オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[101114]

溶ける糸リフト、予定しています。

投稿者:フラワー

投稿日:2024年02月14日(水)22:33

今月末に溶ける糸リフト6本を予定しています。
3年間いろいろな先生にカウンセリングしていただき、
最終的に、大学病院で美容医療後遺症外も診ていらっしゃる先生に施術していただくことに決めました。
リスクも勉強して決心しましたが、やはり怖いです。
糸は皮下脂肪層に入れるということですが
脂肪層には神経が走っていると、買って勉強した皮膚の本にあります。
神経を避けて入れるのは熟練の先生ならたやすいことなのでしょうか。
神経に糸が触って痛みが残る確率はどのくらいですか?
万が一そうなっても、糸が解けたら治るのでしょうか。

[101114-res100754]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月15日(木)10:59

知識と経験の豊富な医師であれば神経損傷の可能性はないと思います。痛みが残る確率については統計がないのでわかりません。糸が溶けて治るのは神経に致命的な損傷がなければということになります。溶ける糸でも神経損傷の程度が激しければ後遺症が残る可能性があります。

[101111]

歯ぎしり

投稿者:ふー

投稿日:2024年02月14日(水)13:36

歯ぎしりの場合ボトックスで歯ぎしりがよくなりますか。
また、その場合えらに何か所も打つのでしょうか。
マウスピースをしていても穴が開くか、寝ている時に外してしまいます。

[101111-res100749]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月14日(水)15:45

確実な効果があるかどうかはわかりませんが、歯ぎしりがよくなる可能性はあると思います。エラには何か所も打つ必要があります。

[101111-res100750]

エラボトックスの元は顎関節症治療です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年02月14日(水)20:23

エラボトックスの元は顎関節症治療です。
コメカミの側頭筋まで打たないと効果は出にくいと言えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[101105]

糸リフト

投稿者:さゆり

投稿日:2024年02月13日(火)18:28

顔に3年前に溶けない糸リフトとしていますが口もとが少し緩んできた感じがしたので次回は溶ける糸リフトしようと思いますが、溶けない糸が入ってるとやはり上手く仕上がりは難しいでしょうか?でこぼこでたりする可能性有りますか?

[101105-res100744]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月13日(火)23:26

糸が皮下でからみあうようなことがあれば、予想できないひきつれや凹凸などが出る可能性があります。

[101098]

糸リフト後の突っ張り

投稿者:あず

投稿日:2024年02月11日(日)09:18

糸リフト後に、1箇所ピンと引っ張りすぎで線が目立つ部分がありました。腫れが引いたら目立たないようになるのかな。と様子を見てましたが、術後1週間たったいま、少しはましになりましたが、まだ線が目立つ状態です。
まだ顔を触ると痛い箇所が多い状態です。
あとどのくらい様子を見たほうがよいですか?
すぐに病院にいって診てもらったほうがよいのでしょうか。
それとは別に頬を触ると、ボコって玉のような箇所もあります

[101098-res100738]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月12日(月)16:39

状態があまりに深刻なものであれば、担当医の診察を受けてください。糸リフトは本来こういうトラブルが多いものなのですが、程度次第で、緊急に糸を緩める処理をした方がいい場合などもありうると思います。放置した場合、長い場合は半年くらいで問題が解決するようなこともありうると思います。半年から1年程度でリフト効果がなくなると思います。そのころには線の問題もいとのボコつきも解消していると思いますが、、。

[101097]

目の下の脱脂

投稿者:たけまるん

投稿日:2024年02月10日(土)23:59

現在53歳です。今迄に2回程クマ取りの手術をしましたが、今回は3回目の手術で両目の下から3箇所ずつ脱脂をしました。
手術前は光の当たり方によってはそこまで気にならなかったのですが、早めに脂肪を取った方が良いと言われたので手術に踏み切りました。
ですが、術後10日目で急に腫れが引いたところ術前には無かったハの字型の深いシワができてしまい術前よりも老けた印象になってしまいました。まだ多少のダウンタイム中の感じもしますが、やはりこのままハの字の線は消えないのでしょうか?気になって夜も眠れません。

[101097-res100737]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月12日(月)16:34

これからさらに腫れが引いていいきます。それにつれて、シワがさらに深くなっていく可能性が高いように思います。一応3ヶ月後が仕上がりになります。本来脱脂の適応だったのかどうか、あるいは除去すべき脂肪の量に問題があったのかどうかなどがわかりませんが、万一の場合でも修正は可能なので、その点については心配はいりません。

[101091]

顎下

投稿者:みく

投稿日:2024年02月10日(土)13:01

高柳先生お返事ありがとうございます。4ヶ月前に顎下にウルセラや過去にハイフしたこと有りましたが解消しませんでした。切開リフトのカウンセリングも行ったこと有りますがそれはたるみではないから切開リフトしても変わらないと言われました。弛みではないと言われた場合何をしても効果が得られないってことでしょうか?

[101091-res100732]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月10日(土)15:01

ハイフもウルセラもだめなんですね。診察をしていませんので、実際の状態がわかりませんが、あるいは筋肉のたるみということなのでしょうか?そうなら顎の下を横方向に多分5センチ程度切開して、皮下の筋肉を引き締める、場合によっては一部筋肉を切除して縫合をするような処理で改善する可能性があります。診察をしないとベストの治療は判断できません。ご了承ください。

[101089]

顎下に溶ける糸

投稿者:みく

投稿日:2024年02月10日(土)10:17

下に向くと顎の弛みがきになりますが、溶ける糸リフトでvovリフトを顎下に10本入れたら解消されると思いますか?

[101089-res100729]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月10日(土)12:55

診察をしていませんので、確実な回答は無理ですが、多分解消しないと思います。ネックリフト、脂肪吸引、ハイフなどのほうが効果がありそうに思います。

[101077]

溶けない糸リフト

投稿者:桃か

投稿日:2024年02月08日(木)08:25

高柳先生ご回答ありがとうございます(^-^)五年間何も異常出ない場合の質問でした。ちなみに溶けない糸リフトを追加で沢山入れていくとやはりかなりのリスクがでると思いますか?将来おばあちゃんになったら頬のラインに線が見えてくるなど、?。糸リフトと機械のウルセラならどちらの方が効果か持続期間続くと思いますか?

[101077-res100718]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月08日(木)13:50

溶けない糸が多数入っている場合、加齢によって将来皮膚がかなり薄くなった場合に、なんらかの凹凸が出てくる可能性はあるように思います。そうなるとこの修正は面倒ですよね。また、その頃になってフェイスリフトを希望された場合もかなり医師のほうで注意がいると思います。すでに私自身はそういう患者さんを何人も経験していて、もう慣れていますが、初めての時は手術中に皮膚のリフトにより、さらに予想しない部位に糸による引きつれのようなへこみが出現したりして手術中の修正にかなり手間取ったことがあります。今はどのように処理するか簡単なことなのですが、初めて経験する時はびっくりします。糸リフトとウルセラでは持続という点ではあまり差はないか、糸リフトのほうがわずかに持続が長いかもしれないという程度になります。

[101069]

溶けない糸リフト

投稿者:桃か

投稿日:2024年02月07日(水)19:38

溶けない糸リフトはリフト効果が長く持続期間三年ぐらいと聞きましたが、入れてから5年後とかに糸出てきたり感染したりするリスクはどれくらいの確率であると思いますか?あと溶ける糸リフトはやはり持続短いですよね?ご回答の方宜しくお願い致します。

[101069-res100710]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月07日(水)22:18

溶けない糸の場合、効果がどれくらい続くのかは諸説がありますが、私は個人的には大体1年程度かと思っています。溶ける糸であれば、もっと早く効果がなくなります。5年間異常がなくて、その後に糸が出てきたり、感染が起きる確率ということでしょうか?統計がとられていませんので、確実なことはわかりません。何となく5%もないような気がします。

[101065]

糸リフト

投稿者:いちご

投稿日:2024年02月07日(水)13:19

先程のものです。
口を大きめに開けたことにより
あご先に引っ掛けてあったものが
外れて
口横までズレたのか

口横あたりにあったコグが一時的に外れ、また刺さったことによる内出血なのか

を知りたいです

糸がゆるむということはありえますか?(顎下のひっかかりがとれるということ)

[101065-res100704]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月07日(水)14:25

コグが外れたり、糸のトゲがずれた場合、必ず組織に損傷が起こります。これで出血や痛み、腫れが出ることになります。これにより糸は緩みます。リフト効果がなくなるか、効果が減ることになります。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン