オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[38381]

浮腫み

投稿者:まき

投稿日:2013年10月24日(木)16:51

小顔エンジェルリフトをして、こめかみから頬に掛けて折り返しのある太い糸が入っています。
半年前にしました。
顔の浮腫みが強く医師に聞いたのですが、糸の影響は考えにくいと言われ様子を見る様に言われました。
2カ月経ちますが改善されません。
糸の影響で浮腫む事はありますでしょうか?
また、糸が入っている辺りの鍼治療は受けてもいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

[38381-res47440]

まきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月25日(金)09:03

 糸の影響以外に何があるのかを執刀医に問うてみる事です。
半年前に手術した既往歴がある訳ですから腫れと手術との因果関係を否定出来る何かがあるのかをお聞きしてみたい気がするのです。
針治療はしばらくやめておく事でしょうネ。
針をした為に腫れが長引いたと云われかねません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38380]

糸リフト被害者の方へ

投稿者:美容マイスター

投稿日:2013年10月24日(木)16:24

事前の説明にない後遺症(激しい腫れ、頭痛、脱毛など)があった場合
明らかな説明義務違反です。
また契約書等に書いてあっても、詳しい説明がなければ何の法的効力もありません。
まずやることは、ローンやクレジットでの支払いをストップしてください。早ければ早い方がよいですのでローン会社にせつめいのない後遺症が発生しましたので支払いを解除したい。といえば直ぐに止めてくれます。その後は消費者センターや弁護士さんにご相談ください。

[38380-res47439]

美容マイスターさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月25日(金)09:03

 全くその通りです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38377]

3Dセルリフトについて

投稿者:かな

投稿日:2013年10月24日(木)13:49

27歳の女です。
今日美容外科にカウンセリングに行ったら、「マリオネットラインの部分にマイクロCRFを注入し、セルリフト(ミッドフェイス)をやり頬を高くして、プロテで顎も出してあげるとバランスが良くなり若く見える」と言われました。
自分では考えてなかった手術を次々と提案されて、やりたいと言っていないのに、見積もりを渡されびっくりしました。
このような美容外科は普通でしょうかか?
切らないリフトというのは、なるべく若いうち(たるみが酷くなる前)にやっておいた方が良いのでしょうか?

[38377-res47438]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月25日(金)09:03

1)色々な予算の提示(見積り)は悪い事ではないと思います。予算は大切な事ですから。強引な手術の説明はいけません。併用療法も悪い事ではないのかも知れませんが、少なくとも医療ですから原則2つ3つ位の併用、それも術後の追加位の軽い併用が自然だと思います。

2)切らないリフトは予防にはなりません。メンテナンスと云う意味が強くありますので定期的に続ける事の方が多いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38347]

感染

投稿者:みか

投稿日:2013年10月22日(火)14:04

糸を入れて3ヶ月たちますが、感染するのではないかと不安で仕方ありません。浅い層に入ってると感染する場合があると聞きましたが私の場合、触ってもどこに糸が入ってるか全然わからない感じなんで大丈夫でしょうか?また感染予防のため頻繁に顔を洗うようにしてますが、意味ないですかね?

[38347-res47401]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月23日(水)09:02

 埋没された糸の感染はそのほとんどが切開線近くの浅い層です。
そこ所の観察が必要ですが、あまり心配する事はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38343]

切るリフト

投稿者:リフト

投稿日:2013年10月22日(火)12:30

一か月程前にスマスまで引き上げる切るリフトをしました。法令線とマリオネットのたるみが気になり施術をうけたのですが、確かにマリオネットは少しすっきりしましたが法令線は戻り、それとともにマリオネットも少し戻ってきたような感じです。引き上げ感は耳たぶの横が強いので、そこのスマスをあげたのみなのでしょうか?頬の引き上げがされてないので、法令線はもどってしまったのでしょうか?
切ったばかりなので頬のたるみについては、時間がたたないと、もう何もできないのでしょうか?何かやりようがありますか?折角、思いきって切ったのに残念です。

[38343-res47400]

リフトさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月23日(水)09:02

 マリオネット、顎のラインに対するフェイスリフトの効果は高いと思います。
但し、法令線の改善は多くの美容外科専門医が工夫に工夫を重ねています。
効果を出すのに難しいからです。
現実に靭帯の移動、脂肪注入(私はSMASなど入れていますが・・・)ゴアテック、筋膜利用、各自のやり方の違いが今でもみられるのはそれだけ法令線対策の難しさが横たわっている感がします。
特に東洋人の手術にこの傾向は多いので、もう一度手術するにしてもスマスのみでは事が片付かないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38343-res47407]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月23日(水)09:02

