最新の投稿
[101270]
切開リフトの傷跡
[101270-res100902]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月03日(日)16:14
2ヶ月経ってかゆみが出るのは正常な経過ではありません。もともとアトピーや喘息はありませんか?あるいは家系の中にそういう方がおられないでしょうか?多分肥厚性瘢痕かケロイド傾向があると思います。今後さらに盛り上がってくる可能性があります。市販の軟膏では効果がありません。傷へのステロイドの注射を何回か繰り返すか、内服薬、レストンなどでの圧迫固定、ピタシートなどでの固定、あるいはこれらの併用が必要かと思います。医師による判断が必要になります。なるべく早く担当医の診察を受けて、治療を開始してください。
[101260]
脂肪注入後のヒアルロン酸
3週間前にゴルゴラインに脂肪注入をしています
その時はあまりほうれい線は気にならなかったのですが、ゴルゴがきれいになるとほうれい線のうっすらしたラインが気になります
ほうれい線にヒアルロン酸注入したいのですが、場所も離れているので3週間でももう大丈夫でしょうか?
[101260-res100897]
大丈夫でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年03月02日(土)18:39
おっしゃるように離れていますので問題ないと思います。ただし、腫れの分だけ入れる量が分かりにくくなるかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[101259]
糸リフト
糸リフトを以前したのですが(溶ける糸)
おそらく耳下腺損傷していて
耳の閉塞感が続いています。
だんだんと、ましになっていくのか心配です
耳鼻科では突発性ではないと言われました
[101259-res100898]
耳下腺損傷で耳閉感は出ないと思いますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年03月02日(土)18:41
耳下腺損傷で耳閉感は出ないと思いますので、別の要因ではないでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[101252]
切開フェイスリフト
切開フェイスリフト2カ月経過です。
頬骨が施術前より高くなり拘縮が治れば元通りになるのかと思っておりましたが先日検診で拘縮ではなくて触っても頬骨だけなのでこのままと言われました。
スポンジやテープで固定しても意味がないとの事です。でも明らかに以前より頬骨が目立って横に顔も大きくなりました。拘縮が、終われば少しは良くなるのでしょうか?
それともう一つすみません。
コメカミは何もしてないのですが
とても引き攣れています。それに伴ってコメカミぎへこみました。
これは何故でしょうか?頬などの拘縮が終われば引き攣れも治るのでしょうか?
[101252-res100890]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月01日(金)10:36
実際におこなわれたフェイスリフトの方法がわかりません。おそらく脂肪なども引き上げたためにほほに余分のふくらみができたのかもしれまません。ただ腫れはあと1ヶ月は続いていますので、もとにもどる可能性もあります。診察をしていませんので、この点ははっきり判断できません。こめかみについては皮膚の引き上げの際にこめかみを引っ張るような処理がされた可能性があり、これについても手術前、手術後の状態を正確に比較しないと理由がわかりません。
[101244]
法令線にヒアルロン酸
鼻の溝の貴族部とこにヒアルロン酸注入してもらうのは危険ですか?顔は丸顔なのですが、注入することで再度顔がパンパンなったり、ヒアルロン酸が流れ落ちて弛みの原因なったりしますか?
[101244-res100879]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月28日(水)17:20
実際に担当する医師の技術によって安全にいい結果になることも、トラブルになることもあると思います。
[101234]
糸リフト
糸リフトを4ヶ月前にしたのですが
触れると喉らへんにしこりを感じ、
押すと激痛です。
これは糸リフトと関係あるのか
ディンプル?なのかと気になっていますが
場所的に違う可能性の方が高いのでしょうか?
[101234-res100869]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月27日(火)15:47
糸リフトの問題と思います。糸には多数のトゲがついています。押すとそのトゲの一部が新しく異なる部位に刺さるということがありうると思います。痛みが出るのはそのためです。溶ける糸ならいずれ解決します。溶けない糸の場合は、周囲にある程度の傷ができるまでかなり時間がかかるかもしれませんが、いずれ治ると思います。しこりが大きくなってくるようなら感染の可能性があります。担当医の診察を受けてください。
[101231]
エラボトックス
以前よりも噛みしめがダル重くつらくなり、1週間前に歯医者さんでエラのボトックスをしました。
右側は噛みしめも落ち着き、効果がいい感じなのですが、ボトックス後4日目くらいから笑った時に左の口角が上手く上がらず引きつったように不自然な表状になってきました。。
グッと噛み締めると、右側はフラットなのですが、口角の上がりにくい左側のエラにボコっと膨らみができ、左だけダル重さが残り頭痛のような症状が続いています。。
メールで問い合わせたところ、
↓
なるほどですね!
咬筋エラボトは咬筋のみにしか効かないので、全く別で、口角の場合は、広角下制筋と上制筋にボトックスを使うと調整出来ますが、なにもしてない状況でいきなり動きは悪くなる事はないので、何か他の原因かと思います。
関係あるとしたら、三叉神経第三支なのでストレスなどによる運動神経から来る機能の問題かもです。
と言われました。
口角辺りの頬の部分以外は眉なども動かせるので、ネットを検索してもボトックスの失敗の症状なのでただの失敗かと思うのですが、他の可能性もあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
[101231-res100867]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月27日(火)15:36
ボトックスを打つ位置が前過ぎためのトラブルです。失敗ということになりますが、、、。待っていれば治りますが、時間がかかりますよね。ボコっとふくらむのも打ち方の問題なのですが、いずれの問題もボトックスをうまく入れると治せます。
[101222]
ネックリフトの圧迫感
ネックリフト後の圧迫感で相談しました。
ご回答有難うございます。
保湿で柔らかくなるのが加速できるとのことですが、
保湿とはローションパックなどを首にするとか
クリームをたっぷり塗るとかですか?
広頚筋を結んだ場所が硬くなっており
少し痛みもありますが
また温めやマッサージはどおですか?
[101222-res100858]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月25日(日)18:46
簡単にはローションや乳液をたくさん使うのがいいと思います。専門的には皮膚科などでプロペトなどを処方してもらってもいいと思います。温めて楽になるようならこれもいいと思います。マッサージもかまいません。
[101217]
冷凍脂肪
脂肪注入が複数回必要な場合、都度患者から脂肪を採取することは患者にとって負担が大きいです。
検索してみたところ、現在は脂肪を冷凍して半年以内であれば、再注入時に冷凍脂肪を使用する方法があることが分かりました。
先生方にお聞きしたいのですが、冷凍脂肪を用いるのは一般的な方法でしょうか。冷凍脂肪の効果はどうですか。生着率のほかに、予期せぬ失敗を招く可能性はありますか。
[101217-res100856]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月25日(日)18:29
冷凍脂肪は追加の脂肪採取がいらないというメリットがありますが、生着率がかなり
悪いので、あまり人気がないと思います。
[101209]
ネックリフト
2カ月前にネックリフトをしたものです。
広頚筋を縛るのが強すぎたのか分かりませんが
術後から違和感と圧迫感が続いています。
ひきつれがまだ酷いのでそのせいなのか分かりません。フェイスリフト同様しばらくするとネックリフトも少し緩んでくるのでしょうか?
担当医は気のせいだと言われます。
改善するには再手術しかないのでしょうか?
その場合はいつ頃どのような手術が良いのでしょうか?
再手術の場合、また拘縮が始まり更に圧迫されるのではないかと思います。
先生のご意見をお聞きかせ下さい。
[101209-res100850]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月25日(日)04:47
傷の腫れは3ヶ月程度は続くことがあります。また硬さは半年くらいは続くこともあります。2ヶ月ということであれば、まだ変化が続いている時期だと思います。変形や凹凸などの問題がないようであれば、もう少し待ってみてはどうでしょうか。急いで修正をして悪化するということもありうることなので、、、。今は傷を早く柔らかくするために保湿を頑張ったほうがいいと思います。保湿で柔らかくなるのが加速できることが多いと思います。
フェイスリフト切開をした耳裏ですが
2カ月半前の傷跡です。
最近かゆくなってきました。
まだ赤く膨らみもありますが、
オススメの市販の軟膏があれば
教えてください