最新の投稿
[42582]
相談
[42582-res52228]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月03日(月)13:05
鼻の形の仕上がりには満足されているのでしょうか?糸が後日出てくるということはまれにはありうることなのですが、それでも4回も出てくるということになると、すこし縫合の問題があったのかもしれません。糸が出てきたことにより、キズが余分に残ったり小鼻の変形などが残ったのであれば、それなりの問題があるわけですが、糸の除去でキズももとどおりということなら、それくらいで示談にされていいのかもしれません。要するにこれはご本人のお気持ち次第なので、なんともこれ以上の意見は難しいように思います。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42582-res52256]
古川さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月04日(火)09:04
糸が出る事は外科手術でたびたび起り得る事です。
その為、前もっての説明さえあったら良かったと云う結論になるのかと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42579]
42567で相談した者です
痛みが治らないようなものなら慰謝料の請求も考えたいと思ってたのですが
私の場合、個人で交渉を続けた結果、相手側が全額返金に応じたので
もう関わりたくない思いもあり、返金してもらって縁を切る事にしました。
今後も痛みが続くようなら、ちゃんとした所で診察を受けたいと思います。
ご返答頂きありがとうございました。
[42579-res52227]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月03日(月)13:05
そうですね。一度和解という手段をとると、それで法律的には縁が切れているということになりますので、クリニックとの交渉はできません。従って、今後も痛みが続くようであれば、なにか後遺症的な問題があるということになりますので、なんらかの治療が必要になるように思います。詳しい診断、検査などがいるかもしれませんので、そういうことが可能なクリニックや、大学などの形成外科などで相談されるのがいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42579-res52255]
あいかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月04日(火)09:04
過去の嫌な経験から早く逃れたいお気持ちは良く分かります。
どうぞこれからの人生のお幸せをお祈りします。
毎回、毎回このようにお祈りを続けておりますが、被害者が後を絶ちません。
被害者の方々のお苦しかった経験をこれからもどう生かすか!残された美容医療従事者の責任は倍加するばかりです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42572]
美容整形
美容整形は保険も使えず、長期に渡って大金を貯め希望と怖さや不安を持ちダウンタイムも乗り越えて皆さんされていると思います。
慣れは怖い事で過信せず、毎回必ず今よりもきれいによくなるようにするという大きな責任感を持って仕事をしてほしいと感じます。
患者さんは、大きな期待を持ってお金も貯め、たくさんの情報収集をして数ある美容整形のクリニックから選んで託しているので、
[42572-res52213]
想さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月01日(土)09:00
どのような情報で病院選びをされているのか!我々はマスコミ会社へは医療広告に於いて厳しい制限がある事などはお知らせしております。
それを守らないマスコミも多すぎる現状でしょうし、ミニコミ紙やインターネット(バナー広告)等々、行政指導に目が行き届きにくい所が多くあります。
又、医師会や学会等に入会している会員は割りとまともなのですが、一匹狼的な輩の存在がはみ出し、目立つと云う世の中でもあります。
法規制を強くするかどうかの瀬戸際とも云えます。
医の倫理の徹底は医学教育の基本ですが、さらに美容医療を扱う医師には特別な講習が必要なのかも知れません。
今、数年後に施行される美容外科の新しい公的認定医制度の検討が厚労省や学会で講習会を主体にして承知されています。
豊胸術をする医師、施設も認可制度になります。
医療の原点は患者さんと医師の信頼関係にあると云うのが原点で改めてその事を強調しておきたいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42567]
同じような話になりますが
私も1年半位前にS川で今、問題になっているリフトアップの施術を受けました。
元々は2000円程度のレーザー希望で行ったのに、
それでは効果がない、こちらの手術の方が効果も持続するからお薦めだと言われ
半ば強引に押し切られて受けることになりました。
実際には効果はなく、残ったのは多額のローンと痛みだけです。
当日に頭部に他より出血していて痛む部分が1箇所あったのですが、
その箇所が未だに痛むのです。
勿論、どちらかで診察を受けることも検討していますが、
痛みが残る原因は何が考えられますか?
治ることはあるのでしょうか?
[42567-res52211]
あいかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月01日(土)07:04
痛みは挿入層によって多少違いがあり、知覚神経の走行と一致するか、筋膜への影響はないかになります。
ピンポイントの局麻注射で治りませんか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42563]
この場をお借りして
私は今 集団訴訟になつているリフトをしました。
痛みや高額ローン聞いていない合併症、強引なクラークからの勧誘、医師からの詳しい説明はなし。
同じような被害を受けた方は かなりおられると思います。
他のサイトでこの院のクレームを投稿されている方がおられるので、もしおられたら訴訟を一緒に考えて頂けませんか?
岡山は医療弁護団はまだ動いていないそうです。
どうか一緒によろしくお願いします。
[42563-res52212]
岡山在住さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月01日(土)09:00
集団訴訟の弁護団に関しては東京在の理事の皆様方がそれぞれに連絡を取り合っていると思いますのでJAAM迄ご連絡頂けたら岡山の詳細も分かるかと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42561]
私もです
約2年前に小顔エンジェルリフトをうけました。
糸は溶ける糸と溶けない糸と2種類あって、医師が判断して決めると言われました。
現に溶けない糸を入れられていた(後で医師に直接言われた)と言われている人もおられました。
こんなに痛みや突っ張り感や浮腫みがあると溶けていないのではと思えてなりません。
対症療法と言っても本当は溶けていないのであれば症状はずっと続きますよね?
八方塞がりです。
先生、何か良い手立ては無いでしょうか?長いため苦痛の何ものでもありません。
[42561-res52209]
ゆきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月31日(金)16:05
溶ける糸が良くて溶けない糸が悪いとは一概に云えませんが、どちらも材質が何であるのか?結局、製造メーカーに問い合せ、製造責任を追及していく事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42559]
糸のリフト
私も2年前にS川でリフトを受けた者です。
おさまっていた痛みが出て来ています。
頬への突っ張り感も出て来ています。
2年かかった人がいるから、おさまるから溶けるのを待つしかないと診て貰った医師に言われました。
私ももう2年経ちましたし、おさまっていたので溶けているのだと思っていたのですが、以前に戻ってしまい溶けていないのではと不安です。
こんな症状があるのに原因の糸を入れたままにしていて問題ないのでしょうか?
良きアドバイスをお願いします
[42559-res52208]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月31日(金)16:05
2年前に入れた溶ける糸が影響しているとは通常思えませんが、その溶ける糸がまがい物であればあり得ると云う事になります。
貴方の場合はどのような時、症状が増悪するのかを細目に観察してみる事ですし、増悪と軽減のインターバルをみていきます。
次第にそのインターバルが広がっていくと大丈夫な気もしますが、痛みとつっぱり感は尺度がないのでどのような時、そのような症状が出るのかを観察してみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42555]
窪み
1年半前に側頭部にS川で糸を入れました。
顔に糸は入っていないのですが、頬にエクボの様な窪みが出来ています。
糸を入れてからなのですが、糸がどういう影響を及ぼしているのですか?
すみませんが、よろしくお願いします。
[42555-res52207]
りんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月31日(金)16:00
エクボは静止時の無表情の時は分かり難いが、顔の表情によって顕著になるのなら筋膜、筋肉に癒着しているのかも知れません。
静止時にも分かる位なら糸の周辺部にむくみがあるのでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42554]
自己責任
自分もS川で未熟な医師にやられたよ。他と比べて安かったので
大変後悔しました。その後
近くのメガクリニックで修正してもらい助かりました。JAAMの
先生方なら心配ないと思います。
[42554-res52206]
42554へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月31日(金)16:00
被害に合われた方(?)リスクを背負っている方々の症状が同じであるとは云えませんが?
最近は外国出張が多いと思いますが、メガクリニックの先生は腕が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42547]
糸
糸があるか確かめる方法はないんですよね?
最近の超音波は性能が良いから見えないのか?と思ったりするのですが…
切って探すしかないのですよね…
もどかしく悔しいです。
今回のS川の件は形成外科よりJAAM認定の医師の病院へ行った方が協会からの情報が届くから良いのですよね?
先生、アドバイスをよろしくお願いします。
[42547-res52189]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月30日(木)17:03
体内の糸の存在は、いろいろな検査をしてもあるのか、ないのか、判断が難しいように思います。検査で検出されれば存在するわけですが、検出されない場合でも、絶対にないとも言えないと思います。
一応日本美容外科学会(JSAPS)や日本美容医療協会などからは、問題のある医療材料や危険な医療材料があると、はっきり判断された場合は、公表されることになります。とてもあやしいが、100%そうとも断言できないという場合は、公表を控えるケースになると思います。そういうメーカーからの訴訟を覚悟しておく必要があるからです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42547-res52194]
ささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月30日(木)17:04
どのような状況が多いのか?対応は各医師に任されているのが今の所の現況かと思います。
JAAMでも正式な対応はこれからでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
2年前と1年半前に2度にわたり小鼻縮小手術を都内の美容外科で受けましたが、合計4回、小鼻から内部に埋没させた糸が出てきました。
処置はすでにしてもらいましたが、全く謝罪の言葉がなく対応もお粗末極まりないものだったので先日、病院側に手術費用全額の返還を要求したところ手術代金の三分の一に相当する10万円を返還するとの回答が来ました。
病院側は弁護士に相談したところ医療ミスには当たらないが担当医が術後に糸が出る可能性もあり得るという説明がなかったのは過失に当たるということでこの額を返還するから納得して欲しいとのことでした。
私は費用も掛かるので訴訟を起こすつもりなく示談で解決する方向で考えていますがこの額で納得していいものか悩んでいます。
アドバイスを頂ければと思いますので宜しくお願い致します。