最新の投稿
[49125]
アクアフィラーについて
[49125-res59507]
さきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月22日(金)09:04
韓国と日本の美容外科領域の根本的違いは韓国は積極派で日本は保守的思考が基本的にあります。
どちらが良いとも云えませんが、積極的にやるのは進歩的かも知れませんが、多大のリスクを背負います。
日本はそのリスクをみて考えてユックリ進む感があります。
ご指摘の方法も2%の異物を警戒する日本と98%は水でないのかとする韓国の違いにある感がします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49124]
質問
以前、フェイスアップ(チーク・プラチナ)を受けましたが、部分的に頬が引き上がったため、不自然になっています。
コラーゲントンネルができなかったとか皮膚の断層がずれているのではと、ネット相談の際に言われたことがあるのですが、実際どうなのかわかりません。
施術を受けたのにコラーゲントンネルができなかった、ということはあるのでしょうか?
その場合、それは個人差があるので仕方のないことですか?
でもリフトアップのために施術したのに、一部成功して一部失敗しました、ということになりますよね?
施術前、私が保証期間が一年しかないことを危惧したら、一年過ぎてもちゃんと満足いくようにしますよって言ってくれたのに、実際再相談に行ったら、再施術しても変わらないか、余計不自然になるかもしれない、と言われました。
さらに、効果があるかもしれない治療法(有料)を提案してきました。
この先生が上手く施術できないというのならセカンドオピニオンですよね?
その場合、同じ院内でというのが普通なのでしょうか?
同じ院内でも他院に行くにしても、費用はこの先生が出してくれるのでしょうか?
だって、この先生が責任もって治療してくれなきゃいけなかったわけですし。
あと皮膚の断層のずれについても知りたいです。
皮膚の中って見えないけど、上手く施術しないとズレができて、戻せないということなのでしょうか?
断層がずれているかどうかって、見てわかるものですか?
レントゲン?みたいなもので見ないとわからないのでしょうか?
頬に変な線が入ってて嫌です。
もともと変な線が入るから、それの治療に行ったのですが、元の位置の線はマシになり、別のところに変な線が新たにできました。
これは、もとの悩みが少し和らぎ、新たな悩みを作られたことになります。
線を消しにいったのに、線の位置を変える施術をされた気分です。
美容で行ってるのに、なぜ整形したいのかという根本的な心理を理解してくれていないようです。
また、まぶたの三点止めをして、再施術もしたのですが、まだ左右差もたるみもあります。
再施術したいと思ってますが、そんなに何度もやっていいものなのでしょうか?
それとも何度もしなきゃいけないなんて、この先生は下手ですか?
三点止めの糸を早めに取っちゃって、他で切開した方が確実なのでしょうか?
[49124-res59506]
49124へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月22日(金)09:04
不勉強で申し訳ありません。
「コラーゲントンネル」が組織学的にどのような構成になっているのかが分かりませんが、表皮内支持組織である蛋白質・コラーゲンなどが加齢でゆるんでいたものが増強され、きちんとした支持組織としての柱を組み立てると云う事なのかと推測します。
フェイスアップは顔のたるみを引きあげる手術と理解して良いのでしょうか?リフトアップとも記載されておりますのでその様にと考えてお答えします。
リフトアップは皮下を剥していきますので皮膚の断層は起り難いと思います。
変な線がついているのを一部の引っぱり過ぎではないのでしょうか?同部を再度剥していくか?脂肪注入にならざるを得ません。
色々な部分で再修正を要するように思いますが、やはりクリニックを変更してみる事かと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49119]
瞼の水疱瘡の跡
当山先生、重ね重ねありがとうございます。
はい、私の相談に限らず、文字だけの上、診察していただいているわけではないのでその点は理解しております。
写真を送るというのは、先生へメールに写真を添付ファイルとして送るということですか?それとも私共とございましたのでJAAM宛に封書で送るのでしょうか?この公開相談室では画像は添付できないようですし・・・
[49119-res59492]
スノーボールさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月21日(木)09:01
私宛に目のアップの写真だけでも宜しければ送ってみて下さい。
つたないご返事位は可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49114]
スプリングスレッドリフト
顔のたるみが気になりスプリングスレッドリフトを受けようかと思ってます。
注意事項を教えて下さい。
[49114-res59491]
艶さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月21日(木)09:01
1)糸系統のリフトは溶ける糸を使用します。この溶ける糸は体内に入って始めて溶けるのではありません。
つまり作成されて運搬、輸送、在庫期間にも少しずつではありますが大げさに表現すると溶けるのです。
つまり在庫の期間なども多少問題となります。出来るだけ新しいものを使用するのが原則です。
2)溶ける糸にコグ付き、トゲ付きが最近の特徴になっていますが、技術的には細い糸にコグを付けたり、トゲを付けたり、かつそれらを各方向に向けて作製するのはメーカー側としても本当に難しい技術なのです。
その為、基本的には太い溶ける糸を使用せざるを得ません。その結果として浅い層に入れると最初は触れたりしますし、数多く入れると内出血を起します。
3)糸系統のリフトは必ず部分的に不満足部分が出ます。
その為、多少追加する必要が出てきますのでこの辺の兼合いも施行前しっかりお話し合いの中に入れておいた方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49113]
城本クリニック高崎院
先日顔のたるみが気になりイントラジェンと言う治療を進められ税抜き¥248000で治療したのですが全然効果なしでがっかり。
ネットで他の医院も調べましたが高くて¥80000〜¥90000少しでも返金要求できないのでしょうか?
[49113-res59490]
ららさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月21日(木)09:01
イントラジェンはサーマクール(RF)の進化型だと思います。
その上でお答えしていかねばなりませんが、RFで効果の少ない方もおられます。
効果のある方は適応年令から云えば30〜40才位迄でしょうか?たるみのひどい人には1回で無理な方がおられますのでこの辺は充分お考えになった方が良いかも知れません。
特に新しい機械は飛びつきやすい面、効果等の成績がはっきりするのは臨床的に使用して3〜4年後となります。
効果の判定を写真の比較でしっかり主治医にしてもらう事です。
その事によってクリニック側でも反省点を持つはずですし、繰り返しやってもらえるかも知れません。
値段に関しては第3者評価をみてもらわねばなりません。
安い、高いは始めからの決め事ですので施行された後で他のクリニックはもっと安かったとは主張しにくいと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49105]
瞼の水疱瘡の跡
当山先生、お返事ありがとうございます。 できれば、他の先生からもご意見をいただきたいところですが・・・
かなり難しいことだったのですね、残念です・・・先生方はそうおっしゃらなかったので回答を拝見して実感しました。
目立つところなので、リスクのあることはやりたくありません。
回数はかかってもコラーゲンが、一番安全そうなので、それを試そうかと思っています。
[49105-res59481]
スノーボールさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月20日(水)08:05
文章内から出来るだけのイメージでご返事しております。
その為、当らずとも遠からずであれば良いのですが、正確を記するのなら私共へお写真を送って下されば少しはまとも(?)なご返事が出来るかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49091]
瞼の水疱瘡の跡
子供の時(小学校に上がったか上がらないかくらいの頃)水疱瘡にかかり、それが潰れて瞼の二重の線の上あたりに縦横5ミリ四方くらいの変な跡が残っています。少し凹んでいて、周りの皮膚より茶色っぽくなっています。
写真を撮るとその部分が陰になります。認定医の先生3人に相談したところ、
A先生: 傷の凹んだ部分にコラーゲンを注射すれば、ふくらんで白く色が付くから目立たなくなると思う。やってみないとわからないが。
B先生: コラーゲンは吸収されるのでTCAを塗って瘡蓋になってはがれればなくなると思う。 1回では難しいかもしれない。
C先生: TCAでは取れないと思う。真皮からごく少量の皮膚をとって(それを液体にして注射する)ただし茶色くなっている部分の色がどこまでとれるかはわからない。その他に、アイランドフラップという方法がある。(こちらの方がお勧めできる。 半年もすれば、ほとんど傷はわからなくなると思う。)
と三人三様でした。アイランドフラップという方法は初めて聞きました。ネットで調べましたが、どうもよくわかりません。瞼にやっても安全なものなのでしょうか?
診察してみないとはっきりしたことはおっしゃれないとは思いますが、ご意見をお聞きしたいです。
もし、はっきりとしたことは難しいとすれば、これらの方法を試すとするとまずどれから、どの順番で試したらいいでしょうか?また、この中にやめた方がいいと思われる方法やこれをやったらこれはできない、というものはありますか?
よろしくお願いいたします。3人共とてもいい先生に思えましたが、対処方法が違うので、どうしたらいいかわかりません。コンシーラーもいろいろ試しましたが、隠れません。美容関係の仕事もしているので、たまに人から指摘され今でも悩んでいます。
[49091-res59466]
スノーボールさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月19日(火)09:02
「片側の二重の上にある茶色いくぼみ」これを確実に治せると断言出来る方はおられないでしょう。
色をどう取るか?真皮のない部分のくぼみをどのようにふくらませるのか?左右上瞼を対称に出来るのか?・・・と問われるとお答えがしぼんでしまいます。
恐らくお三人の先生方もその上でそれぞれに充分お考えになって先ずリスクの少ない方法などご提案になったのであろうと思います。
その意味で3つの方法とも「帯に短し襷に長し」となりましょう。
そして1回では無理であるとも述べておられます。
アイランドフラップは皮膚移植の一種ですが、少しリスクが高すぎる感があります。
TCAはニキビ跡にやる時がありますが、液体を垂らすので上瞼には難しいかと考えます。
コラーゲンは無難な所ですが回数を要します。
真皮はこれからの治療でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49091-res59536]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年01月24日(日)10:00
色調の問題がどの程度のものなのか、ここではよくわかりませんが、へこみについてはコラーゲンは意味がありません。凹凸のあるまま持ち上がるだけです。アイランドフラップもすこしリスクが高いような気がします。もちろんやってみないとわからないというところもあり、結果がよくない場合、最悪の状況では切除ということも考えておいたほうがいいような気もします。へこみに対してはサブシジョンという方法が最適だと思います。針でへこみのある部位の直下を剥離して皮膚を浮き上がらせて、ここに脂肪の注入を微量に行う方法です。ただ手術後3か月シートとテープをずっと張ってもらう必要があります。これで平坦になります。ずっとはることができない場合は、すくなくとも在宅時はこのような管理をおこなってもらう必要があります。この場合は、万一3か月後に完全に平坦にならない場合は、再度追加の注入が必要になる可能性があります。凹凸の問題はこのように修正ができますが、色調がわかりません。場合によっては平坦になってからレーザーによる治療などが必要かもしれません。ただ一般的にはへこみのある部位が平坦になると、光がより当たることで白っぽく見えることも多いと思います。へこみがあると光があまり当たらないので、本来の色調より黒っぽく見えることになるからです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[49086]
両顎セットバック
日本または韓国で両顎セットバックの名医の先生はいらっしゃいますか?また韓国ではこの手術をやってる方がたくさんいらっしゃるようですが危険な手術なのでしょうか?
[49086-res59465]
かずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月19日(火)09:02
日本にも顎顔面の骨切り専門医は沢山おられます。
手術と名のつくものは必ずリスクがあるものです。
その意味で手術をされる時は危険と云うリスクを充分ご理解なさってからご決心して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49084]
49043のあゆみです。
受けた手術はおそらくコチラかコチラになります。
コラーゲンがどうこうと言っていたので、おそらく1つめのURLの方かなと思うのですが…。
h ttp://www.shinagawa.com/refresh/lift03/
h ttp://www.shinagawa.com/refresh/yume/
サイトには2万かからずに出来ると書いてあるのに(1番高いのでも50万しないのに)、私に勧める時はサイトなどを見せずに説明しますから、当たり前のように100万も取られてしまいました…。悔しいです…。
半額でも返金していただけたら本当に嬉しいんですけど、こういうのって何処に相談すればいいのでしょうか?
[49084-res59453]
あゆみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月18日(月)16:03
最初から安い値段で釣っておいて高い金額を取ると云うのは医者の行為としてはあまり良い行いのようにも思えません。
医師のみならず経営者としての倫理も問われそうです。
前回、交渉毎と記してみましたが、手強い相手ならお一人では無理であり、友人と共にお話を進めていくか?長期戦の構えになりそうです。
それで駄目なら弁護士同士のお話し合いです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49080]
フェイスリフトの顔面神経麻痺
50才です。フェイスリフトを検討しています。36才で一度目のリフトをしています。
先日、カウンセリングに行くと、耳の前から側頭を切開して上方向に引っ張るバーティカルリフトをすすめられました。 そしてダウンタイムの説明の時、止血の為の電気メスが原因で眉毛が、動かなくなる顔面神経麻痺が一時的に2か月間ほど、発生する可能性が少なくないと、説明がありました。この事を説明する病院が、良心的な病院ですと、言われてました。
対処法として、反対側にボトックスを注射して、左右を合わて、経過を見るそうです。めったに起こらない一時的麻痺ではなく、たまに起こりうる麻痺と聞きました。本当でしょうか?
来月でもオペと決めていたのですが、躊躇しています。よろしくお
[49080-res59452]
ゆうこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月18日(月)16:03
顔面神経側頭枝の1時的麻痺の事を指しているのであろうと思います。
原因は内出血や圧迫によるもので通常見掛けるものですが、1〜2日で治ります。
リスクを説明するのは良心的と云えるのかは別にして当然の事であります。
その他のリスクとしては血腫形成や完全麻痺などもあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
こんにちは。いつも興味深く拝見しております。大変お忙しいところ失礼します。
私は数年前にした脂肪吸引で頬の脂肪をとられすぎてしまい、
非常に悩んでおり、脂肪注入を検討しておりました。
ところが脂肪注入はなかなか定着せず、3ヶ月ほどで元どおりになるとの話を聞き、
最近韓国で普及している、アクアフィラーもしくはアクアフィリングフィラーと呼ばれているものを注入しようか?と考えるようになりました。
韓国では顔に注入しているようですが、日本では検索しても豊胸には使用していても、顔に注入している美容外科は見つけられませんでした。
これは、何か理由があるのでしょうか?顔に注入するのは危険なのでしょうか。
98%が水で、2%がポリアミドという成分でつくられているようですが、
これは安全なのでしょうか?
美容の世界ではこれまでもアクアミドやFGFなど、何年か経ってから危険性がわかるものあるので、
やめておいた方がいいのでしょうか?
長くなりすみませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m