最新の投稿
[39397]
ありがとうございました
[39397-res48626]
ドールさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月28日(火)09:01
手術後の不安は誰しもが持つものです。
その為、私自身は美容外科と云えども医療行為であり、医療行為は何等の影響を自分の身体に及ぼすものと云う事を認識として持っておくべきものであるとの基本姿勢を主張します。
その延長線上で簡単に出来る美容医療のものは少なく、医療側における術後のサポートもより必要であると考えております。
我々は診察したり出来る立場ではありませんが、術後の不安に対しいくばくかのアドバイスが出来ればと思い多くの方々からのご質問をおうけしている最中です。
すべてに関わる事は出来ませんが・・・
貴方の場合はミニリフトですから大げさな事はされていないと思いますが、先ず診察と云う事になりそうです。
お近くの認定に診てもらう事をおすすめします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39392]
適切なアドバイス有難うございました
投稿して直ぐにアドバイスをいただき有難うございました
先生のクリニックにお伺いしたいのですが東京在住です
どなたか東京都内で、ご紹介いただければ幸いです
[39392-res48605]
クリンクリンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月27日(月)09:01
ボトックスの打ち過ぎ感がします。
経過をみる事が大切なように思います。
東京の認定医なら大方この症状についてはご存じのはずです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39391]
額のボトックス
年末に額の皺が、気になり ボトックスを 勧められ受けました
私は額が、広いほうで、眉からかなり上の方にボトックスを施術したら 眉から1.5cm位に 以前より変な皺が目立つようになり医院で、再度診てもらい もう少し下に打ってその眉から1.5cm位上の皺を消してもらう様お願いしました
すると今度は
眉の上直ぐに左右に皺が、入り困ってしまいました
数日我慢しましたが たまらず今迄の美容外科が、信用出来なくなり他の医院へ行きました。
事情を話し 我慢出来ない変なシワなので、もう一度 ボトックスを少し下のほうに施術してもらいました
ボトックスの注射箇所は、少しづつズレていますが何だか額が、重く目が開けにくいです
あまり額の下の方に打つと目が開けにくいとは、知らされていましたが、こんなに変なシワが、出てしまうと直してもらわないと我慢出来ない状態でした
1ヶ月で3回ボトックスの注射を受けた事になります
アメリカ製のボトックスと聞いています
これを解消(目が開けにくい)する方法は、ありますでしょうか?
[39391-res48588]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月26日(日)15:02
ボトックスを何回も打っておられるので、次第に眉があがりにくくなり、眼があけにくいという感覚が出てきているのだと思います。これは待ってもらわないと治らないと思います。多くの場合、ボトックスの効果はほぼ4−5か月程度なので、いずれ元の状態に戻ります。眉の下にうまくボトックスを入れると、眉がすこし上がりますが、注入量と部位をうまく調整する必要がありますので、いい結果を得るのはあまり簡単なことではありません。できればこのまま待っているのが安全かと思います。また残っているしわに対しては、今後はコラーゲンやヒアルロン酸などのほうが筋肉が動きますので、この方法のほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39389]
ミニリフト
1月20日にミニリフトをしました。リフトアップではなく肌質改善を目的にしたのですが、こめかみが腫れ頭痛も激しく不安でたまりません。再診に行き、必ず腫れは収まると言われましたが怖くて眠れません。溶ける糸なら、本当にもとに戻るのでしょうか。
神経を傷つけてないか、合併症で後遺症が起きないか不安です。表情がかたくなったり口があかないとかは無いので医師も神経を損傷は絶対ないといいますが後頭部の痛みなど説明のない反応に信用が出来ません。
本当に辛いです
[39389-res48587]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月26日(日)15:01
ミニリフトで肌質は変わらないと思います。実際にどういう手術がおこなわれたのか、その内容がわかりませんが、溶ける糸でリフトされたということなのでしょうか?そうなら時間がかかるかもしれませんが、いずれ元にもどると思います。ただ今の段階で、腫れの原因が通常のものか、そうでないのかが判断できません。また頭痛の原因も診察をしないとはっきりしません。後頭部の痛みもなぜ起きているのか、理由がはっきりしません。診察をして判断するのが一番確実な判断になりますので、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39389-res48604]
ドールさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月27日(月)09:01
動きに対する神経(顔面神経)は損傷されていないと思います。
あるとすれば少しく三叉神経支配領の知覚が一時的におかされているかも知れません。
但しこれも次第に回復するとみます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39383]
セルリバイブジータ除去について
お世話になっております。
以前こちらに相談させて頂いた者です。
当方20代男です。
二年前四度に渡り目の下の膨らみを取り、昨年4月に目の下の窪みにセルリバイブジータをしました。
それによって過剰隆起している状態が続いています。
ステロイドも考えましたが効く人効かない人がいるので外科的な除去を考えています。
先日違うクリニックに相談しに行きました。
こちらの院長先生は過去にもセルリバイブジータの除去を行っています。
癒着した部分を剥離していくという方法です。
相談した所今は触るべきではない、あなたの場合は少し膨らんではいるが自然となくなる可能性がある、セルリバイブジータは自然となくなっていく物だからあと1、2年は様子を見てまだ過剰隆起がある場合は除去しようということでした。
しかしもう自分は限界です、8ヶ月間いつ良くなるのか分からないジータのことばかり考え、人に見られたくないので毎日サングラスを着用しています。
こんな生活もう嫌です。
そもそも膨らみを四度に渡り除去したにも関わらず取り残しがありました。
外科的に除去し平らな目元にしたい一心です。
将来的にジータの効果がなくなり最悪の場合ジータ注入前に戻るのなら今外科的に除去をし、平らな目元にしてもいいのではないか?と考えているのですがどうでしょうか?
遅かれ早かれジータ注入前に戻るんですから。
私はジータ注入前の顔の方がよっぽどマシだと思っています。
どうかご享受の程よろしくお願いいたします。
[39383-res48601]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月27日(月)09:01
この方法は成長因子を入れているのですよね。そうなると、しこりができたり、凹凸が目立ったりして、これが持続する可能性があります。もともとある脂肪が影響を受け、これが膨れてしまうことになるので、放置していても元にはもどらない可能性もあると思います。PRPのみであればすぐ元にもどりますが、問題は成長因子の方だと思います。切除して平坦にすることを試みえてもいいかもしれませんが、注入はランダムに行われているので、注入したものを完全に平坦に除去するということもかなり難しいことになるかと思います。複数回の修整がいる可能性もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39383-res48603]
ほっくんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月27日(月)09:01
ひとつめの注目される点は待てないと云う気持ちが強い事です。
恐らく多くの医者は待ってみたらどうかと云う提案をすると考えています。
それはセルリバイブジータを除去するとそこには新たな悩みが生ずると云う危惧を持つからです。
恐らくジータのみ除去出来ないはずですし、取り残しがあったり、取り過ぎたりする事による変形が生ずると云う未来像がみえるからです。
ふたつめは精神的葛藤です。
まだ若さ一杯の男性が美的部分を問題にして数回の手術を繰り返しております。
そして思いの外、強くこの事を意識している点にあります。
一般的には外見的変形が治れば気持ちも落ち着くと考えがちですが、私は気持ちが落ち着けば一時的にでも目の事はほっておけるのではないかと思うのです。
少々辛いお伝え方になりますが、過去に違う院長が1〜2年は様子をみたら・・・と云うのは様子をみても良いほど他人から見たらあまり変形はありませんよと云う事を指しているように思います。
逆にサングラスを外せるお気持ちになった時、手術のアレコレを考える事が出来るように私には読み取れるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39370]
フェザーリフトの糸除去
7年程前にフェザーリフトのワプトスを施術しました。
溶ける糸ではなかったので、糸は入ったままで、なんとなく違和感があります。
その糸を除去する事は可能でしょうか?
