最新の投稿
[49386]
カリスクリニック先生
[49386-res59804]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年02月09日(火)09:02
診察から治療にいたる過程で、齟齬なく円滑に流れるように看護師に同席してもらいます。
これは、大学病院・県立病院・市立病院・その他でも、すべての医療機関で一貫して同様にしていましたので、それが普通だろうと思っています。
私が患者として内科を受診しても、看護師さんは同席されています。
後ろに目がないので、同席している看護師が頷いているのかどうかは分かりませんが、恐れているから頷いているわけではないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[49383]
フェイスリフトでの感染症や合併症など
関節リウマチの持病があり治療は生物学製剤をしています。(ステロイドは飲んでません)
術後の、感染症や合併症にかかるリスクは高くなってしまうのでしょうか?
[49383-res59808]
よりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月09日(火)09:02
生物学製剤の内容がやや専門的過ぎますのでこの部分は投薬されておられるリウマチ専門医にお聞きした方が良いかと思います。
慢性リウマチは元来が発病原因が分かっておらず、遺伝的素因等々が推測されているだけです。
又、米国分類から程度があると考えますが関節部のみならず、血管の炎症や皮下結節を伴う方もおられ、これ等の関連で美容医療治療をお受けになる場合は専門主治医と美容外科医の連携が必須ではないかと考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49377]
手術後のヒアルロン酸除去注射の時期
大変お世話になっております。
先日質問をし、当山先生にご回答いただきました者です。いつもご丁寧にお答えいただきまして本当に有難く存じます。
度々の質問となり、誠に恐れ入ります。頬骨縮小・脂肪吸引・コグ付き糸リフト手術を一ヶ月前に受けました。手術後1年前に入れた鼻脇のヒアルロン酸の膨らみが気になり、また、そこを中心に腫れて(むくんで)いるような感じがあるため、当山先生にご提案いただいた除去注射をできるだけ早く打ちたいと思っています。
注射の時期について手術を担当した韓国の医師に問い合わせたところ、すぐに除去注射をしても問題ない、とのことでしたが、他の医師に除去を頼んだらアレルギー反応が出る可能性が高いので3ヶ月後まで待つよう言われました。
除去注射を現時点で打っても大丈夫でしょうか?
お答えいただけましたら誠に幸いです。
[49377-res59794]
まめさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月08日(月)14:02
ヒアルロン酸溶解剤を注射しても大丈夫だと私は思っております。
躊躇しているお医者さんはまだ腫れがあって顔のバランスが分かり難い、その為、今の時期ヒアルロン酸を溶かしたら全体像がおかしくなるのをご心配されているのではありませんか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49318]
フェイスリフトの顔面神経麻痺
私は、55才です。フェイスラインのたるみが、気になり、顔も長くなりましたので、フェイスリフトの手術を希望しています。38才で一度目のフェイスリフト手術をしています。ホームページを検索したり、カウンセリングに通ったりしましたが、術後は絆創膏だけで、腫れないと言う説明のクリニックと、1日入院で、包帯固定を数日間と言うクリニックが有ります。どちらを選択すれば良いか悩んでいます。一度目は前者の絆創膏でした。違いは、何処にありますか?ご回答をよろしくお願いします。
[49318-res59733]
まこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月04日(木)17:01
端的に云えば私はどちらでも良いと思います。
フェイスリフトの効果に対する違いがそこの所ではあまり出ないと思うからです。
通常ですと多くの方が圧迫を選択します。
術後出血に対する対応は大切な部分だからです。
但し、圧迫をしない先生もきっと特殊な薬剤で術後出血を防いでいるのです。
その点、どちらかの選択と云う点には大切な選択肢の優位順序にはならないと考えます。
問題はフェイスリフトのどこをターゲットにするのか、それはどのような方法・技術を用いるのかが重要なのです。
簡単に記してますが、ゴルゴライン・法令線(鼻唇溝)・マリオネットの「顔面三大の溝ライン」をどうするのか?スマス・靭帯・脂肪注入・脂肪吸引、技術をどのように取り扱うか?その他の特殊的テクニックがあるのかが私には最大の関心事であり、効果の違いが出る感がしますし、リスクにおける考え方が出る感がするのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49318-res59747]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年02月05日(金)17:03
医師の考え方にもよると思いますが、私自身は手術後は包帯を巻いています。手術直後はやはり出血が心配な時期で、圧迫固定をしておいたほうが安全性が高いと思っています。激しい寝返りなどをして枕で顔がこすれたりしても、包帯がまいてあれば心配はありません。顔は広い範囲に剥離をしますので、その部位の圧迫固定があるほうが安全だと思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[49305]
手術後のヒアルロン酸除去・注入時期について
以前より質問をさせていただいております。その節は当山先生にすぐにご回答いただきまして、とても安心致しました。本当にありがとうございます。
1ヶ月前に頬骨手術、糸リフト、脂肪吸引の手術を同時に行いました。ただ、残念ながら頬骨が希望よりも小さくなり、顔の凹凸がなくなり、ゴルゴ線もできてしまいました。
今回先生にお伺いしたいのは、
・鼻脇の頬に入っているヒアルロン酸の除去が現在可能どうか(アレルギー反応が出ないか不安です)。
・頬骨の斜め45度部分にボリュームを出すためヒアルロン酸注入は適当か、また、施術してよい時期はいつからか。
・ゴルゴ線は術後の腫れによるものでなく、頬骨縮小によりもので治らないのか。
ということです。
どうかご回答いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
[49305-res59716]
まめさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月04日(木)09:01
1)鼻側、横のヒアルロン酸に対してはヒアルロン酸溶解剤を打ってみる事です。
2)オージーカーブと云うのがあります。
そのラインを出す目的にはどこに注射した方が良いのかを検討して下さい。
又、頬骨外側部に少しヒアルロン酸を注入すると頬が引き上がった感じになります。
3)ゴルゴラインの結果はこれから出てきます。
その時、原因が分かると思います。
通常、頬骨を削ったりすると靭帯は切りませんのでゴルゴラインが顕著にはなりませんが・・・。
4)ヒアルロン酸注入の時期は術後6ヵ月目です。
骨切りをしているからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49286]
吸収糸によるリフトアップ
初めまして
5日前に吸収糸をSMAS層に挿入する顔のリフトアップ術を受けましたが
頬の片側にしこりと痛み、内出血、腫れがあるのですがこれはどのような状態が考えられますでしょうか
[49286-res59684]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年02月02日(火)09:01
やはり内出血によるものが考え易いでしょうね。
少量であれば色の変化だけですが、皮下の比較的深い層で出血が起こったのかもしれません。
或る程度までのものは、時間の経過で吸収され改善すると思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[49286-res59686]
にいなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月02日(火)09:02
SMAS層の上から下なのか?或いはSMAS層そのものに挿入したのか分かりませんが、そもそも感覚的にこの辺だろう位に糸は挿入するものです。
浅く入れた、深く入れた等々の感覚は分かるのですが、SMAS層に入れるのにはエコーで見ながらでないと分からないと思います。
いずれにしろ内出血と腫れは皮下出血を起している可能性があり、しこりは1部血液が固まっている状態でしょう。
痛みは炎症であり、顔の表情筋を動かして痛むのであれば今の時期は局所の安静、鎮静を主体にした治療になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49277]
当山先生
お世話になっております。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
またよろしくお願い申し上げます。
[49277-res59687]
青空さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月02日(火)09:02
顔のフェイスリフトで難しい部分は法令線(鼻唇溝)、ゴルゴライン、マリオネット、顔の正面に位置する溝群の改善策です。
そこに脂肪注入なのか、その他の組織はないのかの検索かと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49265]
お世話になっております
いつもありがとうございます。
私は法令線が強いのですが、脂肪注入だけでなく、靭帯剥離なるものもしていただこうと思いますが、リスクやメリット、デメリットなどを教えていただけますでしょうか?
靭帯剥離はしないで脂肪注入だけの方が良いかとかも教えてくださいませ。
脂肪注入は法令線に何回もしてますがなかなかきれいになりません。
どうかよろしくお願い申し上げます。
[49265-res59661]
青空さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月01日(月)10:02
単純に法令線(正式には鼻唇溝)に脂肪注入をしても効果が出来にくいものです。
脂肪が生着しないのではなく、ソフトなので他方へ流れ、溝に埋まりにくいと思います。
その為、溝の部分を剥離して脂肪注入すべきでしょう。
然しその時、靭帯(頬、上顎靭帯)を剥したり、切ったりしてはいけません。
逆に頬のたるみが生じてしまいます。
剥す為のリスクは顔面動静脈の損傷です。損傷すると顔が腫れます。
その他のリスクは感染です。
私は脂肪注入ではなく、鼻腔内切開から法令線を鈍的に剥し真皮脂肪移植をしておりますが、それでも時に血管損傷を起す事があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49261]
溶けるコグ付き糸の除去
先日頬骨手術について質問をさせていただいた者です。当山先生にすぐにご回答いただき、本当にありがとうございました。
今回、頬骨手術と同時に行った溶けるコグ付き糸の除去について質問させていただきます。
コグ付き糸を口横から耳の少し上にかけて引っ張りあげていますが、糸を入れたところに線が入ってもたついている感じが皮膚表面に見えてしまっています。
すでに術後4週間経っていますが、糸の除去は可能でしょうか。
また、除去手術は執刀医以外でもできますか。
頬骨の手術も同時期にしているため、除去手術による感染なども気になります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
[49261-res59660]
まめさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月01日(月)10:01
溶ける糸のコグ付きですから恐らく2-0位の太さかと思います。
そしてコグ付きですから皮下に引っかかりをつけておりますので除去は難しいと思います。
その理由は切開線をどこに作ったら良いのか?又、深さが分からない点、さらには分かったとしても引っかかりがあり、引き抜きにくいのではと考えます。
無理に取ると出血を呼びます。このまま溶けるのを待つ方が良いと考えます。
感染は滅多にあるものではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49221]
イタリアンリフトとか
あのv型の糸を組み込むアンチエイジングなんですが、
あれは本当に若返るだけでなくて、糸が溶けてから数年後も
老化防止の役割があるんでしょうか?
某クリニックのホームページを見てみると糸が解けた後
”コラーゲン繊維がハンモック状に頬がたるむのを予防するため、半永久に効果が持続する。”
とのことですが、本当に糸が溶けて数年後も半永久的に効果が持続するものなのでしょうか?
ダウンタイムもほとんどないらしいですが本当でしょうか?
[49221-res59616]
cutieさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月28日(木)08:04
「割と長持ちしますよ」と云う意味で半永久的と云う言葉を使ったのではないでしょうか?
人間は加齢には勝てませんので老化を部分的に一時は止めておくと云う程度かと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
カリスクリニックの先生へ質問です。
昔、そちらでお世話になりました。
その時に気になったのですが、カウンセリングの時に必ず横に看護婦さんのような方が
いらっしゃいますが、なぜですか?
また、先生が何か話すたびに深くううなずかれていました。
後ろの女性の方は出口先生のことを恐れているのでしょうか?