オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[36914]

フェイスリフト

投稿者:kh

投稿日:2013年07月02日(火)18:54

マリオネットラインのたるみが気になります。一部分の耳前のみを切るミニフェイスリフトを考えていますが、ミニだと効果がないと聞いたのですが、本当でしょうか?
またSAMS式ですと4時間ぐらいかかるのが、本当の引き上げ効果がある手術だと聞いたのですが、1〜2時間ぐらいの手術では効果がないのでしょうか?

[36914-res45780]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年07月02日(火)20:02

確かにミニリフトでは、jowl と呼ばれるフェイスラインのタルミは良くなるのですが、ホウレイ線からマリオネットは難しいと思います。
耳前の皮膚切開から一番遠いホウレイ線やマリオネットラインなので、間口を広く取りしっかりリフトするとなると、1〜2時開では無理があると私も思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36903]

感染すると

投稿者:浅井

投稿日:2013年07月01日(月)18:48

お返事ありがとうございます。
溶ける糸でも感染した場合、どうなってしまうのですか?
治療が面倒と言いますと。。
顔は再生しますか。。?

[36903-res45761]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年07月01日(月)21:05

溶ける糸であっても感染が起きた場合、何らかの問題が残る可能性も否定できません。早い段階で対応ができて、抗生物質などが有効であれば、そのまま感染がおさまって治るということも考えられますが、抗生物質に反応しなかったり、感染がひどくなったような場合は、皮膚に炎症が及ぶことになりますし、感染がおさまったあとに、皮膚の凹凸、色素沈着、壊死、傷、しこりなどの問題が残る可能性もあると思います。このようなことが万一起きても、修正手術によりほぼ正常の状態にもどすことが可能な場合が多いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36900]

ウルトラVリフト

投稿者:ポッコ

投稿日:2013年07月01日(月)14:35

この夏,溶ける糸の施術を受ける予定です。
ただし,秋以降に,健康診断の一環をして,脳ドックを受ける予定です。

何か,影響があるでしょうか。

ご回答よろしくお願いいたします。

[36900-res45758]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年07月01日(月)17:01

溶ける糸であれば、脳の検査には何も支障はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36892]

糸のリフトアップ

投稿者:幸幸

投稿日:2013年06月30日(日)22:53

糸のリフトアップで顔面神経が麻痺したりする可能性はあるのでしょうか?

溶ける糸 溶けない糸 糸の種類によってはそのようなことが起きる可能性はありますか?
ご回答よろしくお願いいたします

[36892-res45748]

幸幸さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年07月01日(月)09:02

 恐らく非常に稀に一時的麻痺は生じる可能性がありますが、それとしても一時的であると云う認識であり、糸の種類には関係ありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[36884]

つまり、、

投稿者:浅井

投稿日:2013年06月30日(日)00:48

ご丁寧なお返事ありがとうございます!
つまり、溶けない糸はあまり安全ではないという事でしょうか?
溶けるも溶けないも糸を使えば層は同じで似たようなもので、
いわゆる切るリフトではないと、効果はあまりないのでしょうか?

[36884-res45742]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年06月30日(日)11:02

糸によるリフトは、簡単な方法のように見えますが、糸による感染などが起きた場合は、治療がとても面倒なことになります。溶ける糸は効果の持続が短いように思いますし、溶けない糸でも私自身は効果の持続は1−2年程度かと思っています。もちろんリフト効果は通常のフェイスリフトのほうがはるかに確実で、効果の持続もかなり長いものになります。確実な方法なのですが、あくまでも皮膚の切開が必要ですから、その点が問題になる方も多いのかもしれません。私自身は、前回のアメリカ美容外科学会で、フェイスリフトと脂肪注入の併用がかなり多く発表されていたのがとても印象に残っています。手術の結果も素晴らしいものが多かったと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36884-res45747]

浅井さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年07月01日(月)09:02

 糸系統のリフト(スレッドリフト)の場合、溶けない糸は深層に入れます。
但し糸のみですべてを解決しようとする試みですから浅い層に入れるより効果は落ちるとみるのが原則でしょう。
但し溶けない糸を浅い層に入れますとダンシング(糸が動く)したり、触知しますので不都合があります。
その為、溶ける糸と云う事になりますが、短期間しか持たないと云う欠点が生じる事になります。
これ等の欠点を補う為に細かい手技で異なる色々なやり方があみ出されてきており、スレットリフトは第4世代のやり方に変わりつつあると云う事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[36876]

小顔エンジェルリフト・夢のリフト

投稿者:なおみん

投稿日:2013年06月29日(土)14:20

当山先生ありがとうございます 今後は カルテ開示を求め 弁護士と相談し施術費用について争う予定です 辛い思いをした皆様 泣寝入しないで下さい 皆で戦いましょう あきらめないで! 

[36876-res45740]

なおみんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年06月29日(土)16:00

病院に対するカルテ開示の要求はここ数年増えております。
大きな病院ほどきちんと対応しているようです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[36869]

溶けない糸

投稿者:浅井

投稿日:2013年06月28日(金)19:42

溶けない糸でも溶ける糸でも引き上げる層?部分が違うのですか?
筋肉を引き上げるのは必ず溶けない糸なんですか?
溶ける糸だと引き上げる所が違うのでしょうか?

わからないことばかりですみません。

[36869-res45738]

浅井さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年06月29日(土)15:04

1)スレッドリフトと云う糸系統を主体とする云わゆる簡易な糸によるリフトと云うのがあります。
つまり糸のみで効果を出そうするやり方です。
これらに類するものにシルエットスーチャーや、フェザーリフトなどがあります。
これ等は糸による効果を出す為、トゲトゲがあるなど糸自体に工夫がなされております。
この方法を溶けない糸でやりますと効果はあっても浅いと糸が触知したりの併害もあります。
その為、最近はどちらかと云えば溶けるやや太めの糸の方に傾向が傾きつつあります。
深い層に入れると効果が表れにくいので、出来れば浅い層ですが、いずれにしろ長期的効果はありませんし、沢山の糸を入れ続ける訳にもいきませんので次に述べる手術の手段となります。

2)一方、本格的なフェイスリフトと云うのは手術になる訳ですから、剥す層や引き上げ手段とするのは糸ではなく、前回記したSMAS(スマス)や靭帯となります。
糸は単純にそれ等をとめる効果でしかありません。(特殊なものにマックスリフトと云うのがありますが・・・)又、筋肉自体を引上げるのは難しくて出来ません。
1)の方法でも筋肉は吊り上らないと思います。
筋肉は骨膜に固定されているからであり、骨膜からの固定をはずしますと筋肉の動きが表在性におかしく出て、表情に異常がでるからです。
但し、頚部の場合は広頚筋と云う巾広い筋肉のたるんでいる部分を多少縫い合せる事はあります。

3)混乱しているのは1)と2)の区別がない状態で応答が続いているのではと考えたからですが、結局、浅井様は1)の糸系統の術式を中心にお考えでいるのかと思いますので参考にして下さい。
混乱が続いているのなら又メール下さい。
多少、私も混乱しているのかも知れませんから。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[36867]

小顔エンジェルリフト・夢のリフト

投稿者:なおみん

投稿日:2013年06月28日(金)15:47

ほうれい線辺りから糸を入れる施術を5月20日に受けました 一ヶ月経っても糸を入れた場所のカサブタが取れず 変だと思い引張った所 透明で円形 長さは1センチぐらい プラスチックみたいな物が出てきました 担当医に確認したところ 糸の一部 引掛けの部分です 普通は外れたり落ちたりしないが無くても全く問題無と言われました 問題無?必要だから付いているのでは? 何故外れたの?もともと糸が不良品だったのでは?担当医のミスでは?納得出来ません ご意見をお聞かせ下さい   

[36867-res45724]

なおみんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年06月28日(金)17:04

 過去の投稿をみる限りにおいて、小顔エンジェルは夢のリフトではありません。
恐らく太い溶ける糸で長持ちする物であろうと推測します。
当然、皮膚表面に近い部分は炎症を起して溶ける糸とは云えとび出してきます。
小顔エンジェルなるものの詳細を患者さんは知る権利を要しますので文書でカルテ開示を求めて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[36849]

溶けない糸

投稿者:浅井

投稿日:2013年06月27日(木)09:43

ご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます。
では今の段階では、溶ける糸のがいいでしょうか?


また、たるみがある部分の脂肪を取ってから糸を引き上げた方が、より上がるでしょうか?

[36849-res45715]

浅井さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年06月28日(金)09:01

 浅井様のご質問は糸の使い方によって多少お答えが違います。
フェイスリフティングで「SMASや靭帯を固定する時」、溶けない糸を使う場合が多いと思いますが、それは同部の固定力が強いからです。
リフティング効果はSMASや靭帯そのもので引きあげます。
手術時に関してあまり糸で引きあげません。
云いかえれば溶ける糸や溶けない糸での引きあげ(リフト)はあまり効果が少なく、あったとしても短期間の効果と思えるからです。
 今回のご質問でも頚部の脂肪などをとる事がありますが、リフト効果は広頚筋による引きあげ効果であり、糸の使用はその引きあげた広頚筋を固定する糸の役目となります。(中顔面等もそれに準じます)
私のお答えが浅井様の疑問とする所とチグハグであるのなら再度ご質問なされるか、或いは直接私宛にメール下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[36840]

溶けない糸

投稿者:浅井

投稿日:2013年06月26日(水)17:19

お返事ありがとうございます。
「溶けない糸を使って再度たるみが出てきた場合、追加でまた糸を入れることになり、これを何度も繰り返すと、将来は皮下に糸が多数入った状態になり、糸の除去はかなり難しい場合多い」とありますが、
糸がたくさん入っていると何かまずい事が起こるのでしょうか?問題がなければいいかなと思っているのですが。。
例えば溶けない糸(金の糸ではない)をすると、ウルセラなどの他のたるみ治療ができなくなったり他の手術に制限が出るなど、あれば教えてください。

[36840-res45697]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年06月27日(木)08:05

糸によるリフトの長期的フォローの結果はまだほとんど学会でも研究結果の発表がありません。もうすこし年月がかかると思います。将来なにも起きないのかもしれませんが、老化の進行により皮膚が薄くなったり、たるみや下垂傾向が出てきた場合、多数の糸の入った部位が浮き出てこないか、あるいは表情によって引きつりが出ないかなどの問題はまだよくわかっていないというべきではないでしょうか。糸が入っている場合、フェイスリフトなどの際に感染や止血の際の通電などで皮膚のやけどなどのリスクがあると思いますし、皮膚の伸展性に部位による差があり、リフトの効果が十分に出ない部位が出たりする可能性もあるように思います。ウルセラについては経験がないので、よくわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン