最新の投稿
[101486]
糸リフト(溶けるタイプ)でのトラブルについて
[101486-res101083]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月02日(火)11:20
そもそもカウンセラーという無資格の人が治療について相談するって変だと思いませんか?騙された気分ですということですが、実際に騙されたのです。結果が思わしくないわけですから治療ミスですよね。どう考えても。しこりやへこみは多分いつか治るように思いますが、その頃にはリフト効果も全くなくなっています。いつしこりや凹みが治るかは予想できません。急ぐ場合は、針で糸を何箇所か切断すれば改善します。
[101485]
追加質問です
グロースファクター 以外にいくつも安全な方法があるとのことですが、特におすすめの施術はございますでしょうか?
[101485-res101082]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月02日(火)11:03
要するに膨らませたいということですよね?安全な方法としてはヒアルロン酸の注入、レディエッセの注入、コラーゲンの注入、脂肪の注入、脂肪の塊を移植する真皮脂肪移植などの方法があります。まれには感染のリスクがありますが、プロテーゼという方法もあります。
[101479]
グロースファクターについて
Aクリニックさんのグロースファクター 注射が気になっています。
グロースファクター 注射は1回で効果がある施術でしょうか?
また、1ccごとに金額が決まっているのですがほうれい線に1ccで足りますでしょうか?
当方32歳男です。
[101479-res101076]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月01日(月)14:04
現状で美容外科領域のトラブルで一番多発している問題はグロースファクター、つまり成長因子です。しこり、凹凸、痛み、かゆみ、変色、異常なふくらみなどの後遺症で苦しんでいる方も多く、メーカーである科研製薬は安全性が確立していないので、体内に注射で入れないでくださいとアナウンスをしています。この治療はしないほうが安全です。他にいくつも安全な方法があります。
[101472]
ヒアルロン酸について
先日、頬とほうれい線にヒアルロン酸を入れたのですが、鼻をつまむと左側の鼻側面のみ鈍痛がします。普通に生活している上での痛みや不快感、皮膚の変色などはありませんが、早急にヒアルロン酸を溶解しに行くほうが良いのでしょうか?鼻の壊死などが怖く、とても不安です。
[101472-res101070]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月31日(日)09:59
皮膚の変色がないということなので、もう少し経過を見ていいと思います。壊死ならすぐに起こりますので、壊死の心配はありません。痛みはまだあってもかまわない時期なので、もう少し待ってみましょう。多分次第におさまると思います。
[101468]
前額リフト
内視鏡による前額リフトは効果がないということだったので、しわの改善のため額への脂肪かヒアルロン酸の注入を考えています。
脂肪の方が長続きはすると思うのですが、脂肪だと凸凹になるという記事を読んだことがあります。
どちらが良いでしょうか?
[101468-res101068]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月30日(土)11:40
多分シワの治療としては脂肪注入は適していないと思います。シワのへこみごと全体が膨れることになり、しわの外観は変化しないと思います。通常ヒアルロン酸を使います。
[101467]
以前質問したものです
糸リフトが溶ける気配がしないと
ご相談した者です
溶けると言って実は違う溶けない糸を入れられていたということはあるのでしょうか?
溶けている気配が本当になくて不安で仕方ないです
[101467-res101067]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月30日(土)11:38
クリニックによりますので、なんとも回答ができません。クリニックに確認してください。また糸の品質にもいろいろあって、溶けると言われていても、残っているものもあるように思います。アレルギーなどの報告もあります。
[101465]
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸なのですが、アラガン社のヒアルロン酸の入っている個所にレスチレンを打っても大丈夫なのでしょうか?
また、ヒアルロン酸が減ってきたほうれい線にレディエッセを入れることはできますか?
それともレディエッセを入れるならヒアルロン酸を一度、分解しないといけないでしょうか?
[101465-res101065]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月30日(土)10:28
アラガン社のヒアルロン酸の部位にレスチレンは問題ありません。レディエッセについては混ぜて入れた経験がありません。安全なのかよくわかりません。
[101462]
糸リフト後のHIFUについて
糸リフト後の追いHIFUに興味があるのですが何ヶ月後あたりにやるのが一番効果的ですか?
当方31歳男です。
[101462-res101062]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月29日(金)10:29
糸リフトであっても炎症が続いています。一応3ヶ月はあけたほうが安全です。それ以後であれば、いつでも効果は同じだと思います。多分糸によるリフト効果が半年程度はつづいていると思いますので、それ以後がいいのではないでしょうか。
[101455]
pcl
pcl糸による糸リフトをしたのですが
頬を触ると糸の存在を確認することができ溶けている気配がしません
半年程は経過してるのですが…
どのようなスピードで溶けていくのでしょうか
[101455-res101058]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月28日(木)17:32
私自身は1年半から2年程度と思っているのですが、、。
[101452]
エラボトックス
昨日、ハイフをしている時に勧められ、初めて気になっていたエラボトックスをしました。
以前から時々、dmaeのサプリや美容液を使っていますが、ボトックスの妨げになる可能性はあるのでしょうか?
また、打つ前より、エラが目立つ状態ですが、打って2日目であれば正常でしょうか?
[101452-res101055]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月27日(水)15:19
ボトックスの妨げにはなりません。2日目ということになると多少腫れなどもあるのかもしれません。エラの場合、効果が見えてくるのは最低でも1週間はかかると思います。
3/2に、カウンセリング次第でハイフを試してみようと美容外科に行きました。
3/9にイベントがありそれまでにフェイスラインが少しでも綺麗になればという希望でした。
カウンセラーがハイフは効果に1カ月かかること、糸リフトなら即効性があり1週間後でも大丈夫なこと、私の顔の状態的にもおすすめだと言われました。
ハイフのつもりだったので糸リフトの事は前情報も入れておらず、カウンセラーの説明のみしか情報がない状態だったのも悪いのですが、ほとんどいい事しか聞かずリスク説明もほぼありませんでした。
金銭的な事もあり当初は4本ずつの提案でしたが、院長先生の勧めで6本ずつの施術にする事になりました。
同意書に、カウンセラーから腫れは4〜5日でひくと聞いていたのに1週間ほどかかる事や、内出血が2週間ほどなどカウンセラーから聞いていたのと違う事が書いていたので、もう一度念を押して「本当に大丈夫なのか、もし1週間後に影響があるようなら施術はしない」と伝えましたが、
カウンセラーから、院長先生が施術するし一週間後の事もきちんと伝えている事や、術後すぐだというなんの腫れもないキレイな状態の写真や、腫れは基本4〜5日でひくしアフターケアもあるので来院すれば処置できるなどいい事しか言われず…施術する事にしました。
施術中、右はスムーズだったのですが左のラスト2本でごりごりという音がして、明らかに他より時間もかかっていました。
施術後に顔を見るとぼこぼこになっていて…
特に左の頬に凹みがあったり、今までなかったエラが出来ていたり頬肉が盛り上がっていたり、しこりのようなものもあったり…で輪郭も左右でバランスが悪く不自然になりました。
伝えると想定内だとあしらわれ…
糸リフトは1ヶ月後が完成形だと言われました。
右のぼこぼこは麻酔のせいもあったので数日で落ち着いては来ましたが、左の症状は変わらずで結局3/7にアフターケアの為にもう一度クリニックに行きましたが、ほっぺたをつまんで調整するのみで症状はほとんど変わらず違和感しかない顔のまま、結局イベントの日も変わらないままで騙された気分です。
左だけ痛みも残るし症状も変わらないので3/19にもう一度クリニックで調整してもらい、その時に「この顔のぼこつきや凹みはどれくらいで落ち着くのか」と聞いたところ2ヶ月程かかると言われました。
6本と最低本数なので1本辺りの糸の負担が大きいからこういう事はある事だと…
そんな説明も施術前に全くありませんでした。
1ヶ月で完成形ですらなく、あと2ヶ月もこの顔のままでいないといけないのか…と憂鬱です。
今日でちょうど施術から1ヶ月ですが左側の症状は、
痛みは減ったり頬肉の盛り上がりはだいぶ目立たなくなったものの、しこりも凹みもエラも残っており左右の顔バランスが悪いままです。
聞いていた完成イメージとはかけ離れたままです。
これは施術ミスでしょうか?
左のラスト2本でごりごりと音がしていたり時間がかかっていた事も気になるのでカウンセラーにも聞いてみたところ、関係ないと言われましたが気になっています。
念の為、経過の写真も撮っているのですが…
しこりや凹みは本当に2ヶ月ほどで無くなるのでしょうか?