最新の投稿
[36342]
フェイスリフト
[36342-res45068]
ばぐさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年05月11日(土)10:01
少しのご辛抱ですが、ご不安のある時、改善が思うようでない時、ご遠慮なく又ご相談下さい。
貴女のうしろには我々がおります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36333]
リフトの傷
フルフェイスリフトを検討しています。
相談に行ったクリニックでコメカミ部分の切開する位置が
髪の中or生え際のどちらの場合でも少し盛り上げて縫うため、
術後3ヶ月位は切開線の所が少し盛り上がった状態になりますが、
いずれなだらかになりますと仰っていたのですが、
そういう方法もあるのでしょうか。
盛り上げる理由は戻りを考慮してだったか、
それに近いような理由だったと思います。
よろしくお願いします。
[36333-res45052]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月09日(木)21:02
傷をすこしだけ盛り上げて縫合する方法はあります。皮膚のあともどりを考えて、すこしだけ盛り上げておけば、後戻りの力が傷に加わっても、傷が平らになるだけで、傷の幅ができないだろうという考えです。ただ実際には、最初から平坦に縫合して、中の埋没縫合をしっかり確実にしておけば、最終的な仕上がりには差がないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36333-res45055]
ももさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年05月10日(金)10:00
フェイスリフトのみならず切開した縫合部を盛り上り気味に縫合するやり方はあります。
中縫いの糸のかけ方でそのようには可能です。
この方法は古くからある方法で緊張の強い部分などにやりますが、緊張がない部分ではいつ迄の盛り上りが続く事があります。
その為、場所的なものが選択のひとつになります。
フェイスリフトでは余程フェイスを引っ張った場合でないと、あまり用いても意味がないかもと考えます。
頭部は盛り上げる必要はありません。
時に頭部ですとドッグイアーのように盛り上る場合がありますが、次第に良くなりますのでこのような事を述べられているのかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36324]
目のくぼみ
8年前に目のくぼみが
気になり相談したところ
ボトックスを入れる事に
なりました
仕上がりが滑らかでなく
特に目頭が膨らみ不自然です
入れたボトックスを取り
元に戻したいのですが
可能でしょうか
アドバイスを宜しくお願い致します
[36324-res45043]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月09日(木)11:02
8年前のボトックスならすでに効果はなくなっていると考えております。
注入したのはヒアルロン酸(?)ではないのでしょうか?それにしても長く持っていると思いますが、いずれにしろ入れた物質(材料)が何であるのかが分かりませんと治療方法の選択に困ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36324-res45051]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月09日(木)21:02
眼のへこみに対して、ボトックスは適応にはならないと思います。注射をしても効果が出ないということです。膨らむということはありませんので、本当にボトックスを入れられたのでしょうか?他の物の可能性がないでしょうか?何を入れたかによって対策が異なってきますので、もう一度担当医に何を入れたのか、確認してください。ボトックスならなにもせず、半年も待っていれば、元にもどるはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36315]
フェイスリフト
溶ける糸でフェイスリフトを4日前に行いました。
初めての施術で今の状態が正常なのか毎日不安で、この相談室をみつけご相談させて頂こうと稿しました。
施術後、3日分の抗生物質と痛みどめを処方され飲みきりましたお。
左の法令線が特に気になっていたので、左右2本ずつ溶ける糸を入れましたが、
口が歯ブラシがやっと入るほどしか未だ開きません。
左右の糸(特に左ほほ)がつっぱり、ストッパーになったように開かず、
このまま口が開かないのではと怖いです。
痛みは何もしない状態ですとありませんが、口を開くと糸の部分がつれて痛いです。加えて、あとから施術の病院はあまり評判がよくないと聞き、余計に怖くなりました。
今の状態は施術後の正常な状態なのでしょうか?
わかりづらい文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
[36315-res45029]
ぱぐさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月08日(水)10:00
お答え受け賜りますが、基本的に「溶ける糸でのフェイスリフト」の内容が分かりません。
溶ける糸を使用する術式が種々にある現況だからです。
その為、後日でも結構ですがもう少し内容がお分かりでしたらご追加のご質問を頂きたい所です。
・・・その上で以下の部分をお返事させて頂きます。
?口が開きにくくなるフェイスリフトの手術は考えにくいものがあります。通常、口が開きにくいのは神経麻痺でも起りにくく、顎関節部に障害があると推測せざるを得ないからです。但し、フェイスリフトでは顎関節に手が加わり(影響がある)と云う事は考えにくいので咬筋への作用が何等かの影響が出ているのではと考えております。(強い糸を咬筋に通しているのでしょうか?)但し、開口障害は自他動運動で回復の可能性はあります。
?溶ける糸が左右2本づつ(のみ)でフェイスリフトが出来るとも考えにくいのですが、宜しければどのような種類の溶ける糸か?太さ、挿入層などもお調べ下さい。さらなるご質問を期待しておりますのでご遠慮なく追加の連絡をお待ちしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36315-res45039]
ひょっとしたら?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年05月08日(水)20:00
フェイスリフトではなくスレッドリフトで、口より下からこめかみへ糸で吊り上げたために口を開けられず、開けようとすると痛むのではないですか?
もしそうなら、口が開くようになるには吊り上げ効果がなくなる状態になる必要があることになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[36300]
サーマクール、ウルセラ、糸のリフト
今回糸のリフトを行うか サーマクールかウルセラ を試してみるか迷っています。サーマクールやウルセラは劇的に変化がないようで迷っています。ほうれい線や 中顔面をひきあげたいと思っています。
[36300-res45008]
りあさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月07日(火)10:04
ウルセラなどでもやり方次第で効果は出ます。
・・・が、糸だとすると私共ではリードファインのコイルタイプを使用して30本(片側)使用し、効果を出しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36299]
シルエットリフト
シルエットリフトで 皮膚を2cm切って行う場合と切らない場合が あるのですが、 効果はどのように変わってくるのでしょうか?
また溶ける糸と溶けない糸の場合もどうでしょうか?
[36299-res45007]
りあさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月07日(火)10:04
側頭部を2cm切って側頭筋膜に固定するのがシルエットですが・・・。
その為、切開しない方法とやらを知り得ません。
切らないとすると引きあげた糸をどこに固定するのでしょうか?
この辺は回答者として返事に困ります。
シルエットは通常の糸系統より深く入れますので溶けない糸で充分と云う考え方が私にはありますが、それでも溶けない糸での異物反応が心配な方もいて溶ける糸が数年前より出現してきたのであろうと思います。
溶ける糸ですとやや浅い部分でも大丈夫なのでしょうが、効果を比較した事はありません。以上、基本的な事を述べさせて頂き回答しておきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36283]
フェイスリフト後の傷跡
当山先生、高柳先生丁寧なお返事ありがとうございます。
斜めのしわは、首のしわだと修正の対象にはなりませんでした。
ただ切除して縫い合わせると言うお話で圧迫固定などの提案もありませんでした。切除だけですと再度盛り上がる可能性ありと書いてあるものもあり、両先生の回答も十分考慮に入れ対処したいと考えております。文京区の日本医科大学付属病院の形成外科に、一度診ていただこうと思っています。
お忙しい中ありがとうございました。
[36283-res44984]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月05日(日)19:02
日本医大を受診されるのであれば、実際の状態を確認してもらって、ベストの対策を考えてもらえると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36266]
人中短縮について
カリスクリニックの出口医師にご質問したいのですが、人中短縮すると、大体平均どれぐらい鼻の下は短くなるのでしょうか?印象だけでなく、実際に皮膚も短くなるのでしょうか?筋肉処理はしていただけるのでしょうか?ご回答、お待ちしております。
[36266-res44971]
きちきちさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年05月02日(木)19:00
短縮効果を期待して幅広く切除する場合は、鼻の下だけでなくホウレイ線まで傷が残るデザインにせざるをえません。
この手術の目的は皮膚の切除縫合で上唇が引き上げられて厚く見え、鼻下が短く見える変化であって、鼻から上唇までを計測できるように短縮するものではないでしょう。
見た目の改善を求めますが、その結果として機能障害を残すわけにはいきませんから、主体は皮膚の切除であり、筋肉処理は付随的なものだろうと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[36263]
フェイスリフト
当山先生、高柳先生お返事ありがとうございます。
ケロイドがすべてにでるわけではないこと知りませんでした。
もし縫合や管理方法に問題があるとしたら、同じ美容外科で切除してもらって大丈夫でしょうか?
それから左の耳の傷跡から首にかけて、斜めに5?ほど皺のような目立つ線が入っています。
首の皺と同化したと言われましたが、リフトで皺はかなり伸びていてまた角度が違います。何か考えられますか?
[36263-res44956]
美沙さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月02日(木)12:00
1)ケロイドではなく、肥厚性瘢痕かと思います。別の機会があればその違いをお示ししますが・・・肥厚性瘢痕は再縫合して大丈夫です。恐らく前回も述べましたが、縫合した組織同士の緊張が強すぎているのか?切開線部がきちんと合っていないのか?中縫いの問題等々があったのではと思われます。次の2)に回答する皺のような目立つ線を含めて再修正です。
2)首の皺様なものはフェイスリフトの時、引きあげる方向性が少し違っているのです。
フェイスリフトはネックリフトも兼ね備えているものですが、ネック(首)の部分は首を動かす事によって皺の方向性が違います。一方、手術は寝た位置で手術してしまいますので首(頚部)の動きまで気が付かない時があります。座位にして頸部を動かしながら術中にみる事が一番良かったのですが、麻酔がかかっているのでその事も出来なかったのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36263-res44966]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月02日(木)16:01
傷が盛り上がっているのは、アトピーやぜんそくなどの体質的な問題か、縫合の方法や、あとの管理、あるいは皮膚に過剰な緊張がかかっていた、などが考えられます。状態によって、ステロイドの注射を数回くりかえすとか、再度の切除縫合のあと、傷が盛り上がらないような圧迫固定などの管理を徹底して行うか、内服薬を併用するなどの方法がいいかもしれません。斜めのしわは、皮膚を引き上げる際に一部に過剰な緊張がかかっているか、引き上げの方向にねじれを生じた部位があったか、溶ける糸、あるいは溶けない糸などで、皮下を糸で引き上げる処理をしていて、この糸が浮き上って見えているなどが考えられると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36235]
フェイスリフト後の傷跡
56才女性です。一年前にミニリフトと頬の脂肪吸引を受けました。耳下U字の傷跡が赤く盛り上がって引きません。最初は様子を見ていましたが、五ヶ月前に一度ステロイドの注射と飲み薬を処方されました、が変わりません。
再度来院すると、盛り上がっているところを切って縫い合わせると言われました。
私はお腹を切っていますが、白い線になっておりケロイド体質ではありません。
綺麗になるのか不安です。修正を手がけておられる大学病院などで一度診てもらったほうがよろしいでしょうか?
耳横から硬い糸が数ミリ出てきたこともあります。これは体質と言われました。
[36235-res44921]
美沙さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月30日(火)10:00
恐らくケロイド体質ではないでしょう。
その事を根拠に再度修正(切り取って縫合)しようと提案されたのであろうと思います。
原因の詳細は分かりませんが、緊張が強い部分であったのではないでしょうか?
糸は皮下の浅い部分に縫い込んでいるものは出てくる事があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36235-res44934]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月30日(火)22:05
ケロイド体質であったとしても、全身の傷がすべてケロイドになるわけではありません。たとえば肩の傷だけがケロイドになったり、胸と耳だけがケロイドになるということもありうることです。全身の傷のすべてがケロイドになるというようなことは、むしろ珍しいことです。耳周囲にケロイド体質がある可能性もありますし、単純に縫合の問題やあとの管理方法に問題があって、傷がケロイド状に盛り上がっている可能性もあります。もう2−3回ステロイドを繰り替えてして、経過をみてもらってもいいように思います。これでいい結果が得られない場合は、再度切除をして、その後の圧迫固定などの管理を徹底して行うという方針がいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
当山先生、ご回答ありがとうございました。
今の状態から次第によくなっていくとことで、安心しました。
ご相談させていただいてよかったです。
ありがとうございました。