最新の投稿
[52152]
開口時、顎関節付近の筋肉が激痛です。
[52152-res62951]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年09月03日(土)04:02
おそらくしばらく動きの無かった筋肉やじん帯が急に伸展したために炎症を起こした可能性が高いと思いますが、実際の状態を拝見していませんので、他には内出血や感染なども考えられるように思います。早めに担当医の診察を受けて状態を確認してもらってください。しばらく大きく口を開けるのはしないほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[52123]
スプリングリフトについて
2年前にスプリングリフトをしました。最近耳が痛いのですが、時間が経ち、糸が感染して神経や耳などに影響したりはしませんか?
糸を取ることは、可能ですか?その際は、どの様にして糸を取るのでしょうか?
[52123-res62926]
ワンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月31日(水)09:00
仮りに糸に感染が起ると溶けない糸ですから局所的な疼痛です。
即ち糸のある部分が痛むものです。
耳の痛みなら耳の外耳なのか、内耳なのかの判断をしていく事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52120]
切開するフェイスリフト
先日は、ご回答ありがとうございました。
もう一つ伺いたいことがあります。
溶けない糸(スプリングスレッドや金の糸等)が入った状態で、数年後に切開するフェイスリフトの手術を受けることは、可能でしょうか?
[52120-res62919]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2016年08月30日(火)23:02
手術は可能ですが、やりにくい手術になります。皮下に残っている糸のために皮下組織の伸展性が部位によって異なるという状況が残っていることがあるからです。糸がはいっていることは必ず伝えて手術を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[52083]
高柳先生
今日もお世話になりました。
ただいま携帯が壊れてメールができず、こちらに書き込みさせていただきます。申し訳ございません。
1、ほうれい線はいつ頃消えますでしょうか?
2、何ccほうれい線に注入されましたでしょうか?
3、お腹は何cc脂肪を採りましたでしょうか?
4、お腹はどういう術式で脂肪採取されましたでしょうか?ボディジェットとかベイザーや従来型等々
5、注入した脂肪は、脂肪幹細胞でしょうか?
来月は目頭切開をどうかよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
[52083-res62885]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年08月28日(日)17:02
この掲示板は個人のクリニックのためのものではありませんので、郵送で回答します。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[52063]
美容相談の情報が信じられない
切開するフェイスリフトを考えています。シルエットリフトをザクリニックでうけましたが、皮膚がひきつれ、たるみはかわらずで医者も最悪でした。その後確実な安全に施術して貰える所を探していました。美容医療相談室、キレイサポート、ふたつのネット相談を利用しましたが、お互いにここが一番です、というクリニックが違い、でも各々自分のサイトは信憑性は1番で提携はしてませんとうたっていますが何を信じたらいいのでしょうか。ちなみに聖心美容外科の鎌倉医院長、恵比寿美容外科、ベル美容外科、銀座S美容外科など名前を出されました。SMAS法やリガメント処理をしっかりして高額費用を取らない、本当に大丈夫な所を教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。
[52063-res62866]
マイルさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月25日(木)10:05
申し訳ありませんが、こちらではどちらのクリニックが一番良いとのご紹介は致しておりません。比較出来る材料がないからですし、それぞれのクリニックでフェイスリフトのやり方が違います。
手術はすべてハンドメイドであるからですし、対象となるたるみ等々もお客様によって違います。経験差もあるからです。靭帯を主に使用する方もおられますが、スマス(SMAS)を使用する方も今もっておられます。さらには近年脂肪注入を併用したりもします。
金額も土地によって違うと思います。又、通院可能な所も案外便利かも知れません。
要約すれば、多方面からの検討を要する問題に行きつくから責任ある比較が出来にくいのです。
甚だ、ご希望にかなわないご返事になりますが、重ね重ねお詫び申し上げます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52063-res62871]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年08月25日(木)16:05
日本美容医療協会の相談室では、このクリニックが一番ですというような案内は禁止されています。この相談室ではそういう回答はなかったはずです。もし他に同様の相談室があって、このクリニックが一番ですと案内されていたのであれば、その相談室はそのクリニックが経営しているということだと思います。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して、直接医師と話をして、ご自分で判断されるのがいいと思います。医師との相性のようなものもありますので、ご自分で確認されるのがいいかと思います。この協会の適正認定をとっているクリニックには、おかしなクリニックはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[52042]
溶けない糸のリフトアップ
お忙しいところ恐れ入ります。
首の弛みにスプリングスレッドでのリフトアップを考えていますが、溶けない糸の場合、10年後20年後、残ったままの糸の影響で、肉腫が出来たり癌になったりすることは、ないのでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。
[52042-res62833]
みんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月23日(火)15:03
長期経過のリスクをご心配されておりますが、10年以上長期経過で肉腫様は出来にくいと考えます。
然し、溶けない糸ですから浅い層に仮りに入っていると仮定しますと糸が触れたり露出は中(5年以内)、短期(1〜2年)にはあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51972]
切るフェイスリフトについて
お返事ありがとうございます。
溶ける糸溶けない糸の違いがよくわかりました。
最初は精神的に異物が残るのは…と出来るならば溶ける糸でと思っていたのですが、仕上がりも含め手術の過程も溶けない糸の方が確実かもしれないと感じました。
溶ける糸でも吸収される過程で感染してしまったりする可能性があるようですし、何より仕上がりが綺麗に越した事もないので、一生残っても特に問題がないのならば溶ける溶けないにこだわらない事にします。
[51972-res62764]
はるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月19日(金)09:00
美容外科手術をお受けになる時、沢山の情報が得られる現実があります。
その時、自分の判断能力は大切にしなければなりませんが、やはり専門医のお考えも充分に考慮して頂きたいと思います。
この欄もそのような意味付けで開設されております。
多少片寄った意見があるかも知れませんが、それ等も経験に基づいた意見でありますのでご了承と共に判断の材料にして頂けたらと念じております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51961]
切るフェイスリフトについて
顔の中に糸が残るのが嫌で、切るフェイスリフトを検討していたのですが、切るフェイスリフトでも深層部の皮膚を縫合糸で縫うと聞いたので、結局糸自体は一生顔の中に入ったままになるのでしょうか?
[51961-res62739]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年08月17日(水)09:04
中縫いを吸収糸で行えば、半年くらいでなくなります。
なくなってもそのときには組織間の癒着ができているので、戻ることはありません。
希望を伝えて、確認しておけば良いでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[51961-res62749]
はるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月18日(木)09:00
深層部と云う条件でしたら私も溶けない糸を残します。
溶ける糸は結びにくい、結紮部を幾重にもしなければならない、又、強さが弱いなどの欠点があるからです。
溶けない糸はその逆になりますが、深層にある糸が40年以上使用して何等のトラブルも起していないからでもあります。
但し、浅層部では時に糸がとび出します。
その時は浅いので容易に取り出せます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51948]
ミントリフトミニ2
1ヶ月前に施術してもらったのですが、糸ってもう動かないですか?
口開けたときにたまにくぼんだり、反対側は口腔内に糸通したところだと思われるところがぽこっと出ているので少し不安です。施術してもらった先生は2週間以降に糸がずれることはないと言うので様子見ていたのですがいまだに食事中つっぱる感じやピキッとくるときがあるのが気になってしまって。よろしくお願いいたします。
[51948-res62724]
ありさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月15日(月)09:02
溶ける糸ならそのうちなくなりますが、溶けない糸なら次第にひどくなる事も予想され、その時口腔内のチェックをして取れるかを勘案します。
今はそのままで良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51942]
フェイスリフト
お返事ありがとうございます。年齢は、45歳です。SMASか、靭帯を引くかは、医師の判断になるのでしょうか。エラが張っていた為にボトックスを行なった事と、痩せた事で、皮膚がたるんで余ってる感じです。口角が下がった感じです。首や顎のたるみは、まださほどありません。ミニリフトとフェイスリフトどちらが良いでしょうか。また、今は、ミニリフトで年齢を経てから、再度、フルフェイスリフトも可能でしょうか?度々、すいません。よろしくお願いします。
[51942-res62714]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年08月14日(日)22:05
医師の経験や方針なども関係することなので、どちらがいいとも言えません。担当医がやりなれている方法であるとういことも大切かと思います。方法も大切ですが、同じ方法であっても、担当医が異なれば、結果はかなり違うものになることも多いと思います。口角のあたりが気になるということであれば、ミニリフトでは効果が不足すると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[51942-res62717]
きなこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月15日(月)09:00
フルフェイスは側頭部、もみあげ、耳前部になりますので貴方様の場合は耳前部から耳の後のミニリフトになります。
私の場合ですが、口角部の強い靭帯は下顎付近にあり、ミニリフトではあまり広く剥離出来ません。
その為、通常はSMASと皮下を吊り上げ骨膜や耳介軟骨へ固定しています。
ブルドックフェイスですから頬の脂肪が下口唇外側へ落ち込んでいる時はふくらみ部を吸引を加えます。
そして圧迫です。
この様な方法は5年後ですと再度可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51942-res62725]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年08月15日(月)09:02
顔の軟部組織が重力で下垂した状態をタルミと考えるのですが、そのタルミ状態を改善したい範囲とその程度あるいは重さによって、手術の広がりや工夫の必要度が違ってくるのだと思います。
ミニリフトとは切開線が短い手術を指しますので、おのずと剥離範囲は小さくなり、そのことによって引き上げられる範囲や程度も制限されます。
となると、ブルドッグフェイスと言える状態には、それなりの切開の長さからスマスしかりリガメントしかりの操作をするほうが、当然の帰結として効果は期待できるはずです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
1ヶ月と10日前に、ロアーフェイスリフトを受けました。
切る手術です。
1週間ほど前から左の顎関節付近(下顎頭のあたり)の筋肉がひどく痛むようになりました。
腫れがおさまり、開口が少しずつできるようになってきてから痛みが発生してきたのです。
硬いものを長時間噛み続けると顎が痛くなりますが、その時の筋肉痛の酷いものが、口を開くたびに現れます。
指一本くらいの開口ならギリギリ大丈夫ですが、2本分程度開口すると、もう激しい痛みが襲います。
日常生活に支障をきたしているのです。
右側の顎はなんともありません。
これらの症状は、何が原因で起こっているのでしょうか?
時間が経てば治るものなのでしょうか・・・・