リガメントだ?ミッドチークリフトだ?脂肪注入の併用?という言葉が盛んに言われるのは、切開する耳付近から一番遠いホウレイ線やマリオネット線が、スマスリフトでは十分に改善しないからに他なりません。
それにしても、1ヶ月で戻ったというのは手術が適切でなかったか?あるいは余程フェイスリフトには不向きな厚く重い頬だった?のでしょうか。
リフト効果の程度については、皮膚・皮下組織の性質、タルミの程度、骨格形態などが関与します。
ホウレイ線やマリオネット線を目立たなくするという意味で、脂肪注入やヒアルロン酸注入、あるいは皮膚自体の若返り治療は有効だと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38342]

フェイスリフト

投稿者:ゆみ

投稿日:2013年10月22日(火)11:10

フェイスリフトのリガメントtoリガメントの手術を受けようとおもうのですが
過去10年前にに頬骨削りと顎先削りとエラ削りをした旨は必ず主治医に伝えなければいけませんか?
伝えなかった場合何か問題とかはありますか?教えてくださいませ。

[38342-res47398]

ゆみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月23日(水)09:01

 リガメントの処置は割りと深く、剥がす範囲も広くなります。
当然、頬骨を削った部分迄メスが入りますのでフェイスリフトへの影響は考えられます。
又、前回の骨切りなども全身麻酔をした事でしょうからその事に対し、「どうだったのであろうか?」「麻酔の時の状態を知りたい」など執刀医は貴方の身体に対するあらゆる情報を知りたいと思っているはずです。
それが貴方に対する親切なのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38342-res47399]

既往歴と治療方針

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月23日(水)09:02

顔の輪郭について、若いときは逆三角形で四角を経て末広がりの三角形になるので、その逆へ戻すことが若返り治療の目的と説明されることがあります。
フェイスリフトは若返り治療の最右翼にもあたるものですから、上記の輪郭という面から考えると、頬骨・顎先・エラという骨格とは重要な関係があり、手術の目標を立てるうえでも私は教えていただきたいと思います。
おそらくお会いして相談しているうちに、既往歴としての手術は概ね想像できますので、お尋ねした既往歴での患者さんからの申告がないことは、あまり気持ちの良いものではありません。
既往歴はないといっておられた方が、途中からぽろぽろと披露されるのはよくあります。個人情報でもある既往歴は、信頼がおけそうだと判断したうえで披露するもので、だれにでもは言わないというのもありかもしれません。医療の世界でもそのようなことになってきているのかもしれませんが、治療者の側から言うととても大切で重要な情報であることを申し添えておきます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38326]

アプトス

投稿者:みか

投稿日:2013年10月21日(月)13:02

アプトスを顔に入れました。目の下に、えくぼのようなものが出来ています。これは 消えるのでしょうか?不安です。。

[38326-res47377]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年10月21日(月)16:01

これは糸がどのように入れられたかにかかっています。あまりに皮膚に近い部位に糸がかかってしまった場合や、筋肉に引きつりが出るような方法で入ってしまった場合は、これがずっと残る可能性もあると思います。また糸の位置や種類によっては、一時的な問題で待っていれば、よくなることもあります。これは担当医なら、ある程度予想が可能かもしれませんが、実際の状態をみていませんので、ここでのこれ以上の回答は困難です。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38317]

フエースリフト

投稿者:うさぎ

投稿日:2013年10月20日(日)18:47

10才は、若くみえると言われ、ローンを組んで、受けることにしましたが、変わらなく、ただ痛い思いをしただけで、そのことを言ったら、又痛い思いをして、やり直しをしましたが、さらに痛い思いをしただけで、かわらない。後遺症は、こめかみ、肩首すじが、重苦しい凝っているような、痛み感じます。どうしたら良いですか?

[38317-res47325]

うさぎさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月21日(月)12:04

 どのような状態となっているのかが第一義的に大切です。
その為にお困りならお近くの形成外科や美容外科でセカンドオピニオンを求めて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38317-res47376]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年10月21日(月)16:00

おそらく糸が入ったことがなんらかの問題を起こしている可能性が高いと思いますが、具体的な対策については、実際の状態をみて、詳しく検討する必要があります。いたみどめの神経ブロックなどがいい場合や、糸の除去が必要な場合など多くのケースがありうると思います。やはり形成外科や、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診するなどで、医師の意見を聞かれるのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38315]

Mさん

投稿者:バラ

投稿日:2013年10月20日(日)16:47

抗弁書は弁護士か消費者センターに相談して一緒に書きました。
書き方があるみたいなので確認した方がいいですよ!
あとローンも早めに止めないとあとあと大変みたいなので早めに相談いくことをお勧めします!
あたしも同じ経験されてる方なので痛みも苦痛も大変だと思いますが早く対応していい方向に進むことを心から願ってます!

[38314]

返答ありがとうございます。

投稿者:バラ

投稿日:2013年10月20日(日)16:41

丁寧に返答ありがとうございます。契約解除の説明は受けてないのでまた弁護士さんと進めていきたいと思います。ありがとうございました。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン