オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[36541]

ありがとうございました。

投稿者:えり

投稿日:2013年05月29日(水)15:40

高柳 先生 
当山 先生

お忙しい中、ご丁寧にご意見を下さりありがとうございました。
やはり炎症を起こした以上は、除去が基本ということ、溶け方によっては
溶けるのを待つ手もあるということ、とても勉強になりました。


本日診察に行ったところ、気になる痛みや腫れがひいてきている
状況から、快方に向かうと主治医は思われたのか、私の不安のために
もう1週間の抗生物質と炎症止めを下さり、また気になるようだったら
また来る程度でいいとのことでした。
ただし、今後は炎症止めしか出せないといった感じでした。
頬を動かすと感じるズキズキという痛みについては
「負荷がかかってるからね〜」とのことです。

糸についてはこちらからお聞きしたところ、引っ張り出すけれど
トゲトゲは3ヶ月くらいで小さくなるから、芯を抜く感じ。
芯の糸が完全に消えるまでは8〜10ヶ月かかるということでした。

当山先生のご意見を拝見する前の診察で、意図の種類までは聞けなかったのは
残念ですが、傷口周辺を動かさない限りは、痛みというより硬くなって違和感を
感じるという状況ですので、もう1週間様子を見ながら、協会の先生の
診察に伺う考えです。

本当にありがとうございました。

[36541-res45328]

えりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月30日(木)09:01

 側頭筋、咬筋、大頬骨筋などに糸が引っかかっている場合は、表情筋(顔を動かすたびに)の動きで痛みが起ります。
特に筋膜には知覚神経が豊富ですからこれ等の場合は多少の炎症波及はあるでしょうが、化膿しているのとはやや違います。
つまり溶ける糸がなくなれば症状は軽快する可能性がありますし、抗生物質の服用はいらないでしょう。
但し溶ける糸と称しても6ヵ月以上かかるものもありますので状況の把握は大切であり、手術内容をもう少し吟味していかねばならないと云う事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36533]

バッカルファット除去失敗の修正

投稿者:りな

投稿日:2013年05月28日(火)20:01

一昨年バッカルファットを除去し、大失敗に終わりました。
顔は痩け、頬はブルドックのように大きく垂れてしまい、お婆さんのような顔になってしまいました。5回に及ぶ修正、(脂肪注入2回、脂肪注入+糸のフェイスリフト+脂肪吸引+糸のリフトアップ)をし、いくらかは自然になりましたが、まだ頬の垂れ、法令線の目立ち、ブルドック顔は治りません。バッカルファットの除去を勧めた大手美容外科チェーンの新宿院、担当した医師が、許せなくて仕方ありません。憎くて憎くて仕方ないです。修正には、200万円以上もかけてしまいました。
どうしたら、この頬の垂れが治るのでしょうか。
アドバイスを頂きたいです。

[36533-res45309]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月29日(水)05:03

実際の状態を拝見しないとどういうタイプの修整がベストのものか、判断はできません。やはりへこみや下垂があるように思いますので、基本的にはフェイスリフトと脂肪注入、あるいは脂肪の移植などを併用するのという方針がいいように思います。糸によるリフトにはある程度引き上げの効果の限界があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36533-res45317]

りなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月29日(水)09:04

 当院にも先週東京でバッカルファットを除去し感染を起した方が来られました。
東京は怖い所ではないかとの印象をぬぐえません。
回復、修正は根気が入りそうですが・・・憎さを表に出さずに患者さん側に立つ弁護士さんを探していく事でしょう。
お便りをみるだけで心が痛みます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36532]

連続投稿失礼いたします。

投稿者:えり

投稿日:2013年05月28日(火)18:27

こちらの過去のご相談を拝見いたしました。
先生方の丁寧なご回答を拝見し、真剣に聞いてくださる
お医者様がいらっしゃるという思いを持ち、救われました。

先ほどの投稿には外科と書きましたが、ご意見を伺いに他院に
伺うとすれば、日本美容医療協会の先生のところへ
伺おうと考えています。

[36532-res45311]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月29日(水)05:04

そのほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36531]

感染症?

投稿者:えり

投稿日:2013年05月28日(火)17:43

お忙しいところ恐縮ですが、ご意見を伺えますと幸いです。

私は3Dダイヤモンドリフトを受けて2ヶ月目です。
左の傷痕は跡形もなく自然ですが、右の頭部が痛いです。

1ヶ月目くらいに一度化膿して、抗生物質を飲みましたが
飛び飛びで飲んだからか、左頭部のようにはならず、触るとズキズキします。
あと、頬をちょっと触って上に上げるとズキンと痛んだり、
髪を洗ったあと拭くために頭をもたげると、ズキンと痛みます。
痛むのは糸が止めてあるところです。


担当の先生は軽度の感染症と。
抗生物質と炎症どめで1週間様子を見て治らなければ、糸を引っこ抜く覚悟を
と言われました。

明日で1週間です。
痛みや腫れはだいぶおさまり、日中は気になりません。このくらいなら生活して
いけますが、頬を触るとズキンという左頭部にはない痛みがありますし、何より
服薬をやめたらまた腫れそうな気がしています。

見た目の腫れはさほどひどくなく、顔の仕上がりにも満足がいっているので
また糸を抜いて入れなおすのは極力避けたい気持ちが強く、葛藤しています。

?外科にいってみようとも考えてますが、糸を引っこ抜かずに傷口を多少切る
 等の処置で経過を見てみるということも考えられますでしょうか?

?抗生物質を飲み続けることはできないでしょうが、例えば、時折、炎症止めを飲 んでやり過ごし、あと4ヵ月後に糸が消失するのを待っても大丈夫でしょうか?

?糸が消失すれば炎症もなくなるのでしょうか?

?そもそもトゲトゲのある3Dダイヤモンドの糸を引っこ抜くと言われましたが、
 それは無理やり引きずり出すということでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

[36531-res45310]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月29日(水)05:04

外科ではどういう問題があるのか、判断ができないと思います。治療についても抗生物質を投与されるだけということになりそうに思います。3Dダイヤモンドリフトというのがどういうものか知りませんが、溶ける糸を使用されているのであれば、これが溶けるまで待ってもらってもいいと思います。糸が溶けてなくなれば感染があっても治ります。とげのある糸を引き抜くのはかなり難しいことで、除去しようとしても、糸の一部は中に残る可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36531-res45316]

えりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月29日(水)09:04

 糸はどのようなものを使ったのか?たとえ溶ける糸であっても溶ける糸の種類を調べて下さい。
糸の除去が基本だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36530]

リフトアップ

投稿者:しずか

投稿日:2013年05月28日(火)16:32

3日前に、こめかみ部分と頭皮のところを糸でつるような手術を受けました。もともとは、1000円お試しのフラッシュのようなコラーゲン生成のものをしに行ったのですがそれだと直ぐに戻ってしまうし、糸なら三年~五年は持ちますのでそちらの方がお勧めと言われ、言われるがままに手術を行いました。カウンセラーの方には当日から化粧もできるし、注射を打って行う手術なので傷も点のような物で目立たないから、直ぐにいつも通りの生活が出来ますし、ちょっと痩せたかなってくらいで誰にもわからないてすよ。と、言うことで納得はしたのですが、実際には、顔はパンパンに腫れ上がり、つっている箇所は痛みがすごく、目はつり上がり、傷はぼこぼこ、もう、絶対誰が見ても整形したってわかるほどです。そして私が一番怖いのは、手術の後遺症です。手術中、バキバキとすごい音を立てて手術していたので、あ?これって、なんかちがくない?っててその時始めて注射じゃ無かったんだって気付きました。医療ローンで80万円払って、笑えず、会社にも行けず理想の顔にもなれず、どうしたらいいものか。とにかく、術後の説明があれば、私は、踏み切っていなかったです。後で相談したら落ち着くまでに、一週間、馴染むまでは一ヶ月と言われ、鏡を見るのが毎日苦痛でしかありません。仕事も休んでいます。こめかみあたりにはたくさんの神経が集中していると思うのですが、後遺症とかは大丈夫なのでしょうか??

[36530-res45308]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月29日(水)05:03

これはあるいは小顔エンジェルリフトとそのクリニックが言っている手術なのではないでしょうか?もしそうならこの掲示板で過去に多数のご相談のある手術と思います。確認してください。手術のカウンセリングを医師でない人が行っていること、またご本人のご希望と異なる治療への誘導があること、手術後の経過が手術前に説明されていないこと、手術が高額であることなど、ご相談の内容が過去のものととても似ていると思います。手術経過に納得がいかないという場合は、もう一度クリニックの担当医と相談されるか、これで納得がいかないという場合は弁護士さんと相談されるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36530-res45315]

しずかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月29日(水)09:04

 このお話が本当だとすると組織的詐欺に近いと思います。
カウンセラーの資格?術前と術後の説明の違い(インフォームドコンセントの有無)、術後ケアのあり方、ローン債務の件(病院の責任?)、非常に医療人のひとりとして腑に落ちない点(医の倫理の欠如)が多々あります。
手術内容をもう一度確認、カルテ開示を求める事が先ず始めになりその後、友人、弁護士さんなどとの相談になると思いました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36519]

脱毛

投稿者:まみ

投稿日:2013年05月28日(火)01:00

少し前にフェイスリフトをしました。
術後から洗髪やブラッシングの度に毎回髪が
全体的にゴッソリの抜けるようになってしまいました。
切開した部分(コメカミ)の毛が一時的に抜けて、
禿げたりするのはよくあることですが、
頭全体の毛が毎日ゴッソリ抜けるのでとても心配です。
全体的な脱毛をびまん性脱毛というようですが、
手術との関連性はありますか?
今までこのようなケースはありましたでしょうか?

[36519-res45292]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月28日(火)01:02

傷のすぐそばであれば、一時的にはありうることと思いますが、全体というのは手術と関係があるのかどうか、判断ができません。皮膚全体の血流が低下するような手術の内容であった場合(たとえば動脈を止血のためにあちこちで多数結紮したなど)は、頭皮全体の血流の低下という問題が出てくる可能性もあるように思います。一度担当医に確認されてはどうでしょうか?通常はこのようなことは起きないと思います。私自身の患者さんでは額のリフトを含めて、こういうケースの経験は一度もありませんが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36519-res45314]

まみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月29日(水)09:04

 いつ頃フェイスリフト(どのような手術内容でしょうか?)をお受けになったのでしょうか?通常はフェイスリフトでは起きない現象である事は確かです。
その為、1度は皮膚科で毛髪外来をやっておられる所で診てもらうべきです。
皮膚科的疾患であるのなら頭皮にふけなどが同時に生じるようにも思います。
フェイスリフトなどの外科的処置で発生するとすれば感染なども考えられない事はありません。
頭皮は骨膜状に帽状腱膜と云う厚い膜があり、頭部全域に広がっているからです。
その膜の下は剥がれやすい部位であり、炎症が急激に頭皮全体に広がる可能性はあります。(帽状腱膜は昔々インディアンが倒した相手の頭皮を剥していく層です)
血液検査を含めてのチェックが必要かと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36503]

目の上の皺

投稿者:mimirinn

投稿日:2013年05月26日(日)16:40

48歳。
目の上がくぼみ、目頭に埋没(以前に経験有り)したときに無理が生じると出来る蒙古ひだのような皺が深く入ります。
ヒアルやCO2レーザー等で消えますか?やはり切開しないとむりでしょうか。
眉下切開とか額とか・・・額にヒアルを入れて多少は引き上がるとか・・・
この皺で−10歳くらいに見えそうです。眉間に横皺もあり気になるんですが・・・。
よろしくお願いします。

[36503-res45267]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月27日(月)04:02

実際の状態を拝見しないと正確な回答は無理ですが、多くの場合、眉下での皮膚の切除、脂肪の注入、PRP、ボトックス、コラーゲンやヒアルロン酸の注入、眼瞼挙筋の前転などのいずれかで、状態は改善すると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36503-res45273]

mimirinnさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月27日(月)12:02

 目の上のくぼみにヒアルロン酸を入れる事はあります。
但し、この部分は血管内に入りますと思わぬ大事件が起こりますのでマイクロカニューレを用いる事、ユックリ、ユックリ入れる事や骨膜上に深く入れる事、刺入点を多くしない事などの重要なポイントを忘れてはいけません。
眉間の横皺は逆に浅くヒアルロン酸の注入でしょう。
当然、眼瞼下垂があるような上瞼のくぼみ目に対しては下垂の手術が優先されますし、脂肪移植もひとつの方法です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36499]

こめかみの広がり

投稿者:らい

投稿日:2013年05月26日(日)00:41

フェイスリフトをし、こめかみが後退しました。しかしまた、弛みが気になり再度手術を考えています。次は髪の毛
のなかではなく、髪の毛の前で切開するかでなやんでおり髪の毛のなかでして後退したこめかみに植毛するか、かみのまえで切開しその上を植毛するかどちらがきれいでしょうか。

[36499-res45266]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月27日(月)04:02

肌質を見ないと正確な判断ができませんが、ほとんどの場合、髪の前で切開をしたほうがいいように思います。髪の後退がありませんし、傷も時間がたてばほとんどわからないくらいになります。万一の場合は、傷に植毛ということになりますが、この場合も植毛がごく少量ですむという利点があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36481]

投稿者:ゆみ

投稿日:2013年05月24日(金)17:32

2週間前にフェイスリフトを受けました。傷が赤く目立つのですが、ヒルドイドや市販のアットノンなどを塗っても大丈夫ですか?今はまだ何もしない方が良いですか?

[36481-res45252]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月25日(土)07:01

今の時期は傷が赤いのが普通です。ただ赤みの程度が問題で、皮膚が盛り上がる傾向が出てくるかどうかを確認する必要があります。炎症が必要以上に起きている場合は、ステロイド軟膏や内服薬、あるいは圧迫療法などを併用する必要があります。ただ正常に治っている傷についてはこのような治療はいりません。むしろ傷に幅が付きやすいとか、血管拡張など、有害な場合もありますので、傷の状態によって医師が判断すべきことと思います。自分ではあまりなにもぬったりしないほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36475]

お願いします

投稿者:

投稿日:2013年05月24日(金)02:16

5月にs川美容クリニックで小顔エンジェルリフトをしました。
糸をこめかみより少し上の部分の頭皮に入れた時に、血管に当たったらしく、術後に出血があり、頭部という事もあり、今後の後遺症や合併症、脳に血液が回らないのか不安です。

[36475-res45240]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月24日(金)06:05

ここの掲示板でもよく問題になっているクリニックの小顔エンジェルリフトという手術のようですね。過去のものも読んでみてください。この手術には、手術への誘導も含めて、かなり多くの問題があるような気がします。出血があったということですが、その程度によって、今後感染や傷の治り方に問題が出ないか経過観察が必要かと思います。担当医が見ておられると思いますので、あとは治療を続けてもらって、もし今後何らかの問題が残ったような場合は、再度ご相談ください。脳への血流については心配ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン