オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[101923]

術前術後の対応について

投稿者:しろ

投稿日:2024年06月06日(木)16:10

先日某美容クリニックにて糸リフトと脂肪吸引注射の手術を受けました。
クリニックからは事前のリスク説明がなく、こちらから「重大なリスクや後遺症については懸念しなくていいか」と確認しても「ベテラン医師なので何の心配もない」と言われました。
説明に反して強い腫れ赤み痛みが生じ、診察に伺いましたが「この症状は見たことない。たんこぶかな?分からないので様子を見て」と言われました。簡単に分からないと突き返されたこと、原因不明のまま様子見をすることで更に悪化することに不安を感じ、他の病院に伺ったところ「この症状ではまず感染を疑い、感染を抑える対応を行うべき」と言われ、採血、点滴、抗生剤の処方をしていただきました。採血の結果は白血球が高く、やはり感染でした。その後大学病院を紹介され受診しましたが同じく感染とのことで、両院ともに某美容クリニックの対応はありえないとのことです。
挙句「一部返金することで早期解決としたい、つまり今後後遺症が悪化しても対応はしない」と言われています。今は強い腫れ赤み痛みは引きましたが、しこりが残っています。

・大学病院からは今後悪化する可能性もあると言われている中で「一部返金の代わりに今後一切の対応は行わない」との某美容クリニックの方針をのんでいいのか、どの程度リスクがあるのか、どう考えればいいのか分かりません。また以前のような症状になる可能性もあるかと思うと、溶けるまでずっと怖いです。
・術前術後対応をいずれも行わず、説明義務違反、医療過誤(というほどなのかわかりませんが診察ミス)、経過観察義務違反でありながら料金を支払わなければならないことが理解できません。料金に含まれている対応を受けられていないにも関わらず何故?と思っています。

消費者センターに相談したところ、美容医療協会様に相談するようにご案内いただきました。よろしくお願いいたします。

[101923-res101439]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年06月06日(木)23:25

このような経過で一部返金はおかしいと思います。最低全額の返金は当然だと思います。さらに今後後遺症などが残った場合、さらに修正手術が必要になるかもしれません。感染が起きたのはクリニック側のミスなので、手術代の返金、さらに今後の治療費
なども請求できる話だと思います。まずクリニック側とよく話し合ってください。納得できないという場合は弁護士さんを入れる必要があります。

[101914]

フェイスリフトに伴う目の形の変化について

投稿者:モモイ

投稿日:2024年06月05日(水)16:45

フェイスリフトにより目の形が変わったりすることはありえるのでしょうか?
目の下のラインが上がったりなど

[101914-res101431]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年06月06日(木)14:42

フェイスリフトにより頬がリフトされることになりますので、下まぶたについてはシワが増えるということはありうると思います。もし額のリフトを併用されるような場合は、眉が多少持ち上がる方があり、この場合、上まぶたのたるみが多少改善する可能性はあると思います。

[101913]

回答ありがとうございます

投稿者:れな

投稿日:2024年06月05日(水)14:16

現在は、おそらく神経からくる頭痛や胃痛、吐き気の症状に毎日悩まされているのですが、市販の解熱鎮痛薬や胃薬で対処していけば大丈夫でしょうか?

[101913-res101430]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年06月05日(水)14:29

それで改善が得られるようなら続けてもらっていいと思います。あまり長期に続く場合は内科を受診してください。

[101892]

医療ハイフについて

投稿者:やまぐち

投稿日:2024年06月02日(日)21:54

アトールクリニックで医療用ハイフの施術を受けました。
初めてのクリニックでカウンセラーにゼオスキンを使用していること(レチノール製品)を伝えました。たるみでハイフを勧められ、相談日当日に施術しました。その後顔の痒みがあり、1週間経過してもおさまりません。医師の問診、診察そのものがなく、心配です。クリニックからは再診すら提案してもらえません。
1、ゼオスキン使用中のハイフが痒みの原因なのか。このままゼオスキンの使用をやめていれば痒みはおさまるのか。
2、医療用ハイフは医師の診察もなく施術してもいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

[101892-res101414]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年06月03日(月)16:08

もしゼオスキンのセラピューティック中であれば、通常ハイフなどの激しい治療はできません。ゼオスキンだけでかゆみが出る方もありますが、ハイフでこれがひどくなった可能性はあります。ゼオスキンを中断していてもいいと思います。ハイフなどの治療はやはり医師の診察を受けて、肌の状態やたるみ方などを確認してから行うのが当然です。

[101831]

糸リフトでこぼこ、しこり

投稿者:みちまる

投稿日:2024年05月27日(月)11:30

TCB福岡天神院で、1月28日にスレッドリフトTCB式小顔美肌再生ソフト18本の施術を受けましたが、顎から耳の下にかけて、くぼみやしこりができて、ほうれい線も全く効果なく、担当医に何度相談しても、うまくいった。というばかりで、対応してもらえず、4月末に相談に行くと、もう辞めたので来ないという結果に。
次は現副院長が対応し、新たに新しい数本の新しい糸を入れてもらいましたが、今度もまた、違うところにくぼみができています。
1月の施術の時に、くぼみができる可能性の説明もなかったので、なぜこうなってしまうのか疑問です。

[101831-res101368]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月27日(月)22:24

糸リフトの技術的な問題と思います。糸には多数のトゲがついていて、これが皮膚の表面に近いところに引っかかると、凹凸ができたり、痛みや腫れ、ときには内出血が出たり、いろいろのトラブルが起きることになります。せいぜい糸リフトの効果は半年、よく持って1年程度と思います。その頃にはリフト効果もなくなりくぼみもなくなると思うのですが、、。それまで待てないという場合は、針で必要な部位で糸を切断したり、ときには微量の脂肪を入れたりすることで凹凸を修正することは可能です。

[101815]

ありがとうございます

投稿者:きこ

投稿日:2024年05月24日(金)08:28

土井先生
早くにお返事ありがとうございます。
よく理解できました。
目が渇いたら腫れが引きにくいのですね。目薬を頻繁にさして1ヶ月まで待とうと思います。

再度質問2つさせてください。

質問①
腫れを引かせるためにあわせてアイスノンなどで冷やした方がよいでしょうか?

質問②
今朝しっかり観察すると、目の下の傷が土台に癒着していることで、それに引っ張られて外反になっているように見えました。
そういうことはよく起こりますか?
また、その場合は、癒着を剥がす処置を行うことになりますか?

[101815-res101361]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年05月25日(土)09:43

1 冷やしすぎない程度に冷やしてください。暖かいおしぼりで目元を温めても良い時期です。

2 固定が強いと土台に引っ張られたように見えます。腫れで食い込みが強くなるのです。腫れが引くと改善する部分ですので、今は何も考えなくても良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[101814]

一時的な外反?

投稿者:きこ

投稿日:2024年05月23日(木)20:54

48歳です。
表ハムラと眉下切開を同時に受け、18日後です。

先生方、お忙しいところ恐縮ですが、不安で辛くなってきておりまして…以下質問4点にお返事いただけたら幸いです。


<術後直後>外反になっているように見えて医師に確認したところ、
「施術の最後に目の下に局所麻酔を入れたために筋肉が弛緩しているだけ」との説明を受けました。
その後右目が大きく腫れ、視界ゼロで数日過ごしました。

<術後2週間>腫れや痣や結膜下出血は少しずつひきましたが、
腫れが引いたことで、右目の下瞼のめくれが目立ってきました。
再度電話で「外反ではないか確認してほしい」と相談したところ、
「術後に外反のようになることはたまに起こる。一時的なもののことが多いので、もっと経ってからでないと判断できない」との返事でした。

質問①
術後に一時的に外反のような経過を辿って問題ない形に戻ることは、よくある症例なのでしょうか?

質問②
外反だった場合、早くになにかしら手を打った方がよいのではないか、とハラハラしているのですが、そういうことはないのでしょうか?外反ではないか否かをはっきりさせてから動いた方がよいのでしょうか?

質問③
再施術をするか否かを判断するのは、だいたいどれくらい期間が経ってからでしょうか?

質問④
外反の対応策というのはどういうものが挙げられますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[101814-res101354]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年05月23日(木)21:38

1 ギリギリまで引っ張ると少し腫れただけで外反になることはあります。
2 腫れが引くまで待つしかありませんから、目が渇かないように、目薬を使うことでしょうか?
3 1ヶ月程度、待つことが普通です。
4 テーピングが行われます。

土井秀明@こまちくりにっく

[101787]

切開フェイスリフトの傷跡について

投稿者:ゆうこ

投稿日:2024年05月19日(日)11:55

切開フェイス・ネックリフトを行い、1週間後に抜糸しそこから2日たったところですが、いまだに傷跡から血と滲出液が出て固まってしまいます。
いろんなクリニックさんの症例写真を見ていますが、抜糸後にここまでカサブタのような状態が続いている方はおらず、心配になっています。
注意すべき点や早く治すコツなどありましたら教えてほしいです。

[101787-res101334]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月19日(日)15:05

正常な経過ではありません。医師による治療が必要と思います。自分で治せるという問題ではなさそうです。

[101782]

再度糸リフト相談

投稿者:ゆい

投稿日:2024年05月18日(土)20:15

先日、糸リフト(溶ける)の相談で高柳先生にお答えをいただき有難うございました。

1ヶ月半経った今頃になって、昨日からマリオネットラインから耳の前への糸リフトの引き上げが強すぎるのか口の中が腫れてるような感覚で、頬下がパンパンに張って口の中と頬下(下膨れとか言われる辺り)に痛みというか違和感を感じるようになってきました。
触ると筋肉のような重い痛みもあります。
口の中を舌で触ってみると糸のような線も感じます。

不安で再度教えていただきたいのですが
挿入した糸(PCLとPLLAの混合)は時間経過で緩んでくるばかりじゃなく縮むような事もあるのでしょうか?
後、口の中に感じる線は糸なのでしょうか?
口の中の皮膚?を破って糸が出てくる事もあるのでしょうか?
もし出てきた場合はどうすればいいのでしょうか?
(施術したところには来週、説明を聞きにいきますが信用できないので一切処置はしてもらいたくないです)

いろいろ質問ばかりですいません…

[101782-res101330]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月19日(日)14:55

糸の時間経過については使用経験がありませんので、よくわかりません。口の中に感じる線は多分糸だと思います。糸が露出する可能性はあると思います。その場合は出ている部分だけでも除去が必要です。感染が起きることになるからです。

[101774]

頬脂肪吸引後ひきつれ

投稿者:あず

投稿日:2024年05月16日(木)22:04

4ヶ月前に頬の脂肪吸引をしました
だいたい2ヶ月後くらいから立ってる時に耳の後ろら辺が下に引っ張っられるような感じで違和感があります
寝転んでたら違和感はありません

元々、肩こりがあり首の神経が圧迫されてるのもあり、肩こりからのものか、脂肪吸引による引き連れが原因か分からないくて、整形外科に行くべきか美容の病院で見てもらうのか?
どちらなんでしょ?

[101774-res101320]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月17日(金)16:11

神経の問題である可能性が高いと思います。まず整形外科を受診してください。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン