オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[42104]

ヒアルロン酸

投稿者:りり

投稿日:2014年09月22日(月)16:29

当山先生お忙しい中ありがとうございます。
ヒアルロン酸が小鼻の上の方まで拡がるのでしょうか?
腫れは強くなったり弱くなったりします。
法令線が腫れるのなら分かるのですが、鼻の方までも何か溜まっている感じです。
ヒアルロン酸が広範囲に拡がり溜まるのでしょうか?
度々すみません。よろしくお願いいたします。

[42104-res51702]

りりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月23日(火)09:01

 前回のご質問がフェイスリフトの項に見当たりませんので私の回答が混乱を起すと申し訳ありません。
法令線に打ったヒアルロン酸が小鼻の横に広がる事は通常ありませんが、血管に入ったりすると片側のみ赤味などが2〜3日後に出ます。
ひどい時にはビランや潰瘍になったりします。
そこ迄は至っていない様なのですが、異和感等が強ければ融解剤もやむを得ないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42100]

[42093]への回答をありがとうございます。

投稿者:モカ

投稿日:2014年09月22日(月)12:24

当山先生、ありがとうございます。
コラーゲンが真皮層を増やすんですね。知りませんでした。聞けてよかったです。

ボトックスは、シワのほとんどないところに予防として
打つ患者さんはいますか?
それとも、早いうちからそんなことするのは良くないですか?

ボトックスも、コラーゲン、ヒアルロン酸注入も、
シワができてないならやってはいけませんか?

[42100-res51698]

モカさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月22日(月)15:04

 真皮層にコラーゲンを打つ事で肌質は改善します。
場合によってヒアルロン酸より効果的な事があります。
ボトックスは高価なものですし、動きのある筋肉に通常は使用しますのでむやみには使用しない事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42096]

異物性肉芽腫

投稿者:あさ

投稿日:2014年09月22日(月)08:40

すみません。
異物性肉芽腫について詳しく教えて頂きたいです。
主な症状としては、どのような症状があるのでしょうか?

ヒアルロン酸注射を打った部位にだけ症状が出ますか?それとも違う所にも拡がって行くのでしょうか?
大きく拡がっていくことの方が多いのでしょうか?
両側に打った場合、両側に出ますか?
打った部分 全体に出ますか?打ったある一部分にだけでますか?

異物性肉芽腫だと診断するには検査は何をするのでしょうか?
あと、治療はありますか?

肉芽腫は基本、手術適応なのでしょうか?

沢山、質問してすみません。不安で夜も眠れません。
よろしくお願いいたします。

[42096-res51696]

あささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月22日(月)12:01

 肉芽腫は元来、悪性ではありませんのでご安心下さい。
非常に似たものとしてエイズに於けるカボジ肉腫や結核性肉腫がありますが、これ等は肉芽腫ではありません。
原因がはっきりしており、その原因治療が主体になります。
肉芽腫は肉腫と違い炎症によって起る組織内反応で腫瘍群には現在入っておりません。
異物性ですから異物による反応によって生じた腫瘍状を呈するものとなっており、ブヨブヨした肉芽を形成します。
自然治癒傾向をみせる良性肉芽といつ迄もブヨブヨした組織になっている不良肉芽に分けますが、異物性肉芽腫は後者に入りますので除去と云うよりドブ掃除みたいに取る事があります。
周辺組織には広がりをみせません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42094]

メガクリニック 高柳先生に質問させてください。

投稿者:みき

投稿日:2014年09月21日(日)21:59

>糸がとけたあとでコラーゲンに変わるので美肌効果があるという話は聞いたことがありません。

とのことですが、溶ける糸のリフトでどのクリニックでも謳われていることに、「糸は数ヶ月で溶けますが、その間に糸のまわりに大量のコラーゲンが生成されるため、糸が溶けた後もリフト効果が持続します。」というものがあります。
これについてはどう思われますか?

[42094-res51683]

みきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月22日(月)10:05

 高柳先生へのご質問ですので横合いから私がお答えをつなぐ立場ではありませんが、私自身も溶ける糸を入れたらどのようにコラーゲンが増えるのか?少しの懐疑を持っております。
我々はメーカー側の受け売りに重きをおき過ぎるのでそのよう機序を信じすぎる方が多いのかも知れません。
当然、顔に対してどのような作用をする糸なのかを多岐にわたり現在多くの溶ける糸が使用されておりますし、使用し始めた治療歴史の流れがあるように思います。
例えば(1)索引力で溶けない糸を使用していたが溶けない糸なので時々にトラブルを起こすので溶ける糸に変更した手技、或いは(2)単純に細かい溶ける糸を挿入して組織反応を起す(これをコラーゲンと云うのか分かりませんが)方法があります。
前者(1)の使用起源は索引力を生かす事が源になっており、コラーゲンを増やすと云う理屈は後からつけ加えられているように思います。
一方、後者(2)に関しては美容外科学会会報で昭和大学形成外科の清水先生は組織検査で弾性繊維の真皮層増加はコントロール群と比し明らかな差異はない、6〜8ヵ月で吸収される時、真皮層コラーゲンが増えるのではないかと推測しております。
これに関しては編集委員から疑問が出て、その疑問に再度清水先生は反論しております。
一昨年は日医の陳先生は金の糸でコラーゲンは増えないと発表しております。
最近の知見は以上の如くです。
コラーゲンは真皮層に増えて始めて必要な要素です。
仮りに皮下に挿入した溶ける糸がコラーゲンを増殖させたとしても真皮層に迄は増えないと思います。
そして真皮層をしっかり構築しないとお肌のハリや美的効果は難しいと考えます。
溶ける糸が結果としてお肌の改善に役立っているとするとコラーゲン増加のみですべては解明出来るものではないと云う考え方に私は立ちます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42093]

ありがとうございます。[42081]で質問した者です。

投稿者:モカ

投稿日:2014年09月21日(日)19:57

[42081]で質問した者です。
高柳先生、回答を頂き、ありがとうございます。

うっすらと言いましたが、眉間の横から光が当たった時に
うっすら眉間に細い影ができて見えるという状態です。


今、自分の部屋で鏡を見ればこのシワは見えません。

このような、よほど目を凝らさないと見えないくらいのシワに
ヒアルロン酸注入する人はいますか?
(進行しないように)

ヒアルロン酸注入は、深いシワと浅いシワ、技術的には
どちらが施術が難しいでしょうか?

お願いします。

[42093-res51684]

モカさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月22日(月)10:05

 これも高柳先生宛ですが・・・
皺眉筋の作用によって眉間の皺が出てきますのでヒアルロン酸よりボトックスの方が予防効果はあると思います。皺眉筋の動きを止めるからです。
尚、ボトックスがイヤならヒアルロン酸よりコラーゲンだと思います。
コラーゲンは真皮層を増やすからです。
技術的難しさではなく作用をしっかりさせるには眉間部に関しては表在性に打つコラーゲンとヒアルロン酸、皺眉筋と云う深部に打つボトックスとなっております。
尚、血管には絶対に入れないよう中間層注入は気を付けて下さい。
皮膚壊死など起ります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42083]

額への脂肪注入

投稿者:cybermika

投稿日:2014年09月20日(土)19:53

額への脂肪注入は定着しないというのは本当でしょうか?

[42083-res51680]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年09月21日(日)04:04

生着率が高いというわけではありませんが、注入方法を工夫すれば生着します。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42081]

シワを埋めるのでなく、治すなら?

投稿者:モカ

投稿日:2014年09月20日(土)14:31

ヒアルロン酸などでシワを埋めるのでなく、治すなら、
どの方法が適していますか?

眉間あたりにうっすらと浅いシワがあることに気づきました。
まだ気になるほどではありません。

しかめっ面さえしないようにすれば治るとも思っているのですが。。

医療で治すなら、PRP血小板療法などが良いと思っています。
どれが適しているのでしょうか?

シワの浅い早い時期にむやみにヒアルロン酸注入するのは正解ですか?

高須クリニックのページに、ヒアルロン酸注入は老化防止になると
書いてありました。
本当ですか?

だとしたら、20代でも、ほんの少しシワができたと思ったら
迷わずヒアルロン酸注入をしてしまっても問題ないのでしょうか?

ほかに適した方法があるんでしょうか?お願いします。。

[42081-res51679]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年09月21日(日)04:03

しわの程度がわかりませんが、気になるかどうかが問題かもしれません。おそらく手術をして引き上げてのばすというほどではないようですから、対策としてはボトックス、コラーゲンやヒアルロン酸の注入などでいい結果が出ると思います。私自身はあなたのようなケースではPRPは使っていません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42072]

先生方へ

投稿者:あいす

投稿日:2014年09月19日(金)17:21

20歳女です。品川でフェイスアップを受けました。強引な勧めに乗ってしまい、後悔しています。

溶ける糸でのリフトアップ(肌質改善)というもので、糸が溶けたあとはコラーゲンに変わるので美肌効果があるとききました。

小顔になりたくて受けたのですが、術後は異常な顔になってしまい泣きたいです。特に頬骨の横が大きく膨らみ、小顔どころか一回り大きくなった印象です。
また、口の横にある注射針の跡から伸びた糸のラインがくっきりでてしまい、あきらかにおかしいです。
溶ける糸とのことなので、時間が経てば糸のあと(段差)は消えるのでしょうか?
高額を払ったのにおかしな顔になってしまい悲しいです。自分の責任なんですが、、(;_;)

[42072-res51668]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年09月20日(土)05:03

糸がとけたあとでコラーゲンに変わるので美肌効果があるという話は聞いたことがありません。お気の毒ですが、信用しないほうがいいと思います。一応溶ける糸ということのようですから時間がたてば、いずれ段差も効果もなくなるはずなのですが、、、。当分経過をみてもらったほうがいいように思います。糸のあとがあまり長期に残るようならこの協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して対策を考えてもらってもいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42066]

ありがとうございました

投稿者:

投稿日:2014年09月19日(金)07:45

ナッツさん、ありがとうございます。糸を溶かすのを目的として当てるわけではなかったんですね。
丁寧なご回答、ありがとうございました!

[42051]

[42049] 稲さんへの回答です

投稿者:ナッツ

投稿日:2014年09月17日(水)10:24

稲さんのご質問に回答です。

まずはじめに「溶かすのを促すレーザー」という表現が適切ではなかったかもしれませんね。

一口に「溶ける糸」と言ってもクリニックによって様々だと思います。
私の受けた品川美容外科のロイヤルリフトは溶ける繊維で、その繊維注入個所はコラーゲン生成が促進され、肌質改善につながると言うものでした。

そのレーザーというのも「注入した繊維を完全に溶かして元の状態に戻す=効果をなくす」というものではなく
より効果を促進させるためのもので、マトリクスIRと言う引き締めとコラーゲン活性をしてくれ相乗効果が得られるレーザーの様です。
月1×4回くらいするといいとの事で、これをした事により溶ける繊維の持続期間(個人差あり)が短くなると言う事もない様に思います。

注入した繊維もある程度溶けて馴染んでこないと、肌の引きつり感や肌表面が凸凹し繊維が通っている感触もありますので
そういった面でもロイヤルリフトを受けた方には勧めているものの様です。
実際、私も当初のプランにはマトリクスIR×4回が含まれていましたが
他の施術にも興味があったので、担当医がマトリクスを外す代わりに予算内で別の施術を入れたプランに変えられましたが
先日再診に伺った際に、担当医とは別の院長先生に診察していただきロイヤルリフト施術後はやらないと勿体ないと付けてくれました。

ただ、必ずしもレーザーと組合せるのがいいとも限りませんし
稲さんが希望されている(施術受けている)「糸」がどの様なものかわからないので
担当医師に詳細とアドバイスを聞いたうえでご判断されればいいと思いますよ。

ご参考までに。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン