オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[50904]

当山先生

投稿者:トリス

投稿日:2016年05月23日(月)16:21

当山先生ご回答ありがとうございます。

筋層に入ってしまうがちょっと分からないのですが普通は筋層じゃないところに入れるんでしょうか?
事前に何も説明は受けてないです。
ミントリフトを去年してると伝えたのでお互い意思疎通が疎かになってました。
メールで失敗なんじゃないですか?と聞いたんですが
時間がかかりますの一点張りです。
抜くのも大変そうなので今は抜く気持ちはないですが担当医の言う通り2ヶ月で平坦にならない時ちょっと心配です。
今でも凸凹で鏡を見るたび泣けてきます。

[50904-res61497]

トリスさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年05月24日(火)15:05

糸リフト(スレッドリフトなど)の効果は浅く入れた方が効果は高いのでしょうが、あまり浅いと表面から触れます。
その為にも溶ける糸を用いるのがひとつの理屈になります。当然、溶けない糸は深層に入れます。
ここで表現する所の浅い層や深い層は術者が触診上、決めていますので所々で浅く入ったり、深い筋層に入る場合もあります。
そうしますと表情筋などの動きによって凹凸が生じる事になります。
通常は時間で解決すると思いますが、糸リフトは簡単だとつい考えてしまいますと医療行為ですから色々なリスクが発生すると云う事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50903]

脂肪注入を数回しています

投稿者:まい

投稿日:2016年05月23日(月)15:28

フェイシャルヨガをやりたいのですが、(筋肉がついてほうれい線などが目立たなくなると聞いたので)やらない方がいいのでしょうか。フェイシャルヨガの本を出されてる方を2人見てみたのですが、一人はシワシワ、もう一人はお綺麗な感じで迷ってしまいます。せっかく入れた脂肪が減っても嫌ですし、、、
よろしくお願いいたします。

[50903-res61491]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年05月23日(月)20:05

なんとなく私の印象ですが、顔だけのヨガをされても、体重の減少はそれほどあるわけではないと思います。そうであれば、注入した脂肪には、まず影響はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[50891]

ミントリフト

投稿者:トリス

投稿日:2016年05月21日(土)19:20

先生方へ

4/28にミントリフトを両方に8本入れたんですがまだ左側の耳前辺りから口角にかけて引きつれがありミミズ腫れみたいになってます。
赤みや痛みはありません。
術直後の顔は正直頬が大きく横に張り出しETか昆虫みたいでビックリして担当医に聞いたところ2週間で落ち着きますと言われました。
直後は右頬骨辺りにも大きな凹みがありあまりに異様でしたので担当医に聞いて自分でマッサージして少し改善しました。
担当医にも私のような症例写真は見たことがないんですがちょっとおかしいんじゃないですかとお尋ねしたら効果を最大限出すためにうちでは普通ですダウンタイムは2ヶ月みてくださいと言われました。
去年別の病院でミントリフトはした事があるのですが今回は全然違いまだまだ左側の引きつれは改善しそうにないです。
溶ける糸なのでいずれは良くなるのでしょうが今はマスク無しで外出できません。
これは普通なんでしょうか?

[50891-res61486]

トリスさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年05月23日(月)14:05

 最後のご質問部分である「これは普通ですか」にお答えします。
現実にはあり得るリスクと考えます。
使用されたのは割を入れたトゲトゲでしょうから糸自体太くないと切れ目を作れません。
それを8本も入れますので内出血を起す可能性も筋層に入ってしまう場合もありますから起り得る可能性のあるリスクと云えます。
普通であると云う表現ではありませんが、術前に伝えておくリスクのひとつであるとは云えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50791]

サーマクール後

投稿者:ゆみ

投稿日:2016年05月14日(土)23:15

いつもお世話になっております。よろしくお願いします。顔のサーマクール後のお手入れですが、フォトフェイシャルとビタミンCイオン導入を考えています。この二つは、それぞれ、いつ頃するのが、ベストでしょうか?サーマクール後は何日開けたほうがよろしいですか?

[50791-res61384]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2016年05月17日(火)09:04

サーマクールは真皮へ、フォトフェイシャルやイオン導入は表皮への作用で、いつがベスト?間隔は?という問題は、特に正解はないのではないでしょうか?
いつでも差はないと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[50772]

フェイスリフト

投稿者:ボス

投稿日:2016年05月13日(金)17:43

当山先生ご回答ありがとうございました。
このまま痙攣が続くようであっても心配することはないということですか?

[50772-res61359]

ボスさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年05月14日(土)11:02

頭部に異常のある痙攣はもう少しひどいものです。
安心して経過をみられて下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50768]

出口先生、当山先生 ありがとうございます。

投稿者:リサ

投稿日:2016年05月13日(金)15:27

出口先生、当山先生 ありがとうございます。50756のリサです。
不安に思っていましたので 助かりました。

あと ウルトラセル、タイタンも大丈夫でしょうか?

[50768-res61356]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2016年05月13日(金)18:04

同じ仲間で、大丈夫でしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[50765]

フェイスリフト

投稿者:ボス

投稿日:2016年05月13日(金)13:56

溶ける糸をこめかみの辺りから側頭部にかけて入れました。
その翌日にプチンと音がして糸がきれたような気がしました。
ですが、何本か入れたのでそのままにしておいたのですが、それ以来糸が切れた方の瞼だけ痙攣するようになり、もう何年も治りません。
瞼の痙攣は脳に関係してることもあると聞いたので心配になりメールしました。
頭の中で糸が切れて傷や炎症で瞼が痙攣することはあるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

[50765-res61353]

ボスさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年05月13日(金)16:01

 何年も痙攣が続くと云うのは珍しいのですが、頭の中ではなく局所的作用のように思います。
ボトックスなどの治療があると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50756]

レーザーできますか?

投稿者:リサ

投稿日:2016年05月12日(木)13:52

20年前に顔の脂肪吸引をして失敗し、皮膚の癒着と瘢痕ができ 又顔のゴルゴラインが太い線状に陥没しました。その後 腕の脂肪を陥没したラインに注入したら 注入が多すぎてブルドッグのようになりました。その後美容電話相談で紹介頂いた医院で ブルドッグのようになった箇所の脂肪を削ったり 凹んだ所にコラーゲンを入れたりして 何とかしのぎ 現在は普通に暮らしています。当時よりずいぶんマシになりましたが、現在でも顔の皮膚は癒着と瘢痕が残っている部分もありますし 以前陥没したラインはよく見ると薄く残っていますが パッと見には目立ちません。市販の基礎化粧品を使用して普通にお化粧しています。触らない限り 他の人には分からないと思います。


今50歳近くなり肌のタルミとくすみが気になってきましたので、 美顔や引き締めやリフトアップのレーザーをあてたいのですが、そのような顔でも レーザーをあてても大丈夫でしょうか?

ジェントルヤグレーザーを2週間に1回×2とその後月1回を毎月したいと思っています。
又 将来的に サーマクールやウルセラ、フラクタルなど他のレーザーもしてみたいと思っています。

20年前の顔の脂肪吸引が原因となり、今回レーザーをあてる事によって、顔で何かおきたら、、、と不安に思っています。
レーザーをあてる事で20年前に陥没したラインが又 あらわれるとか 、20年前の顔の脂肪吸引が原因で何か顔のトラブルがおきる可能性はありますか?

レーザーにも種類があり、皮膚への到達度も効果も違うようなので、 すみません、ご回答よろしくお願い致します。

[50756-res61340]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2016年05月13日(金)09:02

「顔の皮膚は癒着と瘢痕が残っている部分もありますし」というところはありますが、基本的には皮下脂肪層の問題のようです。
ジェントルヤグレーザーは主に表皮と毛に作用し、高周波であるサーマクールは真皮、超音波のウルセラは皮下脂肪層に作用します。
大きな問題はないと思いますが、反応を見ながら治療を進めれば大丈夫だろうと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[50756-res61341]

リサさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年05月13日(金)10:01

 ジェントルヤグレーザーはレーザートーニングのように使用していく事になるのではと思います。
その点、問題はありません。
効果の点で心配ですが、サーマクールなども大丈夫でしょう。
フラクショナルレーザーは適応になりません。
理由はにきび跡みたいな所に使用するからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50729]

ウルセラとサーマクール

投稿者:むぅさん

投稿日:2016年05月10日(火)09:12

こんにちは。大阪に住む40歳女性です。

本格的な切るフェイスリフトではなく、
機器による法令線、フェイスラインのたるみを解消させたいのです。
エラは張っていません。
一言で申しますと、顔の下半身部分をすっきり引き締めて、且つ上にもひきあがるのが理想です。

ウルセラとサーマクール、併用すると効果がありますか?

また同時に行うとよいか、半年ごとに交互に施術するの、どちらがより効果的でしょうか?

[50729-res61311]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2016年05月10日(火)09:02

サーマクールは高周波による真皮層への加熱、ウルセラは超音波による皮下脂肪層への加熱を行うことでの引き締め効果になります。
皮膚や皮下組織の弾力が低下したところに、重力がはたらき垂れ下がる状態がタルミになりますので、引き締めにより重力の影響を受けにくくなるために、治療前に垂れ下がっていた状態が目立たなくなります。
併せて行うのが効果的で、ウルサーマという合成語もできています。
同時でよいのでしょうが、分けても構わないでしょう。
40歳という年齢は、タルミが気になりだしたけどまた手術によるリフトには少し早く、機器による引き締めで効果を感じられる年齢だろうと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[50706]

3Dリフトオペのあと痺れが取れません

投稿者:麗子

投稿日:2016年05月08日(日)17:32

一周間前に3Dリフトを受けました。いまもう腫れ大部取れましたが、右の目の下の瞼はずっと痺れの感じが残っています、手で押すと感じがあるけど、爪で触ると全く感じはない。その間に圧迫感、顔の鈍痛感もあります。一昨年同じの手術を受けたがこんな感じは全然なかった。神経傷つけないかってすごく不安です。これは時間次第に症状は消えますか、それとも糸を抜けなければならないですか。よろしくお願いいたします。

[50706-res61275]

麗子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年05月09日(月)08:03

 まだ施行後1週間目ですからこれから右眼の腫れは治っていく可能性は高いと思います。
糸による圧迫があるのか、内出血でしょう。
1回目で起こらなくても2回目では起る可能性がある、これが3Dとは云え外科的治療なのです。
手で押す触診と爪で刺す痛覚は知覚が違うのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン