最新の投稿
[40060]
40058続き
[40060-res49357]
鳥さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月20日(木)09:04
ミッドフェイスリフト単独では目の印象は変わりません。
変わったとしても一時的なのでミッドフェイスに加えて下眼瞼切開をして目の下のしわ取りなどを加えるものと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40058]
中顔面下垂、目の下窪み緩み
47歳、中顔面頬下垂、目の下が窪み弛んでいます。下瞼弛み取りのついでにメーラーファットの引き上げミッドフェイスリフトが最適と数件の医院で言われましたが、技術的に難しい手術だし目の印象が変わるおそれがあるので、
まず目の弛み取り、ケーブルス−チャーリフトを勧められます。
質問です。
?ケーブルは一生体内にいれたままでデメリット合併症はありますか?皆さんどうされているのでしょうか?
?容易に取り出せるのでしょうか?その際、顔に傷はつきませんか?
?急に体内で切れたりすることはありますか?
?加齢15年後など、ミッドフェイスリフトをする時ケーブルが入っている事、一度下瞼の手術をしている事は デメリットになりますか?
お忙しいことと存じますが、プロの客観的なお話をお聞きしたくメール致しました。沢山の先生方の見解をお聞かせ下さい
どうぞ宜しくお願い致します。
[40058-res49356]
鳥さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月20日(木)09:04
ケーブルスーチャーは元来、法令線をターゲットにするのですが、最近はケーブルの効果より脂肪注入を法令線に加えた方がより効果的と云う傾向のように思います。
法令線の改善はフェイスリフトで一番苦労する所ですので私自身は真皮脂肪やSMASを入れたりしておりますが、その他には側頭筋皮弁(?)などをお使いになる方も多いのではないでしょうか?いずれにしろ私の印象ですが、ケーブルの使い道は減っているように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40053]
テノール
2ヶ月前にフェイスリフトをしました。そろそろテノールを受けても大丈夫でしょうか?
[40053-res49354]
さとみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月20日(木)09:04
フェイスリフトも色々なやり方があり、最近は脂肪注入との併用もなされている現況です。
その為、実際は執刀医に診てもらってからの意見が良いのですが、テノールのRFの部分ですと問題ないように思います。
尚、テノールは多目的で使用されておりますのでどの層にどのように照射するのかもチェックしてもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39990]
顎のたるみ
顎のたるみを取るのに顎の下を数センチ切開して広頚筋を処理する方法がありますが、この方法もフェイスリフトのように余った皮膚を切除できますか?また、傷は顎の下を横に切るのですか?
[39990-res49278]
れもんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月14日(金)09:03
通常は頚部中央部、顎の下を横軸(皺に沿って)切ります。
皮膚は余りません。皮下にあるたるんだ広頚筋を縫合していくだけです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39990-res49319]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月16日(日)15:04
この部分の切開は皮下の筋肉のたるみの処理や脂肪の処理のためで、皮膚を切除するのではありません。皮膚はフェイスリフトによって、耳の方向に引き上げてたるみを取ります。この部分のたるみには皮膚、筋肉、脂肪の3つのものが混じっていることが多いので、それぞれに対策をとっておかないと、たるみがすぐ再発することになります。脂肪や筋肉に問題がなく皮膚だけがゆるんでいる場合は、この切開が不要になります。この切開は顎のすぐ下を水平方向に切開することになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39980]
39807
当山先生、度々の質問お許しください。
浮腫みなのかとも思いましたが、浮腫みに痛みが伴うと聞いた事がありませんし、顔が腫れだすと同時に糸を入れた頭の部分にもかなりの痛みが出たので糸が原因かと…
お風呂に入ると腫れは酷くなります。
そして、笑うと頬に卓球の玉が入っているかの様に凄く盛りでます。
不気味としか言いようがありません。
匿名さん、ゆきんこさん…私と同じ様な辛い思いをされている方が沢山おられるのだと思うと胸が痛くなります。
本当に辛いです。1番人に見られる顔ですから。
ただただ治りたい治したい一心です。
が、受け入れてくれる病院がなく、受け入れ病院が困るのも無理ないと思います。
ですが、このまま治療も受けれず痛みと腫れと付き合って生きて行くのなら死にたいと思います。
先生、愚痴を申しすみません。
本当に切羽詰まっています。痛みを我慢し気がつけば顔を触っている。
そんな自分から解放されたいです。
すみません。
[39980-res49277]
山口さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月14日(金)09:03
腫れとむくみの区別もつき難いものですが、一般的には腫れは外傷、手術後などによって起る局所的腫脹、むくみは循環障害によるものではないかとも考えていますが、無理に区別する必要がないのかも知れません。
特に山口さんの場合、手術に起因した循環障害が起っているようにも思うのです・・・
?お風呂に入るとふくれが顕著になるなどはその事を表しておりますし、糸が遠因であったとしてもリンパ系統の循環障害が考えられます。その循環障害がどこにあって外科的に取れるのかと考えてみるのですが、外科処置は少々乱暴な処置になりそうなのでステロイドの助けを借りるのかに行きつきそうです。
?笑うと盛り上がるのは筋肉である訳でどの層に太い溶ける糸がどのような作用をしているのかとなります。長期になっておりますので一種の後遺症とみて良いかも知れません。人を通してでも良いので手術所見が欲しい所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39972]
耳下腺
当山先生、丁寧な返事ありがとうございます本当に助かっています。また、質問なのですが、
ドレーンを入れて、2日たちました。頬からは、透明な液、耳下からは、やはり血液が出ます。
頬からの排液は幾分、少なくなりました。腫れも引いています。
目安としては、ドレーンにつけているガーゼに何もつかなくなってから、ドレーンを取り去るのでしょうが、何も着かなくなって、様子で2日くらいは様子をみたほうがいいですか?
来週、仕事の研修旅行があり、4泊5日、日本を離れます。もし、ドレーンをはずして、再度、腫れだしたら、見た目にも、また痛みで仕事ができません。ドレーンを留置できるのは、大体、最長でどれくらいでしょうか?
いま、見ていただいている地元の医師に聞くべきでしょうが、他の医師のミスのフォローをしているせいか、質問しても、明確にお返事いただけません。それは、当たり前のことだと思います。また、形成外科専門なので。ここは、田舎で地元の形成外科に駆け込んだのですが、自分の過ちとはいえ、恥ずかしいかぎりです。もし、誰かにばれてしまっても、仕方ないことと、割り切ります。当山先生だって、執刀した先生ではないのに、申し訳ありません。
[39972-res49266]
kikiさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月13日(木)12:01
ドレーンを取る時期は分かりません。貴方の現在の主治医同様、明確なご返事が出来ないのは私も同様です。
現在の状況はやむを得ずドレーンを入れているからです。
やむを得ずとはドレーンを入れないと又、腫れて来るからです。
但し、ドレーンを入れたままもまずいのでドレーンを抜く時期は早く決めたい所です。
その為、先ずドレーンを抜いてみて、また液がたまるのかを見極めていかねばなりません。
液がたまると再度、ドレーンのお世話になる事になるでしょう。
ドレーンを除去する目安ですが、完全にガーゼに何もつかなくなる時期よりもガーゼにしみる浸出液が少なくなった時で良いと思います。
基本的に血液なら圧迫で充分ですが、透明の液と云うのが唾液なので厄介でどの程度の耳下腺損傷なのかに行きつきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39970]
ヒアルロン酸
質問をよろしくお願いします。
当山先生は、質問に対して分かりやすく回答されておられると思い拝見させて頂いています。
ヒアルロン酸注射して溶解せず残りカプセル形成した場合、拡がったり、悪化したり等、どのような経過を辿るのか詳しくお教え下さい。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
[39970-res49265]
ありささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月13日(木)12:01
カプセルが出来たらそのカプセルは次第に厚さを増す可能性があります。
カプセルが厚さを増すとヒアルロン酸内部を締めつけます。
その締めつけでカプセルが縮小してくる可能性があるとなります。
その結果、カプセル内の広がっているヒアルロン酸は次第に1ヵ所にかたまってくる事になります。
これは豊胸術などにおけるカプセルコントラクチャー(被膜拘縮)と同じ現象です。
臨床的には外見的にかたまったしこりとしてみる事になるでしょう。
そのような時、カプセルを刺して取り出すか、ヒアルロニダーゼです。
内容のヒアルロン酸がなくなればカプセルはその後なくなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39968]
当山先生
あたたかいお言葉を 有り難うございます。
本当に こちらで、見えない相手と文面で 相談にのって頂き アドバイスして下さり あたたかいお言葉まで頂き 心から感謝しております。
私の凸凹は、再手術します。もう、今回のようなことは 繰り返せません。お金も精神的にも限界なので。。。。家族にも、絶対に迷惑と心配をかけられません。それだけに、慎重になっています。でも、今回も、私なりに下調べしてカウンセリングと何ヶ所も行ったのに、こんな凸凹顔になってしまい 病院選びの難しさを痛感せざるを得ません。
こちらに、相談にくる 皆さん 同じ思いだと思います。
とにかく今は、貯金に専念し 病院探しの情報収集に頑張ります。
当山先生。。。本当にありがとうございました。
[39968-res49264]
ゆきんこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月13日(木)12:01
医師選びでは医師である我々でさえ難しいものです。
紹介する相手にも仕事とは云え、医師としての公私の時間があるからです。
そして手術を含めて医師の仕事はすべてが手作業なので時間を要し、医師の仕事の基本は時間を切り売りする仕事と云っても過言ではないからです。
その為、難しい処置はそれだけ時間を要し、心労を要するのが基本で、それを知っているだけに難治なものは紹介しにくいものがあります。
でも・・・でありますが、やはり一般の方が良い医師を探すよりは専門の医師に教えて頂いた方が回り道をする事なく目的の医師へ近づきやすいと思います。
その時はご遠慮なく連絡下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39967]
39807
当山先生、丁寧なお返事本当にありがとうございます。
先生のご指摘は凄く分かるんです。
そうなのであろうと、私も感じています。
色々な認定医の先生に診て頂きましたが、多様な意見とお医者様がおられると実感しました。
見も知らぬ私にこのように親身に相談にのって下さる先生に感謝しております。
私の皮膚や組織に異常がなければ、正当な手術を受け醜い顔から逃れ生きる意味をも見出せるのではなどとも考えます。
治る事はないのかと思うと絶望の日々です。
[39967-res49259]
山口さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年03月12日(水)18:01
腫れをむくみと置きかえた時、温めてみるなど当院ですとCRET(RFの軽度のもの)、ラジエージなどで緩解を目指すかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39963]
39807.
当山先生、本当にありがとうございます。
人間ドックも受けており、考えられる病気の検査は総合病院でしてもらいました。
膠原病の検査も異常ありせんでした。
腫れは同じように両方にありますが、左の方が腫れています。
痛みは両側とも同じです。
今、リフトを、したことに後悔しており、もう、今後2度と後悔したくないので治るものなら治療を受けたいと思っています。
ですが、治療して下さる病院がない事に本当に苦悩の日々です
宜しくお願いします
[39963-res49252]
山口さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年03月12日(水)11:02
視点を変えてみて、病院が貴方を治療して下さらない理由を先ず考えてみました。
1)腫れているかどうか、後医の先生としては判断がつかない、つまり初対面であるので手術前との比較が困難であり、元に戻すと云う操作を依頼された時「元の状態」が分からないもどかしさが生じている。
2)溶ける糸だから溶けているはずであり、溶けた糸を探すのは困難。
3)腫れていると云うのは一時的現象であり、かつ細胞・組織のむくみであるのでむくみを手術では取り除けない。
4)糸によって生じた糸周辺(糸がなくなっていると仮定して)の炎症や肉芽腫があったとしても、どこからの切開が良いのか、掻爬をどのようにしたら良いのか術前に計画しにくく分かり難い。
5)服薬指導に対しても例がないので、暗中模索の状態と云うことではないかと考えられます。
6)その為、ゆきんこさんのようにステロイドの服用が本当に効果的なのか、ひとつの道しるべになれば良いが・・・など考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
連投申し訳ありません。
?そもそも下瞼切開からのミッドフェイスリフトは目の印象が変わってしまうものでしょうか?涙袋消失、目が小さくなる、外反
など
?やはり難しい手術でしょうか?
?この手術が得意、または症例が多い先生をご紹介していただけませんか?
宜しくお願い致します。