オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[31608]

たるみ

投稿者:エリカ

投稿日:2012年04月09日(月)22:54

たるみが気になってきたのでサーマクールをやりたいんですが、
超敏感肌でちょっとの刺激で
すぐ頬が赤くなってしまいます。やめた方がいいでしょうか。

[31608-res39344]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月12日(木)08:04

赤みの程度によって、ご本人がつらいかどうかで判断される必要があるかと思います。やはりある程度の炎症は起こりますので、赤みが出ることになると思います。赤みが心配で、あまりに低出力でやっても意味がないように思います。ほかには状況によってボトックスやヒアルロン酸、あるいは脂肪などの注入もいいかもしれません。もちろんフェイスリフトやミニリフトも強い効果があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31607]

レディエッセ

投稿者:あさり

投稿日:2012年04月09日(月)22:30

4月8日にレディエッセをいれました。
仕上がりはまさかのアバターやコアラのような顔本当にありえない仕上がりです。
今日怖くなって電話したところ、レディエッセは
腫れると言われ、多く見積もって一週間は腫れると言われました。

[31607-res39319]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月10日(火)15:02

注入をした範囲や量にもよりますが、かなり腫れが続くことがあるかもしれません。1週間程度はやむを得ない場合があると思います。レディエッセは皮膚を持ち上げる効果が強く、効果の持続も長いのですが、問題は万一気に入らないという場合、ヒアルロン酸のように分解注射がありませんので、かなり長期につらいことになるという欠点があります。また感染にも少し弱いものなので、その点も気になるところです。赤みや痛みがないのであれば、感染は起こしていないように思いますので、多分時間とともに、腫れがひいてくるように思います。もうすこし経過をみられてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31588]

フェイスリフトの数年後…

投稿者:みわ子

投稿日:2012年04月07日(土)16:00

はじめまして。
2年前にフェイスリフトを受けた30代なのですが、
最近不自然なたるみの線に悩んでいます。左右非対称な法令線とか…。
普通の日光だとそれほどわからないのですが、
光の加減なので結構はっきりわかっちゃいます。
フェイスリフトは剥離したりしますし、あまり若いうちに2度めを受けたら、手術時の血管損傷とかで肌の老化が進行しやすくなったりしますか?
再手術をするか悩んでいます…。

よろしくお願いします。

[31588-res39298]

みわ子さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年04月09日(月)10:01

実際には拝見して判断することにはなりますが、原則的には仰るように短期間に繰り返すのはできるだけ避けたいところです。
フェイスリフトから2年後の状態として考えるのは、剥離による瘢痕(癒着など)による影響とタルミ取りの不釣合いかと思いますが、その程度によって手術が必要なのかを検討することになります。
できれば、インディバ(高周波治療)やアクシダーム導入、あるいはレーザー・高周波・超音波などの引き締め治療で少しでも改善を計り、部分的には脂肪吸引・注入やヒアルロン酸注射などで対応し、限界というか適応になった頃に2回目のフェイスリフトと考えたいですね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31588-res39304]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月09日(月)19:04

状況がわかりませんが、なるべく簡単な方法で修正を考えるのがいいように思います。法令線にヒアルロン酸の注入を定期的に行うか、脂肪の注入を行って修正するのがいいように思います。私なら脂肪の注入で修正をしたいところです。ヒアルロン酸のように定期的に補充をする必要がありませんし、ダウンタイムも一日程度です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31578]

若返り

投稿者:nana

投稿日:2012年04月06日(金)10:58

リフトアップはたるみが酷くなる前と
少したるみが酷くなってからの方が
どちらが良いのでしょうか?

酷くなる前の方が綺麗になり長く若くいられるのか・・

もしくは酷くなってからの方が沢山余分な皮膚が一気に
施術で来て効果が高いのか・・?

生涯何度くらい出来る物でしょうか?

リフトアップした人が瞼のリフトアップするのは難しくなりますか?

リフトアップにより瞼の二重がくっきりする事はありますか?


瞼や顔のリフトアップをした人が
なにかの時に病院にかかり(けがや病気で本人が話せないときなど)
申告しなかったら問題が起きるようなケースはありますか?

[31578-res39283]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年04月06日(金)19:05

フェイスリフトは、予防的に行うものではありません。
若い人はタルミが少なく肌年齢も若いので、当然手術結果は良いわけですが、年齢がいくとタルミが大きく肌年齢も進んでいますので、十分にタルミは改善しますが肌質は変えられません。
私が経験的に患者さんにお勧めしたいのは、個人差は別として平均的には、早くても40歳前後からだろうと思います。
そして、その後10年ごとに3回くらいで、合計4回くらいではないでしょうか?
瞼は別に上下それぞれのタルミ取りが必要ですが、何も難しいことはありません。
病気になったときに申告する必要はありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31578-res39303]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月09日(月)19:03

たるみがつらいかどうかで判断されていいのではないでしょうか。ベストのタイミングというものはありませんので、ご本人がかなりたるんできたと思われた時がいいように思います。ただまれにしわがあまり深くなってからのリフトは、しわをのばしても、その部位に皮膚の委縮のような白っぽい線が残って、完全にしわのラインが消えないこともありますので、しわの線が萎縮を起こすほど深くなるまでにはリフトの手術をされたほうがよりきれいに仕上がるように思います。フェイスリフトをしても、それで加齢の進行が止まるわけではありませんので、またたるみが目立ってくれば、繰り返して手術をすることができます。特に耳の後ろで傷を毎回全部切除して行うような方法であれば、次第に耳が変形したり、後ろの皮膚がすくなくなったりするトラブルもありますが、こういう方法を選択しなければ耳の後ろは手術回数に制限はないように思います。また耳の上あたりで頭髪の皮膚を切除してリフトする方法の場合、何度も繰り返すと次第に耳の前のもみあげが少なくなって斜め後ろに後退していくという問題もありますが、この問題ももみあげの下や前を切開するようにすれば、トラブルを防止することが可能です。要するに方法を上手に選択しておけば、何度でも繰り返すことができるということです。フェイスリフトをしてもまぶたの手術はふつうに行うことができますし、リフトによりまぶたのラインがくっきりするようなこともありません。まぶたやフェイスリフトの手術をしたことは他の医師による診療の際に伝えておく必要はありません。なにも支障は出ませんので、心配いりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31533]

高柳先生へ

投稿者:しずく

投稿日:2012年04月03日(火)17:42

回答ありがとうございます。

そうなんですか!!
埋没法って安全といわれていますが、結構怖いものなのですね(汗)

切開法を視野に入れて考えていきたいと思います。
ありがとうございました^^

[31533-res39245]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月04日(水)11:05

埋没法は怖い手術ではありません。たしかに簡単な手術ではありますが、やはり中にすこしではあっても傷を作っていますし、糸も残ることになりますので、これがあまり多くなるといろいろ問題が出てくると思います。あまり何度も繰り返すのは賛成しません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31529]

埋没法の回数

投稿者:しずく

投稿日:2012年04月03日(火)12:12

埋没法は何回までできるのでしょぅか?

抜糸をしない状況だと、
まぶたの中に糸がたまってしまってよくないという理由で、
せいぜい三回までと聞いたことがあるのですが、
毎回抜糸をしていれば、何十回とは言いませんが、
6回ぐらいしてもいいのでしょうか?

また、埋没法とドライアイ、めやになどは関係あるのでしょぅか?

[31529-res39215]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月03日(火)15:02

埋没法のラインの固定力は本来あまり強いものではありませんので、一度ラインがゆるんだり、とれたりしたことがある場合、再度糸を入れても、またラインのトラブルが起きる可能性は高いように思います。できればビーズ法や切開法など、ほかの方法に切り替えるほうがいいように思います。埋没法を何回までしていいかということは議論のあるところですが、私はせいぜい3回くらいまでにしたほうが安全と思っています。糸で一度組織をしばってしまうと、抜糸をしても中の組織には挫滅や癒着、キズなどが残ることがありますし、次第にドライアイや、まぶたの凹凸、しこりなどが出てくるリスクも高くなっていくと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31528]

出口先生へ

投稿者:ししゃも

投稿日:2012年04月03日(火)12:09

回答ありがとうございます。

そうですよね。
回答をいただけてほっとしました。^^

規則正しい生活を心がけて、お肌を再生させたいと思います。
ありがとうございました。^^

[31528-res39230]

よかったです

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年04月03日(火)18:03

ご理解いただけて良かったです。
山田豊文という栄養学の先生が本を書いてますが、なかなかためになりますから、ネットや書店で覗いてみてみませんか?
結構はまりますよ。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31526]

たるみ

投稿者:ししゃも

投稿日:2012年04月03日(火)01:17

まだ、20代前半なのですが、最近ストレスのせいか、肌がたるんできて、しまりがなく、眉毛もつかめ、おでこも指で動かせます。

内部の組織がしぼんでしまったかのように、皮膚に厚みがありません。


まだ、若いので、あまり美容整形にはたよりたくないのですが、たるんだ肌は、自力でもとに戻せるのでしょうか?
ストレスで破壊されたコラーゲンなどは、ドリンクや食品、基礎化粧品、運動、生活習慣、マッサージなどで生成できるのでしょうか?

[31526-res39212]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年04月03日(火)09:02

今は人生80〜90年の時代です。
お肌の曲がり角は25歳くらいと言われますから、まだ老化はありませんので、絶対に若返りの手術の類には踏み込まないで下さい。
無闇な手術を躊躇無く施術する美容外科医もいますので、注意してください。
今貴女が心がけるのは、日焼けしない、保湿、清潔に心がけること、そして日常生活は12時前には就寝し、できるだけスロウフードを取り入れる(ファーストフードを避ける)、適度な運動、タバコは吸わない、お酒を飲みすぎない、といったことです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31513]

顔の中央部分

投稿者:kiki

投稿日:2012年04月01日(日)21:39

4年前にフェイスリフトを受けました。結果は大満足です。
次回は顔の中央部分(目の下から鼻の脇)辺りを引き上げたいのですが、どのような手術が宜しいのでしょうか?

[31513-res39211]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年04月03日(火)09:01

年齢やタルミの程度が分かりませんが、大満足はフェイスラインなどでしょうか?中央部分はこれから手を加える必要が残っているということでしょうか?
できるだけ、中顔面を含めたフェイスリフトをお勧めして施術しています。
下瞼のタルミは如何でしょうか?
フェイスリフトからのアプローチの他には、下瞼のタルミ取りからのアプローチになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31513-res39213]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月03日(火)11:03

多分下まぶたのまつ毛の下を切開して、さらに必要なら口の中などからアプローチをして、ほほと下まぶた全体を引き上げるような治療がいいのかもしれません。あるいは脂肪の注入なども効果が期待できるかもしれません。状況によって最適の治療を判断する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31484]

当山先生ありがとうございます

投稿者:法令線

投稿日:2012年03月30日(金)11:47

お返事くださり本当にありがとうございます。

法令線にレディエッセは左右でどれくらいの量が必要でしょうか?
リピートしていくと繊維芽細胞が増えて良くなるものなのでしょうか?むしろリピートは危険でしょうか?
沢山質問して申し訳ございません。
よろしくお願いします。

[31484-res39184]

法令線さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月31日(土)09:05

通常のレディエッセは1.5cc入っております。
それにキシロカインなどの局麻剤を混ぜる事があり、少々量が増えます。(勿論、麻酔薬をあえていれないやり方もありますが・・・)
この位の量で日本人の女性の場合、両側法令線で丁度良い位です。
法令線の浅い方は少々あまりますので、マリオネットライン迄追加出来ます。
非常に深い法令線の方は2〜3ヵ月後に同じ量を追加する事がありますが、一般的には1年に1回で良いと思います。
リピートする事で線維芽細胞が増加している実感はありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン