オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[36189]

次は

投稿者:

投稿日:2013年04月25日(木)06:51

溶ける糸のフェイスリフトとウルセラをしたのですが、どれくらい経てば、目(埋没)や鼻の整形、脂肪注入をしてもいいでしょうか?

[36189-res44875]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月25日(木)18:00

眼や鼻に腫れがなければ、いつ手術をされてもいいと思います。脂肪の注入は手術部位と重なるようなら、3か月程度あけたほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36140]

薬2

投稿者:a

投稿日:2013年04月21日(日)16:51

高柳先生お返事ありがとうございます!
病院から処方しなくても大丈夫だと言われて何ももらっていません。。
心配なので何か抗生物質を飲みたいのですが、どこで何を手にいれればいいでしょうか?薬局などで手に入りませんか?
(病院はかなり遠方なので行けません。)

もし菌が入っていたら分かりますか?どうなると菌が入っているという事なのでしょうか?

[36140-res44818]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年04月22日(月)12:00

これまで予防的な抗生物質投与をしてきましたが、最近は予防的な抗生物質投与を見直す傾向にあるようです。
炎症所見である、痛み・赤み・腫れが出現した場合は抗生物質を服用すべきで、近所の皮膚科や形成外科、整形外科、外科などで診察を受けて処方してもらって下さい。
健康な人では免疫力があるので、菌が入っても炎症自体を起こさないことが多いです。上記のような炎症所見が現れたら対処すべきです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36140-res44825]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月22日(月)23:03

担当医が抗生物質はいらないということであれば、完全な無菌操作に自信があるということなのでしょう。ここは担当医を信じて、そのまま経過をみておられてはどうでしょうか?菌が入っていれば、赤みが出て、次第にはれてきたり、痛みが出てきたりします。こういう症状があれば、至急担当医に連絡してください。こういう症状がなければそのまま経過をみていていいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36138]

投稿者:a

投稿日:2013年04月21日(日)11:15

ウルトラVリフトのような溶ける糸の施術後に、抗生物質などの薬を出さない病院もありますか?
基本的には大丈夫なのでしょうか?飲まないと大変な事になりますか?

[36138-res44797]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月21日(日)11:05

念のため、抗生物質は処方しておいたほうがいいと思います。あくまでも異物が入るわけですから、まれには感染という問題が起こりうると思います。菌が入らなければ、抗生物質を使っていなくても何もおきませんが、万一入った場合は、抗生物質を使っていたほうが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36131]

CO2レーザーとボトックス

投稿者:MIKU

投稿日:2013年04月20日(土)17:44

都内の某クリニックでCO2レーザーとボトックスをする予定でいます。
それぞれ別のクリニックで同一日です。
予定では、はじめのクリニックでCO2レーザーを次に1時間後くらいに別のクリニックでボトをする予定です。
問題はないでしょうか?
炎症が起きたり、ボトの効果が薄れたりすることはないでしょうか。
都内から遠方のため1度にすませたいと思い、キャンペーンを選び同一日に下のが理由です。2カ所目のボトを打つ際にレーザー照射わかってしまいますか?
ご回答お願いします。

[36131-res44796]

目的と部位は?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年04月20日(土)19:01

治療部位が異なっていれば問題ないと思います。
近い部位でも、ボトックス注射が後なので支障ないかと思います。
そのあたりを具体的にしないと、確かな答えができません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36128]

口の横の脂肪?

投稿者:りんご

投稿日:2013年04月19日(金)23:42

お世話になります。
50代の女性です。
口の横の脂肪の塊のような、ポコっとしたふくらみが気になっています(左右両方)。たまにおばあちゃんの口の横に小さな丸い脂肪の塊のようなものが見受けられますが、あんな感じです(うまく説明できなくてすみません)。
これは手術か何かでなくせるものなのでしょうか。
教えていただけると幸いです。お忙しいところすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

[36128-res44786]

りんごさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年04月20日(土)10:02

Buccal fat pad(頬部脂肪)かも知れません。
この脂肪塊は深層と浅層に分かれており、ひょうたん型となっております。
通常は筋肉の下に隠れておりますが、加齢によって大頬骨筋などの間から顔を出し膨らみを生じます。
フェイスリフトなどで除去される方もおられますが、周辺筋肉でカバーしなければ再度脂肪が顔を出し、駄目だと云われる方もおります。
いずれにしろ手術となりますが、逆に取り去ると口角部に小皺が増えると主張する方もおり、この脂肪の処置に関しては一定のルールが未だありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36121]

レディエッセ

投稿者:tuki

投稿日:2013年04月19日(金)13:54

ご相談、よろしくお願いいたします。

二か月前に、
小顔エンジェルをすればレディエッセもサービスしてあげると言われ、
アゴに注入してもらったのですが、
その部分を少し押してみると、なぜか痛みが今でもまだあります。
触れなければ全然大丈夫なのですが、、、

見た目は、赤くもなってないし腫れてもなくて、
普通の皮膚といった感じです。
でも、ひょっとすると皮膚の中でどうにかなってしまってるのでしょうか?
それとも、消失するまでこういった痛みは続くものなのでしょうか?

担当医に診てもらうのが一番なのですが、
小顔エンジェルリフトでも、ひどい目にあってしまっているので、
行きたくありません。

違う先生にちゃんと診てもらったほうがよろしいでしょうか?

お忙しいでしょうが、宜しくお願いします。

[36121-res44785]

tukiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年04月20日(土)10:01

レディエッセであれば、残念ながら取り除く事は出来ません。
炎症であれば抗生物質の服用となるでしょうが、外見状況はその事を否定出来るように思いますので、レディエッセが消失する迄経過をみていく事になると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36118]

ケーブルリフト

投稿者:ゆう

投稿日:2013年04月19日(金)06:41

お願いします。以前ゴアテックスチップがついたケーブルリフトを受け、片側が腫れて感染を起こしてるようで、何度か執刀医へ足を運んだ所、いつも膿を切開で排除と抗生物質が出るだけで、抜去という処置はしてもらえず、何度も膿がたまり、根本的な治療はしてくれませんでした。辛くなり、その後大学病院へ行きましたが、良く分からないという事で別の美容外科で、緊急で無事抜去して頂きました。が、それから3年経った今、今度は抜いて無い側が腫れてきて、大学病院でMRIを撮りましたが、どうやらまたケーブルリフトのせいで、膿んでは無いが炎症を起こしてるとの事。ゴアテックスは後から感染する事があるらしいとの事です。大学病院の先生は、やって頂いた先生に抜去して頂くのが一番と言いますが、執刀医は抜いてくれず、何年も苦しい思いをしたのでトラウマになってます。抜いてくれた病院は引っ越した今遠くなってしまいました。どうにか普通の形成外科で抜去は出来ないものでしょうか??MRIのフィルムは自分が持ってます。炎症部位とチップらしき物の場所も分かります。そしてこれは医療過誤では無いのですか?術後ならまだしも、ゴアテックスが何年も経過してから感染するリスクなんて聞いてませんし、通常異物が感染したら抜去しなければいけないんですよね?そんな話一度も出ませんでした。現在、最初の感染部分は激しい炎症で組織がすっかり溶けていたのでベッコリ凹んで脂肪注入やヒアルでなんとかしのいでます…。当方横浜です。宜しくお願いします。

[36118-res44775]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月19日(金)10:01

1)新しいやり方をする時、リスクの説明が不充分な時があります。換言しますと新しいやり方なのでどのようなリスクが発生するのか分からないので説明のしようがないのです。その為、施行する医師の義務として以下の説明は最低の条件になります。
?新しいやり方である事、?リスクが発生したら誠意をもって対応させて頂く事、?異物を使用するとすれば感染を起した時、異物を取り除かなければならない事、等々は説明の基本であると考えます。

2)何としてでもゴアテックを除去する事です。何としてでもと云う意味合いは少々の傷が残ったとしてもと云う意味です。・・・が然し、それでも出来るだけ傷を少なくして取る事は当たり前の理屈になるでしょう。
その前提として出来ればゴアテックの太さなど調べておかれたり、(施行医へのカルテ要求、或いは前回、反対側を取られた医師への連絡とアドバイス等々です)するのは役に立ちます。ゴアテックの除去後、修復作業も必要となりそうです。

3)横浜は大都会であり、大学の形成外科・美容外科教室を含めて優秀な医者は沢山おられます。お悩みをメールなどしてみて下さい。大学の医師が断るのは再度の受難を恐れているか?患者さんの悩みに耳を傾けない医師でしかありません。

4)当然、医療過誤に類するものになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36086]

当山先生

投稿者:ゆう

投稿日:2013年04月16日(火)20:35

度々すみません。

腫れの方は点滴と一日安静にしていたからか次の日にほぼなくなりました。

状態も良いのですが、食事や表情で頭もよく動くので、このまま3年も効果が続かなそうです。
主治医には、食事や旅行に行った後に返金はできないでしょう。それと同じですと言われたのですが、下記の回答での結果債務のお話で参考になりました。

労力を考えると弁護士に相談までは…と踏みとどまってしまいます。
正当に返金はされるのか色々調べてみます。

お返事ありがとうございました

[36086-res44742]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月17日(水)11:04

?返金については根気が最終的な結果に繋がるような気がしますが、相手側もそれなりの専門家を立ててきますので、やはり充分な理論を持って事に当るのが良いかと思います。

?貴方の場合はローン会社が入っていないと思いますが・・・ローン会社と美容外科の関係はトラブル解決に対し物事を複雑にしており、私は昨日も当院の顧問弁護士とお話しさせて頂きましたが、ローン会社は立て替え払いをしているのですでに美容外科医院とは切り離されている部分が多く、あると云う事でした。
その事の解決の一助として今後は治療に関しても治療とローン会社に連続性を持たせるローン債務不履行などの処置が考えられるとしていました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36082]

脂肪注入について

投稿者:ほたる

投稿日:2013年04月16日(火)13:14

先日、切開線について質問させていただいた者です。
出口先生、当山先生、ご回答ありがとうございました。
専門医の先生にカウンセリングをしていただき、生え際切開で
手術をしていただこうと思っております。

カウンセリングの際に頬の位置を上げると良いとおっしゃったのですが、
緊張して詳しくお聞きせずに帰って来てしまいました。
脂肪注入ですが、私としては手術時に一緒にしていただくより術後の様子を見て、
窪みやふくらみが欲しい所に注入していただいた方が良いのではと思います。
一緒の方がダウンタイムが一度ですみますし、費用もお安くなるようで魅力では
あるのですが・・。

ご意見をお聞かせいただければありがたいです。

[36082-res44733]

ほたるさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年04月16日(火)18:03

手術当日ではなく、あらかじめ診察予約を取ってご希望を伝えて相談して下さい。
それぞれの長短所を比較して検討し、納得してから方針を決めましょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36082-res44743]

ほたるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月17日(水)11:04

 フェイスリフトと脂肪注入(幹細胞類似のもの)はこれからの流行だと考えます。
つまり単純にふくらみがほしい部分のみに脂肪注入をするのではなく、皮下にも軽度に入れるようにして肌質改善まで目的にする時があります。
その為、何のために脂肪注入を用いるのかも大切な要点です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36072]

タイタン

投稿者:のあ

投稿日:2013年04月15日(月)18:11

当山先生ありがとうございます。
レーザートーニングは2ヶ月のあいだに5回しております。
やはり、期間はそのぐらいあけたほうが いいですか。

[36072-res44727]

のあさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月16日(火)11:03

 機械ものは沢山やれば良いと云うものではなく、お肌などにやさしくタッチして軽い反応を得る方が良いのでインターバル期間を大切にして下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン