最新の投稿
[52248]
スプリングリフト
[52248-res63070]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年09月11日(日)16:00
手術から1か月も腫れているということなので、感染が起きていると思います。まず抗生物質と消炎剤の内服や点滴などで経過をみてもいいのかもしれませんが、これで改善が得られなかった場合、糸が露出してくる可能性があります。そうなると変形や傷が残ることになりますので、その前に糸の除去が必要かもしれません。今後の経過は予想しにくいので、早めに担当医の診察を受けてください。放置しているのはとても危険なことと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[52230]
瞼のたるみ
瞼がたるんできまして、二重が狭くなっています 額の上の髪の毛の中から糸で引っ張るリフトがあると某HPでみましたが 持続性はありますか?眉毛の下を切ってリフトのオペはしたくないです。眉間の縦しわもクッキリあります こちらはヒアルがいいでしょうか 48歳です
[52230-res63055]
ミキ子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月10日(土)11:03
糸ですから持続性はそれほどないと考えます。ダウンタイムやリスク発生等の事をお考えになって統合的にその手術の善し悪しをみるべきでしょう。
眉間の縦じわは皺があればヒアルロン酸とボトックスの併用でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52230-res63064]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年09月10日(土)17:02
おそらく一番適しているのは眉下での皮膚切除になると思います。糸のリフトに持続性はありません。あるいはわずかの変化でいいのであれば、二重のラインでの皮膚切除もいいかもしれません。または頭髪内で大きく切開をして額のしわものばして、さらに眉ごと引き上げる手術をして、その際に同時に眉間のしわになる原因の筋肉を切除してしまう方法もあります。これでまぶたのたるみもすこしは伸びます。眉間のしわは全くでなくなります。眉間のしわだけであれば、まずボトックス、これでもかすかなしわが残ることがあり、その場合はその部位にヒアルロン酸を入れるという方法で行うか、最初からヒアルロン酸だけをしっかりしわに注入するという方法のいずれかがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[52227]
たるみ
50歳です 8年前にゴルゴ 法令 頬に脂肪注入してます もともと痩せ型で顔の脂肪はなく頬がこけてました
たるみが気になりまして、切らないリフトを考えています 持続性があるものを教えて下さい また脂肪注入もする場合どれくらい後が宜しいでしょうか
オデコのしわもき気になりますが、ボトックス以外で何が宜しいでしょうか
[52227-res63056]
りーくんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月10日(土)11:03
「切らないリフト」で持続性を!!
我々もその夢を追い続けてはおりますが、未だ「切らないリフト」つまり糸系統や機械系リフトでは1年位が限度かと考えます。
糸などもやり過ぎて長い持続性を求めたりすると、結局リスクが高くダウンタイムが生じてしまうことになりがちです。
反対に現在は低侵襲性手術、即ちミニリフトや脂肪注入などの併用の方が持続は長く(5年位?)なっている感があります。単純にリフト効果のみではなく、ボリューム効果も合せて考えていく事になるのではと思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52211]
耳の内部の異音。
返信ありがとうございます。
肉芽種の心配は無いとのことで安心しました。
術後すぐに効果がなくなったので、私も溶ける糸だったのかな?と思ったのですが、
最近耳の内部で、ギシギシミシミシ音がします。
脈音に連動してキーキー聞こえるのですが、やはりこれは糸のせいでしょうか?
血管の近くに糸があり、何かしら異音を発しているのでしょうか。
身体に力を入れると特によく聞こえます。
だとしたら、やはり糸は溶けずにまだ残っているのか心配です。
何科を受診して良いかも分からず途方に暮れています。。
[52211-res63036]
ちなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月09日(金)09:03
3年経過しておりますので糸の効果もほとんどないと思います。
又、血管の近くであっても特に問題は生じないと思います。
耳の前には大きな血管があります。
その動脈の拍動によって音らしきものが聞こえる時があります。
異常ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52205]
フェイスリフト
はじめまして。2日前に溶ける糸のリフトアップをしました。
ダウンタイムがほぼないと聞いていましたが、痛くて痛くて笑うこともできなければ、口が開かないので食事もまともにできません。これは日にちが経つにつれて改善されるのでしょうか?それとも溶けるまでこのままですか?
また、痩せてみえると聞いていましたが頰が以前よりも膨れ上がって宇宙人のようです。
これはただの腫れですか?それともフェイスリフトであげた肉がそう見えるのでしょうか。
心配で心配で仕方ありません
[52205-res63026]
ぽろさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月08日(木)09:00
最近の糸リフトは効果を出そうとして沢山入れたり、トゲトゲもアッチコッチについています。
それだけ効果もあるのでしょうが、逆に手術後みたいに腫れあがったり痛みなど生じます。
筋肉に引っかかって口が開けにくいなども容易に生じます。
当然、数週間でなくなっていくのですが・・・
非手術のはずが手術そのものに・・・とも思える傾向になっているのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52178]
あたためるのと冷やすのはどちらが良いでしょうか?
法令線に脂肪注入をしましたが、まだかたい間はマッサ-ジしてはいけないのですよね?
血流を促すには、ホットタオルで暖めるなどはしてもよろしいでしょうか?
ネットでは冷やした方が良いと書かれてましたが、血流に良くないような気がいたしました。
あたためるのと冷やすのはどちらが良いでしょうか?
[52178-res62991]
ASKAさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月06日(火)09:01
冷やすと云うのは感染の機会を極力減らしておこうとする考え方で特に生着には関係ないと考えます。
温めた方が良いのかは術後の経過によりますので執刀医に経過を診てもらいながらお決めになって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52176]
再生医療
NO.52172の、さなです。
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
ゾラデックス注射もホルモン剤です。
血液検査は3カ月に1度受けることになっており、直近は6月で、その後は、今月末が血液検査の予定です。
検査結果で、異常はありません。
[52176-res62990]
さなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月06日(火)09:01
血液検査で異常がなければPRP療法をお受けになっても大丈夫だと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52172]
再生医療
NO.52163の、さなです。
当山院長先生、ご回答ありがとうございます。
癌治療薬は、タモキシフェンと毎月一回のゾラデックス注射です。
PRP治療を受けることに支障は、ありませんでしょうか。
[52172-res62985]
さなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月05日(月)16:03
タモキシフェンは血小板減少作用があります。
ゾラデックスはホルモン剤でしょうか?
いずれにしろ血液成分がどのような変化を起しているのか等々気になります。
PRPは血小板成分を使用しますので使用する事自体は良くても効果が落ちる可能性はあります。
詳細は血液等、生化学部門の専門医にお聞きしてみないと分かりませんが、最近の血液検査成績は如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52171]
ご回答ありがとうございました。もう一点あります。
迅速なご回答誠に感謝いたします!
実はもう一点非常に気になることがございます。
ロアーフェイスリフトを受け、3週間後くらいから、右半分の頰の中心部より耳の前にかけて、5cm×3cm程度の範囲でボッコリ膨れているのに気がつきました。
それまで気がつかなかったのは、なかなか腫れが引かず全体的に膨れていたためです。
その範囲だけ、腫れが引かずに置いて行かれた感じでした。
触るとブヨブヨしており、病院を受診すると油滴が残っているとのことで、注射器で抜いていただきました。量は1ccと少しです。黄色い脂が取れました。
その後2週間ほど経ち、脂を抜いた分はさすがに凸っとなった部分は減りましたが、それでもまだ500円玉2枚くらいの範囲で凸りがあります。出ている高さは2mm程度、頰にたんこぶが出来ているように見えます。触ると硬く、感覚はありません。
膨らんでいるところとそうでないところの境界線ははっきりしています。
これは、時間が経てば消えるのでしょうか。。。
脂を抜いた直後より、ぶよぶよがカッチカチになった以外、大して変化がありません。
これ、いつか滑らかになりますか?
ならなかった場合、治療できるのでしょうか。
そして、その範囲は茶黒い色をしています。少し色が濃くなってきた気もします。
内出血が色素沈着してしまったのでしょうか?
実は首まわりも結構色素沈着っぽくまだらに残っています。
術後1ヶ月と2週間・・・頰の脂を抜いてからも2週間以上経っていますが、内出血の治癒ってこんなに時間かかるものなんでしょうか。
フェイスリフトで頰の中心はボッコリとこけ、たんこぶが顔にでき、色素沈着で顔周りがまだらな上に顎に激痛・・・・・失敗な気がしてたまりません(><)
[52171-res62979]
MMさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月05日(月)11:05
血腫とリンパ液が溜まっていたのでしょう。
穿刺後、同部の圧迫を続けて下さい。また溜まる可能性があります。
すべてを失敗で片付けるのはあまり感心しませんが、血腫を作る事も医師として望ましくありません。
要するにフェイスリフトのひとつの合併症である事は確かですから・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52163]
再生医療
4年前に乳癌宣告を受け、ホルモン治療を続けている47歳の者です。
シワや弛みが酷く、急に老け込んでしまった自分が嫌で、PRP治療を受けようと思ったのですが、癌患者の場合癌手術後5年以上経たないとPRP治療を受けてはいけないということを耳にしました。
成長因子が関わってくることなのでしょうか?
PRP治療が癌にどんな起因を起こすのかお教え頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
[52163-res62978]
さなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月05日(月)11:04
PRPの有効活用は再生医療の中でこれからも研究成果が大いに期待される所です。
逆説的に云えば今だ解明されていない部分も多いと云う事になりますが、癌を誘発、発展させてしまう報告はありません。
問題なのはPRPが血液成分であるだけに癌治療薬としてどのような薬剤を貴方様が使用されているのかによります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
はじめまして。
1か月前にスプリングリフト(同じ病で3回目)を受けました。
過去2回は痛みも腫れも数日で治り、何の苦痛もなく日常生活を送る事ができたのですが
今回はずっと左側の剃毛して糸を挿入した範囲からコメカミにかけての痛みと腫れが引きません。
右側は痛みも腫れもないです。
そして
糸を入れてから2週間後に1度と、今朝起きたら左半分の顔が晴れています。
わかりやすいのは目の下です。
その2回ともに共通するのが
前日に左のコメカミあたりにいつもより強い痛みを感じていた事です。
1か月も軽い痛みや腫れが続き、こんなタイミングでわかりやすく腫れたりするものでしょうか…?
もし感染なら
糸を抜かないといけませんか?
糸を抜くのがイヤで
病院を受診するのをためらっています。
病院に受診しに行くのがベストだとはわかっていますが…
どうかよいアドバイスをお願いします。