最新の投稿
[39224]
ロイヤルリフト一週間目
[39224-res48394]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月12日(日)10:05
実際に行われた手術の内容や糸の種類、固定方法、固定の部位、糸の入っている層などによって経過や最終的な結果に差があります。口があけにくくなった理由はよくわかりませんが、しばらく待ってみる必要があるのではないでしょうか?手術から2-3週間待って問題が残っているようなら、再度担当医に確認してもらってください。無理に口をあけたりすると、糸が切れたり、糸が皮下で組織を切ってしまったりする可能性がありますので、痛みがあるようなことはしてはいけません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39216]
追伸です
下記の者です。
左側おたふくの方は、時折 無性に痒みがあります。表皮というよりは、中身です。
執刀医師に脂肪吸引は、なんという機械か聞いたところ 普通の と。
素人の私が機械の名前を聞いても分からなかったかもしれませんが、普通の機械というお返事が少し悲しかったです。手術した時、看護師さんが、脂肪かなり がっちりとってるから 後で内出血が酷いかもとのお話がありましたが、内出血は それほどでもなかったです。
フェイスリフト、脂肪吸引 共に3週間過ぎれば 仕上がりはまだでも 落ち着いてくるころだと思うのですが、この状態が 本当に治るのか いつまで歪な顔に我慢すればいいのか、暗い気持ちになってます。
圧迫固定は、まだ続けるようにと今日も言われましたが、圧迫することで リンパの流れが悪くなったりしないでしょうか?
当山先生がいらっしゃる沖縄まで お伺いしたい想いです。
いてもたってもいられず、鏡を見るのが怖くなってきました。
[39216-res48406]
回答します
投稿者:沖縄 當山美容形成外科 當山 護
投稿日:2014年01月12日(日)21:00
本日東京より帰ってきました。
術後1か月という所です。それまで腫れていたがその後に治まり最近また腫れてきた?ということでしょうか?脂肪吸引も沢山している、、、、となっています。最初はリンパ液の貯留、あるいは血腫ではないかと考えました。これらが軽度だから自然消褪を待つという方針ではなかったのではないでしょうか?
・但し今は感染があると思います、血腫などは時に感染を誘発するからです、つまり最初は血行再発を促すために温めていく、今回は炎症だから冷やすという逆の手段をとるということになります。
・深い層の炎症は表面に現れにくいと思います。至急に血液検査を等してもらい炎症反応が出ているか調べてみてもらって下さい、
・お困りの時にはご遠慮なく再度ご連絡して下さい。
[39215]
当山先生
39169の者です。
またメールして申し訳ございません。
先月17日 ミニリフト 頬の脂肪吸引をして25日抜糸。右側に気味悪い隆起があり、年末年始で休診だったため、31日に他院 受診し 大丈夫、自然吸収するとのことで、今月5日に執刀医師に診てもらい、排液することはないと抗生剤と消炎鎮痛剤をもらってという経緯ですが、一昨日あたりから、顔に鉛が入ってるように重く左側も右側とは違ってますが、おたふくのように腫れだしジンジンして、先ほど 執刀医師のところへ行ってきました。その結果 原因がわからない、なんで今頃 腫れるのか?抗生剤を変えてみよう ということで終わりました。今までは、温めてとのことでしたが、これからは、冷やしてともおっしやってました。
右側は、隆起 左側は おたふく このまま 抗生剤と消炎鎮痛剤で大丈夫でしょうか? 通りすがりの人には、全くわからないでしょうが、家族や知り合いの人からは、どうしたの?と言われます。
執刀医師さえ、視診 触診で、わからない、処置しようがない、投薬で様子みるしかないとおっしやってるのにも関わらず、こうして、文面だけの相談をして いつも お返事下さり 先生方もご自身のクリニックの患者さんがいらっしゃるのに、申し訳ございません。心苦しいです。執刀医師を信じて手術し、通院してですが、とにかく不安と心配で、術後どんどん悪化してるように思えてしまいます。
[39203]
大学病院
大学病院へ合併症で受診しようと考えています。
美容外科がある病院は多くあるので、どこへかかったらいいのか戸惑ってます。
病院にもそれぞれ得意分野があると思います。
出来れば、病院の主な専門分野などがあればアドバイスをして頂ければ有難いです。
遠方の島から参ろうと思っておりますので、情報を頂いて良く考えてから受診したいと思っています。
私は他の方も質問されているように糸のリフト後の痛みと腫れです。
どうかよろしくお願いします。
[39203-res48377]
真紀さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月10日(金)12:00
合併症がどの様なものでどの様な経過なのかと考えますが、局所的な痛みならステロイドなどの局注も良いかと考えます。
大学病院内でも個人的に誠意のある方となるでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39200]
39182
ありがとうございます
治療してくれる病院はあるんでしょうか?
行くと形成ではない。糸ではない。と断られています。
顔の腫れも酷くなっては少し落ち着いての繰り返しで元の顔になる事はありません目の奥は痛いし辛くて生きる気力ももうなくなりました。
[39200-res48376]
助さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月10日(金)12:00
つまり経過をみていく事になりますし、局所的対応は症状に合せた対症療法が原則ですから近医が良いと云うのが私の意見です。
経過をみていくのも診断と治療への道程のひとつだと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39199]
剥離の層
何軒かフェイスリフトの相談に行きました。スマス上を剥離する先生とスマス下を剥離する先生がいるのですが、どちらがより効果があるのでしょうか?また、最近はどちらが主流ですか?
[39199-res48366]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年01月09日(木)09:02
両方とも剥離します。
まず皮下剥離(これはスマス上剥離になる)後、スマスを切開してスマス下を剥離し、このときに必要なリガメント(靭帯)を切ったり引き上げに利用します。
スマスという概念からやや外れるかもしれませんが、MACS リフトなどの糸で縛り上げる手術では、スマス下の剥離をしないこともあるでしょうが、効果が不十分ということでしょうか最近はスマス下剥離もしたうえで糸で縛り上げるような変法?も聞きます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39194]
ミニリフト
ミニリフト 、スマス引き上げの手術して1ヶ月です。
手術してから、徐々に片側だけ、たるみが戻ってきてます。傍から見ると たいしたことないかもしれませんが、私にしてみれば重大なことです。特に写真だと一目瞭然です。再度 引き上げは可能でしょうか?痛く怖く高額な手術して このままはショックでたまりません。手術した病院に再度 引き上げしてもらいたいたいですが、同じように また たるみが戻ってしまったらと気になります。でも、違う病院へ行けば どれどけお金がかかるか不安です。
[39194-res48375]
まーやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月10日(金)12:00
恐らく再度の引きあげは可能だと思います。
少なく共、反対側は満足されているようだからです。
他の病院に行けば当然、料金はそこの病院の正規料金になるでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39191]
それでは
耳鼻咽喉科、神経内科、形成外科、または総合病院の顔面神経麻痺センターなどがありますが、
何科で見てもらうのが良いでしょうか?
[39191-res48369]
くぅさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年01月09日(木)15:02
本来は手術した執刀医がみていくべきです。
フェイスリフトで最も重篤なリスクのひとが顔面神経麻痺である事は間違いありません。
この事は顔面神経損傷が中枢部(耳から頭側部)にはない事を意味します。(この場合は耳鼻科や神経内科が関与します)
貴方の場合は手術によって生じていますので、耳前部から末梢部の損傷で、それも顔面神経が枝分かれした頬骨枝か下顎枝です。
この部位の完全損傷か不全損傷かは経過をみていけば分かりますし、手術内容である程度推測出来ます。
腫れがある時や血腫などがあると判断出来にくいので、執刀医の先生のご判断が大きいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39185]
ありがとうございます。
顔面神経麻痺は相変わらずです。
主治医に聞いたところ、「数ヶ月あるいは1年くらいかかるかもしれないけど必ず治るでしょう。」と言われました。
ですが、調べてみると発症してから3ヶ月いないであれば顔面神経管開放術などの方法が適用できるが、それ以降であれば神経移植、またさらに時間がたつともっと複雑な手術になるようです。
そろそろ1ヶ月半を過ぎるので、このまま右下唇が完全に動かなくなるのではないかと心配なのです。
ただ、フェイスリフトでの麻痺については調べようがありませんので、このまま麻痺が治らない例は結構あるのでしょうか?
もしそうなら早めに専門医の治療を受けなければなりません。
[39185-res48356]
くぅさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月08日(水)09:00
手術による顔面神経麻痺ですから開放術は必要ありません。
不全麻痺で続くようなら6〜10ヵ月みていく事になります。
不全麻痺か完全麻痺かは唇の動きを細かくみていけばある程度推測出来ます。
つまり「あいかわらず」と云う所を細目に第3者がチェックするのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39184]
スプリングリフト半年後でも痛みがある件です
返信ありがとうございます。
部分と層が特定しにくいということですと、スプリングリフトした担当先生でも探しにくいということでしょうか?
半年経過するのですが、忘れた頃に痛みがチクチクして気になります。
これは問題ないしょうじょうでしょうか?抜糸しなければならないか違う病気にならないか不安ですが大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
[39184-res48355]
みさみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月08日(水)09:00
探せたとしても取り出す際に傷がつくなどのデメリットが大きいのではないか?
それよりは置いておいた方がまだ良いのではと判断しております。
刺激性の少ない溶けない糸なら恐らく一生置いておいても大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
はじめまして。
無理に進められ、ロイヤルリフトを一週間前に受けました。
左右に長いの4本づつ、短いのを1本づつ入れました。
口が3cmしかあきません。
いつになったら大口開けられるようになりますか?
大口を開けられなくて凄く困っています。
なので無理に開けようと思っています。
無理に開けた場合、糸が切れた場合どんな症状が出ますでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。