[39370-res48574]
りんごさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月25日(土)09:04
さて、どこまで傷をつけたら良いのかと云う問題につき当たります。
通常は糸を除去するのにある程度(目立つ)の傷がつくと云う事になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39370-res48584]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月25日(土)14:04
この糸は一方の端をつかんで引き抜くようなことができませんので、皮膚表面に何か所か傷を残して除去することになると思います。この傷は残ることになります。あるいはフェイスリフトなどを行って、皮下で引き抜くという方針もいいかもしれません。それでもかなりやりにくい手術になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39366]
いつもお疲れ様です。
お尋ねします。レディエッセがまだ少量残ってるんですが、その上からヒアルロン酸を注入することはできますか?ちなみに顎です。
[39366-res48573]
りささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月25日(土)09:04
少々と云う数字が分かりかねますが、顎となりますと深い層に入っているのではないでしょうか?顎ですから同じ層に入れないともり上がりが生じにくいので臨床的判断は診察をしてからと云う事になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39366-res48583]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月25日(土)14:04
実際の状態を拝見しないと正確な判断はできませんが、ヒアルロン酸を入れたいというのは、もうすこし表面に近い部位に入れたいということなのでしょうか?顎を出すためであれば、多量の注入を表面皮膚に広い範囲ではしないほうがいいと思います。皮膚壊死のリスクがあると思います。過去にいくつかヒアルロン酸の多量の注入を皮膚表面に近い部位で行ったための皮膚壊死の報告があります。レディエッセを同じ部位に追加したほうがいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39351]
圧迫
1週間前にフェイスリフトと頬と二重顎の脂肪吸引をしました。
主治医はフェイスバンドはしなくていいと仰っていたのですが、
脂肪吸引もしたので1ヶ月くらい圧迫したほうがいいんじゃないか?と心配です。
フェイスバンドをするしないはどちらがいいのでしょうか?
[39351-res48554]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年01月23日(木)18:05
私は、顎下を中心にバンドをしてもらいます。
タルミがあるからフェイスリフトをするわけで、顎下は皮膚がしっかり引き上げられる必要がありますので、有効だと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39351-res48559]
シャープさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月24日(金)09:01
安全、安心、その上に確実と云う事を求めるなら圧迫は必須だと思っております。
少々面倒ですが・・・。
期間は1週間の持続、その後は夜間のみにしております。私は!
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39297]
39245の質問者です。
高柳先生、当山先生、
ご多忙のところ、アドバイス誠にありがとうございました。
再度分解注射してみます。
[39297-res48489]
ひつじさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年01月18日(土)10:00
又、ご連絡下さい。いつでも貴女様からのご連絡をお待ちしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39297-res48504]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月19日(日)22:00
そうですね。そのほうがいいと思います。また不安なことや、わからないことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39289]
フェイスリフト
11月21日にスマスフェイスリフトの手術をしました。最近になり左耳の耳鳴りが始まりました。キーンという高音です。今まで耳鳴りになったことはありません。手術と何かしらの関係はありますか?よろしくお願いします。
[39289-res48477]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月17日(金)17:01
フェイスリフトは耳の周囲に炎症が起こりますので、耳鳴りと関係がある可能性があります。ただ原因だと断定はできませんので、担当医、あるいは耳鼻科医などの診察を受けて判断してもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
メガクリニック 高柳 進 先生
形成会 当山美容形成外科 様
早々のお返事ありがとうございました。コラーゲンが生成され肌が改善すると言われ、副作用はなく簡単な施術だと。。。今思えば、自分の考えの甘さが招いた結果だと思い高い授業料と反省して、効果は期待していませんが一日も早くこの痛みや頭痛から逃れたいです。不安で夜も眠れず、そのストレスで体調を崩してしまいそうでしたが先生方のアドバイスで少し冷静さを取り戻せました。再審をし溶ける糸ではあるから、3週間もすれば違和感はなくなると言われましたが不安でなりません。合併症の恐れや、時間が立てば、こめかみの腫れや痛み、ひきつきも治まるのでしょうか。口をあけるとこめかみにがボコボコでとにかく恥ずかしいし痛いです。頭痛も続くようであれば他の病院に受診を考えています。その際、何科を受診したらよいでしょうか。何度もご相談してしまい大変申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。