最新の投稿
[100866]
切開後の涙袋
[100866-res100532]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月17日(水)13:51
知人の方の手術では多分たるみの処理が不十分な結果ではないですか?何らかの方法で涙袋を残そうとするとたるみを引き上げる力はかなり弱くしておかないと涙袋は残りません。リフトの力源は切開部位になりますので、その下に膨らみが残るということは十分にはリフトをしていないということになるはずなのですが、、。リフトの手術後に涙袋を作成することは可能です。ただ皮膚と直下の眼輪筋に手術による癒着が残っています。そのために通常の脂肪注入やヒアルロン酸注入では目的とした部位に正確には入りません。流れてしまう可能性があるわけです。針で剥離をしてここに微量の脂肪注入をするサブシジョンという方法か、下まぶたを1センチほど再度切開してメスかハサミでの皮下剥離を行って、ここにわきなどから微量の脂肪、または真皮脂肪の移植を行う方法などで再建できます。
[100845]
糸リフト1年後の挿入部の膨らみと痛み
一年前に糸リフトを行い、こめかみより少し上の頭部から、糸を確か2本入れました。
直後から、左頭部の挿入部辺りだけつっぱったような感じと痛みが少しあったのですが、そのうち落ち着いてくるだろうとあまり気にしていませんでした。
ですが、2ヶ月くらいたってもその左側だけプツッとした膨らみと、洗髪時に指があたったりすると痛みがありました。
ですが、その後は気にならなかったり(たまたま触らなかったのか、よくなったのかは不明)、痛みと膨らみが気になったりの繰り返しで月日が経ってしまいました。
写真に撮って見てみた所、赤くはなっていないようで、糸を切った断面らしい2つの黒い物が皮膚表面に見えています。その間が膨らんでいる状態です。
どうして左だけプツッとなり痛みが触れるとあるのでしょうか?
また、このままだ糸が解けてなくなったら治るものなのか、それとも問題あるものなのか心配になってきました。
手術をした美容外科に行けば、なんらかの処置をしてもらえるものなのでしょうか?
ちなみに当時担当の医師は、別の遠い分院に異動してしまっています。
[100845-res100510]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月14日(日)21:45
何が起きているのか診察をしないとはっきりしませんが、形成外科医か美容外科医であれば状態を見れば治療はできると思います。多分糸が露出しているか、露出に近い状態なのだと思います。微量の感染が起きているのかもしれません。
[100824]
脂肪注入の腫れについて
目の下のクマ取り手術の際、脂肪注入も行いました。
クマの部分に注入するものだと思っていたら、頬骨の上にまで入れられてしまいました。
現在術後1ヶ月ですが、頬骨の部分が術後から全く変わらずパンパンなままです。
目の下については落ち着いてきているので、頬はこのまま完成してしまいそうです。。
頬骨の上だけに定着しすぎてしまったのでしょうか。
[100824-res100495]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月12日(金)22:21
まだ仕上がりの状態を確認することはできません。一応あと2ヶ月は待ってみてください。その時点で問題があれば、修正は可能です。いわゆるニードルサクションがいいと思いますが、状態によっては複数回の手術がいることもありうると思います。最終的にはきれいになります。
[100789]
ネックリフトの拘縮
先日2週間前にトータルフェイスリストとネックリフトを受けました。顎下の拘縮が圧迫され息苦しさを感じます。和らげる方法はないでしょうか?と質問した者です。回答有難うごぞいました。
主治医に見せたところ普通の経過なので
様子見という事でした。見た目は綺麗なので血腫はないのですが顎下の腫れと首サイドがカチカチになっています。スマスの引き上げ過ぎなのかもしれませんし腫れや拘縮がひどいのかもしくは私が気にしすぎなのか分かりません。なのとなく喉がつっかえて食事も取りにくい感じなのでゼリーとか食べています。
今術後3週間前ですが今後改善するのか
または本当に苦しくなるのか不安で仕方ありません。
本当に呼吸が出来なくなるか改善するか待つべきですか?形成外科に行く場合はどこでも良いのでしょうか?形成外科で何か処置できるのでしょうか?
宜しくお願い致します
[100789-res100468]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月08日(月)22:56
実際にどういう手術が行われたのかがよくわかりません。今の時期であれば拘縮が始まっている可能性はあると思います。そうであれば拘縮の部位に繰り返して何回かステロイドの注射を行うなどで改善するかもしれません。状態を確認して判断をする必要があります。担当医、あるいは形成外科、または形成外科の十分な経験のある美容外科医などの診察を受けて意見を聞いてみてください。
[100774]
フェイスリフト
フェイスリフトの糸が出てきて
9月に施術直後から緩んでいる感じがしていました
12月上旬に糸リフトの下部分が皮膚から出てきました
その際は糸の先を切る対応をされましたが
1ヶ月もただずにまた同じように糸が出てきました
今は 出ている糸の先の皮膚が膿んでいます
このような時のクリニックの対応は
糸を切るしかないのでしょうか?
[100774-res100453]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月05日(金)13:29
糸リフトなのですよね?たびたび糸が出てきたり、糸が感染していたりするのはつらいですよね。多分糸を入れる際の技術的な問題があったように思います。正しく埋め込んでおかないと、糸が表面に出てきますし、露出した糸には感染が起きてきます。糸には多数のとげがついていますので、除去は簡単にはできません。出てしまった糸を切るというのが一番簡単にできる治療だと思います。あとは抗生物質の内服などになると思います。
[100766]
切開リフト後の拘縮
2週間前にトータルフェイスリストとネックリフトを受けました。顎下の拘縮が圧迫され息苦しさを感じます。和らげる方法はないでしょうか?
[100766-res100446]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月03日(水)22:14
ネックリフトの術後2週間で強い拘縮は起きないと思うのですが、、、。おそらく腫れが強いか、出血で圧迫されているか、内部での筋肉の処理が過剰、などの状況が考えられるように思います。まず何が起きているのかを確認する必要があります。腫れが強いための問題であれば、ステロイドの内服や点滴などが効果があるかもしれません。出血が問題である場合は、ドレーンを入れるとか、穿刺などが必要かもしれません。筋肉の処理が過剰である場合は、再度手術で傷をあけて、筋肉の縫合を一部はずして緩める処理がいるのかもしれません。担当医が一番理由がわかっていると思います。まず担当医に相談してください。脂肪吸引は併用されていないのですよね?もしされている場合は息苦しさが悪化傾向であれば、かなり深刻なケースがありますので、早めに診察を受けてください。頸部がかなり腫れていて、さらに皮膚の色調が青黒くなっているような場合は、命の危険があるかもしれません。すぐに担当医に連絡するか、形成外科などを受診してください。
[100756]
切開リフトを受ける時期について
47歳です。フェイスリフトを考えていますが何歳頃に受けるのが良いでしょうか。
母親から顔の肉を掴んで思い切り引っ張るという暴力を度々受けていたので、たるみは30代の頃には既にありました。
[100756-res100439]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月02日(火)16:01
つらい話を聞いてしまいましたが、心が健康に育っておられることをお祈りするばかりです。問題が今は解決しているといいのですが、、、。ご質問の時期についてはいつでもかまいません。手術で改善が得られて、ご希望の状態にできるという判断があればいつでもいいと思います。私のクリニックでは20歳代でも手術をしていますし、80歳代の方の手術もしています。
[100735]
歯列矯正
鼻のプロテーゼを入れていますが、申告しないで歯列矯正はできますか?
[100735-res100428]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年12月30日(土)15:01
一応伝えておかれた方が安全だと思います。プロテーゼの入っている範囲がわかりませんので。
[100721]
経結膜脱脂のオペ+中顔面の脂肪注入
2023年10月17日に銀座のSクリニックで経結膜脱脂と中顔面脂肪注入勧められてしました。
オペ後、2ヶ月経過してあまりのひどさに(上下の瞼がへこみ右目は下三白眼になり)
それは最初の説明書に書いてあるとラインでけられ
その上、中顔面の脂肪注入は左右のボリュームの違いがオペ後、すぐにわかりそのことを何度もSクリニックに伝え
再診をお願いしていました。
又、現在、両頬にはゴルゴ線、ティアトラフ線も出ています(それも伝えました)
普通クレームの再診に料金は発生しますか?院長指名のオペで指名料を取られ、その上再診料も発生すると今日、ラインが着ました。
[100721-res100419]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年12月28日(木)12:23
どうも今後の修正手術や治療費の発生などもありうる状況に思いますので、最初から弁護士さんに依頼して話し合われてはどうですか?このような状況で再診料が発生するというのは個人的には信じられないのですが、、、。
[100719]
改善要望
過去の質問の検索がとてもしづらいです
自分の過去質問も探せないです
ワード検索しても引っかかりません
使いやすく改善願います
[100719-res100414]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年12月26日(火)22:36
同様のご意見を過去に何人かの方から頂いています。私も賛成しているご意見です。日本美容医療協会の理事長と事務局には以前私からも土井先生からも連絡をしています。検討するというような回答でしたが、現状では何も対応されていないですよね。再度理事長の青木先生と事務局には私から直接伝えておきます。貴重なご意見ありがとうございます。
[100719-res100417]
728の回答をご覧ください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年12月27日(水)20:15
728の方法を試してみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
1年前に目の下のたるみ取り切開手術をうけ、ぷっくりあった涙袋がなくなってしまいました
術前に説明がなく考えが及ばなかった自分も落ち度があるのかもしれませんが、優しそうな目が冷たい印象になってしまいました
たるみ取りの切開をしてしまった部分の涙袋はヒアルロン酸や脂肪注入では作れないものなのでしょうか?
また、知人はこの切開手術後も涙袋があります
聞いたところ、切った瞼付近の筋肉を巻いて涙袋を作ってあると言っていました
こういう手術もあったのでしょうか?