでもちの良いと言うサブQかレディエッセを考えています。
私の場合、片側だけ光線の加減で分かるレベルなんですが、このような浅い法令線にサブQ・レディエッセは適応ですか?
なんとなく浅い層に入れて段差が出やす気がするのですが…。
よろしくお願いします。
[31264-res38935]
mikaさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月14日(水)18:01
ヒアルロン酸の種類の選択は、治療部位の皮膚の厚さで考えます。
瞼のように皮膚の薄い場所には柔らかい(薄め?)のもの、ホウレイ線や頬、アゴなどには硬め(濃いめ)の方が長持ちするはずです。
私はサブQは使ったことがありませんが、レディエッセは良いと思います。(多分サブQも良いと思います)
ただ、深いホウレイ線にこれらを注射して改善したけど、浅いながらも線が残った場合はやや柔らかめを浅い真皮内に注射します。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31264-res38953]
mikaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年03月15日(木)15:03
サブQは2cc、ヒアルロン酸よりやや持ちは短い感じです。
鈍針でありますので穴を気にする方がおられます。
感染はレディエッセよりサブQの方が多いと云う私の印象です。
注入後、横への広がりをみせるのがサブQで万が一の時、取り出しは出来ます。
入れる層はレディエッセと同じ位やや深めの層となります。
浅い溝ならサブQ以外のヒアルロン酸でも良いかと思います。
レディエッセは1.5ccのものを使用しております。
注入時、均等に入れる事です。
一ヵ所に沢山入れるとその部だけ硬さが残ります。
その為、注入時の注意と直後のもみほぐしが大切なように思います。
もり上がり効果はサブQより良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31261]
三叉神経痛
最近歯に痛みが時々出る三叉神経痛があるのですが、フェイスリフトは無理でしょうか。52歳の女性です。
[31261-res38931]
さざえさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月14日(水)15:05
フェイスリフトで知覚の三叉神経を触ることはありませんので、支障ありません。
勿論、フェイスリフトで歯の痛みが改善することもありません。
歯の痛みは、三叉神経の幹というより末梢の歯の部分が原因ではないでしょうか?
歯科で治せるものなら治してもらって下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31261-res38975]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月16日(金)21:02
三叉神経痛があってもフェイスリフトは可能です。三叉神経痛は改善も悪化もすることはないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31245]
ボト失敗でしょうか?
目尻にボトを打ちました。4日目です。昨日ぎゅっと締め付ける感を感じます。しかし目が重たく明らかに瞼がかぶったような状態です。二重幅が狭くなりました。そもそも47歳という年齢から、皮が多いかぶっている状態でした。眉間と目尻に打つと目尻が上がると言う説明でしたが上がるどころか更にかぶると言うことはあります?よね。以前と違う目であるのは確かなのです。ボトのせい?あまり聞いたころのないケースなんですが、そのせいだとしか考えにくいのですが。目頭にも少量入れて頂きました。目のしたは弛みがあるため入れていません。
電話で聞いたところ、追加してあげるというのですが、本当でしょうか?よけいに被りそうで怖いのですが。
[31245-res38930]
るるさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月14日(水)15:04
眉毛を上げるのは前頭筋というおでこにある筋肉でおでこに横皺を深くします。
眉毛を下げるのは、眼輪筋と眉毛下制筋、鼻根筋です。
ただ貴女のように「皮が多いかぶっている状態」では重力の影響が大きいので、眉尻付近の眼輪筋にボトックスを注射して上げようとしても思ったように上がらないこともあります。
治療前も今の状態も見てないため判断が難しいので、良くご存知の担当医に説明してもらい、治療可能でその説明に貴女が納得できたらお願いしてみては如何でしょう?
不安が残るなら止めておきましょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31227]
フェイスリフト後の凸凹
50歳目前の女性です。1ヶ月と5日前にこちらの認定医の先生に
顔の下半分のフェイスリフトをして頂きました。弛みは改善されているのですが、髪の毛で隠せない場所の凸凹で悩んでいます。
顔の右半分では、口角の2,3?横から耳介の上端に向かって、途切れながら太い血管が浮き出ているようにミミズ腫れしていて(色調は正常な皮膚の色です)、左半分では、口角の真下1?からやはり耳介の上端に向かって、ずっと割り箸を押し当てたように窪んでおり、窪んでいる所が暗い影のような色で目立ちます。(紫がかっていて皮下出血の色かもしれません)凸凹はお化粧では隠せません。
職場では常にマスクを着用していて怪しまれる事は無かったのですが、来週初めに職場の歓送迎会があり、会食ですのでマスクはできず、また立場上休めません。
術後3週間めの検診で、まだ腫れがひどかったので、「治りを少しでも早くする為にステロイドの注射をしましょう。」と言って頂いてケナコルトの注射を耳前方を中心にして頂いて、それまで皮膚の余裕が無いので見た目にはわかりにくくても、本人としましてはこれ以上皮膚は伸びないのではないかと思う程皮膚の緊張を感じていましたが、その日の夜から少しずつ緊張が取れ楽になりました。
術後5週目の検診がもうすぐですが、希望としましては、この口元のどうにも隠せない凸凹を、目のさんりゅうしゅ(目いぼ)がケナコルト注射で劇的に改善するように、治るものならステロイドの注射で直して頂きたいのですが、前回の注射の時も、「これは見た目をきれいにする為にするのでは無いよ。時間が経てば治るから。」と仰っていたので、注射をお願いする勇気が出ない気がするのですが、やはり、この顔で出席するしかないのでしょうか。
ステロイドの安易な乱用はいけないという事は理解できますし、多くの方が同じように薬に頼ろうとする状況ができてしまうのも著しく良くない事だとわかります。
また、このサイトをよく覗かせていただいていますが、同じようにフェイスリフト後の長いダウンタイムに悩んでいる方は多いと思いますのに、私のように愚痴っている方を全くお見かけしないので、私の堪え性が無いのもわかっているのですが、何か方法は無いのかお聞きしたくてご相談いたしました。よろしくお願い致します。
[31227-res38884]
pinokoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年03月13日(火)09:02
1)剥離範囲が広かったのではないでしょうか?或いは層を深くしているかです。
いずれにしろ効果を出す為に大掛かりの処置をしている可能性があります。
2)その為、現在の状態はもう少し経過をみていく事で軽減される可能性は高いと思いますが、少しの血腫が残っていたのかも知れません。
3)ステロイドも医師の判断ならお任せして良いのではないでしょうか?
間隔をあけたり、量を増やさなければ問題はないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31227-res38897]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月13日(火)13:01
凹凸ができた場合対策としてはいくつかの方法があります。スポンジでずっと圧迫を続けて、早く平坦にする方法、硬い部分があるのであれば、2−3週間ごとくらいに数回に分けて、ステロイドを注射する方法、ほかにはとにかく待つという方針です。ただ最終的に平坦になるような手術であったのかどうかがわかりません。血腫(出血によるしこり)ができた場合、時には待っていても凹凸が残ってしまうこともあります。状態を見て、どういう対策がベストかを検討する必要があります。結果を急ぐという場合は放置して待つというのはつらいと思います。圧迫の治療は特にトラブルは起きないと思いますが、ステロイドはまれに皮膚が委縮したり、血管拡張が残ったりするリスクがありますので、状況に応じて、慎重に検討する必要があるように思います。担当医ともう一度よく話しあってみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31225]
フェイスリストの症状
東京の美容外科で、吸収糸フェイスリストの方法により、両頰のほうれい線のたるみを引き上げました。施術したクリニックの話では、「自然な若返りを図る」とのことでした。
ところが術後3週間経っても、「幅10mm x 長さ30mm位の膨らみの筋」が消えません。また、左右の頰下の膨らみがアンバランスとなっています。
この症状は治るのでしょうか。どのように対処すればよいのでしょうか。
[31225-res38877]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月13日(火)00:02
実際の状況については担当医が一番よく理解されていることと思います。糸を除去すべきか、そのままにして待つのがいいのか、あるいは表面からなんらかの圧迫固定やマッサージなどを行って、早く平坦にするような努力をするのがいいか、など正確な判断は状態を見ている医師が行うのが一番だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31225-res38883]
31225へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年03月13日(火)09:02
吸収糸とお書きになっておりますし、再手術なども躊躇される所です。
術後3週間目ですから今後2〜3ヵ月で特別な事をしなくても消えていく可能性は高いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31204]
糸リフト
糸リフトをして、引き上げられているあいだは、引き上げている感じがするので、問題はないのでしょうか。むすんである糸の部分がずれてくることはないのでしょうか。
[31204-res38850]
まやさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年03月12日(月)10:05
糸を利用した顔のつりあげ(フェイスリフト)は目的とする種類が色々あります。
お尋ねのように強力に皮下組織をつりあげていくもの(ケーブルスーチャー等)や、トゲトゲがついて周辺組織の収縮を期待するもの(アプトス等)、深層に入れるもの(シルエットリフト)、固定的を持つもの(アルカレッジリフト)など多岐であり、これ等は当然、長期の効果はどうかなど議論され、後戻りの原因は何か等々検討されてきております。
当然、皮下を引っ張り固定する方法のものは骨に固定するのか、筋膜への糸の結びなのかの工夫がなされております。
それは固定部がゆるい難部組織ではない方が良いであろうとする事を意味しております
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31184]
バッカルファットと頬の脂肪吸引
私はエラが張ってないのに頬にある脂肪のせいで顔が大きく見えてしまっています。さらに下膨れのように頬が若干垂れ下がっています。
それため今考えている手術は、バッカルファットの摘出か頬の脂肪吸引のどちらかです。私みたいに頬の脂肪が結構ありさらに下膨れ顏の場合は両方ともやるのがいいのでしようか?
それともどちらか1つの方法で手術しても効果が現れるでしようか?
[31184-res38833]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月10日(土)21:05
多分かなり広い範囲に脂肪を除去する必要があるように思います。したがって、バッカルファットの除去は適応にはなりにくいと思います。ほほの脂肪吸引だけか、あるいはこれとフェイスリフトの併用がいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31150]
リフトの傷
5年前のリフトの傷跡が耳前に直線に残っており髪をアップに出来ません。耳の中の目立たないところで傷を縫い直したいと思っていますが再度リフトする勇気はありません。そこで皮膚のみを切って傷跡修正したいのですが綺麗になるでしょうか?
[31150-res38790]
ライさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月08日(木)16:03
或る程度は剥離をして皮膚に余裕を持たせないと、耳の穴の前にある衝立のような耳珠という部分の軟骨が皮膚の緊張でつぶれて哀れなかたちになり、傷痕自体も隠れません。
今のタルミ(皮膚の余裕)と傷痕から耳珠の峰までの距離によって、どのようにするべきかを判断しますので、お近くの適正認定医で診察を受けてみて下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31150-res38832]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月10日(土)21:04
耳の前の傷が直線なのであれば、この一部だけを耳のカーブにそって、折り曲げて、目立たちにくくするようなことは可能ですが、耳の後ろまで傷をずらすということになると、かなりの皮膚の移動が必要です。また耳の後ろ側で縫合すると、耳の穴の前にあるふくらみ(耳珠と言います)が変形することがあります。慎重に検討したほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
当山せんせい、ありがとうございます。頭の締め付けられた感じは、異常ではないでしょうか?
顔を動かしたりしたあと、突っ張った感じが特に強くなるのですが。またお願いします。