オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[100601]

頬の高さ

投稿者:トモコ

投稿日:2023年12月12日(火)14:17

加齢で顔が痩せてきて、目の下あたりの部分がそげてきた感じになって若さがありません
頬の位置が高いと若返ると言うことをよく聞きます
ヒアルロン酸注入でほほ骨あたりをふっくらさせた頬にして、若返って見えると見かけます
脂肪注入でも同じことができますか?
ネットではヒアルロン酸のように、持ち上げる力がないので脂肪注入ではドールチークやハートチークは難しいと書いてありました

できればヒアルロン酸はなくなるので脂肪注入がいいかなと思うのですが、いかがでしょうか?

また見た目の仕上がりはどちらも変わりないのでしょうか?

[100601-res100327]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月12日(火)22:30

脂肪注入で皮膚をリフトするという効果は出せません。ただリフトしたような印象になるように注入するということは可能なケースが多いと思います。下垂の程度が強い場合はフェイスリフト、あるいはフェイスリフトと脂肪注入の併用しか方法がありませんが、そこまでのたるみがなければ、脂肪注入でもかなりいい結果を出せると思います。ただ一度にあまり多量の注入をすると血流の再開が起きずに、生着率が下がるという問題が出ますので、状態によっては3ヶ月くらいあけてから再度の注入をした方がいい場合もあると思います。診察をすれば予想はできます。

[100590]

顔面痛

投稿者:わかな

投稿日:2023年12月11日(月)18:20

1ヶ月前に頬と顎にヒアルロン酸を打ちました。
打った直後から一昨日まで特に問題なく過ごしてましたが、昨日から打ったところあたりが筋肉痛のような痛みがあります。
そのせいで口が開けずらかったり、笑いにくかったりします。
触ると左頬にしこりのようなものがあります。
これはヒアルロン酸のせいなのでしょうか?
その場合どうすればいいでしょうか?

[100590-res100322]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月12日(火)12:48

通常では起きないトラブルのようなので、何が起きているのか診察が必要です。実際の状態を拝見する必要があります。申し訳ありませんが担当医の診察を早めに受けてください。

[100588]

ヒアルロン酸について

投稿者:マリ

投稿日:2023年12月11日(月)17:28

①東大の研究でヒアルロン酸は発がん性があるという記事をみたのですが、顔のヒアルロン酸注入は大丈夫でしょうか? 
②またクレヴィルなど韓国製のものは安全なのでしょうか?
③経験豊富な医師の施術でも失明や塞栓などのリスクはあるのでしょうか?(偶発的に)

[100588-res100321]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月12日(火)12:46

ヒアルロン酸に発がん性があるという話は私は知りません。学会発表や論文にはまだ出ていないのではないでしょうか?韓国性のものも安全だと思っていますが、、、。ヒアルロン酸を入れる部位や技術によっては失明や塞栓のリスクがあります。

[100570]

[539] ヒアルロン酸溶解注射 について

投稿者:真珠

投稿日:2023年12月09日(土)15:22

メガクリニック高柳進先生、お返事ありがとうございます。
教えていただいた、アレルギーテストをしていただきます
溶解注射、ヒレネックスを一度に2㏄を顔に使うことは問題ございませんか?

[100570-res100305]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月10日(日)20:44

アレルギー検査はしておいてください。私は個人的にはヒレネックスは使用していません。使用経験がありませんので、問題がないかどうか、責任をもって言えません。すみません。

[100553]

フェイスリフト

投稿者:むう

投稿日:2023年12月08日(金)10:04

ヒアルロン酸注射に行ったら、糸リフトを勧められたので支払いしたが、ヒアルロン酸した後顔が痛いし怖くてしてない糸リフトは返金して欲しいと電話したら契約書に返金しないと書いてあるからダメと言われました。施術してないのも返金ダメですか?
顔が腫れてると言っても先生が韓国にいるとか言って何の対応もなく不安でしかないです。

[100553-res100297]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月08日(金)17:00

とてもおかしな話ですよね。治療を受けていない分の返金は問題がないと思いますが、、、。そういう契約って変です。再度クリニック側と話し合われるか、だめなら法律的な対応が必要になります。弁護士さんに依頼する必要があります。

[100549]

眼瞼下垂の小切開2回行っても左目だけ元の一重に戻ってしまう。

投稿者:ミナカ

投稿日:2023年12月07日(木)18:51

9月下旬に眼瞼下垂の小切開手術2回目をしました。しかし、最近になってラインが薄くなり、二重のラインの上に瞼の肉が垂れてしまいほぼ一重の状態になってしまいました。1回目の手術をした時も3ヶ月後くらいにラインが薄くなり一重の状態に戻ってしまいました。3回目の手術をしても大丈夫なのでしょうか?全切開になるのでしょうか?また、同じ執刀医に任せて大丈夫なのでしょうか?

[100549-res100292]

全切開が良いと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年12月08日(金)08:01

部分切開は、どうしても固定力が少なくなりますので、次は全切開が良いと思います。
部分切開を基本になさっている先生であれば、次は全切開をよく行なっている先生になさる方が良いのではないでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[100546]

ゴルゴ線剥離

投稿者:みみ

投稿日:2023年12月07日(木)00:44

一年半前にゴルゴ線剥離、マイクロCRFを受けました。施術後、剥離部分にしこりができ、一年半たった今でもまだある状態です。しこりの状態としては、施術後半年くらいまでは特に目立ち、今はその時に比べたら少しは良くなってきました。しかし、しこりが膨らんでいるため、頬にくいこみができしこりが目立ちます。そのため、ケナコルト注射を考えていますが,ケナコルト注射でしこりは改善できるのでしょうか?あと、ケナコルト注射はヒアルロン酸などを溶かしたりという作用はありますか?

[100546-res100294]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月08日(金)15:16

ケナコルトで治る可能性もありますが、しこりには無効でしこりの周囲の皮膚の陥没、変色、萎縮などが起きるリスクがあります。

[100542]

脂肪溶解注射 2回でやめたらもったいないでしょうか?

投稿者:Kai

投稿日:2023年12月06日(水)16:50

脂肪溶解注射のコースを組みましたが、ドクターが退職することになり、3回目は別のドクターになるとのことです。

契約時には、3回目で効果を感じると聞きました。

同じ先生にやってほしかったことと、次のドクターは指名できるかどうかわからないので(新人に当たるかも…)、次回2回目まで受けて、中途解約しようか迷っています。


3回目まで続けることで蓄積された効果が出るものなら、解約手数料もかかるので、ドクター指名可能なら続けようとも思うのですが、効果としては、2回でやめたらもったいないでしょうか?

ちなみに、1回目から3週間経過しましたが、効果はわかりません。

[100542-res100290]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月07日(木)19:58

脂肪溶解注射の種類、濃度、量、実際の注入部位、回数などがわかりません。そもそも効果がまったくないということもありうる方法なので、3回目で効果が出るという理由がわかりません。普通は1回目で効果が出ると思いますが、、、。

[100539]

ヒアルロン酸溶解注射

投稿者:真珠

投稿日:2023年12月06日(水)10:51

頬に入れているヒアルロン酸が吸収されてきて、変なふくらみになってきたので、ヒアルロン酸溶解注射をしようと思います
アレルギーのすくない人由来のヒレネックスで考えています
頬にはかなり多いヒアルロン酸が入っているので、1度では解けない可能性も考慮しています
そこでお聞きしたいのですが、ヒアルロン酸溶解注射ヒレネックスの一度の注入量というのは決まっているのでしょうか?

料金は1cc(150単位)で書かれていることが多いですが、左右それぞれに1cc、合計2ccを一度に注入しても大丈夫なのでしょうか?

[100539-res100287]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月06日(水)22:08

アレルギーの検査はされた方が安全です。アレルギーがないことを確認してから注入してください。基本的に入れた量と同じ量の分解注射が必要ということになっています。命中しないと効果がありませんが、、、。

[100530]

金の糸リフト

投稿者:

投稿日:2023年12月05日(火)13:46

金の糸リフトをして1ヶ月が経ち、全く効果も見られず
痛みも残っています。さらに糸まで飛び出してきてそれは失敗にあたるのか、失敗なら全額とまでは思ってないのですが返金してもらえる可能性はあるのかお聞きしたいです。

[100530-res100280]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月05日(火)22:21

100%の純金は世の中に存在しません。いわゆる純金と言っても必ず不純物が含まれています。どういう不純物が含まれているかはわかりません。これが移植後に溶け出して周囲に拡散することがわかっています。合併症も多く学会でも医学論文でも報告されています。内容としては凹凸、しこり、痛み、痒み、変色、異物肉芽種というできもの、けいれん、ドライアイ、違和感、突っ張り感、などの報告があります。とけ出したものは回収できません。ずっと体内に残ることになり、これが将来、どういう問題を起こすかわかっていません。例えば将来発がんが起きないのかどうかもわかっていません。危険なものであることは間違いないので、まだこういうものを移植する医師がおられることが驚きです。危険であるという医学論文も出ていますので、返金を含めて、弁護士さんに相談される方がいいと思います。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン