オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[44158]

フェイスリフト

投稿者:ふぇいす

投稿日:2015年04月05日(日)17:54

ミニフェイスリフトを6年前に行いスマスまでしてもらいましたが、
口横のたるみはすぐにでてきました。他にいい方法はありますか?

[44158-res53976]

ふぇいすさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月06日(月)09:04

 もう一度フェイスリフトする事なのでしょうが・・・
それが叶わないとすると口角部のふくらみの脂肪吸引とマリオネットへの口腔内からの真皮脂肪移植かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44091]

ゴルゴ線、法令線、たるみの改善

投稿者:BB

投稿日:2015年03月30日(月)20:14

以前にも相談申し上げたBBと申します。
実際にあるクリニックで、標題の悩み解消のため相談してきました。

脂肪注入を希望の旨いいましたところ、次のような回答でした(なお、ダウンタイムは長くとれないし、なるべく「手術した!」とわかるのは避けたい、遠距離につき通院は最小限に、費用と効果の点から脂肪注入以外ではどんな手術があるか、と付け加えました)。

・脂肪注入は良い選択だが、?数時間(またはそれ以上)テーピングで固定?生着率を上げるため、相当期間をおいて再度注入が必要?数か月、就寝中など冷却が必要?ゴルゴ線は顔面の脂肪ブロックの境目にあり(だからへこんでくる)、そこに入れてもいずれ下がるから満足いかないかも・・・etcを考慮すると、脂肪注入ではなく、
・法令線にはレディエッセ(初回は0.8ml、様子を見てその後1.5ml)
・ゴルゴ線にはPRP(抽出後2CC+B-FGF添加)を提案する。(総額35万円程度。見積書出してくれました)
・当院では今まで問題はないがFGF添加は議論のあるところなので、以上の提案を含め、他院やネット、本などで納得いくまで調べて、不明な点はまたどうぞ(FGFは添加しないのももちろん可)。

とのことでした。本やネットでは書いてない細かい注意点も話してくださいました。

私としては脂肪注入以外の代替案でお願いするつもりなのですが、本相談室の先生方のお考えをお聞かせ下ると幸甚です。

[44091-res53909]

BBさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月31日(火)09:00

 脂肪注入でも良し・・・ですが、ダウンタイムが生じるのが欠点でしょう。
又、FGFは困りますが、レディエッセ・ヒアルロン酸などで良いと思います。
ゴルゴ線のくぼみ具合や法令線の状況にもよりますが、0.8?(両側)では足りない時が多いと思います。
さらに頬骨突出部などにも追加注入するとなお良いでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44091-res53929]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年04月01日(水)23:01

脂肪の注入でいい結果が得られるかどうかは、技術的な問題が多いと思います。一度生着すれば一生残るものなので、吸収性の物質の注入よりは、維持費という点では有利だと思います。私自身は冷やすのは当日くらいだけで十分と思っています。なおFGFはやめておいたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[44078]

眉間のしわ

投稿者:yoshio

投稿日:2015年03月30日(月)00:47

私は眉を動かさない状態で眉間に深いしわがあります。
恐らくボトックスでは解消されないと思います。
どのような治療方があるのでしょうか?

[44078-res53906]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年03月30日(月)19:05

眉間の縦皺を作る皺眉筋が常に収縮した状態にあるのではないでしょうか?ボトックスでその収縮状態を解除してあげると、皺は改善すると思います。
手術で筋肉を切除する方法もあります。
それらが無効なら、ヒアルロン酸注射でしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[44078-res53908]

yoshioさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月31日(火)09:00

 私がやると仮定しますとヒアルロン酸注入です。
深層に注入しますが細かい部分には浅層をもターゲットにしていきます。
手術療法も当然選択肢のひとつですが、最終的な選択肢かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44062]

フェイスリフト

投稿者:ママ

投稿日:2015年03月27日(金)17:42

3年前にフェイスリフトをしたのですが、まだ、切開した場所を触ると、
ピリピリしたり、孫悟空の輪をはめているような感覚が切開部にあります。
また、ベッドから起き上がる時にクラクラしたり、激しい動きをすると、痛みが走ったりします。それで、ペインクリニックで痛み止めを処方してもらってますが、
出来れば、手術をやり直して、そういう感覚がなくなるようにしたいのですが、
可能でしょうか?痛み止めは強いのを飲んでいるので、飲みつづけるのが不安なんです。

[44062-res53870]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年03月27日(金)20:00

通常手術から3年たって痛みが残っているということはありませんので、切開部位のキズが肥厚性瘢痕になっているとか、皮膚の直下での糸の縫合などに問題があるか、あるいは小さい部分で感染などがある可能性があるように思います。実際の状態を拝見して詳しく検討する必要があるように思います。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[44044]

目の下のたるみ

投稿者:のん

投稿日:2015年03月25日(水)11:55

先週、目の下を切開し、たるみと脱脂の手術を受け、現在10日が経ちました。
腫れや、痛み、内出血もなく、傷も順調に回復してるのですが、傷痕の下に三日月型にふくらみが生じ、以前よりクマが目立つ状態です。
手術の際に傷の治りが速いからという理由でPRP血小板療法同時に行っており、そちらが原因なのかもしれません。
このまま膨らみは吸収されずに残ってしまわないか心配です。

[44044-res53846]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年03月26日(木)18:03

脂肪が取りきれてない?取ったが隔膜の補強が不十分?PRP によるもの?などが考えられます。
担当医に経過を見てもらいましょう。
そして、必要なら修復を相談して下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[44044-res53865]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年03月27日(金)12:00

PRPに成長因子などが入っていなければ、PRPの影響はあまり考えなくていいと思います。一時的に腫れが出ても、効果はあまり出ませんので、これは関係がないと思います。ただ、成長因子が入っていると問題が複雑になるかもしれません。また手術のそのものの効果が確実なものなのかどうかがわかりませんので、当分経過を見てもらう必要があると思います。完全な仕上がりは3か月目になります。それまではすこし変化が起きてきます。ただ実際の状態を拝見していませんので、いい方向に向かうのか、問題がずっと残るのか、ここでは判断がつきません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[44035]

家庭用サーマクール

投稿者:瑠璃

投稿日:2015年03月24日(火)18:24

美顔器感覚で使える(見た目も美顔器と同じ感じ)家庭用のサーマクールですが、これは実際の効果を期待できると先生方はお考えでしょうか?
商品説明には「ラジオ波を点状に照射する事で熱エネルギーにより皮膚を引き締め・・・」
と、美容外科で受けるサーマクールと同様の説明がありますが、実際はどうなのかとても気になります。
価格も美容外科で受ける金額よりかなり安価です。

[44035-res53845]

無理です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年03月26日(木)18:02

効果がないし副作用もないから、家庭用美顔器として合法的に販売されているわけです。
医療機器と言われるものは、医療機関でしか使用できませんし、副作用の発生する可能性をもったものです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[43993]

西山先生

投稿者:らん

投稿日:2015年03月21日(土)16:51

以前、品川の糸リフトの被害を受け痛みや腫れが続いている方を診られていると仰られていましたが、その方達は快方されたのでしょうか?
私はまだ痛みと腫れに苦しんでいます。
何らかの治療は無いのでしょうか

[43993-res53874]

らん さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2015年03月28日(土)12:00

一人溶けない糸で手術された方の糸を全部ではないのですが一部取りだした事がありました。その方は局所の痛みも最初残ったようでしたが、その後は寧ろ全体的に違和感があるという事で、積極的に糸を取る事は止めております。
ただ、糸を取る為に局所麻酔をしたときは手術中痛みませんでしたので、局所だけでしたら麻酔で効果を見て、その部の糸を取る等の試みをしても良いのかなと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[43922]

耳と植毛

投稿者:かなこ

投稿日:2015年03月16日(月)00:40

フェイスリフト後の耳の変形修正と、もみあげがなくなったので植毛をうけようとおもっていますが、それぞれが得意な別のクリニックを考えています。どちらを先にするべきでしょうか?また間はそれくらいあけるほうがよいとかありますでしょうか?

[43922-res53729]

かなこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月16日(月)09:04

1)フェイスリフトによって生じる耳の変形は通常、耳垂部に生じ耳介部に生じにくいものです。
その為、貴方の耳の変形修正が耳たぶの所であればもみ上げと同時に可能です。

2)もみ上げの植毛は有茎皮弁と遊離植毛があります。
有茎皮弁の植毛は毛流は豊富ですかが、毛のむきに注意する必要があります。
遊離毛は短冊型と1本1本の植毛があります。粗になりがちですので数回くり返す事があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43922-res53743]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年03月16日(月)11:01

どちらを先にされてもいいと思います。別々にされる場合、間隔は1か月はあけたほうがいいと思います。もちろん同時でもできますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43847]

ヒアルロン酸で顔が大きく、フェイスリフト

投稿者:まや

投稿日:2015年03月10日(火)20:17

40才女性です。今まで若返りの為に顔に沢山ヒアルロン酸注射をしてきました。15年位定期的に入れ続けたせいか顔が大きくなりました。

知り合いの先生にはヒアルはもうやめなさいと言われました。

だんだんと輪郭が四角くなってきたのでフェイスリフトを考えていますが、頬下とかにヒアルロン酸が残っている状態です。

フェイスリフトの前にヒアルロン酸を分解してかなりの量を減らしてからリフトをした方がいいでしょうか?


それともそのままリフトをしていいのでしょうか?

回答をよろしくお願いします。

[43847-res53661]

まやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月11日(水)09:01

 フェイスリフトは皮膚と皮下組織を含めてリフトする事になりますので原則ヒアルロン酸は取り除いた方が良いと思います。
特にフェイスリフトのひとつのリスクである出血に伴う血腫形成は感染を呼びこみます。
感染したらヒアルロン酸がある事でさらに厄介さを増すと云う事になります。
但し、フェイスリフトだけで若返りが出来にくいのがゴルゴラインなどです。
その為、ヒアルロン酸で増大している部分の効果的場所を把握なさり、フェイスリフト時(後でも構いませんが)脂肪注入をする心構えとなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43847-res53687]

名古屋形成クリニックです

投稿者:上 敏明

投稿日:2015年03月12日(木)15:00

こんにちは。
フェイスリフトの手術をすると、顔が小さく見えます。ヒアルロン酸の注入でふくらんでしまったのでしたら、フェイスリフトの手術の適応でしょう。手術をした方がいいと思われます。ただ、耳の前や頬の一部のフェイスリフトの切開部位にヒアルロン酸が残っているようなら、ヒアルロン酸の分解をした上で、フェイスリフトの手術をした方がいいでしょう。切開部位にヒアルロン酸がなければ手術をそのまま出来るでしょう。主治医の先生に相談して下さい。

[43796]

2か月経っての顔の腫れ

投稿者:きらり

投稿日:2015年03月07日(土)09:52

2か月前に糸のフェイスリフトをしました。一時期腫れはひいたのですが、また左側のみ再燃して側頭部の皮膚が1cmほどジクジクし、その周りから頬部やエラの辺りまで腫れ痛みと熱感もあります。
左耳の聞こえも何となく悪く、左の顎関節も開きません。
顎関節症もあるのかもしれませんが、どのようにしたらよろしいでしょうか。
妊娠の可能性もあります…

[43796-res53600]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年03月07日(土)16:03

一番考えやすいものは、糸によるなんらかの炎症です。たとえば糸による感染、あるいは糸の材質に問題があって、異物反応が出ていたりするような場合です。このような場合、抗生物質の内服や点滴、あるいは糸の除去が必要になると思います。他には手術による耳下腺の損傷なども考えられるように思います。なるべく早い時期に医師の診察と治療が必要だと思います。形成外科、美容外科、耳鼻科などがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン