最新の投稿
[56371]
溶ける糸
[56371-res67614]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年07月10日(月)12:05
糸が早く溶けてしまうと、リフト効果が無くなります。もともと糸によるリフト効果は溶ける糸の場合、せいぜい1年程度かと思っているのですが、、。早く凹凸をなくすためには、問題になっている部位を多少針で剥離して、糸を緩めたり、皮下の癒着を剥離して、さらに在宅時にシートやスポンジなどで圧迫固定をすると早く平坦になると思います。あたためても、冷やしても、糸が解ける期間は変わりません。もともと糸は体内に入れば、ずっと体温で温めているわけですから。糸の入っている周辺の組織の温度は表面から冷やしても、温めても、ほとんど同じになっていると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[56349]
法令線、あごのしわ、脂肪注入
当山先生、高柳先生
大変詳しくお返事いただき、ありがとうございました。
これからクリニックの先生と相談するにあたり参考になりました。
リフトはいずれはしたいのですが、ダウンタイムが長いので仕事に差し支えがあります。将来、ダウンタイムが劇的に短いリフトができればいいですね!
[56349-res67590]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年07月08日(土)12:05
フェイスリフトはたしかに腫れも出ますし、キズの赤みもしばらくありますので、時間が十分に取れる時でないと難しいですね。効果はかなり大きいものですが、どうしてもダウンタイムが問題になります。この点フィラーや脂肪注入は直後や翌日から人前に出られますので、楽です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[56344]
リフト
お返事ありがとうございます。
切開ラインは頭から下りてきて耳ギリギリの所を曲線に通り耳珠の外側を切ってます。
スマスの引き上げた固定を耳の直ぐ前〜もみ上げ辺りまでに何ヶ所も溶けない糸で留めています。触ると硬くなっていて、指で押すと糸の弾力で跳ね返りを感じます。
ここも触ると嫌な感じがします。
耳は全体に痛みますし、立ってきてしまい、笑うと動く様になってしまいました。
[56344-res67588]
ともさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月08日(土)12:04
以下はあくまで推測になります。
フェイスリフトの手術と云うものは、スマスや靭帯など何を吊り上げるのか?と云う部分と、どこに固定するのかは大切な2大要素です。
その時使用するのが糸ですが、貴方の場合は「どこに固定」されているのかがポイントのように思います。「耳がたっている」と云うのはめったにフェイスリフトではない事ですが、過去の文献的報告には固定部位として耳介軟骨がひとつとしてあります。
固い組織だから固定性が良いのです。固定が強いと長期に持ちますが、これが利点でもあり、欠点にもなります。
口を動かす咬筋などの作用で、耳の近くでジンジン感じる方がおられます。この辺を検索してみることですが、今後はたっている耳を少しく戻し気味に出来るかではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56335]
リフト
当山先生、高柳先生ご丁寧な回答ありがとうございます。
親身になって下さり感謝いたします。
私の様な素人の説明では的確に状態を伝えることが難しいですが、少ない情報から察して下さり、色々な可能性を教えていただき本当に有難いです。
糸は、ナイロン糸を使われました。担当医に糸や術式の詳細な説明を求めましたが、「知りたいのなら、ちゃんとお金を払って診断書を取りなさい」と言われました。
糸の事を聞くたびにいつも違う回答が返ってくので、カルテにもキチンと記録してないようで、正確な詳細は分からなくなってしまっていると思います。
大学病院の美容形成外科も、受診しましたが、神経に沿った診察はして貰えませんでした。ペインクリニックの受診を、勧められました。
痛みを抱えたままで心が折れそうになりますが、先生方にアドバイスを頂いたので、これからも諦めず、痛みを理解して原因を考えて下さる先生を探そうと思います。
因みに、耳珠の前から耳たぶの下も抓られたように痛む時がありますし、耳たぶは両側引っ張られて辛いです。中処理が甘いのに耳の下の皮膚を切り取られ過ぎたみたいで、耳たぶが大分伸びました。
家では、耳や頭に負担が掛からないように、ヘアバンドを顎から頭に巻いています。こうすると少し楽ですので。
上手な先生が細心の注意を払って行えば、通常この様な後遺症は出ない事を考えると、私に起きたことは、異常なことだと思っています。
また、何かありましたら相談させてください。宜しくお願いします。
[56335-res67569]
もとさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月07日(金)09:02
今回のご質問内容ですと側頭部の痛みより耳介軟骨の変位、軟骨を支える靭帯等にも影響がある感じがします。
スマス等の糸の固定を耳介軟骨部に持って来ているのではないでしょうか?
大学で神経に沿った診察はしないであろうと思います。
前回も記しましたが固有神経、つまり特別な神経損傷の症状がみえないからです。
フェイスリフトの傷跡は正常の部と比較してもり上がったりしていませんか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56333]
法令線、あごのしわ、脂肪注入
40代、男です。
法令線が気になるので、フィラー注入を考えています。以前レディエッセを入れたのですが、ほとんど変わらずガッカリしました。男女でも違いがあるのでしょうが、どのようなフィラーが効果があるとお考えですか。コラーゲン、ヒアルロン、PRP、FGFなどなど。
唇のしたからあごにかけて、しわというか、たるみが出てきました。マリオネットというのでしょうか、写真などでみると口はヘの字になり、大変不機嫌な様子に見えてしまいます。これにはボトックスでしょうか、なんらかのフィラー注入がいいのでしょうか。
かなり生着が長い脂肪注入について、東北でよいクリニックはないのでしょうか。いくつか相談したのですが、すべてお勧めしないとのことでした。
[56333-res67568]
56333へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月07日(金)09:02
法令線(鼻唇溝)が気になっている方は法令線の深い溝ばかりに気が入ってしまいがちです。
然し、溝の深さの出現は頬の脂肪がたるんでくる事に原因がありますので頬全体のボリュームロスを伴います。
その為、法令線のみにレディエッセを注入するのではなく、ゴルゴライン中心にお考えになる事です。
但しゴルゴラインもラインを中心に深く注入して下さい。
同じようにマリオネットも下顎突出を目的にしたり、たるみが生じているフェイスラインをも視野に入れフィラーを注入する事です。
レディエッセ、ヒアルロン酸使用はことごとく局所の枝・葉をみるのではなく顔と云う森を中心に注入部位を決めていくと効果が出るのです。
フィラー等注入は入れ方のみならず入れる場所、層、量をお考えになると効果度があがります。
先週は東北大形成外科の館先生が美容外科学会を主催して下さいました。
お弟子さんもいっぱいおられると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56333-res67580]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年07月07日(金)16:04
私自身は深い法令線には脂肪の注入が一番いいと思っています。ヒアルロン酸やレディエッセももちろん効果がありますが、顔の皮膚にはところどころじん帯という木の根のようなものが骨から皮膚についていて、これがあるので、皮下脂肪があっても、皮膚が骨からずり落ちないということになっています。法令線にはこのシステムがあり、フェイスリフトで皮膚を引き上げない場合、注入物で深いしわを膨らませるためには、注入に抵抗して膨れてくれない部位では、ごくわずかにこのじん帯を切断したり、緩める処理をして注入をしないと、平坦には仕上がりません。注入物を強い圧力で入れても、抵抗する組織があると、周囲に拡散してしまい、目的とした部位が膨れてくれません。この抵抗するじん帯を部分的に切断したり、緩める処理は、脂肪注入以外で使用される細い針では行うことができません。脂肪の注入の際には、これより少しだけ太い針を使うことができますので、ふくれにくい部分を緩めてきれいに仕上げることができます。もちろん浅いしわならレディエッセやヒアルロン酸、コラーゲンなども効果が十分に得られますが、深いしわの場合は、注入の際に他にしないといけない処理があるわけです。口がへの字になっているということもあるようなので、フェイスリフトで口角を上げて、同時に脂肪の注入などが有効なのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[56316]
リフト
リフト
投稿者/とも
投稿日/2017年7月5日(Wed)9:32
50代です。2年以上前に頭髪の中〜耳前〜耳の後ろ〜襟足まで切開し、大きく剥離、メガリント切断し(スマス切除、スマスと真皮を留める処理はしていません)、顔のスマスは小さな結び目で2点だけ留めています。
左右で違う先生にやられたようで、糸の留めた場所も切開ラインや方法、縫合や引き上がり具合も左右差があり、いびつ顔になってしまいました。
片側正面頬のスマスを必要以上に引っ張られ、こめかみより少し下の辺りが斜めに食い込んで、凹んでしまいました。(そのくせマリオネットのたるみに効果が無いです)
こめかみ辺りに、ビーンと筋が張っていて、触ると更にしびれと痛みが増してしまいます。
触らなくても圧迫されているような痛みは持続しています。
神経や血管が締め付けられているのではないでしょうか。
頭の中を開き、糸を取ったりして緊張を緩めることは可能でしょうか。
可能であればどの程度剥離する必要があるでしょうか。
痛みから解放されたいです。
現状より楽になるのであれば、手術したいと思っていますが
リスクは高いでしょうか。
手術をした先生は、触診もしませんし、訴えも聞きません。「痛いと思うから痛い」、「神経は切ってないから問題ない」「精神までは治せない。」などと酷いことばかり言い、まるでクレーマーか精神病扱いです。
とても困っています。ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
[56316-res67565]
ともさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月06日(木)10:02
お苦しい状況とは思いますが正直原因が分かりません。
動きを支配する神経や知覚神経支配領域の症状がみられないからです。
血管の締め付けも2年経っていれば治っているはずです。
糸もどのような糸なのか分かりませんが、糸自体の効果もなくなっている感がします。
但し、「触れると痛む」のは局所部の症状ですので同部に何等かの炎症等がある感じですから局所的切開で原因を探してみる必要はありそうです。
一方で「こめかみがビーンと張っている」のは耳介軟骨か側頭筋膜に皮下組織を強く固定されている感がします。
当然、片側のみの症状でしょうからこれ等を含めて緊張部分をゆるめてみる事かと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56316-res67566]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年07月06日(木)10:05
顔がいびつになっている状態は修正できると思います。でも痛みがなぜ起きているのか、この特定がかなり難しいと思います。あまりにも多くの要因が考えられるからです。たとえば糸の品質の問題があって、これが炎症を起こしている場合、糸や局所的な微量の感染がある場合、知覚神経をどこかで損傷している可能性、あるいは糸が神経をくくってしまっているような場合、また知覚神経を剥離したために周囲組織が神経を締め付けている状況が発生したような場合、筋肉の動きに支障が出るような組織の固定、剥離、縫合などが行われている場合、さらに多くの要因が考えられるわけですが、どのような検査をしても、これが原因になっていると簡単にわかるようなものではないような気がします。実際に診察をしないとわかりませんが、原因を探して、これを解決する修正を行うというのはかなり難しい話になるように思います。担当医がすこしは心当たりがあるのかもしれませんが、そういうお話しの調子ではなんともつらいものがあります。いずれにしても簡単な状況ではないように思いますので、この協会の適正認定をとっている医師の診察をいくつか受診して、意見を聞いてみられることをお勧めします。解決のヒントが見つかる可能性があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[56315]
リフトバンド
40代前半です。
顔のたるみが気になり、リフトバンドを毎日使いたるみを引き上げています。
これは皮膚にあまりよくないでしょうか。特に問題はありませんか?
[56315-res67549]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年07月05日(水)17:00
リフトバンドにより皮膚に炎症が起きないかどうかが問題になると思います。皮膚に強い負荷がかかっていると、炎症が起こり、その結果として、皮膚の色素沈着、硬化、頭髪の脱毛などがリスクとして考えられると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[56310]
フェイスリフト
数日前に溶ける糸のフェイスリフトを受けました。
先ほどあくびをしたら、左の耳周りでプツンという刺激を感じました。ちなみに控えぎみなあくびでした。
フェイスリフトの溶ける糸は施術後切れてしまうことはあるのでしょうか?
[56310-res67544]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月05日(水)09:01
溶ける糸は使用前から溶け始めているのもありますので使用期限はもとより何時の製造なのか?保管期間なども問題とすべき部分があります。
体内に挿入してから溶けるのではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56309]
品川美容について
今から3年前程にフェイスリフトを入れました。元々ボトックスを打ちによく品川に行っていたのですが、またボトックスを打ちに行こうと思って予約しました。
いつもの先生に『糸を入れればこんなに頻繁にボトックスを入れる必要も無くなります。』って言われました。
私は昔から食いしばりが酷くてそれによる体調不良が凄かったのでボトックスを打ってました。
ダウンタイムは2日程ですって言われました。
夜の仕事だったので、今日仕事に出れますか?っと聞いたら出れるし、何の問題もないとの事だったのでローンを組んで65万程で手術を受けました。
ブチブチと異常な音が頭を響かせ、恐怖に震えました。
なにをされてるのか全く予想が付かず、本当怖かったです。
今でもあの音は忘れません。
手術が終わると、エラ部分からはポタポタと血が落ちてました。
止まりませんでした。
でも痛みがそんなに無かったので、そのまま仕事に向かいました。
そしたらどんどん麻酔が切れていくのがわかりました。
顔色が悪くなって、頭の痛みが今までに味わったことの無い痛みになっていきました。
只事ではないと察してくれた上司が今日は帰れと言ってくれたのですが、その時は大阪からの15名の団体様が指名で来てくれていたので帰ると大きな損害が出るので帰りたくないと言っていたが体は反対に笑顔も作れない。
顔がなにより痛い。
血がたれてる。
こんなになるなら受けなきゃ良かったです。
結果2週間以上普通に戻るまでにかかり、食いしばりの影響の頭痛は更に酷くなり。
ボトックスは結果打ち続けると言う全く意味のない結果になりました。
この時からローンの支払いに追われるようになりました。
ローンを組むときも、『月いくらまでしか払えない』と言っていたのですが『36回(?)だと手数料がかからないからコチラがいいです。お金はなんとかなります。』と言う一言でウンとも言ってないのに勝手にチェックを記入されてしまいました。
元々統合失調症持ちなのですが、この時特に発作が出るような事が無かったのですが、それ以降支払いに追われるストレスにより発作がまた出るようになり、仕事もままならなくなり返済は滞ってしまいました。
今もまだ払えていません。
他の人には相談出来ず、1人で抱えていたのですがつい最近団体訴訟について知りました。
被害に合ってる方沢山いるんだなって思いました。
リフト以外でも埋没法に寄る意味不明な状況でも問題もあり、ストレスが溜まりに溜まってしまってます。
治るものも治らず、正直どうしたらいいかわかりません。
返金等出来るならしたいのですが、難しいのでしょうか?
[56309-res67543]
はやしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月05日(水)09:01
ローンの支払いを先ず待ってもらう事が先決かも知れません。
弁護士さんか消費者苦情センターでのご相談かと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56273]
ほうれい線とゴルゴライン 2
当山先生 高柳先生 詳しいご説明ありがとうございました。
ほうれい線とゴルゴラインをなくす方法として脂肪注入がリスクが少なく、追加処置が必要になってもそれなりに効果があると理解いたしました。
何度もすみませんがもう一件質問させてください。
脂肪注入はフェイスリフト手術と同時にしても問題はないのでしょうか。
それともフェイスリフト手術から間を開けて落着いてからするべきなのでしょうか。開けるとしたらどのくらいの期間がいいのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
[56273-res67496]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年07月01日(土)17:00
国際学会などの発表では、脂肪の注入とフェイスリフトを併用するという方法が多くなっています。私自身もそれが効果的になるケースが多いと思っていますので、同時に行っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[56273-res67519]
JYさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月03日(月)09:01
特に日本人の場合フェイスリフトのみではゴルゴラインや法令線の改善が不充分であり、国際的にも高柳先生のおっしゃる通りです。
たるみは顔のボリューム減少を伴うからです。
私自身は特殊かも知れませんがフェイスリフトとゴルゴライン、法令線、マリオネットに真皮脂肪と云うかたまりに近いものを入れて脂肪注入と同様の効果を出すよう試みております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
溶ける糸(PLA ポリ乳酸)を1カ月半前にしたのですが、糸を入れた箇所にデコボコやひきつれができてしまいました。
元の顔に早く戻りたい一心です。
早く糸を溶かす方法は あるのでしょうか?
糸は冷蔵で医院まで届く と看護師さんがおっしゃっておられましたので、 逆に 糸が入ってる箇所をホットタオルなどで温めたら早く溶けるのではないかと、素人考えで思っています。いかがでしょうか?
早く糸を溶かす方法は、ありますか?
すみません、どうぞよろしくお願い申し上げます。