最新の投稿
[44462]
溶ける糸の術後
[44462-res54326]
しほさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月01日(金)09:00
表在性に溶ける糸が入っているものと思います。
当然の事ながら深く入れると効果が弱いとも云える訳です。
又、溶ける糸には種類があって長期、例えば1年位は持つものもあり得ます。
そして糸の太さや糸に細工がなされているのかも知れません。
これ等は多少企業秘密的なものがありますが、施術されたご本人様にはある程度の情報として医師はお知らせしておく義務があるとも云えます。
その点、溶ける糸も多少炎症を起す事があり、溶けないと云う事はないと云うのが原則でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44462-res54345]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年05月02日(土)16:01
溶ける糸と言われていても、実際にその品質が医学上問題のないものかどうか、わかりません。また本当にとけてなくなるものかどうかもわかりません。品質に問題があれば、アレルギーや異物反応などもありうる話です。もちろん糸による感染の可能性もあります。医師の診察により判断、治療が必要な状況のように思います
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44448]
バッカルファット後の腫れについて
一ヶ月前にバッカルファット除去を行い、2週間で腫れ、むくみも治まりこれから少しずつ小さくなるかと期待していました。溶ける糸だったのですが、いつも患部を気にして舌で触ってしまうのでまだ残っていた左側だけ抜糸をしてもらいました。翌日から左側だけ少し浮腫がでてきたなと思ったら、2日後から左側のしこり部分が大きくなり炎症を起こしたようで少し痛みもあり、見た目も左側だけ術後のように腫れてしまいました。ちょうど、抜糸したあたりは身体も弱っていたらしく、腫れがで始めた日からは嘔吐や発熱で体調も崩しておりそれが関係あるのか分かりませんが、左側だけもともと術後の腫れやしこりも右側より大きかったです。
抗生物質をもらって様子をみるしかないでしょうか?
[44448-res54306]
ゆっちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月30日(木)09:04
口腔内からの切開なのでしょうか?そうしますと糸による炎症なのか?耳下腺管は大丈夫なのかのチェックは必要でしょう。
膿があれば切開して排膿と抗生物質です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44432]
お金はいい!顔返して!
2ヵ月まえに頬のリフトを受けましたがちょっとチクチク感と凸凹と段差があり前より顔が大きく目立てこんな暑い日に毎日マスクは必修品です。持続性が長くゆっくり糸が溶けると聴いたのでその間感染症も心配ですし溶けたら元の顔に戻れるのか伺いたいです。品川池袋院に聞いても大丈夫ですよ…と嘘にしか聞こえないので宛にならないです!
[44432-res54304]
さらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月28日(火)16:01
「頬のリフト」とは手術ではなく溶ける糸による、云わゆるスレッドリフトに類をするものでしょうか?
前記した手術では腫れが続いている時、部分的に凸凹があっても次第に治ります。
後記の場合は少し内容の把握が必要かと考えます。是非執刀医に手術内容をおたしかめ下さい。
その点がないとここでの応答には限度があります。我々は多くの方からの術後に対するご苦情を賜わっておりますと時々に本当に手術内容をご理解なさってご自分の顔をおあずけしたのか少しこちらが混乱を覚えるものです。又、術後のフォローも手術料金に含まれていると云うのが常識だと思います。
テレビや洗濯機でさえ一定期間の保障や定期点検が必要な時代です。
「うそにしか聞こえない相手」となりますとご助言の前に私もとまどいますが術前写真やカルテ手術記録を要求されてみては如何でしょうか?
その事を基にセカンドオピニオンを求めて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44411]
ハッピーリフト後
ハッピーリフト施術後3週間をすぎた頃から喉、耳下腺の痛みや発熱が続き、亜急性甲状腺炎と診断されました。
プレドニゾロン内服で一時は良くなったのですが、再燃してしまいい1カ月近くになりますが痛みや発熱が続いてなかなか治りません。
ハッピーリフトの糸が入ったことによって免疫反応が起きる際に亜急性甲状腺炎などの自己免疫疾患が発症する可能性はありますでしょうか?
[44411-res54262]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年04月26日(日)15:04
糸の品質がどういうものかによっては因果関係がないとも言えないような気がします。あるいは糸による感染がなんらかの誘因になっている可能性も否定できません。もちろん何の関係もない話かもしれませんし、医学的にこれを証明するのもとても難しい話のように思います。たとえば完全に糸を除去した場合に症状が完全になおってしまえば、糸が原因だったと言えると思いますが、完全な除去が可能とも思えませんので、難しい問題のように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44386]
リフト後
一年程前に耳の横を切るフェイスリフトをしました。
リフト自体も効果がないように感じているのですが、それよりも切った所と耳と首の付け根のあたりに違和感がずっとあり、吹き出物が顔中ではじめ、顔の色もうっ血しているように土気色をしています。明らかに首の色と全く違うので、おかしくリンパマッサージなどもしましたが、いっこうに良くなりません。リフト前は、このような事はなかったので、やはりリフトの影響でしょうか?これは治らないものなのでしょうか?
[44386-res54249]
ゆきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月24日(金)15:04
1年も経っていると云う事でしたらフェイスリフトとしては考えにくい合併症です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44272]
ラディエイジ
乾燥が原因なのか目の下の皮膚が薄くなって血管が透けています。
そのせいか、小じわも数本できてしまいました。
目の下の皮膚をふっくらさせたいのですが、ラディエイジは治療にむいてますか?
コラーゲンも生成できるとありますが、口コミを見てると脂肪がとれてげっそりしてしまった人もいるようですが、ラディエイジは、たるみ向けなのでしょうか?
[44272-res54113]
あこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月14日(火)10:04
状態を拝見したい所ですが、ラジエイジはRF(ラジオ波)の軽度のものです。
血管が浮いている所などに効果があるのかと問われるとそこ迄はいけません。
小皺なら直接コラーゲン注射などを使用する事はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44272-res54156]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年04月16日(木)21:05
実際の状態を拝見しないと正確な判断は無理ですが、おそらくラディエイジではいい結果が出ないように思います。状態にもよりますが、脂肪やコラーゲンなどの注入、あるいはマイクロボトックスなどの治療がいいような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44232]
目の下のたるみ切開、PRP血小板療法
お忙しいところ何度もすみません。以前に質問させていただいた、のんと申します。[44044]
クリニックに問い合わせたところ、PRPには成長因子は添加されていないということでしたが、術後1か月経った今でも、全く変わらず切開線の下からもともとのクマのラインにかけてぷっくりとU字に膨らみ、そのせいで手術前よりもはっきりとクマができています。
もともと、そんなに脂肪があったわけではないので、取り残しということではないと思うのですが…。
そこで質問なのですが、成長因子なしのPRPでも1か月以上膨らんだりすることがあるのでしょうか?
または治って行く過程で、このように膨らみが続くことがあるのでしょうか?
[44232-res54057]
のんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月10日(金)14:05
片側性に部分的に膨らみがあるのなら手術の影響かPRPで出血させてしまい血腫が生じているのか?脂肪の取り残しかと思います。
この脂肪が残っているとした仮定の場合は眼窩隔膜を切離して脂肪を取ったが、その後その切開部を縫合していないと起る時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44232-res54063]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年04月11日(土)00:04
PRPだけで1か月以上もふくらみが変化もなく残るということはないように思います。他の原因があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44225]
2082308009
去年の10月ごろ、名古屋市にある美容クリニックで顔の整形の手術をしたが、もともと望んでいたとぜんぜん違うんです。そのことを医師に話したら、快復には4ヶ月ぐらいかかって、その後望んでいたとおりになるから。それに、もし思うどおりにうまくいかなかったら、なおさせていただきますので、ご安心くださいと言われた。
けど、もう半年も過ぎて、ぜんぜん前と変わらなかったです。専門家に見てもらったら、明らかに手術上に問題があると判断した。なので、直す必要があるけど、もうあの医師に信じれないので、ほかの腕がいい先生になおしてもらいたい。直すには、まだお金がすごくかかるんです。ですから、手術失敗と言うことで、あの医師に損害賠償などを払っていただきたいです。
どの程度まで賠償できるのか、時間的には大体どのぐらいかかるのかなど、そちらに詳しく教えていただきたいです。事情詳しくわからっていないと、詳しく説明できないかもしれないけど、一応何パーセントまでとか、大体でいいから、ぜひ教えてください。
お願いします。
[44225-res54058]
チョウさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月10日(金)15:00
客観的なデータが欲しい所です。つまり、術前との比較です。
貴方は術前と変化がない、反対に恐らく執刀医は多少なりとも変化があるとなりますと、第3者の立場では水かけ論的言葉のやりとりではなく、実際を比較してみる必要があるのです。
又、専門医に診てもらったとしても、専門医が何を根拠に手術上の問題があったと示したのかが問われます。
要するに後医の診断は揚げ足取りになりがちなので、慎重にすべき時があります。
その為、是非ここでは問題点の理解をする為にも後医の根拠をお示し下さい。
後医の専門医は前医の手術が失敗と云う言葉をお使いになったのでしょうか?
これ等の背景が分からない限り、どの程度の賠償額なのかを含めてお答えが出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44202]
ゴルゴ線、法令線、たるみの改善
当山美容形成外科 当山先生
メガクリニック 高柳先生
早速のご回答ありがとうございました。
FGFは、なぜやめておいたほうがいいのでしょうか。副作用(膨らみすぎるとか)があるのでしょうか。
脂肪注入は手技が重要とのお話ですが、いかんせん、私の住まう東北地方にはJAAM認定医師がいないのです。遠方ですと診察を受けにくいので、せめて仙台市や新潟市で脂肪注入を受けられればと思うですが・・・。よいクリニックのメルクマールはなんでしょうか。
[44202-res54039]
BBさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月08日(水)10:04
1)FGFは元来、皮下注入材としては作られていないからですし、やり方にもよると思われますが、部分的に膨らみすぎが多数報告されております。
2)脂肪注入はもはや一般的になっているようですが、やはり注入する技術や分離方法、術後のケア等々、詳細な部分で経験が必要かと思います。
仙台、新潟まで広げれば、必ず優秀な医師はおられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44202-res54062]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年04月11日(土)00:04
FGFはしこりを作ったり、異常に膨らみ過ぎたり、なかなかきれいになるようにコントロールしにくいということがあるように思います。本来体内に入れていいのかどうかも私には疑問があります。実際にこの後遺症のようなもので苦しんでおられる患者さんをたくさんみてきましたし、治療もとても難しいケースが多いように思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44180]
ほうれい線脂肪注入
ほうれい線脂肪注入が14万で受けられる破格の病院があるのですが、これは怪しいでしょうか…?
[44180-res54003]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年04月06日(月)21:05
費用はあまり関係がありません。要するに大切なのは医師の知識と技術と経験かと思います。一応この協会の適正認定をとっている医師は安全なレベルに達していると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
はじめまして。
6ヶ月前に品川美容整形でロイヤルリフトという溶ける糸によるリフトアップをしました。術後すぐの腫れや痛みは順調に経過していましたが、2ヶ月目くらいから糸の入っている部分が真っ赤に腫れてかゆみが出るよになりました。
頬を持ち上げるために入れた糸の部分で、ちょうど目のクマの下の辺になります。
皮膚科に行き炎症を抑える飲み薬と塗り薬で1週間ほどで症状はおさまりますが、その後、現在6ヶ月目にいたるまで、数回この症状があります。
皮膚科の先生のお話では、糸の溶けるタイミングで炎症を起こすのではないか。という事ですが、糸が完全になくなれば治るものでしょうか?
また、炎症を繰り返すうちに色素沈着を起こしたようになっています(触るとぽこっとしています)これも糸が溶ければ治るものでしょうか?そもそも完全に溶けるものなのでしょうか??