オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[101197]

切開リフトを行った際のフェイスラインについて

投稿者:みえり

投稿日:2024年02月21日(水)23:31

輪郭についての質問です。
フェイスラインにたるみが生じ、切開リフトを検討しています。
約3年半前より顎にゴアテックスを入れています。
当時、輪郭がもたついており、また角度によって2重顎に見えることが嫌だったからです。
カウンセリングを受けたところ、顎を出すことで輪郭がシャープに見え、ゴアテックスで顎が引っ張られて二重顎も改善されると言う見解でした。
ゴアテックス単体でもかなり満足しましたが、もっと顔をスッキリさせたいと思い、顔顎下脂肪吸引とネックリフトを行いました。ネックリフトの際に顎下を切開したことで顎下もさらにスッキリしました。
しかし、異物を入れていることに抵抗を覚えるようになり抜くことを検討しています。
元々顔が小さく、ゴアテックスも1番小さいサイズのものをさらに小さくして入れてもらいました。
そこで質問です。
①このまま顎のゴアテックスを入れておく場合入れ替えは必要になるのか。入れ替えの目安は何年頃か。
②切開リフトでフェイスライン(顎のライン)のたるみをなくすことで顎のボリュームが足りなくともスッキリした印象を見せることができるのか。

[101197-res100833]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月22日(木)23:28

ゴアテックスは特に何も問題がなければそのまま入れておいていいと思います。劣化などについては心配はありません。ゴアテックスを除去して同時にフェイスリフトをして、どういう結果になるのかは診察をして判断する必要があります。すっきりするのか、たるんでしわが出たりするのかはここではわかりません。

[101193]

美容外科で行われる、医療痩身と呼ばれるものについて

投稿者:せとか

投稿日:2024年02月21日(水)21:09

始めまして。
医療痩身の効果についてお伺いしたく、メールしました。

本日、痩身が売りの美容整形外科に行き、「脂肪冷却」「脂肪ハイフ」「脂肪溶解注射」痩せる薬等について説明を受けてきました。

更に、医療用EMS、投薬(GLP-1)と漢方(防風通聖散など)、上記3点を合わせることで脂肪細胞が減り、さらに脂肪細胞が小さくなることで痩身効果を得られるとのことでした。

一般のスポーツジムやエステでは脂肪細胞の破壊はできないので、リバウンドしない(えっ、「しにくい」じゃなかったの?)こちらのほうが断然得とのこと。提示された金額は200万円です。

200万円を高いと感じるか安いと感じるかは個人差があるかと思いますが、(私は高すぎて驚きました)

そもそも、「脂肪冷却」「脂肪ハイフ」「脂肪溶解注射」とGLP-1という薬の効果は実証されているものなのでしょうか?

直球でお尋ねすると、それは本当に痩せるのかと不安になりました。

契約を強引に進めようとしたので断り帰宅しましたが、大事な効果・リスクについての説明がぼやかされた気がしたので、こちらに相談させていただきました。

お返事頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

[101193-res100831]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月22日(木)16:11

結論から言うと、私はどれも信用していません。やせるためには食べる量を減らすのが一番安全だと思います。食べる量を7−8割に減らすことです。最初の1週間くらいは辛いですが、あとは慣れてしまいます。どうしても付き合いなどである程度の量を食べないとダメな場合は、翌日の食事でコントロールするのがいいです。脂肪は冷却してもへりません。一時的に収縮するようなことはあるのかもしれませんが壊死しないので、すぐに戻ります。ハイフはある程度のたるみに対する効果は期待できるのかもしれませんが、痩せるほどの効果はありません。溶解注射はそもそも外国の一部の国では法律で禁止されています。脂肪が溶けて吸収されてなくなると言うのがウソだからです。脂肪が変質するわけで、そのまま変質した脂肪がずっと体内に残るわけです。これが数十年後になって発ガンなどが起きないかどうかがわかっていません。現状では目の周囲などでは眼瞼けいれんやドライアイになるなどの報告もあります。また何回繰り替えしても全く効果がないと言うこともあるようです。そういう患者さんを何人も見ています。痩せる薬は効果がある場合もありますが、副作用が怖いですよね。そう考えると食べないと言うのが安全ではありませんか?運動だけではダメで、基本的に食べる量の問題です。運動はもちろんしていいのですが、これだけではやせません。部分的に痩せたいと言う場合はやはり脂肪吸引が安全で確実です。

[101191]

溶けない糸リフト

投稿者:まのじ

投稿日:2024年02月21日(水)18:17

1/21に溶けない糸リフト4本ずつ施術しました。
後からいろいろ情報を知り…
1ヶ月経っても糸リフト特有の段々畑のような線が角度や光の具合よって見えます。
これは消えることはないですか?
むしろ1年後元に戻りつつある時に逆に目立ってくることはありますか?
数年も経って線が気になるからと溶けない糸を切るなんてことは不可能ですか?
年をとり糸が露出する可能性は高い方ですか?
すみません。
先々、どうなっていくのか不安でなりません。

[101191-res100829]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月22日(木)05:09

凹凸は医師の技術の問題もあると思いますが、本来糸リフトというのは顔の下の方にあるたるみを上に移動する方法なのです。皮膚を切除しないわけなので、わかりますよね?そうなると表情によってどこかに凹凸が出たりするのはやむを得ない部分があります。無表情でもどこかにたるみによる凹凸が出ることもときにはあるわけです。凹凸がいつまで続くのかはわかりません。大体リフト効果はよくもって1年程度と思っていますので、それくらいの時期には解消するのではないかと思います。溶けない糸ということなので、将来加齢によって皮膚が薄くなってきた時になんらかの問題が出てくる可能性はあると思います。状態によって対策を考える必要があります。おそらくこういう問題が出る可能性はかなり低いとは思いますが、、、。

[101174]

歯ぎしり

投稿者:ふー

投稿日:2024年02月20日(火)09:16

歯ぎしりで、エラと肩に強力なボトックス注射されました。肩こりはしていないと伝えましたが、歯ぎしりには必要とカウンセラーの方が言って、断ると、医師が対面し必要だから打ちましょうといわれ断り切れず打ちました。
打った後、これで肩こり治りますよと別の看護師に声をかけらました。肩こりではないと伝えると無言に。その後1週間経ちましたが、肩が上がらず、かばんも肩にかけられません。肩が重く他の病院で治療を始めました。余計な医療費です。
クリニックに問い合わせたところ、肩こりしていないのに打ったから痛いだけで、痛みは3か月くらいでボトックスの効果なくなるので治るので大丈夫と言われました。
質問①打つ必要あったのでしょうか?
ボトックス打った日はその場所へのマッサージは控えてくださいと書いてある情報しかネット等では分からなかったのですが、このクリニックでは全てOKと言われました。
質問②当日からマッサージして良いのでしょうか?
このクリニックが信用できるかどうか不安で質問しました。

[101174-res100812]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月21日(水)04:40

肩こりが必ずボトックスで治るわけではありません。肩が上がらないほどの量を打つ必要はありませんし、そもそも肩こりが治るとは限らないので、どう考えてもおかしいと思います。肩に打つ必要はなかったと思います。普通はボトックスを打った部位のマッサージはやらない方がいいと思います。どうもお話からは変なクリニックに思えます。他の治療が必要になったということですが、待っていれば治るはずです。3−4ヶ月かかるかもしれません。おそらく納得できない治療だと思いますので、担当医とよく話し合ってください。

[101164]

1151再質問ですみません。

投稿者:まのじ

投稿日:2024年02月19日(月)20:48

早くの回答ありがとうございます。
その頃には解決とは…
溶けない糸リフトでも今ある凹みは様子をみれば改善されるということですか?
凹みは場合によってはそのまま固定されると書いてあるので…
1度施術したDrにも診察してもらいましたが…
あまり問題視されず…
でもやはり自分では凹みは気になるし、糸リフトをしてないなら本来無いものなので…
改善してほしいんです。
あと溶けずに残った糸が今後も年を重ねるうちで露出してきたり、再び凸凹を形成したり…
よりたるみが酷くなるなど…
溶けない糸に対する悪い情報が多いので残るということのデメリットを先生の知る限り教えて頂きたいと思ったのです。
やはり溶けない糸でも~1年くらいしかもたないのですね。
ちなみに顔のリンパマッサージなどはやはりしない方がいいですか?

[101164-res100803]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月19日(月)21:05

リフトの効果はそれほど長くはもちません。せいぜい1年程度と私は思っています。その頃には凹凸はなくなることが多いと思います。早く解消するためには診察をしてベストの対策を相談する必要があります。糸を何個所も切断するとか、レストンなどのスポンジとテープで圧迫固定をすると早く平坦になる可能性があります。溶けない糸の場合、将来糸が露出するとか感染が起きてくるなどの可能性はあると思います。マッサージは2−3ヶ月すればいいと思いますが、糸にはトゲが付いていますので、痛みが出たり、腫れたり、内出血が起きる可能性はあると思います。

[101151]

TCB式小顔美肌再生術(糸リフト)

投稿者:まのじ

投稿日:2024年02月18日(日)21:30

1/21にあまり情報も得ないままTCBにてうまくのせられ溶けない糸でリフト術を受けました。
それが溶けない糸とあまり説明のないまま。
後からにはなってしまいましたが、いろいろ調べ、溶けない糸に対する良いことが殆んど書いておらず、リスクだらけで、恥ずかしながら今になって後悔と不安な気持ちで過ごしています。
今は右頬の凹みや光による軽いボコツキが気になるくらいまでにはなりました。
お聞きしたいのはその気になる凹みは1ヶ月経ったこれからも改善する見込みがあるのか?
将来やはり感染症を起こしたり、糸が露出してくるぼこぼこした顔になるのか?
数年後顔面崩壊するのではと不安でなりません。
せめて溶ける糸にしてたらと自分を責める日々です。

[101151-res100792]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月19日(月)17:48

現状がどの程度の問題があるのかがわかりません。糸リフトの効果はせいぜい半年から1年程度と思っています。その頃には問題は解決していると思いますが、、。急ぐ場合は、レストンなどのスポンジとテープで在宅時だけでも軽い圧迫固定を続けると早く平坦になってくると思います。方法は医師による指導がいります。

[101138]

お礼

投稿者:フラワー

投稿日:2024年02月17日(土)21:05

わかりやすく教えていただき、とても参考になりました。
どうもありがとうございました。

[101138-res100781]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月18日(日)01:53

ご丁寧にありがとうございます。

[101131]

1129] 回答ありがとうございます

投稿者:ゆりりん

投稿日:2024年02月16日(金)22:47

承諾書、契約書はなく同意書の作成はあります
起こりうることの事項に"後戻り"とあります。
それに対して理解したと回答しました。
具体的な後戻りの時期などは記載ありません。

[101131-res100772]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月17日(土)13:57

やはりそういうことはちゃんと記載されているのでしょうね。そうなると法律的な争いになりますので、私たちより弁護士さんなどの方が正しく判断ができると思います。なんとも難しいです。でも一般的にどう考えても納得できないというのはとても理解ができることなので、やはりクリニックとの話し合いになると思います。頑張ってもらうしかないような気がします。どうしてもだめな場合はやはり弁護士さんに手伝ってもらう必要があります。

[101129]

糸リフト術後

投稿者:ゆりりん

投稿日:2024年02月16日(金)21:15

昨年11月に糸リフト術(溶ける糸)をしました。
術後はリフトアップの効果は出ていましたが、
2ケ月過ぎた頃から元に近い状態になっています。
通常リフト術の効果は1年くらい持続すると聞いていました。
アフターケアの保証対象にならないかクリニックに問い合わせしたところ下記のように言われました。

たるみの原因は皮膚のたるみや、脂肪層のたるみ等様々な原因が考えられます。
今回の糸リフトに関しましては、脂肪層の改善にあたる為より見た目の引き締め効果をご実感頂くには皮膚の引き締めの治療も必要となります。
皮膚の引き締めの治療はショッピングスレッドやダイヤモンドチップを繰り返し行って頂いております。
ショッピングスレッドやダイヤモンドチップは糸リフトとは異なる効果を得られる為ご提案させて頂いております。

たるみ治療は繰り返し行うことを推奨しております。
保証等はございませんことをご理解頂けますと幸いでございます。

このようにアフターケアは保証されず、他の施術を進めてられました。納得いく内容でないのですが、仕方ないのでしょうか。
回答よろしくお願いします。

[101129-res100770]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月16日(金)21:37

手術の前に承諾書というものに署名をされたと思います。これがいわゆる契約書になります。ここになんと記載されていますか?署名をされたのであれば、その内容を理解して署名したということになります。この契約書の記載にないことや異なることが起きて、クリニック側の言っていることが違う場合はクレームを申し立てていいと思います。リフト効果が2ヶ月でなくなるというのはあまりにひどい話で納得できないというのはとても理解できることです。まず承諾書をもう一度読んでみてください。

[101125]

一本の線

投稿者:みさと

投稿日:2024年02月16日(金)09:23

先ほどニュースで女優のキム・ノヴァクさんの写真を見ました。整形失敗と世界で話題になっているそうですが、確かに衝撃的でした。

唇の両端から耳にかけて一本の太い線がくっきり出来ていてその線の上側は肉づきがよいのに対し、下側は肉づきが薄いです。
将来、フェイスリフトを考えていますので、怖いです。

ハリウッド女優ほどのお金があっても修正できないものですか?

推測でかまいませんので、このようになった理由を教えていただきたいです。

[101125-res100763]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月16日(金)10:52

実際の手術を見ていませんので、確実な回答は無理ですが、おそらく皮下のスマスの処理で一部強く引き上げすぎた部位があるのだと思います。そうなら医師の技術がまずいわけですが、、、。あるいは下まぶたのリフト、あるいはミッドリフトを併用する必要があったのに、このリフトをしなかったために口の横から耳にかけての線が残ったのかもしれません。多分このいずれかが原因のように思いますが、、、。修正はあまり難しいことではありません。スマスの処理の間違いであれば、凹みのある部分に微量の脂肪注入を行って、手術後1-2ヶ月程度在宅時のスポンジ固定をすればちょうどアイロンがかかるようなことになりますので、平坦に仕上がります。下まぶたのリフトやミッドリフトが必要なケースであった場合はそのリフトを追加でおこなえば段差によるへこみの線は消えます。いずれも修正になれた医師であれば、簡単な手術で、これらの方法できれいになります。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン